Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
700MHz帯(プラチナバンド)対応のオリジナルモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,282円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2024年 7月11日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2025年9月17日 12:49 |
![]() |
3 | 5 | 2025年9月7日 10:41 |
![]() |
11 | 6 | 2025年7月30日 17:07 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月17日 16:58 |
![]() |
7 | 2 | 2025年6月26日 11:06 |
![]() |
65 | 0 | 2024年12月10日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
この機種と数年前に購入した楽天ポケットR310の電波範囲を比較したところ、310の方が遠くまで飛びました。
310のバッテリーが怪しくなってきたのでプラチナバント対応に惹かれてこちらを購入したのですが、バッテリー交換にしておけばよかったと思ってます。
しかもプラチナバントって私の地域では恩恵が全くない。
リサーチ不足を痛感しています。
書込番号:26290107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R310って初期のパンダルーターですかね?
サポート期間終了後に重大な脆弱性が発覚して楽天が他のルーターを使用する様にアナウンスしていますよ。
書込番号:26292265
2点

亜空間の申し子さん
情報ありがとうございます。
R310そんなことになってたんですね。眠らせていたものを最近また使いはじめたとこでした。
R310は永眠してもらうことにします。
書込番号:26292321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

亜空間の申し子さん
そんなことになってたんですね。ありがとうございます。
バッテリー購入ではなくplatinumに変えておいてよかったと当初の投稿を訂正させていただきますf^_^;
書込番号:26292548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
Rakuten WiFi Pocket Platinumの端末自体がインターネットに接続していないようです。
LEDをみると、下向き矢印に×マークがついていて、関係があるような気がしています。
また、本体に接続すると、上下の矢印マークに斜線がついています。
初期化しましたが改善されませんでした。
また、取説も見ましたが、この×マークについて、具体的な説明がありませんでした。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/product/Rakuten-WiFi-Pocket-Platinum-manual.pdf
改善方法をご存じ方がいたら教えていただけませんでしょうか?
2点

「上下の矢印マークに斜線」の写真でなぜ「ネットワーク」をオフにしているのでしょうか?
「ネットワーク」をオンにして斜線が消えるか確認されたらどうでしょうか
矢印上はアップロード、下はダウンロード
現在は楽天モバイル回線でのモバイルデータ通信がオフになっているためデータ通信(インターネット接続)が出来ない状態です
一般的には楽天モバイルのSIMを入れれば何もしないでネットワークに接続されデータ通信ができます
書込番号:26272556
0点

お返事ありがとうございます。
やはり「ネットワーク」がオフなのが原因だったんですね。
それで、「ネットワーク」のオンをクリックすると添付画像のようにエラーが出るのです。
このエラーが出ないように、「ネットワーク」のオンにする方法をご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
書込番号:26277066
0点

楽天モバイルのSIMを入れれば通常はアンテナが立ちモバイルデータ通信(インターネット接続)ができます
端末を初期化してSIMを挿し直しても無理な場合は楽天モバイルのサポートの相談した方が良いかもしれません
楽天モバイルショップで見てもらうとか
端末を初期化(工場出荷状態に戻す)してSIMカードを何回か入れ直す
他のスマホでモバイルデータ通信ができるか確認してみるとか
リセットボタンから初期化する
電源ボタンを押しながらリセットボタン(丸い穴の奧にあるボタン)を約2秒押し、両方のボタンを離してください。その後、画面に「リセットします」と表示され、工場出荷時の設定に戻ります。
電源ボタンを長押しすると電源が入り、自動的にインターネットに接続されます。ホーム画面にアンテナマークが表示されていることをご確認ください。
インターネットへの接続が確認できない場合
接続が確認できない場合は、以下の方法をお試しください
電源ボタンを長押しして電源を切り、再度電源を入れる。
• 電源を切り、SIMカードを取り付ける/取り外し方(P.5, P.6)を参照のうえ、SIMカードを挿し直す
取扱説明書
ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/product/Rakuten-WiFi-Pocket-Platinum-manual.pdf
書込番号:26277146
0点

楽天モバイルのサポートに連絡してもなかなかつながらなかったので、
楽天モバイルのショップに予約して相談してきました。
それで、現地に到着してびっくりしたのが、
「ネットワーク」が勝手に「オン」になっていてインターネットに接続されていました。
ショップのスタッフの方いわく、たぶん、自宅に電波が届いていないのでは、とのコメントでした。
アンテナが4本ついていたとしても、パケット通信が適切にできる状態とは限らない、とのこと。
したがいまして、「ネットワーク」が「オン」か「オフ」になる条件をもう少し試してみようと思います。
進展がありましたら、ここでご報告しますね。
書込番号:26283185
0点

以下から楽天モバイルに電波改善・調査依頼ができます
電波改善・調査依頼 - 楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html?code=EhNTebOpJlIs_E99m5XgkCu7Zmq8dgwUBVtVN0iyk4c
本機の他にAndroidスマホがあればスマホに「楽天のSIM」を入れてGoogle Playストアから「Network Cell Info Lite」等の電波強度がわかるアプリをいれると電楽天モバイル回線の電波強度がわかります
-70dBmから-100dBm位ならデータ通信(インターネット)が利用できます
・楽天モバイルの4G回線の電波は基地局から約900Mを超えると電波強度が弱く接続できないことがあります
・モバイルルータをスマホに接続している場合はスマホと一緒に当機を持ち出して利用している場所から1km位円を描くように歩いて接続できる場所と出来ない場所がある様な場合は電波状況によると言えます
・自宅等で移動しないで利用の場合は楽天モバイルに電波改善・調査依頼するぐらいしか確認方法が無いかもしれません
・5G回線の電波が届いている場合は5Gの電波が弱くデータ通信を始めると接続できなくなることがあります
・モバイルルータの設定で優先ネットワークの種類を5G/4Gから4G優先にすると改善することがあります
書込番号:26283558
1点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
この端末買わない理由は無線LANのみ対応端末だからです、有線LANの機械買ったら使えません、安くても出来ない事あれば意味ないです、端末のみの購入は中古しかないです、NTTドコモはサービス営業所で端末のみ買うこと可能です、いきなりは無理ですが、メールでやり取りすれば出来ます。近くの楽天モバイルのサービスに無かったので有線LAN対応は直接楽天モバイルに注文しました。
0点

ポケットWi-FiにLAN端子が付いてるモデルなんてあるんですか?(^0^;)
私はNECのMP02LNを3台使ってますが、これにLAN端子なんて付けたらサイズが2倍以上デカくなりそうで、そんなものは全く欲しいとは思いませんが・・・
書込番号:26250011
2点

これの旧モデルですが、USBでパソコンと繋げば有線接続になりましたよ
書込番号:26250044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今どき有線LANのみの機器を探すほうが難しい気がしますけどね〜。
そもそも有線LANが必要なら普通にルーター買えばいい話じゃないですかね?安いものは3000円くらいからありますしね。
楽天モバイルの製品ですから、WiFiのみって当たり前にかんじますけどね〜。モバイルですからね〜
書込番号:26250667
3点

確かに楽天モバイルのモバイルルーターってイーサネットコンバータに対応していないですよね
昔はクレードルに対応したUQのモバイルルーターを使っていましたので、不便さを感じる時もあります
とはいえ有線しか無い端末もだいぶ減っていますし
有線が必要な機材だとpingとか重要視する感じになりそうなので、個人的には無くてもいいんじゃないかな?とは思っています
有線に接続すると半固定運用になるでしょうかね?
だとすると電源常時接続でバッテリーが怖いので、やっぱりホームルーターとモバイルルーターで棲み分けすればいいんじゃないでしょうか?
そういう考え方だと、イーサネットコンバータに対応したチップ(?)を無くしてコストダウンするのはアリじゃないかなと個人的には思います
書込番号:26250689
1点

追記すみません
もしかしてなのですが
≫近くの楽天モバイルのサービスに無かったので有線LAN対応は直接楽天モバイルに注文しました。
Rakuten Turboを契約された感じでしたか?
コレは紐づけされたSIMでしか使用できないっぽいのでご注意くださいね
Rakuten WiFi Pocket Platinumとは直接関係ない話題かもしれませんが、一応SIMフリー端末の掲示板だったので書かせていただきました
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000655/
書込番号:26250704
1点

1円で投げ売りしている楽天ルーターに有線LANポートを求めるとか有り得ない。
有線LANポートが付いているSIMフリーのモバイルルーターは基本的に業務用価格で高額です。
最新モデルのMR6550だと15万円くらいします、ミリ波対応で2.5Gの有線LANポートが付いていますので購入をオススメします。
書込番号:26251189
3点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
かなり熱を持つため、特に夏場は切断される事がおおい
楽天市場サポートセンターは確かに相談する意味ありませんでした
オペレーターはAIが作成したような文章で
「調査、対応するかの回答、開示、連絡はいたしかねます」
「その点に関しましてもご案内した通り回答できません」
かなり待たされた上に、回答できないと答えるばかりで
まともに話を聞き対応してもらえませんでした
問合せが来たら、なんでも「出来ない」と回答しなさいというマニュアルでもあるのか、、
相談する意味が感じられない無責任な対応でした
ですので故障などトラブルがあった際もすべて自己責任にされそうです
2点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
こちらの機器にpovoのSIMを入れて使いたいのですが、うまくつながりません。
設定方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26118746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ユーザーではないですが、アドバイスだけ。
先ずは、今までにやってみたこと〜今うまくいってない設定内容を具体的に書き出しましょう。
その情報をベースに何処がどう不味いのかを聞き出すほうが、的確な答えが出るし、答える側の負担も減ります。
最初から全部教えて、ならば「povo モバイルルーター Rakuten WiFi Pocket Platinum 設定」で検索したほうが早くて的確でしょう。
書込番号:26118975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別スレ見ると既に解決済みっぽいけど、ここはその後放置なのね。。。┐(´∀`)┌
書込番号:26220878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
介護施設に入ることになった昔の恩人(age 89)がオンライン囲碁をやりたいというので契約しました。最初はRakuten最強プランのSIMだけ契約してArcher MR600あたりを購入しようと思っていたのですが、1円でモバイルルータが貰えるのと聞いてありがたく頂戴してきました。
前置き長くなりましたがRakuten WiFi Pocket Platinumをホームルータ化した手順を記しておきます。
@管理画面に入ってとりあえずファームを最新化する
A管理画面からWi-Fiスリープモードを無効にする(スリープしないようにする)
Bスマートプラグを用意する(私が用意したのはTP-LinkのTAPO P105 ヨドバシで1,370円)
Cスマートプラグで電源のOFF/ONをセットする(私は5時にON、7時半にOFF、15時半にON、18時にOFFで設定)
上記を設定して1週間後に様子を見に行きましたが、PCを立ち上げた際に何もしなくても普通にネットに接続されましたので、まずはうまいこといっているようです。とりあえずはモバイルルータのバッテリー膨張防止や勝手にスリープ入って何かしらの操作をしなければいけない状態の回避はできているようです。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
65点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





