EcoFlow DELTA Pro 3EcoFlow Technology
最安価格(税込):¥297,800
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月25日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年12月30日 09:24 |
![]() |
4 | 4 | 2024年12月7日 17:22 |
![]() |
3 | 5 | 2024年11月26日 13:22 |
![]() |
2 | 4 | 2024年11月2日 13:06 |
![]() |
1 | 1 | 2024年9月9日 10:47 |
![]() |
6 | 0 | 2024年8月1日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
訂正
オンラインではなく浜松店にてみたいです
失礼しました。
書込番号:25989404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50kgオーバーですか、、、、、これはもうポータブルの領域超えてますね。
家庭内で据え置きって感じですかね。
書込番号:25989537
1点

>KIMONOSTEREOさん
そうですねー、重いですね。ただ、
タイヤや稼働用引き手もあるのでまあまあ便利です。
持ち上げは2人でないと厳しいかも、、、
200vのエアコンもコンセントインで稼働もできるのが
いいですね。
書込番号:25989952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
ECFLOW deltaPRO3の購入を検討中です!
EVスタンドからも充電可能の様ですが(製品サイト説明)ネットで探しても、EVアダプターが見つけられませんでした!既に発売済みなのか、これから発売なのか、ご存知の方がおられましたら、お教え下さい!
よろしくお願いします!
書込番号:25973743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.ecoflow.com/collections/accessories/products/ev-adapter
これとちゃうんですかね?
アクセサリーページの2ページ目にありました。
書込番号:25973750
1点

早速のご連絡ありがとうございます!私も最初、これかなぁ?って思っていたのですが、よく見ると
EcoFlow DELTA Pro EVアダプターで、
新しく出たEcoFlow DELTA Pro3 用のものではない感じでした!YouTubeの動画でもアダプター口が新しいDeltaPRO3と違う感じでした!
書込番号:25973758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ECFLOWのサポートにも問い合わせしていましたが、先ほどサポートから連絡がありました!やはりdeltaPRO3専用のアダプターは存在しないようですが、
EcoFlow DELTA Pro Ultra専用EVアダプターが共用できるそうです!よって解決いたしました!ありがとうございました!
書込番号:25973814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コード39さん
解決してよかったです。しかし、日本語のサイトがきっと翻訳不足で説明不十分なんでしょうね。
海外メーカーあるあるですね。でもすぐに回答があってよかったですね。お安くはない商品ですから確認は大事ですね。
書込番号:25974740
0点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
最近デルタプロ3を購入した初心者です。
深夜電力で現在充電しています。
どうせならソーラーパネルを購入して充電してみようか?
検討中です。とりあえず試しで200wパネル2枚と10から15メートルのケーブルを買ってみようと考えています。
ちなみに太陽は昼から夕方まであたる場所を予定しています。
購入にあたり、アドバイスなどあればお願いします。
書込番号:25945747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベランダ・フェンスなどへ取りつけか庭に置くのですか
中継ケーブルは市販のモノですか
書込番号:25946190
0点

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
遅くなりました、今拝見しました。
ベランダに設置、ケーブルはAmazonで購入を考えて
います。
書込番号:25946385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルのコネクタプラスチック部の出来(精度)が色々あるので
接続部に隙間が開いて、夏の豪雨など雨があたる場合は
防水処理、住友電工融着テープを巻いて結束するといいかも
書込番号:25946669
0点

>ローンサブさん
こんにちは
ケーブルのコネクタープラの防水ですか、、、
考えていませんでした。有意義は情報ありがとうございます。
早速、検討したいと思います。
書込番号:25946872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
他の方も投稿していますが、動作がはっきりしません。
八セする事象ですが、HV側でもLV側でもソーラからの給電はされているのですが(本体のディスプレイにも給電中の表示)、スマホアプリで書くにすると、0Wで充電去れていない状態
割と頻度が多く、解決策の1つは、本体の電源OFFして再起動しか復旧しない(電源OFFは、ACの入出力ともOFF,ソーラ給電もOFFにしないと電源OFFできませんので注意)
また、ソーラ給電中でもシガーソケット入力とLV側でもHV側でも表示されることがあり、まだファームウェアが不安定かもしれませんね
早く、バージョンアップされて現在のトラブルが落ち着くことを望みます。
参考までに画像を添付しますね
1点

本件、現状ファームウェアの不具合のようです。期日、更新があるようです。
期待して待ちます。
書込番号:25883911
0点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
7/14に6.40.46.43
7/19 に6.40.47.51
のファームウェアのアップデートがされましたが、ファームウェアの更新後より下記の不具合が発生。
デバイスエラー(デバイス高温保護219)がアプリ上で表示される。
入力と出力をすべてオフにします。
デバイス高温が通常レベルに冷却するまで待つとエラーコードが自動的にクリアになりますとあるが、入出力はオフにもなって無く正常であり、デバイスの温度も低いのにエラーがクリアされませんでした。
このデバイスエラーは電源のOFF-ONにて復旧済み。
またPVの低圧入力側にて充電が出来ません。
PVの高圧入力側での充電は正常。
ソーラーパネルからの400W入力を低圧入力側から高圧入力側に入替えると正常の為、PV低圧入力側の不具合だと思います。
(ソーラーパネルおよびケーブルに不具合はありません)
これも、電源リセットにて復旧したのでしばらく様子見の状態です。
書込番号:25834384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)





