REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

REGZA 65X9900N [65インチ]

  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(65V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
最安価格(税込):

¥314,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥314,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,799¥580,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X9900N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X9900N [65インチ]とREGZA 65X9900R [65インチ]を比較する

REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込): ¥366,692 発売日:2025年 5月23日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥314,799 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 7月12日

  • REGZA 65X9900N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900N [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

REGZA 65X9900N [65インチ] のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

65X9900N

2024/12/16 22:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

スレ主 puku0601さん
クチコミ投稿数:7件

65X9900Nがコジマネットだと買い替え30000円引きで価格.com最安値より25000円ほど安くなる上に5年間の無料長期保証つきなのを見てポチってしまいました。
6年使用した55X920からの買い替えです。

書込番号:26002348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55型のREGZA 9900N又はLG G4で悩んでいます。

2024/12/14 07:34(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

年末商戦に合わせてテレビを購入予定です。

この2機種の理由は、価格がこなれてきており、LG製の最新MLAパネルがどちらにも搭載されているという点です。(間違っていればご指摘下さい)サムスン製パネルも良いですが、今買うなら私は此方です。
REGZAにしようと思っていましたが、価格コム掲載の大手量販店のLGG4の値段が下がってきており、悩んでいます。

以下に使用環境を書きます。

リビングで常用します。あまり明るいリビングでは無いので、使用中である2013年製のソニー製42型テレビの明るさを、最大明るさの9割以下に設定しています。

VODやYouTube等ネット:地上波(録画)=8:2 位の
視聴比率だと思います。地上波をリアルタイムに見るのは稀です。BSの導入予定は現状有りません。
VODの視聴コンテンツは5割アニメで後は邦画洋画広く見ます。
地上波は基本的に録画視聴が主で、内容は大河ドラマと一部特番、情報番組です。

録画機の導入はわかりません。2009年に買ったディーガが問題無く稼働しているので、とりあえずそのまま使用する予定です。題名の機種は、古い録画機からの映像でも高画質化してくれるのでしょうか?
勿論REGZAを選択すればタイムシフト機能が有るので、折角だからと対応HDDを買ってしまう可能性は有りますが、録画機が壊れない内は使い倒そうという考えを持っております。

ゲームについては気になったタイトルが出た時だけやります。今年は一本もプレイしていませんが…
(2023年は2本・2022年は3本)
基本的には自室の4Kモニターを使っています。
テレビ購入後、Switch・PS5はリビングに移設する可能性があります。

音響に関しては特に追及しません。自室の4.1chスピーカー&アンプを移設します。テレビ備え付けのスピーカーはあまり使わないでしょう。

正直使用内容的にこのクラスの4Kテレビは必要無いのではとも思いますが、4K配信がされている作品は可能な限り4Kで見たいんですよね…そして中途半端にスペック厨な所が有るので、可能な限りハイスペックな物を選びたいという欲求にどうしても負けてしまいます。本来望んでいた65型が置けないので特に。

皆さんならこの環境であればどちらを選びますか?
是非参考にさせて下さい。

書込番号:25998294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/14 10:42(9ヶ月以上前)

>satton87さん
[リベンジに燃えたパナソニック「Z95A」三つ巴の戦いを制す〜AV Watchアワード座談会・有機EL編]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1639268.html
このあたりの記事を読んでみるのもいいかと思います。

個人的にはLGは4つすべてのHDMI端子が48Gbpsフル対応で、他のメーカーはフル対応は4つのうちの2つまでという違いがあり、来年にも出るというSwitch後継機もHDMI2.1に対応してそうですから他のメーカーでは端子が足りなくなりそうなので現状はLG一択なのですが、ゲームを重視しないというのならあまり関係はないかもしれません。

書込番号:25998573

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/14 20:07(9ヶ月以上前)

>satton87さん
こんばんは
スペック厨と言っても、性能の指標になるようなスペックは各社輝度すら公開してないですから選べないですよね。

X9900NもG4もMLAパネルですが、X9900Nは店頭で見た時の輝度感はさほどでもなく、G4やZ95Aに負けてる感がありますね。
画質で言えば、X9900Nの方がやや日本人に馴染みのある画質ですが、LG有機も元JVCのエンジニアがチューンしてるそうで、さほど悪くはないと思います。

MLA付きパネルの有機を画質で選ぶなら、今やパナソニックZ95Aが鉄板で一択です。
これに比べるとG4もX9900Nもイマイチではあります。スペック厨ならZ95Aですよ(笑)

OSはどちらも独自ですが、安定度やサクサク感ではG4の方がX9900Nより上です。

録画機能はレグザやパナソニックの方がLGよりは上ですね。

書込番号:25999415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/14 20:34(9ヶ月以上前)

>satton87さん

それほど多くはないようですが放送を録画機能のという面でいうとREGZAでいいんじゃないでしょうか?

そこまでTV番組を見ることがないとしてもタイムシフトマシンを使えば暇つぶしだったり今まで見落としていた番組を見ることが出来たりするので割と楽しめると思いますよ
レコーダーをお使いとのことですのでそちらは今までどおり併用でいいのですが、レコーダーよりもTVで録画して見る方が使い勝手がいいので上手く使い分けるといいでしょうね

全てのメーカーではありませんが録画にチャプター(CMの区切り)が付くのでCMを飛ばして見るということが可能です、大河ドラマに絞ってみるとCMがないので番組の開始と終了にチャプターが付くというのが通常なのに対してREGZAですと本編>テーマ曲>本編>予告>ミニ番組とシーン別に分けてくれる機能があるため録画番組を効率よく見ることが出来ると思います

https://www.regza.com/charm/mirucolle

書込番号:25999472

ナイスクチコミ!15


スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/15 15:00(9ヶ月以上前)

皆様返信頂き有りがとうございます。

>meriosanさん
記事の紹介ありがとうございます。今年のはもう出ていたんですね。去年もAVwatchの記事を見て、色々検討候補に入れました。
今年の記事を読みました。今年のLGはマスモニレベルではなかったんですね…編集部は去年の物は当たりを引いたのでしょうか?それとも新型パネルになったからなのか、興味深いです。それでも現状の掲載価格とHDMIの件で有力候補です。ユーザーに選択の幅を持たせてくれるのは好印象です。

>プローヴァさん
やはり画質ではZ95Aが一枚上手なんでしょうね。実は2009年にパナソニック製42Vプラズマテレビを購入していました。ディーガもその時一緒に購入しています。12年間使用して寿命を全うしました。捨てるのが惜しく経年劣化で画質が落ちてきても使い続けていました。第二新卒の低給では高い物でしたが、家族全員感動したものです。
パナソニックを今回検討候補に入れなかったのは、VODでの視聴が主になった今となっては、その辺りの評価について今一良い評価を見た覚えが無かったからです。例えばmeriosanさんが紹介してくれたAVwatchのレビューでも手放しで褒めるような内容ではありませんし。
マスモニとの見比べでは確かに最上級レベルに見えました。ソフト視聴なら間違いないんでしょうね。きっちり調整されているであろう成績の高さは実際スペック厨の私には魅力的です。それだけに現状、私の使用用途とZ95Aの強みが一致していないのが残念です。
配信にも力を入れていればもう買ってたかもしれません。

>今日の天気は曇りですさん
当初は本当にREGZA一択だったんですよ。仰る通り録画の件や、SNSのトレンドで上がってから番組を知って見たくなる時とかがあるのは間違いないので。操作性も評判が良いですし。
ただ決して多くはないのと、暇つぶしならYouTubeで事足りてしまう(例年ならゲームも)と言う現状から、どうしても見たければ、飛ばせないCMがウザったいですがTVerで良いのでは…みたいなのは有るんですよね。最悪レグザのレコーダーという手も有りますし。
そこににLGの値段が安くなってきた上、AVwatchの記事・動画等から今年の機種は色味が好みでない可能性がでてきて、本当に迷っています。


皆様本当にありがとうございます。
AVwatchの記事から全メーカーのレビューと、そのYouTubeチャンネルに投稿されているマスモニとの比較を全て確認しました。
却って更に悩む結果となりました。もう一度、自身が本当にテレビに要求するのはなんなのか、再考したいと思います。

ベストアンサーは、AVwatchの記事を紹介して下さったmeriosanさんにお送りします。

もう最終的に20万を最初に切った機種を買うかもしれませんが、それは流石に来年の決算期か、型落ちになる時期になるかもしれませんね。

書込番号:26000561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/15 15:27(9ヶ月以上前)

>satton87さん
誰しも自分の考えを補強してくれるような記事を読んで安心するんじゃないですかね。
AVWatchの記事はこの手の書き物の中で、個人的には最も信用してないものの一つですが、そこは人それぞれでしょう。

記事では配信がどうとか言う内容もありましたが、デジタル配信で配信元が作ったアプリを使って画質差がある事自体噴飯物です。

外部入力でリニアに設計された機器だと何を見ても綺麗ですし、デジタル配信だけ汚くする事自体が難しいです。

まあでも鰯の頭も信心と申しますから、ご自身が良いと思うものを買って、買った後は目を瞑ってしまうのがよろしいと思いますよ。

書込番号:26000588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/15 15:48(9ヶ月以上前)

そうですね。
実際買ってしまえばそれまでで、もうあとは納得するというやり方で来ました。
故に、中途半端にスペック厨なのです。
ありがとうございました。

書込番号:26000610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAのみLANが遅い様です(REGZA全般?)

2024/12/14 13:48(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。
大変良い画質で、満足して使っています。

youtubeもamazon primeも特に不満なく使用しており、最近ではNETFLIXに加えDisney+も契約しました。

そこで新たな問題にぶち当たりました。
Disney+は高画質の契約を行いましたが、REGZAのみSD画質しか映らない事が多い事に気づきました。
もちろん、再生するコンテンツが4Kである事を確認しております。

色々と原因を探ってみましたが、最終的に行き着いた原因「REGZAの通信速度のみ遅い」ここにたどり着きました。

我が家のネットはPCでも携帯でもタブレットでも、200〜500Mbpsが出ていますが、REGZAのみ、有線でも無線でも50Mbps程度にしかなりません。確認方法は、REGZAでwebサイトを閲覧し、スピードテスト(各社サイト)を行った結果です。IPv6のon-offも関係ありませんでした。

youtubeやアマプラは大丈夫なのですが、Disney+だけは通信速度にややシビアなので、稀にしか4K HDRが映らないのでは、と考えています。過去のスレッドを参照しましたが、どうもこの『REGZAのみLANが遅い』これに起因するのではないかと思います。

皆さまの環境ではいかがでしょうか。

書込番号:25998900

ナイスクチコミ!1


返信する
Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 14:17(9ヶ月以上前)

BRAVIAなら有線LAN 90Mbps以下
Wi-Fi 700Mbps前後ですね

PPPoE IPv6よりも、PPPoE IPv4 の方がやや早い

書込番号:25998946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 14:23(9ヶ月以上前)

テレビ2台で上手に同時に測ると速度は半減ですが

書込番号:25998954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/14 19:45(9ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
こんばんは。
テレビについているブラウザはおまけ程度の実装ですから、実行速度を測るならyoutubeのオプション-統計情報で測った方が良いですよ。
これで70-80Mbps出てればネット動画視聴に問題ないと思います。

書込番号:25999366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jedayさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/14 22:56(9ヶ月以上前)

私の同機種もDisney +だけSD画質でHDR表示ができません。

11月初旬に購入し最初は4K HDR再生が可能でしたが、12月に入り480P画質になってしまいました。他の動画アプリは4K再生できています。Disney 側に問い合わせたらネット環境が悪いのではと言われ、これ以上対応できないと言われました。TOSHIBA側に連絡し、対応を待っているところです。PS5ソフト経由だと4KHDR再生できるのですが、PS5だとドルビービジョンにたいおうしてないし、消費電力も無駄になるのでテレビアプリにこだわりたいのです。

ソフトなどテレビ画の問題だと思います。

書込番号:25999690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:222件

2024/12/14 23:10(9ヶ月以上前)

>Z95Aさん

ありがとうございます。
2台ともにブラビアですか?
通信速度が半端ないのは、テレビのLANアダプターの性能ももちろん、ネット環境そのものが良いからでしょうね!

書込番号:25999710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで55X9900Nが41万円

2024/12/09 16:10(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

55X9900Lをケーズデンキにて25万円で購入したみからすると高すぎます。
もはや別シリーズ。
画質が綺麗なのは当たり前です。

書込番号:25992670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/09 16:40(9ヶ月以上前)

ケーズが高いだけでしょ。
この機種が『悲』な訳じゃないよね。

webサイト価格だと、ケーズは約40万だけど、
ジョーシン、ノジマ、コジマ、ソフマップ等は約30万

書込番号:25992704

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2024/12/09 16:49(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

できれば店舗で購入したいのですが、地元にはエディオンケーズデンキヤマダ電機しかありません。
ジョーシンが地元にあればいいんですがね。

書込番号:25992711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/09 17:30(9ヶ月以上前)

ヤマダwebで税込み33万なので、店で交渉してみれば?

https://www.yamada-denkiweb.com/102733011/?af=kcvc

書込番号:25992751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/12/11 00:33(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
55インチの価格です

書込番号:25994538

ナイスクチコミ!2


Aoriiika3さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 02:25(9ヶ月以上前)

近くのケーズで28万円で買いました。店頭価格は36万だったのですが、近隣のノジマは30万で売ってるよと値引き交渉しました。30万の回答にもう一押しし、家電リサイクル含めて税込28万円で妥結しました。REGZAキャッシュバックが始まっているので、更に2万円返って来ます。

書込番号:25998172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト以外の録画は?

2024/12/06 19:52(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 spamaruさん
クチコミ投稿数:6件

55X9900NとTHD600D3のハードディスクを買い、電気屋さんに設置してもらいました。タイムシフトはできたのですが、それ以外の録画をしようとすると繋いであるレコーダーに録画しようとし、他に選択肢はありません。通常録画はもう一台ハードディスクを買わなければなりませんか。タイムシフトの保存はできないのですか。

書込番号:25988721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 21:13(9ヶ月以上前)

>spamaruさん
>通常録画はもう一台ハードディスクを買わなければなりませんか。タイムシフトの保存はできないのですか。

通常録画とタイムシフトマシンはそれぞれ別のHDDが必要なのですが購入したHDDはTHD-600D3で間違いありませんか?

THD-600D3は一つの箱の中に別用途のHDDが2つ入っている特殊なHDDですのではTHD-600D3ですと1台で通常録画とタイムシフトマシンで使えます(中に複数台入ったHDDはいろいろ出ていますが普通は中のHDDが繋がっていて、THD-600D3は中のHDDが全く別の2台になっています)

まずTHD-600D3の後ろ側から電源ケーブル1本とUSBケーブルが2本繋がっているかを確認してください
USBケーブルが1本しか出ていない場合は、もう1本THD-600D3に繋ぐ必要があります
USBケーブルが2本繋がっている場合はその2本のうち電源ケーブルに近い方がTV側面の上から2番目のUSBに繋がっていることを確認(これは問題なく繋がっているはずです)、もう1本のケーブルがHDMI端子の下(イヤホンジャックの上)のUSBに繋がっているか確認してください(通常録画が出来ないということであればこちらが怪しい)

どちらのケーブルも間違いなく繋がっているようであればタイムシフトマシンは使えているようですので
設定>録画・再生設定>通常録画用USBハードディスク設定と進んでいきHDDの登録(初期設定)をすれば使えるようになりますよ

https://store.regza.com/products/detail/248

書込番号:25988818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/06 21:29(9ヶ月以上前)

タイムシフトマシンには2台の外付固定ディスクがつながるから、2台ともタイムシフトマシンに割り当てたのではないですか

タイムシフトマシンの録画動作が優先なら容量は大きい方が良いから、外付固定ディスクをもう1台用意して、通常録画に割り当てても良いのではないでしょうか

2台の外付固定ディスクで構成したタイムシフトマシンから1台を切り離して、1台だけでタイムシフトマシンとして再構成もできるだろうけれど、録画済みの番組は失われるのでは?ないかしら

そうであるならば、それでも良ければです

設置のときに設定を頼んだくらいなら

通常録画用に外付固定ディスクを買い足してつなげば直ぐに使えるから多分、その方が簡単で安全寄り
4TBでも1万円を切る価格から

取扱説明書を読んで再構成できると思えれば、タイムシフトマシン用と通常録画用に2台の外付固定ディスクを割り当て直せば良いと思います

書込番号:25988831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/06 21:46(9ヶ月以上前)


>4TBでも1万円を切る価格から

その認識は改めた方がいい。
実際此処でも容量4TBのUSB-HDDは
10000円を上回っている。
たまにPCショップが特売価格で
販売している。
ドン・キホーテでも4TB-HDD
を1万円以下で販売していたのに
今じゃ見かけないなぁ。

書込番号:25988855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/12/06 21:47(9ヶ月以上前)

>spamaruさん

THD600D3は、タイムシフト用HDDと通常録画用HDDが内蔵された
HDDですので、これ1台で通常録画もできるはずです。

通常録画用のHDDでタイムシフト録画できるかもしれないですが、接続
端子が、USB2.0なので転送速度が足りないかもしれないし、HDDも
タイムシフト用HDDではないはずです。

通常録画用HDD側がタイムシフト用の増設側につながれているなら、
タイムシフト録画の停止、HDDの登録解除後、接続しなおして再設定を
お勧めします。

書込番号:25988856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/07 04:56(9ヶ月以上前)

すみません
誤りがありました
訂正します

2台の外付固定ディスクが内蔵されたTH600D3は、タイムシフトマシンと通常録画用にひとつずつ割り当てる様に想定されています

確認1
外付固定ディスクの2つの端子とテレビの2つの端子は2本のケーブルで繋がれているか。1本だけか

確認結果1
つながるのはひとつだけ。1本なら

確認2
2つの端子はともにタイムシフトマシン用か
そうであるならば通常録画用の端子同士をつなぐ
通常録画用の初期化を求められるので対処する
作業は終了

確認結果2
つながるのは2つ、2本なら
通常録画用は通常録画用同士でつなぎ替え

タイムシフトマシンは再登録になると思います
タイムシフトマシンで録画の番組視聴は諦めが前提

見たいものがあれば見てから
残すものあれば通常録画HDDを用意、ダビング後

以下なら変則的で、録画済み番組は諦めて最初から

確認結果3
つながるのは2本
タイムシフトマシンと通常録画用がともに逆

確認結果4
つながるのは2本
タイムシフトマシンと通常録画が互い違い

確認結果5
つながるのは1本だけ
TH600D3の通常録画用がタイムシフトマシンに接続

取扱説明書を読み理解して確認を始めるが良いです
外付固定ディスつなぎ替えはテレビの電源オフで
タイムシフトマシン動作中なら停止して

外付固定ディスクを壊すことは少ないだろうけれど
見たい録画があるなら見てから

タイムシフトマシン録画番組は諦め前提で作業開始

だと思います

4TBを1万円未満で購入は今は難しい様です
これも訂正します
録画可能な時間に不満無ければ買い足しも不要です

書込番号:25989155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spamaruさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/07 08:07(9ヶ月以上前)

本当に詳しいご回答ありがとうございました。THD600D3の仕組みも知らず焦ってばかりいました。やはりケーブル2本共タイムシフト側に繋がれていました。1本を通常録画に繋いでも上手くいかず、又焦ったのですが、取説通り基本のコンセントを抜くことから始めると、最初のタイムシフトかんたん設定の画面になり通常録画もいけました。
テレビの接続とかはいつも業者さんまかせの無知な者に対しても丁寧なご回答で本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25989277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/07 15:47(9ヶ月以上前)

>spamaruさん

やはり通常録画の方に接続されていませんでしたか

X9900NはUSBが4つあり、2つ、1つ、1つと少し離れていることもあって見えた上の2つに接続、そのまま設定して動いたので間違っていることに気付かなかったということなんでしょうね

書込番号:25989845

ナイスクチコミ!0


スレ主 spamaruさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/07 17:25(9ヶ月以上前)

そうなんですね。
そんなこともあるんですね 勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25989961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/07 17:30(9ヶ月以上前)

最近のテレビはUSB端子が4つも有るんですね。
浦島太郎です。
勉強になりました。

書込番号:25989966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/07 18:36(9ヶ月以上前)

>spamaruさん

THD-600D3はタイムシフトマシ用4TB、通常録画用2TBとそれほど大容量ではありませんし、タイムシフトマシンはあまり欲張らずよく見る時間帯、19〜24時などと時間を絞れば6チャンネルで二週間以上遡ることが出来ますね

リアルタイムでは見ないけれども録画してすぐに見るような番組でタイムシフトの設定時間に入っていればそちらで対応することが出来るので通常録画する番組も減ってくるかと思います

通常録画ですとチャプターが付くためCM飛ばして見ることが出来るので必要に応じてタイムシフトマシンと通常録画を使い分けるとさらに便利に使えますし、REGZAの録画にはシーンという機能があるのでFNS歌謡祭のような長時間に多くのアーティストが出るような番組であればどのアーティストがどのタイミングで出てくるかも分かるので効率よく録画を消費することが可能です

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900n/features/play

書込番号:25990041

ナイスクチコミ!0


スレ主 spamaruさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/07 19:41(9ヶ月以上前)

色々と教えていただきありがとうございます。
タイムシフトは16時からam3時の欲張り設定にしたので7日視聴可能とありました。様子をみて考えます。
早速今日撮れた番組を見てみたのですが、チャプターが自動的に付いているものと付いてないものがありました。全部付いていれば便利ですのにね。
シーンとかそんな便利な機能もあるんですね。使いこなすには先が長そうです。取説は今はネットの時代なんですね。昔の人間にとってはぶ厚いずっしりとした紙の取説が懐かしいです。

書込番号:25990145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 19:47(9ヶ月以上前)

国内シェア首位争うメーカーとしては
いま以上にユーザーサポートに力を入れて
欲しい
売りの録画機能に戸惑うユーザーもいるようで、わかる人はわかるってな状況はいかが?

書込番号:25990152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

2024/11/21 07:10(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

X9900Nを買いましてps5pro も買いました。HDMI2.1ケーブルは2番に挿してます。入力切替2番にするとゲームモードになります。ゲームを10分少々少し遊んだ辺りからコントローラーのホームメニューからホームボタンを押すとなぜかゲーム音だけ聞こえて画面が真っ暗になります。画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すとそのままゲームが続けられる状況ですがいちいちホームボタン押すたびに画面が消えてしまうので困っています。入力切替してすぐホームボタンを押すと暗くならずあくまで少しの時間たってからホームボタンを押すと画面だけ暗くなる謎の現象なのでこの対象の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 07:25(10ヶ月以上前)

訂正→画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと(画面が映ってる)そのままゲームが続けられる状況です


訂正→謎の現象なのでこの対処の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/21 08:17(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
こんにちは。
HDMI2のHDMIモードはメニューの「HDMIモード設定」から高速信号モードに設定していますか?もしなってなかったら設定してみてください。
入力をHDMI2に設定した状態でメニューからHDMIモード設定を実行します。

それとHDMI2.1ケーブルですが、HDMIコミティーの認証品でしょうか?認証品でないと正常な伝送が行われないケースが多々ありますので無印の中華品にはご注意ください。

>>画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと

戻すと、とありますが、入力切替をおこなっているわけではなくゲーム機のホームボタンを押しただけですよね?それで入力が切り替わったりするのですか?

書込番号:25968668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 08:19(10ヶ月以上前)

>質問したいさん

> 音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

HDMI 1でも同じようになりますか。

書込番号:25968673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 13:32(10ヶ月以上前)

信号モードは1.2ともに両方高速信号モードになっています

HDMI2.1は箱の中に入ったいたのを使っているので純正品で合っていると思います

戻すと言うのはテレビのリモコンで入力切替でおこなっているという意味です
実際HDMI連動機能に設定しておくとゲームのホームボタン押すと切り替わるようになってはいるのですが僕はその設定を切っています。テレビのリモコンで電源入れると連動してゲーム画面に毎回飛ぶと言う理由で

1に切り替えてやってみたんですけどやっぱり同じ症状でした

書込番号:25968978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/21 16:36(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
ps5付属ケーブルは以前問題が出たことはありますので信頼性抜群とは言えませんが、それが問題ないのだとしたら、他にユーザーでできることというと、面倒ですがテレビの初期化くらいになりますね。

ps5proは出たばかりなのでレグザの方でも検証は十分にできてないと思います。

まずはレグザの客相にでも聞いてみられては?

書込番号:25969145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 17:25(10ヶ月以上前)

REGZAの問い合わせで聞いてみました
結論からいうと今のところ症状改善しました
REGZAさんが言うにはREGZA側とps5側の信号状態に何か問題が発生している可能性がありREGZA側とソニー側の設定双方で確認が必要とのこと
僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます
ps5側のVRR設定だけオンにしておけば60HZと120HZ
双方信号状態は大丈夫そうです
みんなさんぜひご参考までに
色々アドバイスして下さりありがとうございました

書込番号:25969197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/22 08:26(9ヶ月以上前)

>質問したいさん
>>僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます

VRRをオンで使うためには、本来テレビ側とPS側の両方をVRRオン設定にする必要があります。
レグザの客相が案内したのは、VRRの動作に現状不具合があるからオフにする、という方法ですね。要はただのバグ回避策です。
現状システムとしてVRRはオンになってない状態でプレイされていると言うことになります。

まあ遠くない将来、バグフィックスがなされて、TV側のVRRもオンにしてVRR状態でプレイしても、暗転問題がなくなることを期待しましょう。

書込番号:25969822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X9900N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900N [65インチ]

最安価格(税込):¥314,799発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング