REGZA 65Z970N [65インチ]
- 「レグザエンジン ZRα」を搭載した大画面フラッグシップ4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。純度の高い色表現で、鮮やかな映像が楽しめる。
- 「重低音立体音響システム ZIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」を採用し、高音質を実現。
- 「ざんまいスマートアクセス」を採用し、好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z970N [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥259,799
(前週比:+41,799円↑)
発売日:2024年 7月12日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 4 | 2025年8月29日 08:38 |
![]() |
34 | 4 | 2025年4月28日 19:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年4月27日 13:24 |
![]() ![]() |
60 | 13 | 2025年4月14日 14:23 |
![]() |
9 | 4 | 2025年4月13日 20:27 |
![]() |
7 | 1 | 2025年3月28日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
以前レグザ55X920(有機)を所有していて2025年4月に65Z970Nに買い替えた者です。
地デジ、BS4Kでドラマや映画を視聴する際、顔や人物が動く際の残像感と映像に滑らかさが不足している点がとても気になります。55X920ではあまり感じませんでした。※放送受信レベルは良好であることを確認しています。テレビからの視聴距離は2.5m位で、照明はLEDダウンライト(電球色)です。
こちらの口コミやレビューでは倍速モードを賞賛する意見が多いですが、クリアスムーズ、スムーズを選択しても人と背景の境界付近に頻繁に破綻が発生し、実用に耐えないと感じます。※アニメ視聴時にはあまり気になりません。現在は比較的ましに感じる「おまかせ」を選んでいます。
買い替えから4ヶ月、毎日様々な設定変更を試みていますが、満足のいく設定が見つかりません。こんなことなら有機にしておくべきだったとも思いますが、55X920では盛大な焼き付きと黒いシミに悩まされたので、買い替え時に有機の選択はできませんでした…
ある程度精細感も保ちつつ残像感を減らしたいのですが、どなたかおすすめの設定を教えていただけないでしょうか。
書込番号:26274526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンTさん
こんにちは。
X920もZ970Nも同じレグザなので動きボケに関連する補間フレーム生成まわりの映像信号処理エンジンはおおむね同じです。
パネルは有機と液晶で違いがあります。どちらもホールド型素子なので補間フレームを生成することで視線移動を伴う動きボケは改善されます。
でも両者は、画素応答速度(入力信号が変わってから輝度に反映されるまでの時間)が10倍ほど異なります。有機の方が高速です。
このため、視線移動を伴わない、アップで映されている女優さんのインタビュー映像等で髪の毛などが細かく高速に動くような場合は、画素応答速度が高速な有機ELで見えないボケやにじみが液晶だと見える結果になります。
両者にはこういう原理的な性能差がありますので、スレ主さんが感じた問題が上記であるなら、それはそういうもので解決はできません。パネルの性能なので、設定ではどうにもなりません。
一度有機を体験すると液晶には戻れない、ということです。
焼き付きやシミがあったとのことですが、X920の頃から有機も2回ほど大改良されてますので、不具合確率は相応に減少していると思われます。もっとも当たり外れがあるので、当方はX920より2年ほど前のLG C6を所持していますが、いまだに焼き付き等の問題なく使用しています。
書込番号:26274547
1点

ワイくんは、ハイセンスのスタンダードモデル持ってるけど
買った当初は、よくカクついたり、補完フレームが破綻して気になったけど
一度、出荷状態に戻して1からやり直したら、カクつきや破綻があまり起きなくなった
再設定が面倒くさいけど、やってみたらマシになるかも
書込番号:26274646 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
残像感は動く人物の全体像に関して感じることが多いんですが、原因は同じですかね。
レゾリューションプラスのゲイン値を下げたら良くなるかと思いきや上げた方が残像感が少なく感じたりもするんですよね。
>ペンギン事変さん
情報ありがとうございます。
とりあえず説明書にある「初期化2」を実施しましたが状態は変わりませんでした…
書込番号:26275816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンTさん
上に書いたように、動きボケや残像感は、視線移動を伴う場合と、伴わない場合に大別でき、それぞれ原因が異なります。
前者はホールド型素子による原理的なボケで、等速パネルから倍速パネルにすると改善されますが、それだけでは不十分で完全になくなりません。
こちらの設定は倍速モードが関連します。レグザの場合「スムーズ」までにとどめておくのが正解です。
後者は画素応答速度が強く関係し、液晶より高速な有機の方がボケは少なくなります。液晶では有機並みの表現は原理的に不可能です。
レゾリューションプラスは超解像設定なので動きボケには直接関係ありません。
書込番号:26276157
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z970N [75インチ]
レグザ75z970nとソニーht-a8000を注文したのですが、レグザのテレビとソニーのサウンドバー相性が悪くて、不具合が出た、みたいな書き込みを見て不安になっています。ht-a8000とサブウーファー リアスピーカーを一緒に注文したので、ちょっとビビッています。
この組み合わせで不具合がでたとは、まだ見かけませんがどうなのでしょうか?
ちなみに5月10日納品です。
2点

>ふぁんとむ22さん
ソニー同士でも不具合が起きます。サウンドバーとはその程度の商品です。頻繁に起きるわけではないのでいちいち気にしないのが良いと思います。
書込番号:26162095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/review/K0001620727/
上記レビューをみても主がいうレグザTVとの
組み合わせで不具合があったとかという内容の
クチコミは見当たらなかったが?
(クチコミに書かれているほとんどが
ブラビアxこのサラウンドバーとの組み合わせ。)
>ht-a8000とサブウーファー リアスピーカーと
一緒に注文したので、ちょっとビビッています。
そこまで揃えるくらいならAVアンプとスピーカー
を揃えた方が音響環境の向上は上だったと思うが。
書込番号:26162284 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>プローヴァさん
そうですね。もう届くのを待つだけなので、色々考えずに楽しみに待つ事にします。ありがとうございました。
書込番号:26162712
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
ヤフーでレグザとソニーの書き込みを、ちょっと見かけたので不安になって質問させてもらいました。すいません。
今ysp-2700を使っていてリアスピーカーを置いてみたいなーと思っていた所に、テレビが限界になってきたのでじゃぁこの際一緒に買い替えて、リアスピーカーもそろえようとこのフルセットにしました。音とかこうゆうことに疎くてアンプとかは、全く考えてませんでした。
書込番号:26162766
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z970N [75インチ]
今までpanasonic vieraとヤマハのサウンドバーを使っていました。普通にリンク出来て電源のオン オフ音量調整などテレビのリモコンで
やってました。それが普通だとおもっていました。regza75z970nとsony ht-a8000 リアスピーカー サブウーファーを今日ヤマダ電機で注文して帰ってきてregza75z970nのレグザリンク動作確認済み機器をみるとsonyが載っていませんでした。何で先に確認しなかったのかと後悔しています。本当にregza75z970nとsony ht-a8000はリンクしないのでしょうか?せめて電源のオン オフだけでも出来ないでしょうか?
どなたかわかる方、教えて下さい。お願いします。出来なければキャンセルした方がいいでしょうか?
0点

>ふぁんとむ22さん
こんにちは
レグザがわざわざソニーのサウンドバーの動作確認はしないと思います。載ってないから動作しないということではありません。
レグザリンクとかブラビアリンクとか言ってるのはメーカー独自の呼称であって、中身はHDMI CECリンクという国際規格に基づくものです。
なのでレグザとソニーのサウンドバーは電源も音量調整もリンクしますのでご心配なく。
サウンドバーそのものの設定等はサウンドバー付属リモコンやスマホアプリを使う場合もあります。
書込番号:26161143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。そうなんですね。安心しました!ヤマハ ysp-2700も不満はなかったのですが、テレビが焼き付きと色むらが出て限界だったので、どうせならサウンドバーをフルセットで聞いてみたくてソニーで揃えました。テレビは、タイムシフト録画がきにいったのと
ソニーのテレビが値段が高ったので、レグザにしたのですが、失敗したかなぁと焦っていました。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:26161369
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
65Z970Nの、3月21日時点の情報です。
ヤマダ電機で購入しようと店舗で話を聞いてみたら、現在在庫が無いらしく、メーカー発注後、納期1ヶ月とのことでした。
最初は「多分、ネット販売の方が安いんだろうな」と思い、実店舗の量販店は期待してませんでした。
大きさと映り具合が知りたくて店舗で実際に見たあと、試しに普通に値段を聞いてみました。
ケーズデンキは330000円、その後ヤマダ電機で聞いてみたら、280000円を提示されました。
「ん?ネットよりもヤマダ電機の実店舗の方が安いのか?」と思い、試しに違うヤマダ電機の店舗へ行き、ここでも普通に価格を聞いてみました。
店員さんがスマホで価格.comの価格を調べ始めて、先の店舗よりもほんの少し安い価格を提示してきました。
(この時点ではただ価格を聞いただけで、何も交渉はしてません)
ただ、在庫がないらしく、端末で他店の在庫状況を調べてもらったのですが、どこの店舗にも無いのでメーカー発注するしかないとの事でした。
メーカーの方で何か問題があって出荷停止してるのか聞いたら、「もともと生産数が少ない上に人気があって、在庫切れしてる感じですね」と話していました。
65Z870Nなら在庫ありますとの案内をされましたが . . . んー、1ヶ月の納期は迷いますね。
書込番号:26119952 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Z970Nユーザーですが一カ月待ってでもZ970Nを押します。
mini LEDの数の違いや映像エンジンの違いは画質に直結するので、フラグシップモデルの実力を是非感じてもらいたいです。
Z870Nもコスパの高い製品ですが買った後に不満を抱くユーザーもいるみたいなのですので、やはり精神衛生上フラグシップモデルをお勧めします。
私の場合店舗で二ヶ月待ちでしたが通販最安値で5日で納品でした。
書込番号:26120484 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
って事で、また店舗に行ってきました。
画質に関しては、私の行った店舗では地デジの放送が流されてましたが、両モデルは同じREGZAの有機ELのモデルよりも明るくて、色の鮮やかさや濃さも有機ELより上だと感じました。
65Z970Nと65Z870Nを並べ置いてなかったので分かりませんが、4K映像を詳細に比較したら、パネルの性能差が出てくるのかな?と思います。
実際に家に設置して単体で観ていたら、多分どちらも十分満足出来そうな映像だと、個人的には思いました。
なので、もし個人的にZ970Nを選ぶとしたら、まさにその「精神衛生上」の問題と、Z870Nには搭載されていないミリ波レーダーの機能なのかな?と思いました。
. . . と言う事で、悩んだ挙句、Z970Nを発注してきました(笑)
店員さんに買う気を見せたら、色々情報をくれまして . . .
@ ヤマダデジタル会員アプリをインストールして、“宝箱チャレンジ“で1等が当たったら、Z970Nだったら30000円値引き。
A 「んー、もう少しなんとかなります?」と交渉したら、さらに10000円値引き
B 今なら東芝純正外付けハードディスク4TBつき . . . となりました。
@のアプリのチャレンジは、「意外と1等当たりますよ!」の言葉通り、1等の30000円値引きクーポンが当たりまして、Bのハードディスクは、東芝純正ハードディスクは4TBモデルの他に、4TB+2TBの2台HD搭載してるモデルがあるそうで、店員さんが「4TBモデルとの差額をプラスしたら、そちらも案内できますが . . . 大体20000円くらいになりますけど、どうしましょうか?」と案内されたので、「えっ、2万?! . . . そこんところ、もうちょいなんとかなりますか?」と交渉したら、上司に相談して返って来た回答が、「1ヶ月待たせちゃうので、差額はいただきません」となりました。
あとは10%ポイント、6年長期保証と2年の落雷保証が無料で付いて、支払い時に細かい端数も切ってくれました。
65インチですが、値引きやサービス諸々含めて、即納出来るZ870Nとの最終支払いの差額が、想像したほど大きくならなさそうだったのが効きましたね。結構待つけど急ぎで無いからZ970Nで良いやとなりました。
今なら4TBハードディスクが付くのも予想外でしたが、容量をアップグレードしてくれたのも予想外でした。
最後に、背中を押していただき、ありがとうございました。
私にとっては高い買い物でしたが、なかなか良い買い物ができました。
書込番号:26120953 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gravelroadさん
Z970Nご購入おめでとう御座います♪
羨ましい値引きとサービスですね!
HDD二台はタイムシフトマシンを使う人には嬉しいサービスだと思います♪
書込番号:26121106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
興味深い掲示板なのでコメント失礼いたします。
私も65Z870Nと65Z970Nで購入を悩んでいます。
私の近隣の店だと価格差が5万円程度なのですが、スレ主様は65Z970Nをいくらでご購入されたのでしょうか??
他の掲示板では25-28万円で購入された方が多いみたいなのですが参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:26122407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
最初は55Z870Nと65Z970N(こちらは55インチがないので最小の65インチ)で悩んでいましたが、店員さんから「どうしても65インチで在庫ありなら、Z870Nはすぐにご用意できますよ」と案内されたので、価格を聞いたら65Z970Nと大体5万円くらいの差しかありませんでした。もっと差額があるのかと思ってたので意外でした。(なのでZ870Nを買うなら55インチがコスパが良いんだと思いました)
両モデル65インチで、5万円の金額の差で後から後悔するなら、「高い方を買っとけ」と思い、65Z970Nにしました。
(値引きクーポンも、1番高い最大30000円が適用されるのはZ970Nの方のみでした)
最終的に価格は、前述した4TB+2TBの東芝純正ハードディスクに、6年無料保証+2年落雷保証がついて27万円ほどでした。
ネットで価格を調べると、大手量販店よりもネット専売のお店の方が明らかに安いので、最初はネットで買おうと思っていました。けど実際に店舗に行って相談すると、店員さんがネット価格をその場で調べて価格提案してくれたのは意外でした。
今振り返ると、ネットだと価格交渉出来ないのと、「ハードディスクも付けますよ!」的なサービスなんてほぼ無いのと、長期保証が有料のところがほとんどなので、結局店舗に行って良かったのかな?と思ってます。(ハードディスクはメーカー純正の物が付くので、おそらく東芝と特定の量販店との合同企画なんだと思います)
それでは、ご参考になれば幸いです。
書込番号:26122519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
外付けハードディスクは購入を考えていなかったのですが、たまたま(おそらく東芝とヤマダ電機の合同企画だと思います)純正ハードディスクの4TBがついてくるキャンペーン期間中だったみたいです。
支払い時に、ハードディスク1台のみだと、タイムシフト用か録画用のどちらかにしか使えないとの事を説明してくれて、「へぇ、そうなんだ」と思っていましたが、純正でハードディスク2台内蔵したモデルがあって、こちらのモデルならタイムシフトと録画両方出来ると提案してきて、ただ差額を払えば . . . と提案してきたので、ダメ元で差額が安くなるような気持ちで、控えめに交渉したつもりが、結果そちらをサービスしてくれたのは意外でした。
個人的には、ハードディスクの話が出る前に「HDMIケーブル1本付けてくれないか交渉しようかなぁ、どうしようかなぁ」と思ってたところにそこまでサービスしてくれたので、棚からぼたもちでした。
「いや、もう十分!」と思い、そこで納得してしまいました。
いつもネットで買い物するタイプなのですが、店舗の買い物もなかなか良いですね。
書込番号:26122532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/30にgravelroadさんと同条件で購入することができました。
1発目が4TB付き270000円提示で、交渉後、あっさり6TB付きOKでした。
5月上旬入荷予定です。
情報ありがとうございました。
書込番号:26130922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私もz970nを狙ってるのですが、メーカー在庫が少なくなっているのでしょうか。
ヤマダウェブでは販売終了となっています。
近所のケーズでは展示品限りの表示がありました。
在庫に関して店員に聞いたわけではないのですが気になってこちらで質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。
スレ主さんくらいの価格で購入できたら嬉しいのですが。
書込番号:26136502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんいろめがねさん
いえいえ。今の時期で提示できる価格は、このくらいが限界なんでしょうね。価格であんまり粘っても気持ち良く無いですし、あとは付属品とかの方でサービスしてもらうのが良いんでしょうね。
同条件とのことで、お役に立てて幸いです。
>maxrakuさん
店員さんの話し方から、おそらくメーカーにも在庫は無いと思われます。わざわざヤマダの他店舗の在庫も調べいただきましたが、その時は無さそうな感じでした。(ヤマダ電機2店舗まわってどちらからも在庫が無いと言われたので、本当に在庫が無いんだと思います)
展示品の販売、私はケーズデンキで見かけましたが、テレビと言う商品の展示品を購入ってどうなんでしょうかね。現状でまだ新品購入出来るモデルだったら、私ならなるべく避けたいです。(即決してしまうほど安くもなかったです)
先述の通り、予約後1ヶ月と言われた時に「なら、1ヶ月後にまた来た時、普通に在庫が出回ってるんですかね?」と聞いたら、店員さんは「そう言う感じじゃ無くて、ほぼ受注生産状態」のような事を言ってました。おそらく、次期モデルの発表の関係とかそう言うのを鑑みて、メーカーも(上級モデルの)在庫をなるべく持たないようにしているんじゃないでしょうか。
なので、即納できない今の現状を利用して、その分値引きや付属品でサービスしてもらうのもアリかと思います。
書込番号:26137666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
今日近所のヤマダに行って聞いてみました。
もう販売終了ですねーとあっさりあしらわれました。
新型の発表があったので新型狙いに切り替えようと思います。
メーカー定価は970nも970rも変わらないので同じくらいの価格になる事を信じて待とうと思います。
それまで今のテレビがもてばいいのですが。
書込番号:26140851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、近所のヤマダで65Z970Nの状況を聞いたら、まだ販売してました。在庫ではないようでしたが。
これまで65Z870Nを考えていましたが、口コミを読んでいたら65Z970Nが欲しくなってしまいました…
書込番号:26143061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
池袋ヤマダ総本店で聞いたらすでに受けつけてませんとの回答でした。
展示品限りだそうです。
ダメもとでビックカメラ池袋で聞いたらまだ受けつけているとのこと。
納期は3週間ほどだそうです。
ご参考まで。
書込番号:26144963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maxrakuさん
販売状況のご報告、有難うございました。
先ほど渋谷のビックカメラで聞きましたら確かに販売してました。
ただ先月末とは比較にならないような価格でしたので、後継機を次の決算期に狙おうと思います。
それまでにブラックフライデーなどに出るかも知れませんが…
書込番号:26146239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
お世話になります。
65z970nは5月納品でテレビ台への設置をお願いしました。
家に帰って再検討したところ、WS-F820-WN という壁よせスタンドにこちらのテレビを掛けて視聴したらスッキリするのではと思いました。
納品時にスタンドに設置してもらえるのが理想なのですが、ダメだった場合自分ともう一人いればスタンドへの設置は難しくないでしょうか?
壁よせスタンドについて調べてもあまり情報が見つからなかったので質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:26144742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maxrakuさん
本体重量が32kgほどなので、大人が2人いれば取り付けできるでしょう。
書込番号:26144779
1点

>maxrakuさん
2人いれば組立した台に取付することは可能です。
しかし慣れていないのであれば、
台の組立やテレビへの金具取付加工に、
単純な設置よりも時間が30分前後、
時間や労力が余計にかかるので、
費用が掛かってもテレビ購入店に頼んで設置時に着けてもらうのが良いと思います。
自分は65型のモニターを台に設置したことがありますが、
一度既存のテレビ台に設置すると脚は必要なのに、
壁寄スタンドでは不要で外さなくてはならず、
配線や調整を再度行わないといけないので、
初回に行わないとかなり面倒に感じました。
書込番号:26144925
6点

皆さま
返信ありがとうございます。
先ほど購入店ビックカメラ池袋に電話して聞いたのですが、追加で店舗で購入すれば可能と言われました。
慣れない中自分で設置しようとして液晶が割れてしまったりした時のことを考えると店舗に出向いて追加購入と設置のお願いをしたほうがよさそうですね。
書込番号:26144955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maxrakuさん
>追加で店舗で購入すれば可能と言われました。
これは無料取り付けか有料でも特別価格で取り付けしてくれるということじゃないですか?
自分でテレビスタンドを用意したときでも3000円くらい払ったら取り付けしてくれますよ
スタンドを買わないと取り付けしませんだっら古いテレビをスタンドで使っててテレビを入れ替えたときとか「取り付けはお客さんでやってください」ってテレビだけ置いて帰ることになるし他の店で買った、すでにある場合は取り付けしませんというのは普通ないですよ
書込番号:26145499
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
有機55型から本機65型への買い替えに伴い壁掛け施工やってみました。
壁掛けで施工ポイントは大きく2つ。
1.壁内の真柱位置とTVのセンターが合致しない
2.配線用に壁とTVとの隙間が必要
まずセンター位置ズレ問題は直接壁にブラケットを固定せずに2x4材でTVセンターに近い位置を狙ってベース材を固定しました。このベース材に取付金具のプレートをできるだけTVセンターが出るように固定しています。
65型の本機はVESAのピッチが400mmなので取付金具の横幅が650mmのものを選択し、左右に100mm程度動かせる仕様としました。さすがに100mmの調整幅があればお気に入りの位置にセットできますね。
また壁面とのクリアランスですが、55型の際は50mmくらいしかなく手を入れるのも一苦労でケーブル繋ぎ変え時に大変でした。今回は角度調整ができるブラケットにしたので、余裕で手が入ります。
一つ誤算だったのは本機になってタイムシフトマシンHDD用のUSBポートが背面の一番高い位置に変更になったので、ローボードに収めていたHDDのUSBケーブル(1m)が届かない・・・
仕方がないので壁面に1x4材を配線隠しを兼ねて固定して、この上に棚を作ってHDDを置きました。結果HDDの熱が籠もらず良かったかも。
DIYで施工すると、2x4材とブラケット合わせて部品材料費で\4,000くらいでしょうかね。
TV重量は30kg程度なので、壁掛け作業だけは奥さんに手伝ってもらいました。
施工用に簡単なレイアウト図面を描きましたので参考になれば幸いです。
以上、長文失礼
6点

>digital好きさん
スッキリ収まってとてもオサレだと思います
良いもの見せて頂きありがとうございました♪
書込番号:26126619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





