LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
- 超広角20mmから超望遠1200mmまでの焦点距離を1台でカバーするデジタルカメラ。独自の光学技術を結集し、光学60倍ズームを実現。
- 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」を採用。
- ブレを抑えてキレイに撮れるレンズシフト式(光学式)手ブレ補正を搭載。「4Kフォトモード」では、秒間30コマ連写が可能。
LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥59,800
(前週比:-4,052円↓
)
発売日:2024年 7月26日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 2 | 2025年7月22日 11:38 | |
| 75 | 14 | 2024年9月3日 13:00 | |
| 24 | 8 | 2024年8月4日 18:09 | |
| 42 | 4 | 2024年7月28日 23:50 | |
| 84 | 20 | 2024年7月23日 15:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
天気が良いと、キヤノンと差は感じないはず。
天気が悪いと、ニコンやソニーとの差が開きます。
書込番号:26244106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エクソシスト神父
コメントありがとうございます
APS-Cと2.8でしたが・天気にも左右されるでしょうね
フルサイズも同じ条件ならA4の写真にしてもわからないのでは
とても軽いので持ち運びがとても楽です
同じ望遠でフルサイス使ってたら
炎天下で持ち運ぶのを想像すると凄いことになりそうですね
書込番号:26244232
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
この商品が売れることで、極端なコンデジ市場の機種の少なさを
どうにか変えてほしいと思っている。
TZ85を使っているが、後継機も市場になければ、ましてや対抗機種もない。
95Dが普通に世の中に売っているならいいが、そうではない。
わずか数年でなんでこんなことになったのか、大変不満だし、不安。
今回の製品企画、誰が企画したかは分からないが、とにかく高倍率のコンデジの存在意義はこれからも不変。
むしろ高まるかもしれない。
TZシリーズやその他にも広げて、コンデジのランナップを拡張してほしい。
中古商品が割高な今って、まさに新品を売る機会損失であると思う。もし本当に価値がないなら
もっと中古のコンデジは安いはずでしょう?
一眼はもうどうでもいいから、パナはコンデジでシェアを追求する会社になるべき。
本当のことを言えば、コンデジでいい写真を撮れない下手な奴が、一眼を使うのだと思います。
たとえば、森山大道を見習え。 写真の本質は構図です。
32点
>某記者さん
以前からFZ300・FZ1000系・RX10M4推してたんですけどね。(;_;)
書込番号:25866991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>某記者さん
前機種のDC-FZ85持っています。
スマホの画質が向上したのがコンデジ衰退の理由なのは、ご存知ですよね?
フルサイズ換算13mm、同23mm、同70mm、同230mmレンズでシームレスに13-230mmで撮影でき、さらに10倍のデジタルズームを併用すれば2300mmという超望遠撮影が可能なスマホがわずか10万円なら、コンデジは売れません。しかもハイレゾ音源を聴ける電話機がポケットに入るのに、わざわざコンデジ買う人がどんだけいるんだって話。
ちなみに、自分のスマホは2万円以下ですが、暗闇のホタルが手持ちで撮れましたよ。
書込番号:25867962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホのカメラがどんだけ良くなろうが私は意地でも使いません。
未だにソニーWX350バッグに忍ばせてますよ。
画質より写真はカメラ。スマホは電話。ネットは家でPC。頑固者ですから。
現行でWX350程度の安いズーム付きコンデジ欲しいんですけどね。
これに比べると防水コンデジはゴツイ分分厚く大きいので。
U50なんて凄くちっちゃい古いスイバル機も現役で使ってます。
書込番号:25868011
7点
>乃木坂2022さん
>スマホの画質が向上したのがコンデジ衰退の理由なのは、ご存知ですよね?
確かに。
今はこんなスマホもでてますね。
SONY Xperia 1Y
https://www.sony.jp/xperia/special/xperia1m6/
これが出る前に動画撮影用にα6700高倍率レンズキットを買いましたが、買った後にこれが出て少しショックでした。
書込番号:25868026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
私はシャオミのスマホを使っていますと言えば、分かるでしょう。
超広角、2倍、高画素。みんな日々使っていますよ。超便利です。
ついでにいえば3日もつ。3日に1回の充電で良いのです。
でも、その上で、コンデジがいいのです。
だから、TZ85を常に持ち歩いているのです。
もうスマホ全盛だから、コンデジの出番はないという嘘をまともに受けて
当時の愚かな経営者は開発体制を縮小しました。
その間に、訳の分からない無名メーカーが2万円以下でコンデジを売っています。
前は、日本の大手メーカーが出していた場所にです。
発想の貧困が、この事態を招いたのだと思います。
きちんとある程度安価に買えるコンデジの新製品が出たら、
そこそこ売れるでしょう。今までより数千円高くなってもいいから
余裕のある形でコンデジの販売を続けてほしいですね。
「スマホで電卓機能あるかもしれませんけど、やっぱり電卓は便利ですね」
だってネットサーフィン中はわざわざ呼び出さないといけないもの。
スマホとコンデジは別のものです。シャオミが写真・動画機能を極めることは大いに
歓迎しています。もっとやってくれと。でもそれはコンデジとは一切競合しません。
わけのわからんメーカーのコンデジ持たされる子供が可哀想だ。
書込番号:25868059
17点
望遠もそうですが、動画が簡単に長時間撮れる、誰でも綺麗に撮れるように修正してくれる、スマホだけで加工、SNSのアップなど作業が完結できるなど、最近のスマホにコンデジは対応するのは難しいです
書込番号:25868068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
私は1/2.3型に思い入れがある。
このサイズで低ISOで、ものすごい写真が撮れたことが度々あるからです。
Exifでカメラを確認したらコンデジで、おどろきに声を上げたこともある。
確かに1型は有利ですが、その分精密・精細さに欠けるような気がします。
具体的に言えば被写界深度はかなり浅くなる。
私はボケを使うような写真は撮りませんので、克明に映ることを求めている。
センサーサイズが小さければ、高倍率でも小さくできる。
コンデジの可能性は1/2.3型にあると思っている。
「コンデジはこれ!」というような定番感があるモデルが、ルミックスで出ればいいのにと思いますね。
そしたら突然ソニーが力を入れ出す。 そういう展開が望みですね。
TZ5は今見ても改めて名機だと思う。ああいう使っていて気持ちのいい機種がまた出てくればいいと思う。
書込番号:25868077
4点
>某記者さん
小センサーも分かりますよ。
なので上記にFZ300も入れているのですけれど、
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/
書込番号:25868107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角から中望遠まではスマホの世界です。
ネットとの接続、大画面、他のアプリとの連携がありますからね。
豆粒センサーカメラで、スマホでは対応できない分野
・工事現場タフネス系
・水中写真対応系
・超望遠、超々望遠系
なら存在価値を出せると思う。
私の場合、P950の出番が多いです。
超望遠域の使用は10%ぐらいですが、カメラの変更やレンズ交換なしでとれるメリットは大きい。
FZ85Dのようなカメラはたくさんは売れない。大きさが敬遠されるのと超望遠を必要としている人が限られるから。
ただ生き延びて新型を開発しようと負いう意欲が出るだけの数が売れるとよいですね。
書込番号:25869717
2点
将来、ハンディカムが生産終了になったら、この手のコンデジが受け皿になるかもしれませんね。
短時間の動画なら撮れそうだし望遠もあるから、子供の学校や習い事イベントに使えそうです。
書込番号:25871633
1点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1620384.html
カメラ区分で見ると、世界全体の動きと同様にレンズ一体型カメラが好調だった。前年同月比で台数が143.8%、金額は187.2%を記録している。
コンデジ復活の流れが統計でも出ている。
本来こういうものはパナソニックが作って、無名メーカーの参入を防ぐべきだった
パナソニックの大きな経営の失敗だ。
↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598866.html
株式会社ケンコー・トキナーはレンズ一体型デジタルカメラ「KC-ZM08」を6月14日(金)に発売する。直販価格は税込2万7,830円。
無名メーカーがなぜ新発売するのか?
市場があるからです。あるのに、どんどん製造終了にしてきた経営の劣化を証明。
書込番号:25876367
2点
ケンコーはずーっと中華製OEM?のコンデジやビデオカメラ販売してますよね。
ソニーやパナのに比べるとおもちゃですが。
コダックも似たような感じでね。
ゲオのこれも似たようなコンデジ。
https://kakaku.com/item/K0001637204/
書込番号:25876381
0点
>某記者さん
>無名メーカーがなぜ新発売するのか?
>市場があるからです。
>あるのに、どんどん製造終了にしてきた経営の劣化を証明。
基本その通りだけど、
この手の製品で利益出すには製造コストを低く抑えたラインが必要。
いくら市場があっても低価格に見合った低コスト化ができてないと赤字になるからね。
>5g@さくら餅さん
>ソニーやパナのに比べるとおもちゃですが。
家電ではアイリスオーヤマやドンキがある。
これらもソニーやパナに比べたらおもちゃか?
だとしたらおもちゃの方が売れてるんだけど。
おもちゃかどうかは人の価値観によるから何とも言えない。
それに、この先もし大手メーカーがコンデジやハンディカムを生産終了したらケンコーやゲオの市場になるのだが。
書込番号:25876635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
何が良いのか、理由書かずにスレ立てるって無意味としか言いようが無い。
評価もせずに「良」、中古なのに「特価」とか単に無駄にスレを立ててるだけで迷惑でしかないぞ。
書込番号:25836489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>爽やか 郎。さん
Z6IIIから買い替えですか。
プロフィールからカメラ使用歴はかなりありそうなので、何か悟りました?
書込番号:25836528
0点
いつもの口癖は?
カメラはどれも一緒だよね。
だから、なんでもよい
だよね。
だって、ケチ太郎君だもの…
またまたアカウント変更か…
これで何回目?
書込番号:25836532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ポケットに入らないのでダメっすね。
書込番号:25836570
1点
一家に一台これかな。
が、最近の流行は旧スリムコンデジじゃないの。
子供の時に自分たちを撮ってくれた奴ね。
書込番号:25836636
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
とりあえずの試写結果。(パナソニックのカメラの操作にまだ慣れていません…)
当然ながら普段使っているCanonのミラーレス(EOS R7や10)と比べてはいけませんが、オートフォーカスも充分速く、大きなカメラ(レンズ)を持って行きたくないとき/持って行けないときの記録用としては充分使える感じです。感覚的にはオートフォーカスの速さ正確さは(私が持っているカメラで言えば)Nikonの COOLPIX P950よりもキビキビしていると思います。
何より600gちょっとで35mm版換算20mmの広角から1200mmの超望遠まで撮れるのはネオ一眼タイプのコンデジならでは。
この機種をディスコンせずにマイナーチェンジとはいえ新製品を出してくれたパナソニック、えらい。
但し、スマホなどとのWi-Fi接続はできませんので要注意です。
書込番号:25827055 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
三潭印月さん、こんにちは。
早速、アップされた作例を拝見しましたが
三潭印月さんが、FZ-85Dで撮影を楽しまれているのが良く分かります。
私は以前FZ300を使い、今はFZ1000M2を使って超望遠動体撮影を楽しんでいます。
FZ-85Dは、FZ1000M2と同等のファインダー倍率約0.74倍、約236万ドット相当の
0.39型高精細OLEDファインダーが搭載されたことが今回の大きな進化ですね。
作例にアップしたハクチョウ、ミサゴ、オナガガモ、アオサギの写真は
私が以前、FZ300に1.7倍のテレコンを付け、35mm換算1020mm
6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html
上記のパナソニックのサイトを見ると、FZ-85DはFZ300と同等の
「空間認識AF」と240fps駆動により、AF速度ワイド端0.09秒、テレ端0.10秒の高速AFを搭載し
約6コマ/秒のAF追従連写が可能なようです。
機会があったら、三潭印月さんもFZ-85Dを使って
飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジしてみてください。
また、FZ-85Dの作例がアップされるのを楽しみにしています。
書込番号:25827319
5点
isiuraさん
コメント、そしてすばらしい作例をありがとうございます。使いこなす腕があれば、ここまで撮れるのですね!
とりあえず何でも良いので飛んでいる鳥を…と撮ってみました。いずれも見つけてすぐに慌てて撮ったため中途半端な焦点距離となっていますが、合焦はしているようです。逆にいうと慌ててカメラを向けてシャッターを切ってもピントが合うくらいオートフォーカスは充分速い。
ツバメなど小さくて速い鳥を撮れるかは分かりませんが、このように大型の比較的ゆっくりと飛ぶ鳥であれば「記録用」写真としては撮れることが分かりました。
本格的に「作品」的な写真を撮ろうとしたらキビしいスペックですが、観察主体で写真はどちらかというと記録用というスタイルの方であれば、野鳥観察時のお供としてとてもコスパの良い機種だと感じています。充分実用的。
書込番号:25828320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三潭印月さん、こんにちは。
早速、飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジして頂き、ありがとうございます。
アップして頂いた作例を拝見しましたが
飛翔中の野鳥を、ファインダーにしっかり捉えることができる
三潭印月さんの動体撮影技術の高さが良く分かる写真だと思います。
作例にアップしたツバメとイワツバメの写真は
私が以前、FZ1000M2で撮影した写真ですが
空間認識AFを搭載したカメラは、こんな写真を撮影するこができます。
これからFZ85Dを使って、いろいろな撮影を楽しんでください。
また、素晴らしい作例がアップされるのを楽しみにしています。
書込番号:25828738
6点
>三潭印月さん
購入おめでとうございます。
私もP950を持っているのですがデジイチ並みの重さにもう少し軽ければと思っていてFZ-85Dにもちょっと興味を示しています。
実はFZ1000,FZ300も持っているのですが望遠側がもう少し欲しいという理由でP950を買ったのですが。
FZ1000,FZ300もセンサーは違いますが日中に撮る写真(撮る環境や被写体とかの条件にもよりますが)だとそれ程差を感じない写真も多いのでFZ-85Dもそれ程大きな差はないんじゃないかと思っています。
まあ暗い所だとセンサーの大きいFZ1000の方が有利なのは言うまでもありませんが。
まあFZ-85は前機種も入れて使ったことがないので分かりませんが。
書込番号:25829268
5点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]
公式通販サイトで2024年7月5日10時から予約開始。
https://ec-plus.panasonic.jp/
マップカメラ
https://www.mapcamera.com/item/4549980789155
従来モデル(DC-FZ85)との変更点は、
@EVF:0.2型117万ドット ----> 0.39型236万ドット
A液晶モニター:3型104万ドット ----> 3型184万ドット
B「LUMIX TX2D」に搭載されたズームバック機能を搭載
CUSBコネクタをUSB Type-Cに変更。
D616g ----> 640g
だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1604924.html
書込番号:25795731 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>乃木坂2022さん
おー
ここにきてPanasonicがネオ一眼出してきましたね。
EVFと液晶が向上したのは良いですね。
野鳥撮影時に便利そうです。
あと、フォーカスセレクト搭載と記載されていますが、前期種はフォーカスセレクトが無かったのでしょうか。
一番気になるのは価格ですね。
"これだったらAPS-Cミラーレス一眼が買えちゃうよー"みたいな価格にしないで欲しいですが・・・
書込番号:25796106
10点
レンズは旧型と比較して、良くなっているのでしょうか?
書込番号:25796406
2点
>キングオブブレンダーズさん
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/dc/products/DC-FZ85D/pdf/fz85d_sakurei.pdf
この画像見ると、綺麗に見えるんですが…
一応本機での撮影との記載です。
基本、Panasonicは同型機種のレンズ更新は無いと思った方が良いです。
書込番号:25797763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>テンプル2005さん
やはりそうですか。
レンズ構成が同じでしたからね。
広角側が20mm相当と広く映せるのが一つの特徴ですが、
広角側の写りがよくないですね。
まあ所詮コンデジで、写るだけありがたいぐらいに思った方がよいかもしれません。
書込番号:25797847
3点
EVFと液晶が向上というより、Type-Cに変更がメインでEVFと液晶はG-100、S5などと共通化でコストダウン。
作らないと言ってたコンデジ出してきたのはたぶんパナソニックの家電販売店の要求が多かったからか、妥協の産物ですが、このクラスを販売するのはビデオカメラが壊滅しているのでありですかね。
書込番号:25798528
3点
スマホで出来ないことを埋めるのが現在のカメラ業界の生き残り戦略な気がするので、せめてセンサーサイズは1型か4/3にしてほしかったですよねー。そうなるとレンズ含め全部再設計になるから無理だったんでしょうけど。その代わり価格は新型Xperiaの1/3程度とかなりリーズナブルで、一年後には実売5万円切ってもおかしくなさそうです。
書込番号:25798909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>せめてセンサーサイズは1型か
1型のFZ1000M2を、USB TypeC改修等でFZ1000M2Dとして再販、とか(^^;
4/3型の超望遠ズームは、たぶんパナ単独では難しいかも?
(少なくとも、静止画用での超望遠レンズは不得意そうな?)
書込番号:25799000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FZ85は隠し機能で動画の撮影時間の制限解除がありましたが
そのまま同じように出来ないと困ります。FHDなら2時間近く
撮影出来ますから・・・・・・・・
あるいは制限が無いとか
買われた方リポートお願いします
書込番号:25799375
5点
>一番気になるのは価格ですね。
価格が出ましたね。
65,000円ですか。安いですね。
これは、売れそうです。
書込番号:25799385 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
気が付いたのですが、特徴のところにパナ得意の空間認識AFをうたってないですね。
遅いコントラスト方式なのかな?
書込番号:25803706
0点
空間認識af搭載みたいです
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1604924.html
今や、マイクロフォーサーズでも結構かさばるし、重いですから、良いチョイスかも
書込番号:25803717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キングオブブレンダーズさん
FZ85D、空間認識AFですが…
空間認識AFって、コントラストAFですよね?
書込番号:25804409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かばくん。さん
ありがとう。
>テンプル2005さん
そうです。
ただ、空間認識AFは速い。 (店頭以外で使ったことないけど。)
書込番号:25804493
3点
仕様の中に、Wi-Fiをはじめとするネットワーク関係の記述がないですね。現行機種のFZ85ではWi-Fiでスマホ転送が出来るのですが、それについて何も書いてないのが不思議。今どき出すカメラでそれが出来ないということはないだろう、とは思うものの、何も書いてないのが不安です。
書込番号:25819150
4点
>今どき出すカメラでそれが出来ないということはないだろう、とは思うものの、
現時点で仕様未定なのか、
本当に無いかもしれませんね(^^;
ただし、割り切って無しにした場合、
原因としては「サポートコスト削減」かもしれません。
おそらくですが、カメラそのもののサポートは、十数年間で大きく変わったところは4K対応ぐらいで、比較的にサポートの頻度も対応人員のレベルも大きな問題では無いかもしれません。
しかし、ソフト~ITC関連では、まずは対応人員の質的問題、特に人不足問題がありそうで、
さらに、iOSと AndroidOS別のアプリ作成と検証等の問題があります。
※パナの場合はどうなのか知りませんが、各種の人員不足の中でも、ITC系の人員不足は、結構深刻な企業も顕在化していきそうです(^^;
もちろん、ミラーレスなどは他社対抗上、WiFi等を無しにはできませんが、
パナのミラーレス販売台数を考慮すると、利益の低いコンデジのほうがサポート件数が多く、対応人員不足考慮すると、コンデジのほうを犠牲にしてでも、ミラーレスなどを優先せざる得ないのでは?
とも思います(^^;
もちろん、現時点で仕様未定に過ぎないだけで、発売前後には仕様に WiFiのところが記載される場合は、無駄な憶測で終わります(^^;
書込番号:25819177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新キョン太さん
>ありがとう、世界さん
はじめまして、お世話になっております。
Wi-Fi接続等の件について私も気になったのでサポートセンターに確認してみました。
Wi-Fi等の仕様は本当にないようです。
ちなみにスマホへの画像転送の方法としてはUSBタイプC端子のiPhoneの場合は付属の接続ケーブルを使用しカメラと接続するとiPhoneの写真アプリにSDカード内の画像が現われるのでそこから任意の画像をiPhoneに取り込む事が出来るとの説明を受けました。
(アンドロイドやライトニング端子のiPhoneでの説明の確認まではできておりません。)
今時まさかと思っていましたが新キョン太さんの不安が現実になってしまい、とても残念です。
書込番号:25820838
4点
>ヤマト猛さん
どうも(^^)
Wifiが無いかも?ということを、下記のスレに 2024年7月2日にレスしていて、
https://s.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=25795617/
気になっていたので、ご確認ありがとうございました(^^)
売れ行きや利益によっては「次機種」で復活するかもしれませんが、
本機で Wifi関連部品が省略されていれば、ファームアップ対応他不可能ですので、要注意ですね(^^;
なお、昨今のパナの場合、要望だけでは対処しないと思います。
最低限として売れ行き、決定要素として利益との相関は不可避かと(^^;
書込番号:25820995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤマト猛さん
電話で確認してくださり、ありがとうございます。今どき信じがたいですが、Wi-Fiがないんですね。ならば注文はやめておきましょう。
書込番号:25821103
1点
>ありがとう、世界さん
>新キョン太さん
少しでもお役に立てたようで良かったです。
本当に今時まさかの変更で驚いてしまいました。
ただ、それと同時にルミックスファンの一人としては(仕様表にーと表記はしてありますが)前機種にあった機能をなくした点を特別の説明なしで販売して良いのかなと思ったりしてしまいました。
>従来モデル(DC-FZ85)との変更点は、
@EVF:0.2型117万ドット ----> 0.39型236万ドット
A液晶モニター:3型104万ドット ----> 3型184万ドット
B「LUMIX TX2D」に搭載されたズームバック機能を搭載
CUSBコネクタをUSB Type-Cに変更。
↑これらの変更は良いと思うんですけどねえ。
書込番号:25822305
0点
>ヤマト猛さん
どうも(^^)
>前機種にあった機能をなくした点を特別の説明なしで販売して良いのかなと思ったりしてしまいました。
新たな「火種」になると思います(^^;
書込番号:25822310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























![LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo113/user112832/a/1/a1fcd516d8afd5c80b5fa23ef236f024/a1fcd516d8afd5c80b5fa23ef236f024_t.jpg
)




