CINEMA SB580 [ブラック]
- ドルビーアトモス対応3.1chサウンドバーシステム。2ウェイ構成の左右スピーカーに加え、映画やテレビのセリフ・ボーカルを担うセンタースピーカーを装備。
- サウンドバー部の3chには各チャンネル60W(センターは120W)、サブウーハーには200Wのアンプを搭載。
- 横幅20cmのスリムな筐体に、165mm径のサブウーハーを搭載、深みのあるスリリングな重低音を提供する。ワイヤレスなので置き場所にも困らない。
最安価格(税込):¥39,600
(前週比:+10,000円↑
)
発売日:2024年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2025年11月19日 18:55 | |
| 13 | 10 | 2025年9月9日 14:07 | |
| 2 | 3 | 2025年8月24日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2025年8月10日 18:42 | |
| 7 | 3 | 2025年7月31日 16:24 | |
| 5 | 6 | 2025年7月18日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
どなたか知恵をお貸し下さい
REGZA 55型9900RにこちらのスピーカーをHDMIで接続しております。テレビ側はeARCポートで出力もオンの状態です。機器連動でオーディオスピーカー優先にしておりテレビの電源オンでスピーカーの電源も入る状態です。
設置当初は問題なく使えていたのですが、ここ最近スピーカーの電源が入ってもウーファーから音が鳴らない状態です。ウーファーとの接続は問題ないようです。
何度かテレビ側かスピーカー側の電源を入れ直すと鳴り出すのです。ケーブルを変えてみたり、テレビ側スピーカー側初期化も試しましたが同じ状態でテレビ側かスピーカー側の問題なのか判断つきかねております。
書込番号:26343909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吉嶺さん
全てのコードとケーブル抜いてしばらく放置の電源リセットです。通常これで直ります。
サウンドバーも初期化してみてください。
これでダメならサウンドバー不具合で良いでしょうね!
書込番号:26343921 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
これはテレビ側の事でしょうか?
ケーブル類全外しの電源リセット
一度やってみます
書込番号:26343972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吉嶺さん
テレビとサウンドバー全ての電源コードとケーブルです。
外付けサブウーハーのワイヤレス接続不具合の可能性あります。
先ずは電源リセットですね!
書込番号:26343983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
何度もありがとうございます。
ケーブル類抜いて電源リセットしてみましたがテレビ側は問題なく再起動しましたが、スピーカー側が電源すら入らなくなりました(汗
スピーカー側の問題だっようです
幸いまだ保証期間内なので修理相談してみます。
ありがとうございました
書込番号:26344181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吉嶺さん
残念ですが、サウンドバー故障確定で良いですね!
書込番号:26344185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
テレビを購入するにあたり、サウンドバーの購入を考えています。
テレビはREGZA 55Z875Rの予定です。
配置の関係でSB580ですと、テレビの横後ろに置くのが一番すっきりすると考えています。
この場合、低音の聞こえ方は、別のところに(1m上離して)設置することが推奨されているようですが、テレビの前などに置いた場合と比較して、ほとんど影響はないと考えてよいのでしょうか。
テレビの下に置こうとしましたが、ウーファーの方が3pくらい高いので、前か後ろに置くしかないですが、前に置くのは邪魔なように思っています。
あまりよくないのであれば、ウーファーのない商品を検討しようと思います。
それは聞くまでもないという意見もあるかもしれませんが、親身な回答をよろしくお願いします。
0点
>じゅぴえるさん
サウンドバーの前に置くのがベストですね!
どうしてもムリなら図の設置でも行ける可能性はあります。但しサブウーハーは壁から50センチは離してください。
多少はサブウーハー性能落ちても外付けサブウーハーある方が絶対良いです!
意外とテレビ後ろに置くユーザーいるので共振共鳴がなければそこそこ大丈夫ですよ!
書込番号:26282344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりテレビの前の方がいいですよね。
そうだとは思っているんですけど、ほんのちょっとですが画面の端が被るのが気にはなっています。
今まで、サウンドバーを使ったことがないですが、ウーファーはあった方がいいだろうというのは想像できます。
もっと高さの低いウーファーもあるんでしょうけど、総合的に評判のいい商品で、価格もお手頃なのが希望なのです。
書込番号:26282364
0点
>じゅぴえるさん
実際のテレビ後ろにサブウーハー置いたレビューです。サブウーハードライバー下向きなのでJBL本機種も行けると思いますよ!
爆音でなければ尚更大丈夫と言えますね!
『安く買えたので、コスパ抜群。』 Polk Audio SIGNA S4 きゃぴたさんのレビュー評価・評判 - 価格.com https://share.google/yjsCYpDOxjmXYARAG
書込番号:26282404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅぴえるさん
振動しやすいものが近くになければ、ウーファーがテレビの後ろであっても音には影響しません。
書込番号:26282406
2点
>ダイビングサムさん
試してくださってありがとうございます。
爆音で使用することは多分ないです。
戸建てなので最小でなくても大丈夫だろうとは思うのですが、こればかりは使ってみないと何とも分かりません。
SIGNA S4もちょっと見たところ、結構な評価ですね。
高さでは問題ないようです。
>あさとちんさん
ありがとうございます。
テレビの実物もないので、想像するしかないのですが、
ちょっと安心しました。
書込番号:26282417
0点
じゅぴえるさん、こんばんは。
「ウーファー」とおっしゃるのは、たぶん「サブウーファー」のことだと思います。サブウーファーは基本邪魔なモノなので、テレビの裏にスペースがあるなら、そこに置きたいですよね。
下記はかなり詳しいかたの動画のようですが、テレビの裏もけっこういいみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=K8IHsuzdlDw
書込番号:26282484
3点
>忘れようにも憶えられないさん
ご回答ありがとうございます。
記載いただいたURLも見ました。
まさにテレビの後ろでしたが、この配置はテレビ台の大きさもあるのでちょっと無理です。
が、後ろでよいというのが分かるのでよかったです。
書込番号:26282852
0点
サブウーファーで200Hz以下を再生する場合は指向性はほとんどないためテレビのやサウンドバーの左側後方1m程度の所においても問題ありません(実際に置いていますが十分に低音が再生されています)
サウンドバーの前方に置く理由はないです
※まれにサブウーファーで全ての音を再生する人がいます
その場合は話し声が後方に置いたサブウーファーからも再生されるためサウンドバーの前方に置くのという人もいるのかもしれません
サブウーファーは50Hzから200hz以下を再生するとか設定できます
書込番号:26282868
3点
>zr46mmmさん
ご回答ありがとうございます。
実際に置いている方の体験談であれば、より的確な情報だと思いました。
書込番号:26283029
0点
>じゅぴえるさん
こんにちは。
図の様にテレビの横後ろに置いても基本的に大丈夫です。
ただサブウーファーの高さですが、床に直に置くのか、テレビボードなどの上に置くのかどちらですか?
サブウーファーは床に直置きが基本です。特に本機のSWはダウンファイアリングですので。
もしテレビボードの上にサブウーファーを置いた場合、低音がそもそも弱くなってしまうのと、テレビの画面と高さが同じに鳴るので、パネル画面が共振してびり付きなどが起こる懸念があります。
テレビの前に置くと生活動線的に邪魔臭くなりませんか?たかがサブウーファーですから生活動線のことも考えた方が良いです。
書込番号:26285433
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
詳しい方教えて頂きたいのですが、
現在ps4の音声を光ケーブルにてスピーカーへ、
映像をHDMIにてプロジェクターに繋いでいます。
この機種にすると光ケーブルが要らなくなり
入力をps4から出力をプロジェクターに
といった接続方法で使用出来るのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:26272088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AKI8130さん
本機種は外部入力端子が有るので光ケーブルは不要です。
PS4→HDMI INサウンドバーARC→プロジェクター
全てHDMI接続で大丈夫です!
書込番号:26272092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>AKI8130さん
HDMI入力とHDMI出力があるので、HDMIケーブルだけで接続できますね。
書込番号:26272093
![]()
1点
ありがとうございます🙇🙇
購入する事にしました🙏🙏
書込番号:26272246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
この機種でBlu-rayプレーヤーを接続してますが、時々電源が急に落ちます。
映像はプロジェクターへ、音声のみをこのサウンドバーへ入力しています。
テレビとの接続時には今のところ落ちません。
同じように電源落ちる症状が出た方はいますか?
修理に出すのも物が大きいので面倒です。
あと、最小の音量が大きすぎたり、音の調整の幅が大きすぎるところもとても不便です。
書込番号:26257393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao3939さん
他の機種ですが同様の症状あります。
サウンドバーの不良なので新品交換してもらうと良いです!
『A-7000突然の電源が切れる!!』 SONY HT-A7000 のクチコミ掲示板 - 価格.com https://share.google/Q37MnsXNOOmRb1yns
書込番号:26257423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
面倒ですけど仕方ないですね、、
大きいもの返品面倒です。
書込番号:26259973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
>akira999999さん
TVがeARC対応で有ればサウンドバーとTVはeARC端子同士の接続で、ブルーレイプレヤーはTVのHDMI入力端子に接続です。
上記接続でTV側電源連動リンク設定オンで、テレビリモコンの電源オンオフでTV接続機器の電源オンオフは連動します。
書込番号:26251040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>akira999999さん
こんにちは。
設定しておけば、テレビに電源オンオフが連動します。
書込番号:26251648
0点
>akira999999さん
中には相性的な感じで上手く動かないケースもあるだろうけど基本的には設定さえ正しくやれば問題ないですね
1,テレビと連動するか>テレビの電源が入るとサウンドバーの電源が自動で入りテレビのスピーカーじゃなくサウンドバーを鳴らす機能
2,ブルーレイプレイヤーと連動するか>ブルーレイプレイヤーやレコーダー、ゲーム機などの電源を入れるとテレビの電源が入り自動で入力が切り替わる機能
2でテレビの電源が入るとそこからは1の機能が働きサウンドバーの電源が入ってサウンドバーから音が出る
テレビのメーカーにもよるとは思いますが中には普段はテレビのスピーカーを使い、映画などを見るときだけサウンドバーという使い方をする人もいるかと思うけど、それも設定をすれば可能ですね(後からサウンドバーの電源を入れるとスピーカーから自動でサウンドバーに切り替わる)
書込番号:26251912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
皆さん教えてください
初めてサウンドバーを購入しようと考えています。
現在使用中のテレビは、レグザの55型です 残念ながらHDMI端子を確認するとARC表示のみでしたのでeARCには対応していないと思います。
現在なんとなくですが、考えている機種は こちらのJBL CINEMA SB580とソニーのBRAVIA Theatre Bar HT-B600を考えています。
予算は5万円を上限と考えていますが、当然安いほうが魅力的です。
ちなみにこの機種を選んだのはウーファーが別についていたからです。 映画を見るときはどちらかといえばアクションものの映画のほうが好きなためウーファーがあるほうがいいかなと思ったからです。 あまりこのようなことに詳しくないため単純ですいません
使用方法ですが、15畳ほどのリビングに設置します 私は基本的にテレビやドラマは見ないので、アマプラやネットフィリックス等で映画、そしてyoutubeで動画・音楽を聴きます。 ジャンルはジャズクラシックが7割popsが3割ほどと思います。 比率は音楽5映画4 動画1程度です
妻は基本的にテレビやネットでのドラマがメインであとはyoutube動画にたまに映画です 比率はドラマ7動画2 映画1 このような感じです
このような使用環境ですが、私が選択した2機種ではどちらがいいでしょうか? いろいろな動画プレビューを見たんですが見れば見るほどわからなくなりました ぜひ皆さんのご意見を頂戴したく投稿しました よろしくお願いします。
もし私の使用環境でこれ以外で何かおすすめ等がございましたら合わせて教えていただければ助かります。
1点
>三児のぱぱ さとぽんさん
自分ならお使いの環境ならJBLにします。
ARCテレビでeARC非対応はサウンドバーの外部入力端子は必須です。ARCテレビは圧縮ロッシーのアトモスで圧縮ロスレスは非対応なのでブルーレイアトモスは外部入力端子のあるJBLが有利です。ソニーの機種は外部入力端子無いです。これは使えないです。
動画配信映画アトモスならテレビが4Kで無いとアマプラはアトモス再生不可なのでご注意です。
テレビ内蔵アプリは不安定なのでAppleTV4KやfireTVをサウンドバーの外部入力端子に接続です。
AppleTV→サウンドバー→テレビ
特に悩む必要は無いです。JBLが良いです。
書込番号:26239809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>三児のぱぱ さとぽんさん
>>残念ながらHDMI端子を確認するとARC表示のみでしたのでeARCには対応していないと思います。
なぜ今のTVのメーカー型番を書かないのですか?
書込番号:26239818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
早速のお返事ありがとうございます。
テレビですが 4K液晶テレビです。 先ほど型番を書いていませんでしたので レグザ 55Z740Xとなっております。
ご回答いただいた内蔵アプリですが、アマゾンのfire stickTV をテレビにさして見ております。
この場合はまずTVにさしてあるfire stickを抜いてサウンドバーにさしてサウンドバーをテレビのHDMI(ARC)にさすということですよね
ちなみにJBLのサウンドバーのウーファーは本体から1メートル以上離すとなっているんですが、この場合も設置場所はテレビと平行の面におかなくてはならないんでしょうか?
テレビが側面の壁に近い場所に設置しているためテレビボードの横に置くと多分1メートル間隔があかないため
例えばテレビと向かい合わせの反対側の壁に置く? 当然バーとウーファーは向かい合わせになる もしくは側面の壁に置く このような設置は音的におかしくなるんでしょうか?
まあ テレビの設置位置を変えれば済むんですが 壁掛けにしているため少し手間がかかります。
たびたびの質問ですがよろしくお願いします
書込番号:26239884
1点
>よこchinさん
お返事ありがとうございます。
すいません型番が抜けておりましたね
テレビの型番ですが レグザ 55Z740Xとなっております。
ご意見お待ちしております。
書込番号:26239885
2点
>三児のぱぱ さとぽんさん
サブウーハーは自分はサウンドバーから1m離していないですが問題無いです。
視聴位置とサブウーハーの間に障害物なければ意外と適当で大丈夫です。もちろんサブウーハーは壁から離して設置です。
重要なのは床置きでビリビリ共振がないことやラックに閉じ込め置きは共鳴するのでダメです。
サブウーハーは無指向なので低音域がサブウーハーから出ているのが特定出来なければ大丈夫です。
fireTV4Kmaxは公式で発表していないですが、アトモスはドルビーMATなのでサウンドバー直つなぎが良いです。広帯域のアトモスになります。
書込番号:26239947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
いろいろご回答していただき助かりました。
おかげでよくわかりました。また設置場所まで教えていただき助かりました。
こちらの機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26240601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







