LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2024年 7月26日 発売

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

  • 超広角20mmから超望遠1200mmまでの焦点距離を1台でカバーするデジタルカメラ。独自の光学技術を結集し、光学60倍ズームを実現。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」を採用。
  • ブレを抑えてキレイに撮れるレンズシフト式(光学式)手ブレ補正を搭載。「4Kフォトモード」では、秒間30コマ連写が可能。
最安価格(税込):

¥58,742

(前週比:-5,110円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (21製品)


価格帯:¥58,742¥68,884 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオークション

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥58,742 (前週比:-5,110円↓) 発売日:2024年 7月26日

  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

スマホ以下!極めて遺憾

2024/08/06 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

センサーサイズに失望した!1型センサーで
この望遠をワシは半世紀待ち望んでいる。

書込番号:25839990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/08/06 14:42(1年以上前)

光学60倍ズームが売りですから、望遠域はスマホより上です。

コンデジの場合はセンサーサイズが大きくなるほど、望遠には対応しにくくなります。1インチでこの価格帯だと3〜4倍がせいぜいだし、APS-Cにもなると固定焦点が基本です。

書込番号:25840040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/06 14:45(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

確かにスマホも高く成って欲しいと思えるのは10万円以上
スマホ以下の価格で買えるのは魅力的ですね。(^^)

書込番号:25840044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/08/06 15:30(1年以上前)

1型で450mmというと、相当でかい。
ワイド側20mm相当ってぇと、7.5-450mmの60xズームレンズ?

カム機構を電動サーボにしないとできないかな。

書込番号:25840102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/06 16:00(1年以上前)

別機種

DC-FZ85 1700mm 海外で撮影

スマホじゃリアル1200mm、超解像ズーム2400mmは無理だよ。

動画だと3360mmまで伸びるけど、そんなスマホは世界中どこにも無い。

書込番号:25840136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/06 18:24(1年以上前)

> この望遠をワシは半世紀待ち望んでいる。

(突っ込まれるの、待ってるのかな...?)

書込番号:25840307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/07 14:58(1年以上前)

>センサーサイズに失望した!1型センサーで
この望遠をワシは半世紀待ち望んでいる。

相変わらず嘘、適当なスレだな。
半世紀前にデジカメって市販してたか?

適当な輩を放置して無駄スレ連立してることに皆失望してるし、遺憾だな。

書込番号:25841287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/08/07 16:03(1年以上前)

試作機の発明は1975年なので、約半世紀前。
https://www.nishinippon.co.jp/image/497714/

これは封印されたようで、一般向け商品が売られたのはその15年後。

書込番号:25841361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/07 19:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

1975年年にはMOSやCCDが採用されたデジカメが登場してたようですが、一般に認知されてませんから半世紀待ってるってのは信憑性に欠けますね。

一般向けに発売されたデジタル方式で記録するカメラとしては1988年に富士フイルムが発表したDS-1P、フラッシュメモリを初めて採用したのが1993年に富士フイルムが発売したDS-200F。

デジカメが一般に認知されたのがカシオのQV-10と言われてます。

半世紀前に1インチセンサー、35o換算20-1200oの高倍率ズーム搭載のコンデジが出るなんて誰も予想してなかったでしょうし、想像もしてなかったと思いますから、適当ととしか言えませんね。

書込番号:25841575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2024/08/07 19:47(1年以上前)

DS-1Pも試作機であり、最初の製品は1990年のDS-X(130万円)です。
https://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=902290310007

一般向けにセンサーサイズとズーム性能を売りにしたのは、2000年の4700Zが最初でしょう。
https://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj592s.html

書込番号:25841627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/08 00:11(1年以上前)

DS-1Pは市販されず、市販、量産されたのはDS-Xのようですね。
1989年発売って書かれてるところもあり1990年かは何とも言えませんが。

フジはスーパーCCDハニカムと独自センサーを売りにしてたと思います。

FinePix4700ZよりもオリンパスCAMEDIAの方が印象に残っててC-2020ZoomやC-3030Zoom売れてた印象ですし、一般向けと考えるなら価格も考慮してソニーDSC-P1、キヤノンPowerShotS40が店頭で推されてたように思います。

このスレ主はスレ立てるだけでカテゴリも無視、返信もせず、質問スレだからか閉鎖するために解決済にして終わるだけなので、これで終わります。

書込番号:25841956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会撮影に向いてるのは?

2024/08/04 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 aktk aktkさん
クチコミ投稿数:2件

CanonのEOS KISS Mと18-300mmレンズを所持しておりますが、運動会撮影だとどちらが向いていますでしょうか?
現在所持しているカメラを下取り予定です。
以前も同じような質問をあげさせていただきましたが、よろしければ回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25837470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/04 15:39(1年以上前)

>aktk aktkさん

・LUMIX DC-FZ85D-Kはセンサーサイズが1/2.3型という小さなもの。そのため画角をフルサイズ換算すると20mm-1200mmまでカバーするのがウリです。
・運動会なら換算28-300mmが適しています。
・EOS Kiss MはセンサーサイズがAPS-Cという大きなセンサーですから画質が綺麗ですし、お手元のズームで運動会は問題無しです。

書込番号:25837496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/04 16:05(1年以上前)

>aktk aktkさん

> 運動会撮影に向いてるのは?

OS KISS Mと18-300mmレンズ
天気が良ければSS1/500以上で切ればぶれずにきれいに撮れるのでは。

書込番号:25837536

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/04 16:19(1年以上前)

>aktk aktkさん

実際に「子の保護者として」計十数年も運動会撮影することがあれば、
(土埃やタイミングなどで)運動会の途中で【レンズ交換なんか、したくない】と思います。

>18-300mm
も、レンズ交換せずに済むことを考慮して買ったと思いますので、
実際に「子の保護者として」運動会撮影する立場で判断してみてください(^^;

書込番号:25837555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 16:20(1年以上前)

>aktk aktkさん

運動会だと35mm換算で500mm程度欲しいですが

>>EOS KISS Mと18-300mm

これで35mm換算の望遠端は450mm有りますので
ホボ大丈夫です。

書込番号:25837557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/04 16:23(1年以上前)

>aktk aktkさん

こんにちは、FZ85Dはズーム倍率を追求したカメラですから、月や上空の飛行機などには向いてますが、運動会に適しているとは
言えないと思うます。
しかもセンサーサイズが豆粒センサーと言われる最も小さいものが使われており、今お使いのカメラのわずか8%の面積しかありません。
https://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
今お使いのカメラとレンズを使いこなすことに研究されてください。
ズーム域だけはスレ主さんにお決め頂かなくてはなりませんが、モードはオートでいけると思います、あとは順光と逆光を考えて
なるべく順光になる場所から取ります。
逆光なら露出補正をプラスにすることで明るく写ります。

書込番号:25837562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 16:24(1年以上前)

>aktk aktkさん

それより
KISS MのキヤノンEF-Mマウントに取り付けられる
18-300mmレンズって有りましたか?

書込番号:25837563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 16:25(1年以上前)

>aktk aktkさん

一部訂正です。


これで35mm換算の望遠端は450mm有りますので


これで35mm換算の望遠端は480mm有りますので

書込番号:25837566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオーナーLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/08/04 17:47(1年以上前)

FZ85Dは趣味用で持っていて、20mmから1200mmまで指先1本で手軽にズームできるのは魅力ですが、運動会でさすがに1200mmは必要ありませんし、画質的にもあくまでサブ機としては許容という範疇です。

運動会用に買い替えならR50、R10あたりが良いと思います。

書込番号:25837659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

カメラ初心者なのですが、物撮り用にカメラの新調を検討しております。

現在はGalaxy S21+のプロモードで撮影しており、明るさやピントの調節に苦労していて行き詰っております。もっと魅力的な写真を撮りたいのですが、自宅で日光を取り込める場所や時間も限られているため、カメラを新調するのか撮影BOXやライトなどの環境を整えるかでも迷っています。

予算は5〜6万円前後で考えています。本当は一眼レフなどを購入したいところなのですが、予算の都合上、この予算内でよりよく撮影できる環境もしくは機材を整えたいと考えております。

カメラ屋さんで相談してみたところ、こちらの機種を薦められました。もしくは、外に持ち出すことがあるならペンタックスのWG-8かオリンパスのTG-7、でもやっぱり一番はlumixとのことでした。

アクセサリー全体と寄りで撮影するにあたり、こちらの機種はオススメでしょうか?もしくは他にオススメの機種はありますでしょうか?

むしろ撮影環境を整える方が先でしょうか?

カメラの知識がほとんどなくお力添えをいただきたいです。ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:25836869

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/04 01:19(1年以上前)

>むしろ撮影環境を整える方が先でしょうか?

はい(^^)

https://kiwaseisakujo.com/note/officialblog/blog-technique/blog_191011/

とりあえず、この2つを必要十分に見ては?

https://torun.studio/media/accessories-shooting

基本的に、カメラ最優先という考えでは、同じ間違いを延々と繰り返すだけですので。

※カメラ店は「商売」ですので、スレ主さんの問題自体は、正直言ってどうでも良いので「現状より、マシになれば良いだろう」ぐらいの認識かと。


ただし、「現状より、マシ」になる要因は、カメラ本体の要因よりも「カメラ本体以外」の要因のほうが、遥かに大きいわけです(^^;


書込番号:25836886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 02:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。リンク拝見しました。まだまだやれそうなことがあるのでここから始めてみたいと思います。

現在の住宅ですと、日光を取り入れるのがなかなか難しいのですが、撮影ボックスでは自然に撮るのは難しいでしょうか。撮影ボックスの購入も検討していまして、ご意見を伺いたいです。

書込番号:25836902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 06:32(1年以上前)

>totojuiceさん

おはようございます。
そのご予算なら
ありがとう、世界さんと同じく環境設備が先ですね。

書込番号:25836958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 06:41(1年以上前)

>totojuiceさん

あと私はAppleユーザーでお勧めは出て来ませんが

・カメラアプリも色々変えてみるとか
・無理に被写体に近付かずズームして影が出ない様に撮影してみるとかどうですか?

書込番号:25836961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/04 06:47(1年以上前)

>totojuiceさん

むしろ撮影環境を整える方が先です。
以下参考くださいね:
物撮りライティングの基本を現役テレビカメラマンが伝授!【照明の基礎】
https://youtu.be/uYNJxYin3eg?si=SrXWEd0qoIgfssaj

書込番号:25836964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/08/04 07:44(1年以上前)

アクセサリーが比較的小物であればカメラのマクロ性能や光による輝き具合は綺麗に見せるポイントになるでしょう。ただ、マクロを維持しつつ光を当てるのは中々難しいと思います。DC-FZ85Dは望遠に振ったカメラですし本体もデカくて光を遮ってしまう方向ですから向いているとは言い難いですね。

TG-7は1cmマクロ性能がありつつそのまま4倍まで光学ズームが可能な事とフラッシュディフューザー「FD-1」と言うフラッシュ光を拡散する別売アクセサリーを用いて魅力的な写真を撮れます。下記のリンクは3世代前のTG-4のものですが、FD-1はTG-7でも使えますし合計で6万円台に収められそうです。
https://kakakumag.com/camera/?id=3990

書込番号:25837009

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/04 11:43(1年以上前)

>totojuiceさん

どうも(^^)

>撮影ボックスでは自然に撮るのは難しいでしょうか。撮影ボックスの購入も検討していまして、ご意見を伺いたいです。

撮影ボックスの使用を否定しているわけではなく、
「アクセサリー 撮影」で検索すると、膨大な検索結果が出てくるので、
【まずは、入口として心理的負担が少なそうなHPやブログ】を例示しました(^^)

^^)

https://kiwaseisakujo.com/note/officialblog/blog-technique/blog_191011/

とりあえず、この2つを必要十分に見て、「カメラ頼みではダメ」、「ライティングの重要性」が何となく解ったらOK
(この段階で「何とかカメラだけで・・・」の場合は、伸びる素地がボロボロなので、以降放置(^^;)

https://torun.studio/media/accessories-shooting

ただし、ライトボックスの価格がピンきりで、何十万円ものすらあります。

比較的安価なライトボックスの比較例が
灯台もと暗しのように【価格.comマガジン】にありましたので、紹介します(^^)

・お手ごろ価格の「撮影ボックス」、はたして本当にキレイな商品写真が撮れるのか!?
https://kakakumag.com/camera/?id=15146

照明付きのほうが(初心者にとって)良さそうですが、
とりあえず照明があればOKでは無いことも読み取る必要があります。


なお、現在は生産していないようですが、照明付きというか照明形状の工夫がポイントの「PHOTOLA」でのジュエリー実写例のブログを紹介したかったのですが、(かつて良い参考になると思ったものは)見つかりませんでした(^^)
※YOUTUBEにもありますが、それはみていません

PHOTOLA ※リンク先が怪しいところが(URLに「photola」を含むが)ありましたので、そういうところは接続しない!!


PHOTOLA自体は、(安全な接続先で)下記にも掲載されています。

撮影ライト『PHOTOLA(フォトラ)』
(イプロス)
https://ls.ipros.jp/product/detail/2000316996/

デジタルカメラ撮影用照明器具「フォトラ」
(東京都産業労働局)認定番号2321号 有限会社大里化工
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/sougyou/trial/list/h23/21/

書込番号:25837279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/04 11:45(1年以上前)


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 21:16(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!

やはり環境が先なんですね。

カメラアプリは標準のカメラアプリしか使ったことがないので、色々試してみようと思います!

書込番号:25837951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 21:17(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます!
リンク参考にさせていただきます!

書込番号:25837953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 21:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます!

本日ケーズに寄る用事があり、カメラコーナーの方に話を聞いたところ、マクロで撮るよりズームで撮ったほうがいいと思うということで、FZ85Dをすすめられました。

あと、準備の優先順位は、@カメラA照明B撮影ボックス と言われたのですが、

私の説明がちゃんと伝わってない、もしくはカメラを買わせたいための営業トークだったんですかね(^_^;)キタムラさんでも同じ感じで言われてしまって。

書込番号:25837959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧に教えてくださりありがとうございます!
私が思っていた何倍もライティングが重要なんだなと認識できました。

電器屋さんの方に、ライトは明るさや色を調光できるものがいいと言われたのですが、明るさだけではなく色味もいじれたほうがいいのでしょうか?Amazonで撮影ボックスやライトを検索しているのですが、色味まで調光できる撮影ボックスを見つけきれず、ライトを別に買ったほうがいいのかどうしたらいいのか行き詰まってしまいました…。

foldio2 やfoldio3 などはどう思いますか?色味の調光はできないみたいなのですが、YouTubeで瀬戸弘司さんがおすすめしてたので気になっています。でも日本のレビューが少ないし、海外の方のレビューによると価格相応ではないとの意見も多く。

すみません、なにからなにまで。

書込番号:25837975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totojuiceさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/04 21:39(1年以上前)

>湘南MOONさん
ご紹介くださりありがとうございます!
私の撮影環境では撮影ボックスは必須ですね。
日光を取り入れることが難しい環境なので、
いつでも撮影できる環境を整えたいと思います!

書込番号:25837980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/04 22:04(1年以上前)

>totojuiceさん

どうも(^^)
照明の重要性を受け入れられた段階で、大きく一歩前進かと思います(^^)

>明るさだけではなく色味もいじれたほうがいいのでしょうか?

「どういう感じで撮りたいか?」次第と思います。

現状では、【条件を絞って、その範囲で ある程度の満足できるレベルの撮影まで行うこと】が最重要かと思います。

※人並みを大きく上回るほど、要領が良い場合は別です。
(常人の場合は「アレもコレも」とすればするだけ、中途半端になって、良い結果も得られにくくなりますので、
努力しているのに、目に見えた見返りが得ら難くなります(^^;)


なお、上記の努力ネタのついでですが、
「いろいろやるよりも、個々にやったことを記録し、できれば改善に活かすことのほうが効果的」です。

逆に言えば、非常に記憶力が良くて且つ「特に責任感が強いタイプの場合」を除くと、
やったことを記録せずに行う努力は、その大部分が無駄になる確率のほうが大きいかと思います。
(当然ながら、撮影以外にも共通すること)


書込番号:25838001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/08/04 22:08(1年以上前)

>totojuiceさん

>>マクロで撮るよりズームで撮ったほうがいいと思う

これはDC-FZ85Dや候補のコンデジに限った話だと思います。
※実機をまだ確認していないので確証は有りませんが

広角側では1cmマクロが使えますが
手元の影が入いらないように少し望遠側すると
急にAF(オートフォーカス)が合わなく成るのだと思います。

レンズ交換式のカメラではマクロレンズの焦点距離(遠くの物を大きく写す)は
被写体とカメラの距離を調整する為に30mmぐらいから100mmや180mm等のレンズが存在します。
※目の前で説明しないと分かり難いと思いますが。

Galaxy S21+はメインカメラ以外画素数も充分過ぎるスマホですので
望遠側のカメラを使うと綺麗な写真が撮りやすいとは思います。

書込番号:25838004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/05 07:17(1年以上前)

>totojuiceさん
基本的に物撮りはお部屋の照明の影響を受けない環境で撮影した方が良いです。
お部屋の照明は消す、また昼だったらカーテンを閉めるとか。
しかしお部屋のライトをつけていても、
その影響をキャンセル出来るような強力な照度を持つ照明だったら、
いちおうOKです。
バイカラー(色温度を調節できる)照明は、
室内照明であるとか、夜の外での人物撮影とかで外灯、
もしくはモデルの背後を支配しているほのかな照明の光の色温度に合わせるために使います。
先にも書きましたが物撮りでは、光をコントロールして撮るので、部屋の照明の影響は避けたい物です。
従って部屋の照明にバイカラーの撮影照明を合わせて撮るのもあまりお勧めではありません。
照明には演色値というものがあり、部屋の照明も撮影に考慮したものなら、そこの点は大丈夫かもしれませんが...。

撮影用LED照明ではバイカラーのものよりも、色温度固定のもののほうが安いです。
また同じ出力で記載されている商品だと固定のもののほうが光量はある場合が多いです。

簡単なのは撮影ボックスでしょうけど、
これも結局はものの正面側はより、部屋の照明の影響を受けてしまいます
また通常の物撮り撮影では面の広さのある光源を近付けたり離したりして、
光りの具合を変えたりしますが、撮影ボックスでは其の手のコントロールが行えません。
照明方法を変えてという撮影ができません。
ある程度一定の光り状況で撮るということになります。
撮影ボックスでも内蔵照明は光量はあるほどいいので、
あまり廉価なものだと暗いので注意しましょう。

光り物のアクセササリーだと内蔵LED照明は各LEDビーズがむき出しになっていたほうが、
煌めきはでるかもしれませんが、基本的にこの手の撮影では柔らかく撮れるかも大きな要素になりますので、
アクリル乳白などのカバーを付け外し出来る物があれば、それが良いかも知れません。(あるかどうかは分かりません)。
なければ文字印刷のない白いビニール袋を破って貼って覆って使うとか。



書込番号:25838246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

買うべきなのはどちらでしょうか

2024/08/02 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 aktk aktkさん
クチコミ投稿数:2件

子供の運動会に使用するために購入を検討しておりますが
こちらのfz85dと
SONYのrx100m7
では、子供の運動会撮影に関してはどちらが向いていますでしょうか?

書込番号:25835020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/02 15:16(1年以上前)

>aktk aktkさん

運動会向きなのはDC-FZ85Dです。一眼タイプなので狙いやすいです。価格も7万円。
DSC-RX100M7は20万円超えの高級コンデジであり、iPhoneよりもよく写したいがコンパクトがいいという人向けです。

書込番号:25835082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/08/02 15:41(1年以上前)

一般的に運動会は300mm相当以上欲しいというのが定説?で、園庭・校庭の広さ次第ではありますが。

こういったスーパーズーム機をイベント等でうまく使いこなしている方を見受けます。
類似機を持っていますが、ちと真似ができません。普段の使いこなしでしょうね。
一台有ると超便利ではあります。

書込番号:25835101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/02 16:31(1年以上前)

>aktk aktkさん

運動会ならfz85d
ファインダーがα6600同等だ

書込番号:25835151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]のオーナーLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/08/02 18:51(1年以上前)

発売日の数日後にFZ85Dを買いました。鉄道動画のサブ機です。

メインは同じパナG99とZ6Uです。

用途を限ればそれなりに楽しめますし、当方は最初から画質については割引いていましたので、それ前提で超望遠の世界を楽しんでいますが、はっきり言って人物撮影用としては実力不足です。

広角域ではそこそこ綺麗に写りますが、望遠端はISOを下げてもノイズが乗ります。
望遠端の画質だけ言うなら、G99+70-300を2倍トリミングしたほうが綺麗です。

あくまで趣味領域のサブ機、サブサブ機です。
ノイズ上等の7万なりの楽しみ方は可能ですが、本気撮りのメイン機ではありません。

運動会をきちんと撮るなら、10万台の機種でいいのでミラーレス一眼+高倍率ズームを勧めますよ。

書込番号:25835319

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]の満足度3

2024/08/03 09:57(1年以上前)

焦点距離に関してはどれ位の距離まで近寄れるかが判断材料になるでしょう。RX100M7は1型センサーで最大焦点距離は72mmですから、以下の計算サイトによれば10m程度まで近付けば身長1.3mの対象者が上下一杯に写る事になります。FZ85Dは1/2.3型センサーで最大焦点距離は215mmですから同じ計算サイトで60m程度の遠い所からでも身長1.3mの対象者が上下一杯に写る事になります。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

次にAFに具合です。RX100M7はワイドエリアで撮影すれば357点像面位相差AFと425点コントラストAFの高速で正確なAFです。感覚的にはシャッターボタンを半押しした瞬間に合焦します。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_2.html#L1_130
https://www.youtube.com/watch?v=lNn6pjlkTrI

FZ85Dは空間認識AFと言うコントラストAFの中ではかなり高速なAFです。ただ、望遠にすればする程に合焦音は鳴れど精度が落ちる感じですね。
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html#c-lay001-af209dad70

aktk aktkさんの方で中古に抵抗が無いなら同じパナソニックでFZ300も候補に挙げてみてはどうでしょう。全域F2.8の明るいレンズですから曇天の良くない状態でも画像の荒れはある程度抑えられるでしょう。FZ85Dと同じ1/2.3型センサーで最大焦点距離は108mmですから30m程度の遠い所からでも1.3mの身長の対象者が上下一杯に写る計算です。
https://www.youtube.com/watch?v=bNswyg_OQDk

書込番号:25835938

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/03 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【A列】換算f=200mm(RX100M7相当) ※撮影距離10~80m

換算f=1200mmと1365mmは大差ない【月】で比較

【目安】10m⇒換算f=100mm、20m⇒換算f=200mm、40m⇒換算f=400mm、80m⇒換算f=800mm

ついでに、8倍単眼鏡との比較

>aktk aktkさん

添付画像の、同じ撮影距離で比較してみてください(^^)

小中校の運動会の場合、特に40mあたりの条件が気になるように思います。


なお、
・換算f=1200mmの計算描画は あまり作成していなかったので、
換算f=1365mmより1割ぐらい小さく写るとして、代用してください(^^;

・ヒトの「顔部」は、たった 20m離れて「月」相当の視野角≒0.5°になります。
十数m以上離れての「顔」をしっかり写したい場合は、「月撮り」同様の性能が求められます。

書込番号:25836024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2024/08/03 19:27(1年以上前)

>aktk aktkさん

申し訳ないですが、どちらもオススメしもせん。

RX100M7買うならα6400ダブルズームキットの方が良いと思いますし、予算が問題無くてRX100M7と同等の焦点距離であるα6700高倍率ズームキットは新しくてAFも良いです。

記録でって考えてるならiPhone15Proなどで動画撮った方が良いように思います。

デジカメで撮影、きちんと残すならミラーレスを選択した方が良いと思います。

書込番号:25836507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込):¥58,742発売日:2024年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング