REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

REGZA 65X9900N [65インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
最安価格(税込):

¥319,800

(前週比:+5,136円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥319,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥319,800¥580,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900N [65インチ]とREGZA 65X9900R [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込): ¥353,284 発売日:2025年 5月23日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥319,800 (前週比:+5,136円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 Hieropolisさん
クチコミ投稿数:3件

タイムシフト録画された番組を1.5倍速の早見で再生すると音声がおかしくなるのですが、他にも同様の症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?

症状としては、変にエコーがかかったような音になったり、正常に戻ったりを繰り返して安定しないといったものです。

メーカーに問い合わせても、「ソフトウェアの問題で、部品交換等では直らない。今後のソフトウェア更新で直るかも。」との事で、解決策は提示されなかったのですが、もし解決策を見つけた方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25874036

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/02 08:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>症状としては、変にエコーがかかったような音になったり、正常に戻ったりを繰り返して安定しないといったものです。

との事なのですが、
・同じ番組で発生する
・同じチャンネルの番組で発生する
・特定の時間帯の番組で発生する
などの特徴は有りませんか?

同じ症状が同じ箇所で再現しないとなると「録画データ」に問題は無い様に思われます。

一度「電源リセット」を試してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

他には「繋いでいるUSB-HDD」や「使っているUSBケーブル」が原因の可能性も考えられます。
 <「USB」はノイズに弱いので、他のケーブルと並行になっていたり重なっているとノイズを拾ってしまう可能性も..._| ̄|○

書込番号:25875043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hieropolisさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/02 08:17(1年以上前)

タイムシフトで録画した全番組、全チャンネルで発生します。
コンセント差し直しなど、できることは全て試したのですが改善せず。

ちなみにソフトウェアも最新で、USB-HDDは他のREGZAでタイムシフト機能を使った場合は問題なく再生できるといった状態です。

書込番号:25875049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/03 09:09(1年以上前)

55X9900N持ちです。「音声設定」-「本体スピーカー設定」-「マルチチャンネル出力」をオートからオフに切り替えて試してみて下さい。

書込番号:25876419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hieropolisさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/07 02:08(1年以上前)

マルチチャンネルのオフ、試してみましたが直りませんでした。。

書込番号:25881060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝 相談窓口

2024/08/30 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 hipapoさん
クチコミ投稿数:3件

昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。
チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。
スマホ・タブレット・PC 全て同じ箇所で画面が揺れたあと飛んでしまう。
ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。
今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。
おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。

書込番号:25871008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/30 13:30(1年以上前)

どうでもいいけど、今は『東芝』ではなく、『TVS REGZA株式会社』

でも取説では東芝テレビご相談センターとなってるけどね
電話番号を間違ってませんか?


チャット、ライン、メールの方が早いかもね?
https://www.regza.com/support/contact-us


書込番号:25871027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/30 17:37(1年以上前)

>hipapoさん

チャットによる問い合わせ(18時まで)で、以下でオペレーターにつながりませんか?
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html

「次のうち、どの製品に関するお問い合わせですか?>テレビ>製品形名>55X9900N>ご質問にあてはまる項目を選択>お客様の問題は解決しましたか?>他のFAQを調べる>ご質問を入力してください>以下のFAQがヒットしました>お客様の問題は解決しましたか?>解決しなかった>オペレーターによる対応をご希望ですか?>オペレーターによる対応を希望する」

書込番号:25871360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/31 19:27(1年以上前)

>昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。

「フリーダイヤル」にかけていませんか?
「東芝、及びTVS REGZAのテレビ全てのサポート窓口」になっている為繋がり難いと思われますm(_ _)m

有料の電話番号やLINEやチャットからのオペレーター引き継ぎを利用すると繋がり易いと思われますm(_ _)m
 <それでも「取扱説明書に準じた程度の内容」についてしか回答して貰えない可能性が..._| ̄|○


>チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。

電話対応に変わろうとしていたのでは?


>ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。

まぁ、何処のメーカーでも対応は同じでしょうね..._| ̄|○
 <内線で転送できるとは限らない。

どうしても聞きたかったなら、「TVS REGZA電話予約サービス」
https://tvsregza.resv.jp/
を利用するのも良かったと思いますm(_ _)m


>今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。

まぁ姿勢としては何処のメーカーも大体同じ様な体制だと思います(^_^;


>おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。

別に世界に向けて宣言しなくても大丈夫ですよ?何を買うかは消費者の自由ですから...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004


実際に聞きたい・知りたい事をココで書けば、見識の有る方からの回答が貰えるカモ知れないですが...

書込番号:25873001

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

文字のフォントが変わった?

2024/08/18 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

店頭でこのX9900Nを触って見てふと気付いたのですが、番組表の表示フォントがこれまでのREGZAとなんか違うなと思いました。まるでレコーダーの表示フォントのように見えます。
もしかしたらテレビもレコーダーと同じUIになっていくのでしょうか?

書込番号:25856160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:86件

2024/08/18 23:18(1年以上前)

追記で自宅のREGZAの表示です。(従来の表示フォント)

書込番号:25856287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/08/19 02:53(1年以上前)

>かめなかずしくんさん
こんにちは

フォントまでは、見てませんが、経費削減の一環でしょうかね。。

同一機種メーカーなら 同じ方が見やすいでしょうし・・

書込番号:25856461

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/19 08:20(1年以上前)

>かめなかずしくんさん
こんにちは。
レグザ社の中長期戦略などわかりようがありませんが、写真を拝見する限りだと印象が変わるほどの変化ではないように見受けられます。フォントが変わると何か問題が生じるのでしょうか?

書込番号:25856587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2024/08/19 17:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
お返事が遅れました。
ご回答ありがとうございます。

経費削減かぁ。確かにありえそうですよね。
とは言っても今までコストが掛かっていたのかは微妙ですが。

書込番号:25857256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2024/08/19 18:03(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
お返事が遅れました。
並びにご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、見違えるほどの変化はなくこれまでのレグザの番組表レイアウトも変わってないですね。
問題は全くありませんが、何となくちょっと違うなと疑問に思っただけです(笑)

書込番号:25857261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛け設置の地震対策

2024/08/10 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 SHAUN Jさん
クチコミ投稿数:1件

南海トラフの注意が出て、東芝に壁掛け設置の地震対策を質問したら、”方法は無いです”と返答有り。東芝純正の壁掛け金具は、上下振動を受けると上に外れるようになっているので、質問したところこのような返答。がっかりです。どなたか地震対策している方は、どのようにしているか教えてください。

書込番号:25844898

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/10 13:49(1年以上前)

上から押え金具とかですね。
タンス等の家具のように。

書込番号:25844918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/10 13:52(1年以上前)

>SHAUN Jさん

こんにちは、当方壁掛けではなく台座置きですが上の鴨井からチェーン2本で釣ってます。

書込番号:25844924

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/10 13:54(1年以上前)

鴨井→鴨居に訂正です。

書込番号:25844927

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/10 23:25(1年以上前)

>SHAUN Jさん
こんにちは。
ロックがかかるタイプの非純正金具を使えば良いと思います。

書込番号:25845443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/08/11 04:21(1年以上前)

作業性は悪いだろうし作業は難しいかもしれませんが、壁に固定したガイドレールの様なものと本体に装着したレールのようなものを、結束バンドで固定すれば良いのではないかと思います

純正の金具の使用でメーカのその回答は「がっかり」かもしれませんが、震度の大きさも壁の強度も分からない条件では仕方のない回答であるとも思います

自然の強大な力に抗う術は無いと思います

対策と問われたら無いと応えるしかないかもしれません

工夫できて見た目が気にならなければ、既に案内のある通りに鴨居から吊るのも良いと思います。天井から吊るのは場所によります。板1枚であれば効果は期待できません。梁から釣れるのであれば良いと思います

書込番号:25845559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/08/14 20:27(1年以上前)

>南海トラフの注意が出て、東芝に壁掛け設置の地震対策を質問したら、

野暮い書き込みだけど、もう東芝は関係ないような。

書込番号:25850616

ナイスクチコミ!1


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 00:11(1年以上前)

まあ、5%はまだ東芝資本なので。

書込番号:25850834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型モデルのフラグシップ 65型 有機EL

2024/08/05 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:100件

REGZAの新旧のフラグシップモデル
の画質の進化はあるのですか?
近くの大手販売店には新モデルのフラグシップは置かないと販売員が言ってたので、比較ができません。
新型買われた方、新型の画質の優位性(進化度合い)を教えてください。

書込番号:25839263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/06 01:03(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZAの新旧のフラグシップモデル
>の画質の進化はあるのですか?

こういうサイト記事や
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1601558.html

こういう動画は参考になりませんかね?
https://youtu.be/1YM96LOqGx0?si=wrNeQ3pxq0ZsypyG

まぁメーカーのセールストークなので何処まで信憑性が有るかは判りませんが...(^_^;

書込番号:25839411

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/08/06 06:03(1年以上前)

外出に制限がないのであれば少し遠くても、現品のあるところで試聴するしかない様に思います

見た感じや聴いた感じは人それぞれです
店頭の試聴条件は悪いにしても実際に見てからでは
映像メニュは店頭試聴用だと思うから変更して

新製品で発売されたばかりだから価格も高い。待てば価格は徐々に下がります。急がないのであれば機会を設けて見てからで良いのではないかと思います

比較基準のフラッグシップの旧機種が分からないから比べようがありません。おそらくは新製品のフラッグシップの方が良いのではないかと思います

機能や操作性等の違いを尋ねるならば誰からの答えでも概ね同じだと思うけれど、画質の進化の「度合い」となれば、本人が感じるしかないと思います

技術や理論等の説明を受けて安心できるのであれば(技術や理論等に裏付けされた試聴に及ぼす傾向はあるでしょう)、案内を待てば良いと思います

分からないなら調べて理解するとか

書込番号:25839508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:100件

2024/08/06 07:28(1年以上前)

参考にいたします。ありがとうございます。

書込番号:25839568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/08/06 07:30(1年以上前)

ありがとうございます。実際に見るのが一番ですね。

書込番号:25839570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/08/06 08:17(1年以上前)

>あすなろのおかさん
こんにちは。
23年モデルのX9900Mと、24年モデルのX9900Nの比較ですね。

これらが使用しているLGディスプレイ製のOLEDパネルは、23年モデルで最上位にMLAパネルを投入してピーク輝度を1.5倍に引き上げましたが、レグザはこのパネルを自社テレビに投入することができませんでした。

なので、X9900MはMLAのついていないパネルを使って最上位モデルとしていました。
新しいX9900Nではやっと他社並みのMLA付きパネルを投入できたので、X9900Mに比べると輝度はX900Mに対して1.5倍程度に上がっています。

新型の画質の優位性はこの1.5倍になったピーク輝度で、4K HDRコンテンツなどでは明るさの資源を生かした迫力ある画質が体験できます。新型を見る機会がないとのことですが、輝度1.5倍アップと言うのはそうそうありませんので、差は実機を見るまでもなく明らかですね。

書込番号:25839613

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 21:58(1年以上前)

回答参考に、なりました。ありがとうございます。

書込番号:25854621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25854622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 水龍士さん
クチコミ投稿数:14件

正直このレベルのテレビになってくると、どちらを買っても品質に後悔する事は無いように思えるので、逆に決め手に欠けて迷っています。
皆さんならどちらを買いますか?
その理由はなんですか?
背中を後押ししてくれるアドバイス期待してます(笑)

書込番号:25827025

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/27 12:49(1年以上前)

2機種で迷っている人のいつもの事ですが、

自身が、どういうポイントで、決めかねているのか?
どういう使い方をしようとしているか?くらい書いた方が良いですよ。

でないと、返信をする側は、
商品解説のWEBページの内容を、総あたりで解説するような展開になりがちです。


まず、機能的な、大きな違い、
レグザは、タイムシフト全録の機能がありますが、録画を見直すのでしょうか?

書込番号:25827061

ナイスクチコミ!9


スレ主 水龍士さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/27 13:00(1年以上前)

確かにご指摘の通り。
録画はブルーレイレコーダーで必要な番組だけ撮っているので全録とかまでは必要ありません。
テレビ番組視聴以外は、配信サイトの映画・動画、たまにパソコンを大画面で触るぐらいです。
画質は出来れば重視したいという程度で、めちゃくちゃ時別なこだわり機能があるわけではないです(そんなこだわりがあるなら逆に決めやすくて良いのですが)
音に関してはサウンドバーがあるので、考慮していません。

書込番号:25827079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2024/07/27 13:20(1年以上前)

これも毎度の事ですが、
今、持っている、ブルーレイのメーカーを明かした方が良いです。

テレビとレコーダのメーカーを合わせれば、
テレビの番組表の表示から、レコーダに予約の命令を、入れられます。

レグザとビエラは、メーカーを合わせれば、レコーダへのダビング可能なので、
見て消しを繰り返すようなものは、テレビにハードディスクを接続して録画し、
予め残したい番組は、レコーダに録画。

テレビで録画した番組も、残したくなったら、レコーダへ、LANダビングという
使い方ができます。

毎度毎度、レコーダで録画して、酷使するような事にならずに、良いですよ。

書込番号:25827102

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/07/27 13:25(1年以上前)

>水龍士さん
こんにちは
画質で選ぶなら迷うことなくパナソニックですよ。
ハリウッド最大手ポスプロのデラックス社でコンシューマーモニターに長らく選ばれて使われているのはパナソニックの有機ELです。
映画のグレーディング現場で民生用ディスプレイ野代表として画質チェックに使われてる実力は伊達ではありません。

レグザと比べると伝統的に輝度は高いですし、暗部階調が正確でノイズも少ないです。色のりもレグザの様に過度ではなく、精細度もブラビアの様に過度な演出はありません。
元コンテンツ通りの色合いや精細度となるのは、画質調整のリファレンスとしてソニーのマスターモニターを使っているからですね。

書込番号:25827109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/07/27 13:32(1年以上前)

>水龍士さん
ところでパナソニックの候補がZ95AではなくMZ2500なのは何故ですか?Z95Aの方がさらに輝度が積み増されてますよ。

書込番号:25827122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/07/28 02:32(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634627_K0001536382&pd_ctg=2041

何れの製品でも品質、画質は十分で拘るところでは無いのであれば、比較する要素は機能や価格等ではないかと思います

全録、レグザであればタイムシフトマシンが必要ではなくてレコーダで予約録画をするとしても

タイムシフトマシンは、指定する多チャンネルで指定した時間帯をすべて録るのは手段であって、目的では無いということでしょうか。番組表を気にして録画予約をすることからは、およそ解放されます

過去番組表で気になる番組を見つけたら視聴できるし、録画予約し忘れた番組が録画できていることもあるだろうし、レコーダもレグザならダビングもできます

価格はビエラを扱うところは既に少なく、大手家電量販店で延長保証に加入して購入を考えるならば選択肢はありません

レグザは1年後くらいの、おそらくは20万円を幾らかは超える価格に向かい数字は大体は直線的に下落するから、買い時はわかりやすいです。欲しければ直ぐに買えば良いし、待てば価格は下がります。1年を待たずに3月頃にも底値近くの値付けになると思うけれど、直ぐに反騰するので買い時は一瞬です

ビエラの新機種の価格はレグザと同じくらいですが、パナソニックの指定価格制度の対象です。1年後くらいまでに1度は幾らかは価格は下がるけれど、1年を通じて高値で推移します。レグザとの価格差は時の経過とともに開きます
どこで買っても同じ価格です。大手家電量販店で延長保証に加入して買うことを考えると、延長保証の内容は良いけれど製品の販売価格は高いケーズデンキで迷わずに買えます
価格は高いけれど買い方は簡単で分かりやすいと言えると思います

書込番号:25827920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/07/28 12:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001536382_K0001634627_K0001624179_K0001638759_K0001626001_K0001626004_K0001638756_K0001527565&pd_ctg=2041

レコーダとの連携を気にされないのであれば、テレビはメーカを問わずで選べる様に思います。この価格帯であれば良くて画質はどれも十分であろうから選択基準にならないのであれば

機能は

シャープとパナソニックは2画面表示ができます
便利かもしれません

シャープはチューナか2つで同時録画は1番組だけだけれど問題にならない様に思います。レグザはタイムシフトマシンを使わないならチューナの数は過剰かもしれません

ソニーは早見再生が出来ないようです

シャープはスマートスピーカとの連携が無い様です

価格は

パナソニックは指定価格制度の対象です。後継機種が発売されるまで高値に固定で推移します。他社は価格は徐々に下落

基本ソフト

シャープとソニーはGoogle TVで不具合動作懸念あり
パナソニックは新機種からFire OS採用で未知数
レグザはLinux由来の変わらずで4社の中では安定的

価格では海外メーカのテレビが国内メーカ製を抑えて圧倒的ですが、画質には好みがあるだろうし、ここで海外製を挙げるといろいろとあるから外します

レコーダとの連携が気にならないで、お急ぎでなければ、他社も含めてご検討もあるのかもしれません

価格コムでは誤記はあるから気になることはメーカのホームページ、取扱説明書や店頭などでご確認をされてください

書込番号:25828398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 水龍士さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/28 17:04(1年以上前)

大変興味深く、為になる知識を得られて感謝しております。
購入に関する大雑把な思考の流れとしては、

最初SONYがGoogleTVを使っているらしいからアプリの追加などで柔軟性があって便利そう(クチコミ見ていくと逆に評判よくなかった…)
→色々比較していくうちにPanasonicのMZ1800の評価がやたら高いのでほぼ決めかけ
→MLAパネルの存在を知り、そんなに画質が違うならとMZ2500に興味をもつ
→今年のモデルはちょっと高すぎて手が出ないけど昨年モデルなら奮発してなんとか…
→「レグザデビューキャンペーン」で1等45000円キャッシュバックが当たったので今年モデルのX9900Nでも買えそう
→結果、55X9900Nか55MZ2500で悩む

という流れでした σ(^_^;)

ここまで教えていただいた結果、画質をとるならやはりPanasonicかなという結論と、キャッシュバックも含めた実質価格でほぼ同じ30万前後でしたが、馴染みの店舗でMZ2500が在庫処分5年保証つけて285000円を出してもらったので即決してきました。

書込番号:25828677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/07/28 18:04(1年以上前)

>水龍士さん
ご購入おめでとうございます。
パナソニックの最上位機種は画質の点では間違いなく鉄板ですので、それで正解かと思いますよ。

予算無制限ならZ95Aがおすすめですが、MZ2500でももう十分過ぎるほど明るく高画質なので不満は出ないはずです。

書込番号:25828763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900N [65インチ]

最安価格(税込):¥319,800発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング