EcoFlow DELTA Pro 3 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥297,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥297,800

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥297,800¥539,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

充電池容量:4096Wh 出力波形:正弦波 定格出力:3600W 出力ポート:AC×5/DC×2/USB Type-A×2/USB Type-C×2 重量:51.5kg EcoFlow DELTA Pro 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EcoFlow DELTA Pro 3の価格比較
  • EcoFlow DELTA Pro 3のスペック・仕様
  • EcoFlow DELTA Pro 3のレビュー
  • EcoFlow DELTA Pro 3のクチコミ
  • EcoFlow DELTA Pro 3の画像・動画
  • EcoFlow DELTA Pro 3のピックアップリスト
  • EcoFlow DELTA Pro 3のオークション

EcoFlow DELTA Pro 3EcoFlow Technology

最安価格(税込):¥297,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月25日

  • EcoFlow DELTA Pro 3の価格比較
  • EcoFlow DELTA Pro 3のスペック・仕様
  • EcoFlow DELTA Pro 3のレビュー
  • EcoFlow DELTA Pro 3のクチコミ
  • EcoFlow DELTA Pro 3の画像・動画
  • EcoFlow DELTA Pro 3のピックアップリスト
  • EcoFlow DELTA Pro 3のオークション

EcoFlow DELTA Pro 3 のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EcoFlow DELTA Pro 3」のクチコミ掲示板に
EcoFlow DELTA Pro 3を新規書き込みEcoFlow DELTA Pro 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソーラー発電入力量とAC出力量の差について

2025/08/04 18:49(2ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:105件

こちらの商品ですが容量が75%くらいの状態で1日のソーラー発電量が1.5kwほどありました。
当然のように100%まで回復したのですがその日のAC出力が600wくらいなのにも関わらず75%くらいまで下がっています。
その日だけでなく晴れた日が数日あったので見てみたのですがどの日も同じような感じで入力と出力に3倍近い差が生じています。
みなさまのお使いのPro3もみんなこんな感じなのでしょうか?それとも不良品?
ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

書込番号:26255226

ナイスクチコミ!0


返信する
DD125さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/18 15:23(1ヶ月以上前)

うちの設定はエクストラバッテリT台付けてるので合計8,192Whで残り10%まで放電する設定にしているので7,373Whくらいの放出になるのかなと思ってたのですが、、アプリの表示上は7,720Wh放出したことになっています。
あと本体の自己消費が15Whくらいあります。
表示がどこまで正確なのかわかりませんね。
参考にならないですがこんな状況です。

書込番号:26266642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2025/08/28 18:35(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます!
エクストラバッテリーですか!良いですね♪
AC出力がオンになっている事で40W程度毎時消費しているらしいです。24時間で960Wくらいですね。
ソーラー入力に余裕があれば気にならなかったのですがまだまだソーラーが発展途上で少ないのでこの消耗が目立ちました。
とりあえずは意外と変換効率と自然消費が大きい事が分かったので良かったです。
今は不要な際はACスイッチを切る事で解決出来ました。

書込番号:26275733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スケジュール機能

2025/08/02 12:50(2ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

AC電源接続でパススルーになると思うのですが、パススルーを停止する機能はありますでしょうか?
充電・放電のスケジュールで自動的に充電電力を利用したいと考えています。
 充電スケジュール 10:00〜15:00
 放電スケジュール 17:00〜24:00
と設定し、放電スケジュールの時間中はパススルーではなく、バッテリーからの給電を利用したいです。
お手数をお掛けしますが、ご教授お願いいたします。

書込番号:26253405

ナイスクチコミ!0


返信する
RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 17:31(1ヶ月以上前)

24時間フル稼働で運用しているのでテストが出来ませんが...


アプリの設定で、 エネルギー戦略 → 動作モード の中 バックアップリザーブを20%とか10%とか低めに設定

セーブモード TOUモードを ON


料金プランを  充電スケジュール 10:00〜15:00 の時間帯を適当に低い金額、例えば10円となにして

それ以外の時間を高く、例えば40円とかに設定すると、バックアップリザーブを下回らない限りデルタプロ3からの

給電となりパススルーは回避できると思います。

バックアップリザーブ下限までいくとACパススルーが開始されます。

この方法は、電力会社の実際のプランが必要としていない方への方法となります。


さて、問題は放電の方ですが、私は24時間AC放電で運用しているのでよく分かりません 汗

アプリになる スケジュールされたタスク で設置可能ならよいのですが...

最悪、AC出力は24時間放電にして、外付けでスイッチボット等でスケジュール管理すれば

出来るのではないかと思います。

書込番号:26261580

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/13 23:16(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

実際にご指摘の設定を入れてみました。
・バックアップリザーブ:15% TOUモード:80%
・放電制限値:10% 充電制限値95% 
・料金プラン
 10:00〜15:00 \10
 15:00〜10:00 \30

10:00〜15:00は自動的に充電が実行されました。充電中にパススルーにはならず。
しかし15:00を過ぎたところで、充電はストップしてアプリの画面上は「TOUモード 放電中」となりますが放電されず。
手動でAC(HV)をONすると給電されました。
その後バッテリーが放電制限値である10%に到達したところで充電が開始され、15%まで充電されたところで自動的に放電開始。
残量が10%になったところで充電開始、15%まで充電されたところで放電開始10:00を過ぎてもこれを繰り返す結果となってしまいました。
ここまでACパススルーには一度もなりませんでした。

ACパススルーにならないのは願ったりかなったりなのですが、TOUモードで自動的に放電されないし、残量10%になった後の動作もおかしいので、メーカーサポートに投げてみました。
期待できませんが回答がありましたらこちらに記載させていただきます。







書込番号:26262768

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/19 15:28(1ヶ月以上前)

メーカーから一次回答がありました。

ーーーーーー<回答内容>ーーーーーー
技術担当に確認いたしましたところ、グリッド側に切り替わっている場合、
DELTAPRO3の負荷がなくなり、グリッド側から負荷へ電力供給します。

お手数をおかけしますが、DELTAPRO3は電源と負荷と接続してから、
TOUモードを正常に動作しているかご確認いただけますと幸いです。
※負荷の接続について、DELTAPRO3から電力供給するように接続してください。

また、TOUモードの放電時間に充電の件について、
弊社製品は設定した放電制限値まで放電すると、システムは強制的に「放電制限値+5%」まで充電します。
その後、アプリで設定されたモードに従って動作を継続します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
ーーーーーー<回答内容>ーーーーーー

切替分電盤がグリッド側からの供給となっているとき、DELTAPRO3は給電を開始できない?
手動でAC(HV)ポートをONすると供給できるので、プログラム的にONするだけだと思うのですが・・・

あと放電制限値まで放電すると、強制的に+5%まで充電されるという使用だとのこと。
全く節電になっていないし、その後は設定に従って動作するとのことなので、再度10%まで放電し、+5%まで充電することを繰り返すのも使用だとのことですね。
そしてこの時も充電中はグリッド供給に切り替わっているのに、なぜか+5%の充電が完了するとAC出力ポートがONになって放電されるという矛盾。
全く節電目的としては使えない機能でした。

詳細な取説が公開されていない時点で、Youtube等の評判を信用したのが間違いだったのか。。。
再度確認を依頼はしていますが、損した気分です。

書込番号:26267488

ナイスクチコミ!0


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 16:37(1ヶ月以上前)

メーカー確認結果のカキコミありがとうございました。

TOUモードでAC出力は24時間放電にして、追加費用になりますが外付けでスイッチボット等で

出力のスケジュール管理ではダメですかね?

ただ、AC(HV)なので200V出力でしょうか?対応のスイッチボットがあるか不明ですが... 汗

200Vですと大電力でしょうから17:00〜24:00まで持たずにバックアップリザーブ設定下限値を

下回り、グリッドからの充電がされてしまうとのことですね? +5充電 のち 放電 繰り返し...

私の場合は24時間録画のTV 200Vエアコンを接続していますので給電が止まると困ります。

逆に私の場合はこの機能が助かってます。

ただ、AC(HV)を常時出力しているからでしょうか?私の場合は、リザーブ設定下限を下回ると、

出力を同程度のAC入力が翌朝、ソーラー発電が始まるまで続きます。

ちなみに切り替え分電盤には組み込まず、部分オフグリッド化してます。

ソーラパネル → PRO3+エクストラバッテリー1台 → 200Vエアコン、TV+録画機器です。

唯一の悩みは、リザーブの設定下限値に達した時、夕方でまだソーラー入力がある場合、

先ほどの「出力を同程度のAC入力」、ここに微妙なソーラー入力があったり無かったりで

AC入力のリレーがパチパチ頻繁にON・OFF繰り返します。

一応、サポートに連絡して対策をお願いしてます。

この夕方のON・OFFが嫌なことと、夜12時Kらいまでエアコンを稼働させたく

エクストラバッテリーを増設いたしました。 PRO3 224,000 + エクストラ 199,000 + パネルで

ちょうど50万ほどの投資になりました。

8月の電気代は昨年58,000が今年41,000で17,000ほど節電になりました。

※他にプラグインソーラーも運用してます。


DD125さんは、どんな機器を接続されて、どんな運用を目指しているのでしょか?


書込番号:26268350

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/21 13:39(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
>TOUモードでAC出力は24時間放電にして、追加費用になりますが外付けでスイッチボット等で
>出力のスケジュール管理ではダメですかね?
⇒そもそもTOUモードでAC出力が自動でONされないのです。。。
  手動でONして開始したとしても、放電下限の10%まで放電したところで終わってくれず、+5%充電し、
  また残り10%まで放電を繰り返すというループにはまって電気代の節約にならないですし、頻繁に分電盤が切り替わってしまうのです。
  しかしこのときは10%まで放電したらAC放電はOFFされ、;5%充電が完了したらAC放電がONされるので
  ソフト的にONすることは可能なのだとみています。。
  なので完全にTOUモードのバグだとしか思えません。

RYUZIN7さんは部分オフグリッドなのですね。

こちらは200Vエアコン2台、冷蔵庫等のキッチン家電や洗濯機、各位部屋の照明からコンセントまで、ほぼ完全オフグリッドで運用を開始しました。
ペットの都合で1台のエアコンは24H365D稼働しっぱなし。もう一台は昼間はつけっぱなしが多く、夜は切っています。
卒FITに合わせて蓄電池を検討していましたが、こちらの方が確実に安価なので導入しました。
なので太陽光発電されている昼間のみ充電して、それを発電しない時間で消費して電気代を節約できればなという感じです。
本体とエクストラバッテリー1台を三線200V出力から切替分電盤に接続しています。

昼間に余剰電力分で満充電でき、夜に洗濯機やオーブンレンジを使わなければ、18:00〜4:00くらいまでバッテリーで供給できています。
導入したばかりなので、アプリ画面とにらめっこしながら節電してはいますが、思ってた以上に使えてる感じです(笑)

使い方としてはTOUモードなんだろうなと思い運用開始したのですが、前回までの状況です。
追加でスケジュールされたタスクの期間指定で18:00〜08:00にAC放電の設定をしてみたところ、供給がONになりました。
なので一昨日TOUモードをやめて、スケジュールタスクで09:00〜16:00AC充電を追加してみたところ、昨日からは充電も放電も思い通りに動作させることができました。
放電下限設定の10%になった後の+5%充電もかからず、残り10%まで放電終了したらAC放電が停止し、切替分電盤がグリッドからの供給に切り替わり、指定した時間以外は充電しない状態で待機しています。

購入前に問い合わせたときは、ACコンセントが刺さっていればパススルーが常時働いて、スケジュール設定してもACコンセントからの電力供給があればバッテリーから放電されないと聞いていました。
しかし設置後から現在のところ、うちのPRO3はパススルーがかかりません。
ここはRYUZIN7さんのPRO3とも動作が異なりますね。
これはこれで問題なのかもしれませんが、逆にやりたかったことができているので良しとしようかなと思っています。
本当はパススルーからのバッテリー放電、放電が終了したらパススルー開始となれば、切替分電盤による瞬断もなくて、電化製品にも負担がなさそうでよいのですが。。。

色々と情報いただき、ありがとうございました。

書込番号:26268980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクストラバッテリーの価格

2025/08/02 09:42(2ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

コストコオンラインでのエクストラバッテリーの価格わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
現在会員ではなくなってしまいみることができません。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:26253256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 10:01(2ヶ月以上前)

エクストラバッテリー 容量4,000Whは\228,000
DELTAPRO3-JPは\259,600です

書込番号:26253271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/02 10:49(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
コストコが一番安いのですね。
助かりました。

書込番号:26253300

ナイスクチコミ!0


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 17:12(1ヶ月以上前)

199,800円ですよ! (8月12日現在)

以前この値段の時に躊躇してたら 22万円台に戻ってしまいました。
しばらくウォッチしてましたが下がりませんでした。

試しにカートに入れて、決済せず放っておいたら、2日後に1万下がりました。
それでも放っておいたら先週199,800円に下がりました。
今度は躊躇なくポチりました!

書込番号:26261562

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD125さん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/13 23:28(1ヶ月以上前)

RYUZIN7さん
ご返信ありがとうございます。
値段下がったのですね;;
切替分電盤の購入を考えると、公式サイトのほうが安いなと思ってセットで購入してしまいました。。。
お手数をお掛けしました。

書込番号:26262773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

コストコ価格

2025/04/19 21:53(5ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:38件

54000円割引後価格215800円

購入しました!

コストコ店舗にて特価で販売されています。
¥269,8000 → ¥215,800
販売店舗は限定表示されていませんでしたので、どの店舗でもあると思います。

オンライン価格は今日現在で\249,800(送料込み)です。

amazonで安くなって35万で手が出ずにいましたが、思わず格安で衝動買いしてしまいましたw
かなりの特価なので迷ってる方はお早めに!

書込番号:26152496

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2025/04/25 09:33(5ヶ月以上前)

テロリストさん こんにちわ

メルマガチェックで!検討中なのですが!!

購入時の積み込みは(店員に手伝ってもらうとして)

帰宅後の荷卸しは、スムーズにいきましたか?

重量に躊躇しています


書込番号:26158928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/04/25 09:46(5ヶ月以上前)

>デジタルエコさん

こんにちは!
店舗では結構高いとこまで積み上げられたいたので、店員さんにカートに乗せるまで手伝っていただきました。
カートからトランクに積み込む際は一人でしましたが、
50Kg超えなので自身がないときは同乗者もしくは店員さんにお願いした方がいいかもしれません。

我が家は戸建てなので駐車場から近いのでそのまま箱ごと運びましたが、
マンションなど遠い場合は台車を使用したり、台車が無ければ箱から出して
デルタプロの車輪を転がしたら行けそうかな?と思います。

少し割高ですがオンラインストアなら上記の心配は無いですw

書込番号:26158944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2025/04/25 17:29(5ヶ月以上前)

> テロリストさん

早々の返信ありがとうございます
理想は、家まるごとEcoFlow DELTA Pro Ultra ((笑)

2階設置を検討していましたが、、1階DK設置か!
部屋ごとの、DELTA 3 1500が簡単かも?!
コストコでの販売(クーポン)を待って見ようかな?

ギックリを避ける意味でもDELTA Pro 3の時は、
スケット+1の2名体制で行こうと思います <m(__)m>

PS 現在300whポタ電をUPS使用で大変重宝してます
   リン酸鉄イイですネ(理想は、東芝SCiB . SCiB Nb)


書込番号:26159447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/09 07:52(5ヶ月以上前)

滋賀のコストコに7台ぐらいありました!
5月11日までの特価でした。
購入間に合いました。
情報ありがとうございます!

書込番号:26173481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/11 11:12(5ヶ月以上前)

>テロリストさん
コストコ非会員で店頭購入は場所的に難しいんですが、オンライン購入で常時249,800円になってるなら会員なりたいですね。。

書込番号:26175516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:5件

教えてください!

家の電気代が高くなりすぎて家計を圧迫しています。
EcoFlow DELTA Pro 3を購入して太陽光パネルから日中充電して
夕夜間に使用しようと考えています。

コストコ価格が安いみたいですが、コストコ会員ではないため教えていただけると助かります。
価格によってはコストコ入会して購入しようと思います。

コストコ店名と価格を教えてください!

書込番号:26036816

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/01/14 17:31(8ヶ月以上前)

電力価格って40円/kwhくらいですよね〜高くても

現在情報のある最安値クラスで24万円くらいです。
これに純正のEcoFlow 400Wパネルが2枚くらい無いと日中での充電が足りないでしょう。
EcoFlow 400Wは8万円はしますので、2枚で16万円。(1枚だと満充電に12時間以上かかります)
合わせて40万円です。

一般4人家族の家庭での年間消費電力は4800kwhだそうです。
先の電力価格で計算すると約19万円です。
お二人暮らしとしても半分にはならず4000kwh平均だそうなんで16万円ですね。



4000kwhとすると11kwh/日ってことですかね。本充電器の充電量は4096Whなのでkwh換算で4.1kwhということに。これに年間は雨天曇天もあるので、満充電できる日数は180日くらいじゃないですかね?
つまり4.1kwhx180=738kwhが利用できる発電量ということになるので、上記単価で約3万円/年の節約です。
40万の出費の元を取るには13年以上かかることになります。
一応充電サイクルを考えても13年は持つんじゃないかと思いますが劣化はあるでしょうから、節約できる電力も減ってくるでしょう。


家庭全部の電力を賄おうと思えば、上記のセットが6セットくらい必要になると思います。


レジャーで使うのが目的なら止めませんが、電気代節約はちょっと難しいと思います。


なお、価格はご指摘のように店舗で異なりますから近くではない店の情報があっても無意味でしょうから、ご自分で最寄りの店に行って確認したがいいでしょう。もちろん事前に会員になるか会員に連れてってもらうかですね。


書込番号:26036883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 17:41(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
詳細を事前にお伝えせず申し訳ありません。

・我が家に5kwソーラーパネルを載せています。
・月の電力は
 消費電力 300kw
 発電電力 400kw
 になります。
・発電電力は10円/kwで売電しています。
・月の電気料金は12月2万円、売電料金は3,000〜4,000円程度です。

発電電力>消費電力 のため
エコフローで充電できるようにしたいと考えています。

子供が4人いて今後も消費電力が増えることを考えて初期投資がかかるものの
後に回収できる状態になればよいと考えています。

書込番号:26036891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2025/01/14 17:46(8ヶ月以上前)

コストコオンラインの会員向け表示

>ひららんさん

こんにちは。

今日1/14の今さっき、
オンライン通販で¥268,000税込送込。
実店舗でも基本的に同じだったかと。。。店舗独自の期間限定セールでもやってなければ。

書込番号:26036897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 17:59(8ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
貴重な情報です!
店舗によって独自の期間限定セールがあるんですね。
そこらへんもねらい目ですね!

ありがとうございます!

書込番号:26036911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/14 19:16(8ヶ月以上前)

なぜ情報を小出しに質問、答えた人に失礼でしょう。
最近この手の人が増えています。
自覚がないでしょうが、悪意の不在?

書込番号:26036997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/15 02:04(8ヶ月以上前)

>MiEVさん

質問主ではありませんが最初の質問はコストコの価格を知りたいであって、それに対してメリリットがないのでは?という質問がつき詳細を書き込んでいるだけですし情報を小出しにしているわけでも自覚がないとか悪意があるという指摘は当てはまらないんじゃないでしょうか?

書込番号:26037486

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2025/01/15 12:56(8ヶ月以上前)

>ひららんさん

ご参考。
最寄りのコストコ実店舗で取り扱い・在庫があるか?今幾らで売っているか?は、チャットで問い合わせれば速攻で教えてくれますよ。
問い合わせ主が会員か否かは不問なはずです(会員ログインしてなくても利用可能なので)。

「『商品名+商品番号(これの場合55684)』って○○店に在庫ありますか?いま幾らで売ってますか??」とでも聞いてみましょう。

チャットの入り口はこちら↓

●コストコカスタマーサービス | Costco Japan
https://www.costco.co.jp/customerservice_page
 →チャットで相談/Click here

よかったらお試しを。

書込番号:26037959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/01/15 13:51(8ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
貴重な情報をありがとうございます!
早速聞いてみます。

書込番号:26038007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/02/16 22:36(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
横からすみません。
節約額の計算方法ですが、
天気の悪い残りの180日も
安い深夜電力とかで蓄電ができれば、
昼間電力と深夜電力の差額が少額ですが節約になるかと思います。
よって、年間3万円以上の節約になり、
コスト回収は13年未満になるかと思います。
安い深夜電力で蓄電するロジックが
アプリとかに備わっており、
蓄電池の劣化もなければの話ですが。
アプリがなくとも、
スマートプラグとかでも実現できるかもと思うのですが、
自分が実践しているわけではないので、
あくまで机上の話です。

横から失礼いたしました。

書込番号:26078192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/02/17 08:40(7ヶ月以上前)

>ねっくさすさん
貴重な情報をありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:26078496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの電源として使用の場合

2025/02/03 10:58(8ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
6畳用または12畳用エアコンの電源の使用

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
6畳用または12畳用エアコンの電源として24時間使用する場合どれくらいの時間使用できるでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:26060454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/02/03 11:15(8ヶ月以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2025/02/03 11:15(8ヶ月以上前)

運転初期の室内温度と部屋の断熱性能により室温が安定するまでの時間や安定時に置いても侵入熱量により消費電力は千差満別に変化しますからなかなか難しいですね。

この電源が4096whとしていますからエアコンではなく単純な白熱ヒーターが4kwの消費電力なら1時間賄ってくれます。
カーボンヒーターとか1kwですから4時間ですね。

うろ覚えですが…

書込番号:26060473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2025/02/03 11:47(8ヶ月以上前)

>りょう ちゃんさん
こんにちは
容量が4000Whなので、エアコン運転時(起動時はもっとかかりますが)200wなら20h、400wなら10hということでしょうか。
w数が大きいと冷却ファンが煩いかもしれません。
充電の仕方によっては省エネとなると思います。

書込番号:26060505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/03 17:30(8ヶ月以上前)

みなさん、色々とご意見を頂き有難うございました。
QueenPotatoさんのユーチューブ動画がとても参考になりました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26060891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/02/09 22:28(8ヶ月以上前)

>りょう ちゃんさん
記載されてるのを質問見て驚きました。
私がコメントするのは所ではないと思いますが
思い付きで日常のテレビ・コタツ・パソコンなどに使えればと
デルター3を160Wパネル付きヤフーショッピング本日注文しました。
発電機250Wもあるので良いかと思いましたが
お考えになってる商品買った方がよかったのかもですね。

書込番号:26068751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/10 06:37(8ヶ月以上前)

コメントを頂き有難うございます。>蓮893さん
新品未開封でヤフオクで売るのもアリかもですね。

書込番号:26068955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EcoFlow DELTA Pro 3」のクチコミ掲示板に
EcoFlow DELTA Pro 3を新規書き込みEcoFlow DELTA Pro 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EcoFlow DELTA Pro 3
EcoFlow Technology

EcoFlow DELTA Pro 3

最安価格(税込):¥297,800発売日:2024年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

EcoFlow DELTA Pro 3をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング