WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クリエイターやプロフェッショナル向けのM.2 NVMe SSD

最安価格(税込):

¥39,980

(前週比:+1,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,980¥59,316 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 フラッシュメモリタイプ:3D NAND QLC 読込速度:5500MB/s 書込速度:5000MB/s WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの価格比較
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのスペック・仕様
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのレビュー
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのクチコミ
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの画像・動画
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのピックアップリスト
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのオークション

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0ESandisk

最安価格(税込):¥39,980 (前週比:+1,000円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの価格比較
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのスペック・仕様
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのレビュー
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのクチコミ
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの画像・動画
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのピックアップリスト
  • WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eを新規書き込みWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!?方かも?

2025/11/14 19:11


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:691件

\29,800-(税込) + ポイント 298
PayPay全額払いで、1,788還元付
実質価格 \27,714- かな?\(^o^)/

書込番号:26340027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クチコミ投稿数:3116件

【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル
WDS400T4B0E
[M.2 NVMe 内蔵SSD / 4TB / PCIe Gen4x4 /
WD Blue SN5000 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409171334011/

※2日(日)18時からの数量限定品【3日(月)16時まで】
https://shop.tsukumo.co.jp/features/weekend-sale/
[20台限定]← SN5000/4TB

【価格】
送料無料
ネット価格 \37,980(税込)

【確認日時】
2025/11/03

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、2,450円安いです。

|クレカ支払い   \40,430
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         Joshin

書込番号:26331283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SN5000/4TB が、コジマYahoo!店で、35,416円。

2025/07/15 12:42(4ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クチコミ投稿数:3116件

【ショップ名】
WESTERN DIGITAL [4TB /M.2] WDS400T4B0E
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/0718037898384.html

【価格】
商品合計  40,380円
送料    0円
獲得ポイント等今すぐ利用 -3,464pt
クーポン利用   -1,500円
         ・5のつく日に対象ストア(BONUS対象商品)で「2回」使える
          1,500円OFFクーポン(7/15)【Yahoo!ショッピング発行】
合計金額
35,416円

【確認日時】
2025/07/15

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、884円安いです。

|クレカ支払い   \36,300
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         TSUKUMO

書込番号:26238239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SN5000/4TB が、Yahooツクモで、36,104円。

2025/06/27 14:45(5ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クチコミ投稿数:3116件

【ショップ名】
WDS400T4B0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 4TB / PCIe Gen4x4 /
WD Blue SN5000 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukumo-y/0718037898384.html

10%OFFクーポン
9%獲得(3,209pt)

【価格】
商品合計  38,818円
送料   0円
獲得ポイント等今すぐ利用 -1,714pt
クーポン利用  -1,000円
      ・【家電商品対象】100円以上の商品1個で使える対象ストア限定
       最大10%OFFクーポン(値引き上限1,000円)【Yahoo!ショッピング発行】
合計金額
36,104円

【確認日時】
2025/06/27

【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、2,326円安いです。

|クレカ支払い   \38,430
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|          TSUKUMO

書込番号:26222082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3116件

2025/06/28 11:05(5ヶ月以上前)

|11%獲得(3,914pt)

ポイントアップにより、更に値下がった。

|合計金額
|35,419円

書込番号:26222779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3116件

2025/07/27 23:52(4ヶ月以上前)

「超PayPay祭」にて、先の書込みに近い 35,678円です。

|商品合計  38,869円
|送料    0円
|獲得ポイント等今すぐ利用 -1,691pt
|クーポン利用 -1,500円
|        ・【7/26〜7/27 26時 4回使える】1,500円OFFクーポン
|        ※対象ストア・BONUS対象商品 限定【Yahoo!ショッピング発行】
|合計金額
|35,678円

現kakaku.comの最安値より、622円安いです。

|クレカ支払い   \36,300
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         ドスパラ

書込番号:26249159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3116件

2025/10/10 23:48(1ヶ月以上前)

BONUS PLUS にて、先の書込みに近い 35,879円です。

|商品合計  39,465円
|送料    0円
|獲得ポイント等今すぐ利用 -3,586pt
|合計金額
|35,879円

現kakaku.comの最安値より、3,091円安いです。

|クレカ支払い   \38,970
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|         XPRICE

書込番号:26313114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SN5000/4TB(EC版) がAmazon直売で 33,990円(~6/2)。

2025/05/31 02:31(5ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

クチコミ投稿数:3116件

【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 4TB
WD Blue SN5000 (読取り最大 5,500MB/秒) M.2-2280 NVMe
WDS400T4B0E-EC 【国内正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8778W1Y/

出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp

【価格】
[スマイル Sale]
-8% ¥33,990 税込
849ポイント (2.5%)

【確認日時】
2025/05/31

【その他・コメント】
現kakaku.com(非EC版)より、5,583円安いです。

|クレカ支払い 最安価格(税込): \39,573
|         +送料無料 [配送先:XXX]
|         OCNオンラインショップ(旧NTT-X)

【注】スマイルSale&ポイントアップキャンペーンは、6/2 23:59迄。

※SN5000は、4TBのみ公式specでQLC品です。

書込番号:26195546

ナイスクチコミ!2


返信する
supakyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 13:33(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
ただ今見たら、さらに1000円くらい安くてポイントが25%も付いてくる。
販売者が新規の出品者で販売実績が無いみたい。
これって怪しくね?

スレ主の情報通りAmazonが販売者なら、即買いするけどね。

書込番号:26195973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3116件

2025/05/31 14:23(5ヶ月以上前)

直売品は(確か)在庫が10個だったので、完売した模様。(^_~)

QLC(確定)品なので、もっと売れ行きは悪いと思ってたのですが、ちょっと意外です。

書込番号:26196016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3116件

2025/07/11 07:25(4ヶ月以上前)

Amazon直売品のページ(=在庫)が復活してました。(^o^)

|¥36,990 税込
|924ポイント (2.5%)

今現在は何もセールが無いですが、それでも現kakaku.comの(メーカー保証明記な)
最安値(非EC版)より、2,860円安いです。

|¥39,850     Joshin(大阪)
|(+50)

書込番号:26234566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

エンクロージャー用にNAND片面実装について

2025/02/15 13:47(9ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

選択肢としては 4TB なら本製品一択です。
4TBで唯一NAND片面実装です。
ここで話が終わってしまうんですが…(;'∀')

現在エンクロージャーについて色々検証してみているのですが、NAND両面実装のものとはかなり相性が悪く
ケースやスペースの影響を受け裏面のNANDに対してのマネジメントが全くできない状態です。
外付けでケースのフタをちゃんと閉めて運用させる場合は、どうしてもNAND片面実装にこだわる必要が出てきます。
NAND両面実装のものでエンクロージャーに入れ高負荷をかけると、裏面のNANDにサーマルスロットリングが発生しました。
これは結構悩ましいです…

1TB〜2TBで、あえてSN580 SN5000のこの2つの製品を選ぶ必要はなくこれよりもさらに良い性能のものがほかにもあるからです。

NAND片面実装でSLCキャッシュが多く扱いやすい候補となると

1TB〜2TB (4TBモデルは、いずれもNAND両面実装)
LEGEND 960 MAX 1TB SLCキャッシュ容量 300GB 2TB 600GB
EXCERIA with Heatsink SLCキャッシュは、ほとんどなく素の性能が高い安心の1.8GB/s保証
SN850系 1TB SLCキャッシュ容量 275GB 2TB 550GB
(僕はSN850系についてかなり否定的な意見を持っていますがエンクロージャーという性質上ケーブルの抜き差しによるエンクロージャーの再起動が伴うので候補として入れました)

4TB 唯一のNAND片面実装
WD Blue SN5000 SLCキャッシュ容量 840GB
4TBモデルの中で、怪しい製品やSLCキャッシュが切れて超低速化にならない最低限の性能があるのは
現状これしか選択肢がありません!
4TBでNAND片面実装ならこれを買っておけば間違いないです。

そして、僕は複数のエンクロージャーがほしくてそれに入れるNVMeの選定を現在しているのですが
僕なら2TBまでならモリモリSLCキャッシュが回復してその恩恵を存分に享受できるLEGEND 960 MAXで
4TBなら本製品 WD Blue SN5000 一択であるのは間違いないと自分なりの答えを導き出しました。

どうしてもNAND両面実装は裏面のNANDに対して現状何もすることができないので精神衛生上良くないです。


もし、良いアイデア等ありましたらアドバイスお願いします。
ではでは!

書込番号:26076109

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/02/15 13:57(9ヶ月以上前)

NANDにサーマルスロットリングが発生したという根拠は? 普通、高速SSDの熱だれはコントローラーを疑う物ですが。具体的に何度ですか?

エンクロージャーの具体的製品名は? 自分で改造するという手法は無理?

そもそもとしてUSB接続のSSDに熱だれするほどの性能は必要?

書込番号:26076124

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/15 14:17(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。

玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース USB-C USB4 Gen 3 x2 ( 40Gbps ) 接続 SSD Type ( 2280/2260/2242/2230 ) 対応 GWM.2AM-U4CC
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D49PJVDZ

上記の製品で EXCERIA with Heatsink の4TB NAND両面実装モデルを入れて使用してました。
詳しく書きますと、挙動的には2種類ありまして
1つ目は、チップによる通常のサーマルスロットリングで速度が0付近まで落ち込む
2つ目は、速度が600MB/s程度しか出なくなる現象です。
これは、MB標準のヒートシンクカバーではNAND片面のみでありこの際にも同様に発生していたので裏面のNANDの温度も関係しているものと考えています。

> 自分で改造するという手法は無理?
それはちょっと自信がないですね…
> そもそもとしてUSB接続のSSDに熱だれするほどの性能は必要?
僕個人的には必要だと考えてます。

ほかにNAND両面実装で家にあるもので試せるNVMeが現状ありませんorz
EXCERIA with Heatsink だけの可能性もあるので追加検証してみます!

書込番号:26076151

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 19:17(9ヶ月以上前)

大容量転送時にSSDの速度が落ちるのは、サーマルスロットリングじゃなくて、単なるキャッシュ切れじゃないのかな?

KAZU0002さんの言う通り、データ転送時に高熱になるのはNANDチップではなく、コントローラーチップですね。

書込番号:26076480

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/15 19:53(9ヶ月以上前)

>Gankunさん

上記で書いてある内容をいま一度ご理解をお願いします。

まず、EXCERIA with HeatsinkはSLCキャッシュが切れた後 1.8GB/s を維持できる高水準な製品です。
そして、基本はコントローラが高温になりサーマルスロットリングが発生するのが一般的ですが
このEXCERIA with Heatsinkに限ってはNANDが高温になると低速になる現象が確認できています。
これは一般的ではなくEXCERIA with Heatsinkにだけ起こる現象かもしれないということです。
ちなみに、EXCERIA with Heatsinkはデータセンターやエンタープライズで用いられるものを市販化した製品なので
一般的なNVMeとは常識が違う可能性があります。

書込番号:26076519

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 06:30(9ヶ月以上前)

内容を良く読んでなかったのは申し訳ない。

ただ個人でその原因を追求できるのだろうか?
できたとしてどうしたいのだろう。
内部メカニズムを知っているのはメーカーだけだろうし、何か外からいじったところで対処療法でしかない。
まあ、それが趣味ならばやってみればいいんじゃないですか?ユーザーには、根本的なメカニズムは変えられないから。

書込番号:26076947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/16 06:53(9ヶ月以上前)

>Gankunさん
いえいえ!

原因を追究はしませんよ(;'∀')
起こった現象に対して対処するだけです。
外付けケースに入れて運用させる場合は裏面のNANDに対してユーザーはなにもできないことから
そもそも論、NAND両面実装を諦めることが最も精神衛生上良いかもしれません。
ということで、エンクロージャーで利用するNVMeは片面実装にこだわりたいという話をこのスレッドで展開しました。

ちなみに、個人的に調べてみましたが一般的にNAND両面実装の裏面の温度はヒートシンクを使用しないときは
約70℃〜80℃近くになる製品もあるようです。

書込番号:26076953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 09:08(9ヶ月以上前)

>-Cion-さん
裏面にもサーマルパッドを敷けば良いのでは?(*^◯^*)

書込番号:26077121

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/16 09:12(9ヶ月以上前)

>-Cion-さん

高速化と発熱は比例します。
ファンレスで小型化は無理があります。
ファンを付けると発熱は解決するが騒音の問題が発生します。
あちらを立てればこちらが立たず!!

玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース USB-C USB4 Gen 3 x2 ( 40Gbps ) 接続 SSD Type ( 2280/2260/2242/2230 ) 対応 GWM.2AM-U4CC
\10,155(2025-02-16) ファンレス
https://amzn.asia/d/i4mtZsJ

▼ドライブにアクセスしてなくてもケース自体が熱を持ちます。
▼持つのもキツいぐらい熱くなります
▼発熱がひどい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
UGREEN M.2 SSD 外付けケース M.2 SSD ケース 【USB4 40Gbps超高速】 Thunderbolt 3/4 PCIe 4.0x4対応 NVMe SSD ケース 2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key) SSD対応 アルミ制 シリコンラバー付き M.2 ハードディスクケース 2本ケーブル付属
\12,599(2025-02-16) PWM式ターボファン
https://amzn.asia/d/aol3WIE

▼ファンがうるさいです
▼良いんだけどファンがうるさい

書込番号:26077128

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/16 09:28(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

それだと裏面のNANDが発生する熱の逃げ場がないので、熱が内部にこもり余計熱々になる可能性が非常に高いです。
裏面のサーマルパッドの熱の逃げ場が確保されているような製品は今のところ見つけることはできませんでした。

>夏のひかりさん
なるほど、ケース自体にファン搭載モデルは良いかもしれませんね!
しかし、これも当初考えたのですがどうせファンがあるならもう振り切ったほうが良いと思い
NVMe自体にファンが搭載されたモデル https://kakaku.com/item/K0001553468/
で、さらにケースにファンを内蔵搭載されているモデルを選定するのが良いとは思いました。

書込番号:26077151

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/16 10:08(9ヶ月以上前)

>-Cion-さん

玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース USB-C USB4 Gen 3 x2 ( 40Gbps ) 接続 SSD Type ( 2280/2260/2242/2230 ) 対応 GWM.2AM-U4CC
https://amzn.asia/d/gooKBc2

ケースのフタを開けてヒートシンクの付いたM.2-SSDを付けたら良いと思います。
放熱は自然空冷よりもファンによる強制空冷の方が効果が大きいです。

そもそも玄人志向 M.2 NVMe SSD ケースその物の発熱が酷いのなら
ケースの選定見直しが必要かと思います。

↓試してみたら!

UGREEN M.2 SSD 外付けケース M.2 SSD ケース 【USB4 40Gbps超高速】 Thunderbolt 3/4 PCIe 4.0x4対応 NVMe SSD ケース 2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key) SSD対応 アルミ制 シリコンラバー付き M.2 ハードディスクケース 2本ケーブル付属
\12,599(2025-02-16) PWM式ターボファン
https://amzn.asia/d/aol3WIE

ちなみに990PRO_4TBも片面です。

書込番号:26077209

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/16 10:20(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん

>現在エンクロージャーについて色々検証してみているのですが、NAND両面実装のものとはかなり相性が悪く
>ケースやスペースの影響を受け裏面のNANDに対してのマネジメントが全くできない状態です。
>外付けでケースのフタをちゃんと閉めて運用させる場合は、どうしてもNAND片面実装にこだわる必要が出てきます。

僕の目的はフタを閉めての運用です。
フタを開けて運用ならどの製品でも冷却の問題は一瞬でなくなると思ってます。

なるほど!ありがとうございます。
少しわかりづらいですが、裏面のサーマルパッドは裏の基盤?板状?のものに押し付けて熱を分散させているのでしょうか?
この構造なら僕の悩みは解決できるかもしれませんね。
ちょっとこの製品について調べてみます!

書込番号:26077222

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/16 10:34(9ヶ月以上前)

>-Cion-さん
>少しわかりづらいですが、
>裏面のサーマルパッドは裏の基盤?板状?のものに押し付けて熱を分散させているのでしょうか?

そうです。

カスタマーレビュー
45368 仕様通りの40GbpsUSB4 SSDエンクロージャー
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2RA3R90WSQSAP?ie=UTF8&ASIN=B0D2NHJT6T

【性能と設定について】
■速度改善のための設定方法:
1. デバイスマネージャーで該当SSDを選択
2. 「取り外しポリシー」を「高パフォーマンス」に変更
3. 「デバイスの書き込みキャッシュ」を有効化

限界性能が40Gbpsのため、発熱の少ないSSDとの組み合わせがベスト

PCIe 4.0x4 ではなくPCIe 3.0x4 の低速なSSDを使った方が発熱は抑えられると思います。

書込番号:26077243

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0EのオーナーWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eの満足度5

2025/02/16 10:55(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん

UGREEN M.2 SSD 外付けケース M.2 SSD ケース 【USB4 40Gbps超高速】 Thunderbolt 3/4 PCIe 4.0x4対応 NVMe SSD ケース 2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key)
規格 USB4(40Gbps)/USB3.2 Gen2(10Gbps)/USB3.2 Gen1(5Gbps) USB3.1/USB3.0ポート(Type-C/Type-A)
非常に残念なんですが、USB3.2 Gen2 x2 20Gbpsの規格に対応してないですね。

僕も低速なGen3等で運用を考えていたのですが、その代わりにもなりえる規格がUSB3.2 Gen2 x2 20Gbpsに対応していれば
速度が必要な時は定格上限の40Gbpsで利用し安定運用させたいときは20Gbpsで低発熱と使い分けたかったんですよね。

玄人志向 M.2 NVMe SSD ケース USB-C USB4 Gen 3 x2 ( 40Gbps ) 接続 SSD Type ( 2280/2260/2242/2230 ) 対応 GWM.2AM-U4CC
では USB4(Gen 3x2)40Gbps/3.2(Gen 2x2)20Gbps/3.2(Gen 2)/3.2(Gen 1)/3.1(Gen 2)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0
と、対応しているんですよね

裏面のNANDも冷やせるケースが存在したという非常に有意義なアドバイスありがとうございました!

書込番号:26077273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eを新規書き込みWD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E
Sandisk

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0E

最安価格(税込):¥39,980発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

WD Blue SN5000 NVMe WDS400T4B0Eをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング