REGZA 65Z970N [65インチ]
- 「レグザエンジン ZRα」を搭載した大画面フラッグシップ4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。純度の高い色表現で、鮮やかな映像が楽しめる。
- 「重低音立体音響システム ZIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」を採用し、高音質を実現。
- 「ざんまいスマートアクセス」を採用し、好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z970N [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥227,400
(前週比:-600円↓)
発売日:2024年 7月12日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年12月21日 16:44 |
![]() |
45 | 14 | 2025年1月9日 01:49 |
![]() |
28 | 7 | 2024年12月16日 16:42 |
![]() |
24 | 6 | 2024年12月4日 09:09 |
![]() |
45 | 3 | 2024年11月15日 21:58 |
![]() |
15 | 1 | 2024年10月31日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
【質問内容、その他コメント】
現時点での最安値になるのは、エディオンネットですかね?エディオンカード支払いですが。
5年保証つきで。
定価 342692円
5%offで325557円
d(V)ポイント10%→32556ポイント
エディオンポイント→32556ポイント
レグザキャッシュバック→20000円
実質240445円
これで合ってますかね?
書込番号:25992902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日の情報ですが
ヨドバシアキバ店限定、
バッファローのヨドバシ限定4TBハードディスクとの
セットで税込298000円で出ていました。
今日までだと思います。
書込番号:25995181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日秋葉原ヨドバシでHDDセットで318000円でした。よかった、買わなくて。良い情報をありがとうございます!
書込番号:26008008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
左にある基盤のところからリズミカルなピッピッピッピという音が電源を落としても鳴っています。
どうやらそういった製品仕様らしいのですが、気になって仕方がないです。
同様の症状に悩まされて、何か対策をされた方いませんか?
もしくはどうすれば少しでも音を減らすことができるでしょうか?
テレビ見ている間もずっとピッピッピッピとなり続けていて気持ち悪いです。
4点

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
テレビで音が鳴るなら案内か警告と思います
電源を落としても鳴るようなら、案内をすることはないはずたがら警告・異常と考えても良い様には思います
然るべきルートで案内を受けたのであれば「仕様」かもしれませんが
メーカにお問い合わせはされたのでしょうか
チャットでのお問い合わせが簡単です
電話は長く待たされることもあるけれど、チャットは長く待たされることは少ないと思います
電話と同じでチャットの向こうにはオペレータがいるから会話式で話しが進みます
双方で誤解が発生することも無いと思います
年中無休
9時から18時まで
書込番号:25988208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電源基板のコイル鳴き、セラミックコンデンサ鳴き かと思います
低めの音ならコイル、高い音ならコンデンサでしょう
USB電源や、外付けHDDのアダプターもピーやジィーと鳴きますね
通常は耳を近付けて聞こえる程度なんですが
同じ製品でも鳴くのと、聞こえないのが有るから
当たり外れの可能性が有りますし
音が出る=振動がある なので、後々半田クラックなどの
不具合の可能性も有るから、返品した方が良いでしょう
高い音なら段ボールや緩衝材で音は消えると思いますが
放熱が出きるよう通気の工夫が必要です
書込番号:25988238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>茂山さん
こんにちは。
そういう仕様であることをメーカーの客相等に聞いてみられたということですか?
左の基板と明示されていますが、ということは基板付近、テレビの裏面に耳を近づけて見たという感じでしょうか?
メーカーは視聴位置で聞こえない異音は問題視してくれない場合が多いですよ。
視聴位置で明確に聞こえて気になるのであれば、修理依頼してサービスの見解は聞きたいですね。
ユーザーレベルでできるような対策は残念ながらありませんので、我慢できないようなら購入店と相談して、返品返金の上、他社機に変えてもらうのが良いと思います。通販購入だと難しいですが。
書込番号:25988259
0点

色々有難うございます。
メーカーに確認済です。
現物も見てもらいましたが、そういった仕様になっているそうです。
タイムシフト?だったかな?の影響で常に音がするそうです。
年を取ると聞こえなくなるような音らしく、若い人には聞こえる人がいるらしいです。
と言われても、気になるので、どうにかしたいのですが。
何か囲ったり貼ったりで音が小さくなるならそうしたいので、
同様の症状で困った方はいないかなーと思いました。
書込番号:25988274
2点

茂山さん
タイムシフト絡みとメーカーに言われたのなら、おそらくタイムシフト録画に使用しているHDDのシーク音ではありませんか?
タイムシフト録画用に接続しているHDDは、タイムシフト録画に対応した静音タイプのHDDを使用していますか?
もし静音タイプのHDDを使用している状況でも、タイムシフト用HDDの接続を解除したら(あるいはタイムシフトの録画時間外)
異音が消える様でしたら、(高価とはなりますが)SSDをタイムシフト録画に使用すれば、異音の発生は無くなると思います。
書込番号:25988324
6点

>茂山さん
>>何か囲ったり貼ったりで音が小さくなるなら
裏ブタ開けたら厳密にはメーカー保証NGですし、部品に何か貼ったりするとすぐにばれ、壊れた時も、改造品と見なされて修理拒否になります。
裏ブタの空気穴に何か貼ると放熱が悪化してよくないです。
逆に言えば上記OKで自己責任で良いならなんだってできますけどね。
聴診器とか使ってどこの部品が音を出しているか突き止めればいいです。
書込番号:25988333
1点

HDDの振動で起きる音なら100均で売ってる耐震ジェルを使えば軽減するけど
HDDはピッピッピッピいわないと思う
書込番号:25988366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茂山さん
>メーカーに確認済です。
>現物も見てもらいましたが、そういった仕様になっているそうです。
>タイムシフト?だったかな?の影響で常に音がするそうです。
現物を見てもらったということはメーカーの修理担当者が訪問してそう言われたということでしょうか?
24時間ピッピッピッピと音が聴こえるのであればなんとかしたいとなるのは普通だと思うのですが「タイムシフト?だったかな?」とすごく曖昧な話で終わっているのが少し不思議に思ったので
タイムシフトを使用して本体から音がするというのも不思議ですし原因がHDDであればHDDが原因ですと言うはずですし、解決方法ではないですが一度タイムシフト用のHDDを取り外しタイムシフトを使用しない設定で音がしなくなるの確認してみてはいかがでしょう?
どうしても気になるが対処方法は無いということでしたら購入店に相談して返品か交換してもらうしかないと思いますよ
書込番号:25988402
3点

「テレビ見ている間もずっとピッピッピッピッとなり続けていて気持ち悪いです」
煩いから音は聞き取りづらいし、
気になるから番組や動画等には集中できないし
音が邪魔して楽しめないなら、修理・交換を求めるには充分な理由になると思います
(2回目になるのかもしれないけれど)販売店に連絡して、交換を求めたほうが良いと思います
お早目に
書込番号:25988448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REGZAは変な音がする事象があるらしいね
基板を替えても直らないらしいしなんだろうね?
https://youtu.be/Q8a6mb4QVGs?si=Rb7bpGS7QNO42fgt
書込番号:25988707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムシフトの影響でテレビがずっと稼働してて音がするというような説明でした。
電源引っ抜けばテレビに通電しないので音がしないと。
ハードディスクは繋げていないので配線や周辺機器の問題は一切ありませんでした。
タイムシフトを設定しなければ、と確認しましたがそれは出来ないそうです。
初期不良ということで交換してもらうことにはなりましたが、メーカー曰く、恐らく変わらないとのことです。
タイムシフトのような機能のあるテレビにはよくおきる現象とのことでした。
これをどうやって皆様気にならないようにしてるのか、全然わかりません。
書込番号:25988821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
現在は交換を受けての2台目?であるならば
それが正常なのでしょう
個体差があるで音が大きいとか小さいは嫌ですね
現実には選びようもないです
書込番号:25988842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茂山さん
Z970M Z970N X9900N の3台使っていますが、その音は聞こえていません。
タイムシフトを使っていない状態でしたら「タイムシフトマシン設定」の「タイムシフトマシン機能を使う/停止する」は、「使用しない」になっていますか?
自分はタイムシフトは使っていないので、3台とも「使用しない」にしています。
書込番号:25989625
6点

私も質問者さんと同じ音に悩まされていましたが、BD時代さんの返信を拝見し「タイムシフト機能を使用しない」設定にしたところピタリと音が止まりました。本当にありがとうございます!
書込番号:26029606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
福岡にあるケーズデンキで、下取リサイクル費用込270000円(税込)で購入できました。昨日のコジマweb価格に対抗して頂きました。在庫はなかったので取寄でした。
書込番号:25982800 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

素晴らしいか価格ですね!羨ましい限りです。コジマネット価格の当日に伺いましたか??
書込番号:25985349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

翌日だったのですが、写真(スクリーンショット)を撮ってましたので、それを見せて交渉できました。ゴジマネットは日曜日の昼前後に289800円で出てました。そこから下取 値引-20000円、リサイクル費用別途 プラス5170円?だったと思います。(下取機種により値段変わると思います)
書込番号:25985423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有難う御座います!!自分も以前スクリーンショットでケーズデンキさんに伺ったのですが、その日じゃないと厳しいと言われてしまいました。交渉なんですね。ちなみにその際のスクリーンショットを見せてもらう事は可能でしょうか?
書込番号:25985698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。もう消してしまいました。。次週も日曜日は要チェックですが、ブラックフライデーに合わせての値引だったのかも知れないです。
確かゴジマネットが昼前後に1時間位値下がりして、その後31万台に戻って、それからAmazonコジマで、同じように値下がりしてました。
書込番号:25985703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。そうなんですね😅残念ですー
書込番号:25989251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
発売直後の8月ごろだったかな?に65Z970Nを購入しました。
それまではソニーの55インチテレビにサウンドバーHT-Z9Fをリア無しで使っていたのですが、新しいテレビを購入するにあたり、液晶の一番いいやつを選べばサウンドバーは要らないだろうという目論見でこの機種を選びました。
ところが実際に家で聴いてみると、サラウンド効果はともかく重低音が全く期待はずれで、しぶしぶHT-Z9Fを継続使用しています。
とはいえ、やっぱりZ9Fもリア無しで使っているとイマイチなので、サウンドバーを買い替えたいな、と考えています。
そこで、皆さんにご質問なのですが、65Z970Nとサウンドバーを併用されている方はいらっしゃいますか?
実際に使われている方に、@どの機種を使っているか、Aサウンドバーと65Z970N本体のサウンドを比較してどうか、という2点を教えて頂きたいです。
ちなみに、買い替え候補としては、ゼンハイザーのAMBEO Soundbar Plus(ウーハーを別途付けるかは悩み中)、又は、JBL BAR 1000(ウーハー標準付属)のどちらかを考えています。
1点

>nobu11111さん
こんにちは。
薄型テレビは内容積が決定的に不足しますので、65型程度では低音感も出ません。サブウーファー内蔵といってもトランジスタラジオのスピーカーくらいの口径ですので満足な低音は望むべくもありません。
で、サウンドバーですが、ご存じのようにテレビのスピーカーよりはワンランク上の普通の音がきけますよね。
Z9Fは比較的高級なラインではありますが、別体サブウーファーがついただけの只の3.1chですので、音の広がりと言う点では不満を感じて当然です。
なのでグレードアップするとしたら、サイド方向に音を出すスピーカーやリアスピーカーなどを付けた状態の機器を選んだ方がいいと思います。
ただ、サウンドバーに過度にお金をかけるのは反対です。お金をかければかけるほど音質コスパが悪化するからです。
私はソニーのA7000にサブウーファーとリアSPをつけていますが、まあサウンドバーとしては悪くありませんが、かけた費用程の音では到底ありません。リビングのインテリアのノイズにしたくなかったので、極力シンプルにということでこういう構成にしましたけど、音質だけで言えば同じ予算でAVアンプと単体スピーカーに投資した方が遥かに音質満足度は大きいですよ。
サウンドバーがオーディオ機器の中では原理的に音が悪い理由は明確です。
サウンドバーって左右一体の小型筐体に小型ユニットを一杯詰め込みますので、これでは低域がロクに出せません。なので、アンプで低域をブーストしますが、そうすると中高域のひずみが増えて音が濁ります。
左右一体なのでセパレーションもよくありません。
またテレビボードの上に直置きするのでボードで音が反射しますし、テレビ画面にも反射して遅れた複数の音が直接音と混じるので混変調が起こります。これも音質悪化の原因ですね。
ということでオーディオ機器視点で見ると、話にならない程音の悪い構成なのがサウンドバーという機器です。
候補の2台の中では、文句なしにBAR1000がお勧めですね。
なぜなら25cmウーファーで低音も一応ちゃんと出るし、リアスピーカーで広がりもまあまあ出るので、コスパがとてもよいからです。余計なものを追加で買わずに済みますしサウンドバーの範疇ではまあまあいい方の音が聞けますので。
AMBEOもウーファーがないと低域も中高域も話になりませんが、システムするとA7000同様高くてコスパが悪いだけですのでお勧めしません。
書込番号:25974678
4点

>nobu11111さん
私は65Z870Nですが、同じくHT-Z9Fリアなし利用です。前のTVから継続利用です。
今までサブウーファーを利用されていたならテレビの低音は物足りませんよね。
私もリアスピーカーや上方スピーカーが欲しいとずっと思っています。
現時点であればJBL BAR1000が候補です。
Z9Fと同時にリアスピーカーも買っておけば良かったとちょっと後悔しています。。
参考にならずすみません。環境が似ていたため書き込んでしまいました。
書込番号:25974732
13点

>プローヴァさん
やはりBAR 1000ですかね
ずっとHT-Z9Fで低音に慣れていたので、テレビの重低音がこんなにショボいとは思ってもみませんでした。
東芝はブラウン管時代からのBAZOOKAのイメージもあって過度な期待をしすぎました(笑)
書込番号:25976366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるまきくんさん
後悔も私と同じですね!
私もリアスピーカー買っておけばよかったと思ってます!(笑)
書込番号:25976369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうどタイミングよく、私が知りたかった情報がPhile Webで公開されましたね(笑)
【動画公開中】4Kレグザ×サウンドバー4機種一斉レビュー! 1万円/3万円/5万円/10万円…価格帯別に比較試聴!
https://www.phileweb.com/review/column/202411/29/2493.html
リプライを頂いたお二方も言及されていたBAR 1000がやはり良さそうですね、
ということでこちらを購入したいと思います。
Goodアンサーは色々と見解を頂いたプローヴァさんとさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25985059
2点

>nobu11111さん
はい。
本質的な音の良さでオーディオ機器としてサウンドバーを選ぼうとしても、いくら大枚はたいても音はたいして良くはありません。割り切ってちゃんと低音が出る、ちゃんと音が空間定位する、広がって聞こえる、等の映画音響主体で選んだ方が満足感が高いです。コスパも超大事ですね。
そういう意味ではBAR1000一択です。対抗馬がありません。
書込番号:25985155
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z970N [75インチ]

特価スレの使い方わかっていますか?
「△△ショップにて○○円で販売していました」などの特価情報
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
店名が書けないならチラシの裏にでも書いてください。
書込番号:25960409
29点

75Z970Nの購入うらやましいです。
【ショップ名】某店舗 ・・・どこですか教えてほしい
【価格】34万・・・この価格で買えるならほしい
お店はあの人がいる池袋のヤマダですか?
遠路はるばる上京する必要があるが・・・
書込番号:25961672
10点

ヴォルデモートを連想してしまった…
書込番号:25962491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
AV WatchアワードでZ970Nの計測結果が出ました
おまかせAIモードで10%時に3105cd/m2と、同サイトのBravia9級で、公式動画で言っていた3000nitsを超えています
ただし全白は740cm/m2で同サイトのBravia9の925cm/m2より2割位低い値です
一方映画プロ時は10%時でも943cd/m2しか出ないため、ちょっと不思議な制御に見えます
あとDelta Eはもう少し何とかして欲しいところ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635359.html
書込番号:25944750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





