BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ] のクチコミ掲示板

2024年 8月10日 発売

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

  • 独自の技術により映像美を実現した、Mini LED搭載のフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。独自の広視野角技術により、どの角度から見ても高画質。
  • 「ビームトゥイーター」を採用し、画面から音が出ているかのような、包み込まれるような迫力のある高音質を実現。
  • 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥631,330

(前週比:+34,859円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥631,330

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥631,330¥860,000 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR モーション クラリティー バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のオークション

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥631,330 (前週比:+34,859円↑) 発売日:2024年 8月10日

  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ] のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]を新規書き込みBRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています

2024/12/14 23:24(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています。

私自身が全くと言っていいほど家電に詳しくないのですが、12月に入り価格の下落が続いているため、買い時が分かりません…。

毎年、新製品が発表されれば価格が落ちるのは分かるのですが、本製品をそのタイミングまで待つつもりはありません。

今年の年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか…。

皆さまのご意見をお伺いできればと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25999717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/15 04:21(9ヶ月以上前)

今の時期であれば何時から見たいかに依るでしょう

年内に見たいのであれば今週末か来週末まで
来週末では年内に搬入設置は難しい店舗はあるかも

後継機種の発売は2年後かもしれないし、年度末のセールが始まる早ければ2月までにも待たないのであれば、今週末の購入が良いと思います

年明けを待つとしても、年末商戦で売れた商品が多ければ搬入設置は遅くなるかもしれないし、この機種が年明けに年末商戦のときよりも安く買えるのは果たして?と思うし

日曜日に廻れる店舗を廻って月曜日(以降)に決断して発注するか、来週末以降に決めるなら年内まで引っ張っても良いかもしれません。何度か店舗を訪れて買う意志が伝わっていれば、年末間際で安く買えることはある様に思います。当月の売り上げになるから。担当者の対応・反応を見て分かるなら

書込番号:25999872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/15 09:27(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
こんにちは
来年のモデル末期まで待つ気がないなら、買い時は年末年始商戦の今です。
年末も年明けも値段は大差ありません。
年末までに設置を希望するなら来週頭位までが勝負でしょう。
価格コムの最安値をウォッチしてるのかもしれませんが、都市部の量販店で値引き交渉すれば最安値を下回る事は余程の田舎でない限りさほど難しくはありません。

お店に行って値引き交渉しましょう。

価格コムの通販ショップでの購入ですが、大手量販の通販部門を除き殆どは非正規代理店ですので、初期不良への対処を考えるとお勧めできません。

書込番号:26000126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:08(9ヶ月以上前)

>aoboyさん

>年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか

欲しい時が買い時、暮れにTVを見ないならば来年でも。

書込番号:26000190

ナイスクチコミ!13


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/15 22:41(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
配送の事は完全に失念しておりました…。
おっしゃる通り、何時から見たいかが重要ですね。

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
年明けでもあまり値段が変わらないのであれば、年末のうちに購入を検討したいと思います。
値引きの交渉がキモになりそうです。

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
欲しい時が買い時だと分かっていても、値段が気になってしまう優柔不断がいけないのかもしれません…。
年末番組も年始の特番も好きなので、やはり年末に買うのが良いのか…。

書込番号:26001093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 01:01(9ヶ月以上前)

皆さまのアドバイスを胸に、3つの家電量販店で価格交渉してきました。
やはり会社が違うので三者三様と言ったところでしたが、納得のいく価格を提示してくださった担当者さんの所で購入して参りました。

結果としては、BRAVIA 9 K-65XR90とサウンドバーHT-8000をセットにして税込520,000円弱でした。
加えてポイント還元30,000円分も別で付いたので、何か他に購入したい物が出た時に使えるのはありがたいです。

2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーンにより、TV+サウンドバーで合計65,000円が返ってくるので、サウンドバーとセットで実質455,000円弱で購入することができました。

BRAVIA 9 K-65XR90に限ったキャンペーンではありませんが、私と同じく購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

配送は最短で2日後でしたが予定が合わなかったので、別の日程に届けていただきますが、今からとても楽しみです!

書込番号:26001202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/16 11:41(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
キャッシュバックは別としても、ポ還元込み49万ですね。A8000が10万前後なので実質10万安い感じですね。良い買い物になったと思います。よかったですね。
実店舗の方が安くなる可能性があることを知らない人も多いので参考になると思います。

書込番号:26001526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 14:09(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
今回は実店舗のキャンペーンなど諸々良いことが重なったとはいえ、実店舗でも価格コムの最低価格を下回る交渉が出来ると思っていなかったので、本当にありがたかったです。

TVは15年ほど前に購入したのが最後だったので、その時に量販店で販売員さんに「ネット価格はあくまでネット価格なので、そこまで安くはできないですよ」と言われた時のまま知識が止まっていました。


※訂正です
誤 2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

正 2025年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

大変失礼いたしました。

書込番号:26001682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

値段の割に…

2024/11/30 23:49(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

75インチ購入しました。
値段のわりに以前のテレビと大差なく、感動もありませんでした。65インチから75インチに変更したので、画面が大きくなったなくらいです。画面3辺が薄暗い。他社テレビの方がコスパ高いですね。サウンドバー設置の際高さが調整できる点だけ良かったかな。

書込番号:25980733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/01 00:06(10ヶ月以上前)

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
こんばんは
そうですか。レポートありがとうございます。

このテレビの性能を活かせるのは4K HDRコンテンツだけですね。有機ELと違って、地デジ等では性能は活かせません。

ネトフリやアマプラなどのサブスク動画や、UHD BDなどなら差がわかるかもしれません。

書込番号:25980749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 00:31(10ヶ月以上前)

その通りですね。
ただPS5でもあまり違いが分からなかったですね。
ミニLEDは有機ELには勝てず、ミニLEDを買うなら東芝あたりの最上位を買った方がコスパ良さげですね。

書込番号:25980765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/12/01 00:39(10ヶ月以上前)

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
おっしゃるようにminiLEDの画質ではハイエンド有機にはなど勝てるはずがないですね。
液晶が勝てるのはAPLが高いシーンでのピーク輝度だけで、他の画質項目は旧態依然なので。

書込番号:25980773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/05 16:35(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
視覚的にはALL値でしょうね。
信号レベルの話はこの場では?

>にもにも⊂((・x・))⊃さん
東芝は以前に亡くなりました、TVSREGZA社(ハイセンス子会社)ですね。

書込番号:25986963

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

安く買えるタイミングについて

2024/11/20 19:59(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

クチコミ投稿数:87件

来年4月頃までに本機の購入を予定しております。
それまでの間で最も安く変えるタイミングはいつ頃になると思われますか?
単純に4月が一番安くなっている可能性が高いでしょうか?
それとも年末年始くらいの方が安い傾向になりますでしょうか?
新機種の発売はまだないと考えますが4月まででは現在の価格からあまり値下がりは期待できないでしょうか?
ズバリ今から来年4月ごろまでで最安値はいくら位になると予測されますでしょうか?
諸先輩方のアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25968189

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/20 20:40(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん
こんばんは。
1番安いのは単純に4月ですね。それより年末年始が安いというのはトレンド的には考えられません。スポットセール等の特異点は抜きですが。

もっというと来年9月頃、来年モデルが出た1ヶ月後位が歴代最安値を引き出し安い時期です。

書込番号:25968251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 20:43(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638762/SortID=25961335/

65インチは凄い勢いで値下がりしています
こちらはサイズが大きいから勾配は緩やかかも…

…85インチもかなりのスピードど下がっている様です

12月中旬まで様子を見て、そこからもまだ下がる様なら観察で、停滞する様なら買っても良いのかもしれません

年度末まで一本調子で下がり続けないかも

どこかで反騰はあるのではないかと思います

年内に購入の年内までに設置で楽しむならば、
遅れて買えば更に安く変えたとしても、
差額は早く見始められる時間を買うと思えば、
後での残念な気持ちは小さくて済むかもしれません

新製品は2年後以降かもしれないし、
安く買うのが優先するなら長期戦もあるでしょう

書込番号:25968254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:87件

2024/11/20 20:57(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
的確なアドバイスありがとうございます。
やはり普通に考えると一番遅い4月が最安値になりそうですね。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
確かにどこかで一旦反発する事ってありがちですよね。
現在新築中でして完成予定が5月ごろなので設置できるタイミングとなる4月頃の購入がセオリーではありますが
それより前に安値を付けるようであれば購入したいと考えた次第です。
65インチの値下がりは魅力的ですがすでに85インチ用の専用壁掛金具を購入済みで視聴環境的にも85インチが良いと考えているのでもう少し値下がりの様子を見ていきながらタイミングを計りたいと思います。

書込番号:25968279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 20:57(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん

ソニーはネームバリューで安くなりにくいから新型の発表が無ければ値落ちしないでしょ

書込番号:25968280

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 21:14(10ヶ月以上前)

65インチの値下がり具合の情報はご参考です

65インチは勧めていません

設置が春なら、購入を急ぐ理由も無いような…
勢いで買っても直ぐに見られないのであれば、
更に値下がりしたときのダメージは大き過ぎる

トランプ大統領も兵庫県知事もありました
良いことも悪いことも予想を超えた動きはあるかも

それでも過去に学べることはあると思います

長期戦で良いのではないかと思います

書込番号:25968297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 00:28(10ヶ月以上前)

>レンジで991さん

85インチサイズ、100万円近いTVとなると50〜60インチクラスの様に売れるものでもないでしょうし在庫も潤沢にないように思います

あまりに売れなさ過ぎて一気に処分価格になればいいのですが、もっと安くなるまで待ってるうちに在庫がなくなってしまう恐れもあるでしょうし難しいところですね

>現在新築中でして完成予定が5月ごろなので設置できるタイミングとなる4月頃の購入がセオリーではありますが
>それより前に安値を付けるようであれば購入したいと考えた次第です。

以前、同じ様な状況で先に購入していて少し時間が経ってから実際に使いだそうとしたら不具合が見つかった、時間が経っていることや在庫が無いなどでトラブルになっているような書き込みされている方がいたように記憶しているのですが、万が一のことも考えて動かれる方がいいかもしれませんね

書込番号:25968496

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/21 05:42(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001527566_K0001638763_K0001638760_K0001528405_K0001394438_K0001663915&pd_ctg=2041

85インチは商品は少ないのかと思っていましたが、
考えている以上に選択肢はある様です

その中でもBRAVIA 9は優れているのだろうけれど、
主要な諸元を比べる範囲はどれも同じ様に見えます

数字に現れない違いはあるのだろうけれど

ご購入は家が完成後が良いのではないかと思います
搬入と設置が課題になるのではないでしょうか
実際に現地で下見不可では判断は難しいと思います

書込番号:25968567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:87件

2024/11/26 10:27(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>今日の天気は曇りですさん

皆様ご意見ありがとうございます。
来春購入を視野に入れて価格動向を見ていくのが良さそうですね。
最終的に60万くらいまで落ちると嬉しいのですが難しいかもですね。

書込番号:25974597

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/27 12:18(10ヶ月以上前)

キャッシュバックキャンペーンやってますけど4月頃にもあのかなぁ?
私も75型を購入しようと思っているので気になります

11月15日〜1月14日迄に購入すると75型以上で5万円のキャッシュバックです。

書込番号:25975973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/27 16:11(10ヶ月以上前)

これはグッド・ニュースですね

新築完成前で施主に搬入と設置に心配が無ければ

3、4か月で平均価格は10万円くらい下がっている様だから、似た様な勾配で下がり続けたら…とも考えられます

年末年始に期間を設定するのは気持ちにゆとりができて、後押しするためなんでしょうか

待ち望んでいた人達が発売開始に買うとはいえ数は出そうもない高額な商品です

キャッシュ・バックにしろ設定価格にしろ、スタート・ダッシュを狙って最初から安く売るというのはないのかなと思います。他社品の購買層を奪う機会も早くから設けられるのに、と思いました

書込番号:25976212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2024/11/27 16:35(10ヶ月以上前)

>fax8600さん
1月14日までだとちょっと早いので次のキャンペーンが4月ごろまでに再度行われると助かるのですが。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:25976242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/10 00:18(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いろいろなところでアドバイスをいただきありがとうございます。
4月に安く購入できるとのことですが、3月末の決算時期ではないのでしょうか?
今年でいうなら、3月29日、30日の土日だと最大限、値引きを引き出せるのではないかと勝手に思っています笑

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:26104463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/03/10 09:12(7ヶ月以上前)

>レンジで991さん
スレ主さんが4月までに買いたいとおっしゃっていたのでぎりぎりまで待つのが良いという意味でわかりやすく4月と書いた次第です。
3月決算期とおっしゃいますがすべてのチェーンが3月決算というわけではありません。例えばビックカメラは2月と8月です。ただ最近は決算を過ぎても値段がすぐ上がるということはなく、発売から時間がたつほどだら下がりになる傾向が強いと思っていますし、値引き交渉等では年末も結構いきますので、2-3月まで待たずとも年末年始で似たような価格を出してもらうという手もあると思います。その方が早く楽しめますしね。

書込番号:26104732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2025/03/10 09:17(7ヶ月以上前)

すみません。
上記レスは
>ひつじ☆さん
へのものでした。

書込番号:26104738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/10 23:09(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもご返信ありがとうございます。
やはり、今の時期だと3月に決算セールを行っている家電量販店が良さそうですね。
延長保証のことを考えると、修理回数上限額のないケーズデンキが有力かなと思っております。
このようなテレビがどれだけの頻度で故障するのかが未知なのでわかりませんが・・・。
ちなみに、現在仕様している液晶シャープ32型10年以上前のテレビは一度も故障したことがありません。

書込番号:26105627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/03/16 20:10(6ヶ月以上前)

本日実店舗で購入しました。
税込86万 長期5年保証付き という結果でした。
カード決済でポイント付与もありました。
家に設置したときにどのように見えるか楽しみです。


書込番号:26112819

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ121

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 XR90かZ970Nで迷っています

2024/11/14 21:37(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

主にYouTube、映画鑑賞、映画、ゲームです
地デジはほとんど見ません
なので画質重視で選ぼうと思ってます

店舗に行ってもそれぞれ離れて置いてあるのでしっかり比較ができず、、、

性能差も含め、みなさんならどちら選びますか?
今は10年くらい前に買ったBRAVIA 40W900A使ってます

書込番号:25961335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/15 06:07(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638762_K0001634629&pd_ctg=2041

両者は価格の差が大きく大手家電量販店で比べると
・XR90 66万円から
・Z970N 約32万円から

ブラビアはレグザの倍以上の価格です
ブラビアの価格でレグザは2台が買えます

レグザはタイムシフトマシンでもあります
画質を比べなくても、製品に対する画質に影響を及ぼす資源に投入する量と質はブラビアが圧倒的、と考えるのが妥当かもしれません

現在のテレビがソニーであれば、ソニーの画質が好みであるとも考えられます

レグザも液晶では最新の最上位機種です
画質でブラビアに大きく劣ることがあるかどうか

どちらかを選ぶならレグザでしょうか
画質重視だとしても価格差が大き過ぎるから

価格差は分かっていてのご検討だろうから、
ブラビアを見てブラビアが良ければブラビアです

書込番号:25961576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 07:36(10ヶ月以上前)

>らびのぎさん

>XR90かZ970Nで迷っています

XR90とZ970Nには、2倍差ほどの画質は変わらないのでは
8 K-65XR80ならば判りますが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638758_K0001638762_K0001634629&pd_ctg=2041

書込番号:25961632

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/15 08:36(10ヶ月以上前)

>らびのぎさん
こんにちは。
画質重視で選ぶなら両者の比較なら圧倒的にXR90です。ピーク輝度が違いすぎます。
メーカーや方式の枠を取っ払って画質重視で考えるなら、圧倒的に有機ELのパナソニックZ95Aですかね。
候補の様なハイエンド商品を選ぶならコスパ軸はあまり考えない方が良いと思います。予算をケチってもあとで後悔しかねません。

ただソニーを選ぶ場合、android特有のバグや不安定は許容する必要はあります。レグザの独自OSはやや重めでアプリの実装状況もスマートテレビの中ではイマイチですがandroidの様な不安定はありません。
あとは、録画時にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしが不便とか、LANダビングができないとか、外出先からのリモート視聴ができないなど録画機能面での省略が目立ちます。

書込番号:25961687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:43(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます
本日別店舗に行ったら65インチXR90、Z970Nが横並びで置いてあったので画質を標準にした上で地デジ、YouTubeを見比べてみました
映画の予告などはシネマモードにしたりして確認してみたところXR90が頭ひとつ抜けてコントラストが綺麗でした

ちなみにK's電機でZ970Nは31万、XR90は49万でした
XR90にだいぶ傾きました

書込番号:25963421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:46(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます

確かにXR90の方が色合い、コントラストよかったですが20万ほどの差はあるかと言われたらないですね笑

素人目線ですが、自分の用途には有機が合ってそうですが寿命や焼きつきがやはり心配です
結構ゲームもするので
なのでminiLEDの中で選ぼうかと思っていました

書込番号:25963427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:52(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます

横並びのものを色々試しながら見ていたのですが、プローヴァさんの言う通りコントラストや明るさが頭ひとつ抜けてる印象でした

やはり画質は有機には勝てないですね
しかし、XR90は結構近づいてきてるのかなと思いました
だいぶ改善はされてると思いますが、有機は焼き付きと寿命が気になって中々踏み出せないです

録画に関しましては、今のところ録画する予定はほぼないので最低限録画機能あればって感じです

書込番号:25963438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 19:05(10ヶ月以上前)

ケーズデンキでも値下がり?はあるのですね

そうであるならば、ひろく案内すれば検討する人は少しは増えると思うけれど。どうなんでしょうか

閑話休題

その価格で気持ちが傾いて、延長保証の内容が他社を圧倒するケーズデンキで購入なら安心感が大きく後押しするから

大手家電量販店の他社を廻って価格調査して、再びケーズデンキで他店の価格を提示して価格交渉をすれば、もう少しくらいは下がるかもしれません

買い叩いたりはせずに、しかし、とても高い商品ではあるから、普通以上くらいには交渉しても良いのではないかと思います

ソニーが価格統制に近いこと販売店にしているかもしれませんが

書込番号:25963458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/16 23:49(10ヶ月以上前)

>らびのぎさん
自分はBRAVIA9を購入し毎日観てますが、REGZAと比べて全てが上回ってると思いますよ。

高いだけのことはあります。

値段差はありますがテレビは基本的に長く使用するので、少しでも妥協をするとあとで後悔する可能性もありますので、よくご検討された方がいいと思います。

自分としてはその少しの差が大事で、特に明るさとコントラストがすばらしいですね。

人肌もBRAVIA9は自然な色合いですし、個人的にはREGZAは不自然な感じがします。

有機と比べても以前の液晶テレビよりはかなり近づいてると思いますし、明るさでは優ってます。

特に天気のいい雪山などの映像は雪は純白で、空は青く輝き太陽は眩しく感じました。

有機ELでは出せない映像です。

明るいと映像がよりリアルに感じますし、黒も特に浮くこともなくちゃんと黒いですから映画や配信など満足度は高いと思いますよ。



書込番号:25963792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/17 07:25(10ヶ月以上前)

>らびのぎさん
>>やはり画質は有機には勝てないですね

そうですね。液晶が有機に勝てるのってピーク輝度だけですし、それもXR90の様にバックライトを盛った機種限定の話です。色むら、輝度むら、広い視野角、真に無限大のコントラスト、黒の沈み、画素応答速度、暗部階調の正確さ、等々数値で測定可能な実力に両者は大差があります。

>>しかし、XR90は結構近づいてきてるのかなと思いました

輝度の高さは七難隠しますので誤魔化されやすいですが、正直有機のレベルには程遠くまだまだですね。自宅程度の照度下で比較するとその差が店頭以上によくわかります。

>>有機は焼き付きと寿命が気になって中々踏み出せないです

これもよく誤解されている点ですね。
焼きつきは確かに寿命が有限の自発光パネルでは原理的には起こり得ますが、初期からデジタル的な対策が多く盛り込まれていますのでそう簡単に焼きつきは顕在化しません。
有機ELは使い続けると全ての個体で焼きつきが起こり始めるのだ、みたいな事実も全くありません。有機に関するネガキャンの多くは酸っぱい葡萄です。

そもそもハイエンドのminiLEDバックライトの様に分割数が多いものでも、LEDの寿命が有限ですので長期使用で輝度むらが顕在化する恐れは十分にありますよ。

寿命についても誤解が多く、メーカーはパネルの寿命をそもそも公開してないので、寿命を数字で言っているサイトは全く信用できません。

実際の寿命の手がかりは、数年前にLGディスプレイの重役がインタビューでポロリした10万時間という値ですね。おそらく加速試験からの推定でしょうが、話半分の5万時間としても、バックライトLEDの平均3万時間よりはマシですね。

まあよくお考えになって下さい。

うちには有機は3台ほどありますがどれも焼き付きや顕著な輝度劣化は起こってません。最も古いのは2016年製です。
n数が少なくて統計的な価値はないですが、正常なパネルならこれが普通の状態と思っています。

書込番号:25963938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/17 08:20(10ヶ月以上前)

XR90の大手家電量販店の販売価格は15日の木曜日の朝は66万円からだったと思うけれど、現在は56万円台からになっています

急いで買う理由が無いのであれば、ゆっくり選んだら良いのではないかと思います
年末商戦に向けてまだ下がるかもしれません

大手家電量販店も複数の店舗を廻れれば、
価格と製品の知見も増えるのではないかと思います

週末の夕方や月末の夕方は、お得な価格の提示を受けるかもしれません

12月末の購入は避けるのであれば、11月末の週末が機会のひとつの様には思います

書込番号:25963971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:25(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
先日ケーズデンキで購入いたしました
税込46万円です
他店舗回って交渉して最終的にYAMADAより保証が充実してるケーズデンキにしました
自分の中ではだいぶ頑張ってくれたのかなと思っております

当初50万くらいで買えればいいなと思っていたので御の字です

書込番号:25966234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:29(10ヶ月以上前)

>J.Kabuさん
返信ありがとうございます

実際に使っている方の貴重なご意見ありがとうございます
まさに思ってること同じで、長く使いたいので妥協はしたくなかったので色々店舗回って交渉してだいぶ安くなったので購入しました

自分の中での決め手は明るさと色のコントラストでした
確かに有機は黒の締まりがものすごかったのですが隣に並べてあると色味が物足りないと感じました
おそらくこれは個人差があると思いますが

このコメントとても後押しになりました
ありがとうございます

書込番号:25966237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/11/19 01:36(10ヶ月以上前)

色々と細かく教えていただきありがとうございます
私の有機に対する偏見を払拭してくれるようなコメントでした

とりあえず今回は元々miniLEDで探していたのもあったのでXR90購入いたしました

追加でテレビ購入する際は今度有機ELで探してみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:25966239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/19 05:38(10ヶ月以上前)

大手家電量販店の延長保証では優るケーズデンキで
12月前に納品されるであろこの時期のご購入
価格も安い

レグザであれば少しずつ安くはなるのだろうけれど
この機種でこの勢いの値下がりぶり

本機ご検討中の方には良い情報なのかもしれません

書込番号:25966286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 20:44(10ヶ月以上前)

>らびのぎさん
BRAVIA9のご購入おめでとうございます。
自分のコメントが後押しになってよかったです。

個人的な感想ですが、このテレビは量販店で観るのと自宅で観るのとでは不思議ですが、自宅で観る方がきれいに感じます。
お店の照明が明るすぎるのかもしれませんね。

BRAVIA9は通常モードでは自分としては明るすぎるので少し暗めに設定して観てますが、それでも十分明るくてきれいでそれ以上に黒がより黒く表現されるので、映画などを観る時はおすすめです。

この映像を観ちゃうと自分的に有機ELは必要ないですね。

でも設定とかは好みの部分が大きいので、いろいろ試してみるといいと思います。

値段は他のテレビよりも高めですが、ソニーが久しぶりにお金をかけて本気で開発したテレビですので満足度は高いと思いますよ。
大切に楽しみましょう!




書込番号:25967027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 13:24(10ヶ月以上前)

どちらの店舗ですか?
是非教えて下さい その値段ならサウンドバーとセットで購入したいです。

書込番号:25982716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが良いですか

2024/11/09 22:25(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

クチコミ投稿数:4件

すみません、BRAVIA9の85型と8k BRAVIAは価格が近いのですが、やはりBRAVIA9の方が
画質は上ですか?個人的には8kがほしいのですが

書込番号:25955669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/09 23:19(11ヶ月以上前)

>これ欲しいけどさん

8KBRAVIAは4年前の機種になりますから最新のBRAVIAと比べ8Kが見れる以外に優位点は無いと思いますよ

書込番号:25955718

ナイスクチコミ!8


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/10 00:10(11ヶ月以上前)

>これ欲しいけどさん

85型8KZ9Hは85型4KZR90の2倍の電気代です。

コントラストはMiniLEDのXR90のほうが良いです。

Z9HはUSBHDDに8K放送を録画できるようですが、8K放送は4K放送の3倍録画容量を食います。

また、Z9Hで8K放送を見るには左旋対応のBSアンテナや3224MHz対応のアンテナ配線や分配器などが必要です。

マンションなどの集合住宅では8K放送を見るのはハードルが高いでしょう。

書込番号:25955764

ナイスクチコミ!7


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/10 00:18(11ヶ月以上前)

一部訂正。

4KZR90 → 4KXR90

書込番号:25955769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/11/10 01:16(11ヶ月以上前)

みなさんの意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25955806

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/10 05:18(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001230898_K0001350634_K0001638760&pd_ctg=2041

もしも8K放送が見たいのであれば

ブラビア4Kとシャープ8Kの2台をご購入された方が後悔しない様に思います

画質はMini LEDのブラビア4Kが8Kに優ると思います

2台を置ければですが

書込番号:25955848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 07:12(11ヶ月以上前)

>これ欲しいけどさん

>どちらが良いですか

4年前の数少ない8Kを選ぶより
新型できれいなBRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]
よいのでは。

書込番号:25955896

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/13 16:41(10ヶ月以上前)

放送局などで使用するSONYの数百万円のモニターも液晶方式が採用されています。
以前は有機ELが採用されていましたが、結局すべて液晶に変わったので、技術をつぎ込めば液晶のほうがトータルで高画質なのでしょう。
このBRAVIA9は、そのプロ用モニターの技術が採用されているので、当然に高画質が期待できます。

書込番号:25959830

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA9VS有機EL

2024/11/09 21:45(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

店員さんにBRAVIA9を強くオススメされましたが、実際には画質の軍配はBRAVIA9と有機ELテレビどちらに上がるでしょうか?
ちなみに私はゲームと映画をメインに利用します。
よろしくお願いします。

書込番号:25955598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/10 03:26(11ヶ月以上前)

OEMだけど。

書込番号:25955838

ナイスクチコミ!8


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/10 05:26(11ヶ月以上前)

>アーモンドミルクさん

ゲームを長時間するなら有機ELは避けた方が良いと思います。

お金が余っているなら75XR90も良いけれど、そうでなければ他の昨年モデルのMiniLED+量子ドットで良いのでは?

書込番号:25955850

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/10 05:56(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2

検索条件に75インチを渡せていないから、お手数をおかけしますが、絞り込みで75インチをご指定願います

ゲームと映画を見るなら画質は有機ELが好ましいかもしれませんが

有機ELはサイズが65インチまでだから、75インチよりも小さくても良いかどうか

ゲームではタイトルが違えども操作に関わる図柄が画面の下部辺りに表示され続けるだろうから、焼き付きの懸念があります

有機ELのテレビはここではパナソニックが強く勧められる傾向にあるけれど、現行機種は発売当初は非搭載の機能がアップデート実施後でも録画再生で動作不十分らしい書き込みがあるから、パナソニックでご検討されるなら様子を見てでしょうか。録画再生が不要であれば、パナソニックで良いと思います

ソニーを含めて他社の有機ELもご検討されるのであればその様に

書込番号:25955861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 07:16(11ヶ月以上前)

>アーモンドミルクさん

>画質の軍配はBRAVIA9と有機ELテレビどちらに上がるでしょうか

映画を見るならば、有機ELテレビ
ゲームが主ならば、BRAVIA9が良いかと。

書込番号:25955901

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/10 07:19(11ヶ月以上前)

訂正します

指定するサイズは65インチです

書込番号:25955905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dra1964さん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/10 15:06(11ヶ月以上前)

アーモンドミルクさん 初めまして

Impress の "AV Watchアワード"で今年のTVの比較記事があります。

"BRAVIA 9"は遅延性能では、液晶/OLEDで最下位でした。
FPS系には厳しいかも?

私の環境は、以下の通りです。
・KRP-500A(2K 60Hzプラズマ)
・32Q1(4K 60Hz JOLED HDR10):ビデオ出力からサブTVとして。
・27E1N8900/11(4K 60Hz JOLED HDR True Black 400)
・ LDQ271JAB(WQHD 180Hz FALD HDR1000 ):近日購入予定

書込番号:25956400

ナイスクチコミ!7


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/12 00:35(11ヶ月以上前)

>アーモンドミルクさん
自分は75型のBRAVIA9を使用しております。

自分はゲームはやらないのでゲームの画質などはよくわかりませんが映画や配信、地デジなどの画質はすごくきれいですよ。

今年のAV WATCH AWARD2024の記事で、ある審査員の方が2024年No.1のモンスターテレビと言ってました。

BRAVIA9はただ明るいだけでなく、黒も液晶とは思えないほど締まってますし場面によっては有機並に黒が黒いと感じます。

ゲームの評価はあまりよくありませんが、同じソニー製品なのであまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。

自分は大満足ですし特に65型以上のテレビであればBRAVIA9、1択だと思います。

画質などは好みもありますので、家電量販店でいろいろな画質モードなど確認しながら決めた方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:25957987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/12 08:40(11ヶ月以上前)

>アーモンドミルクさん
こんにちは。
画質で言えば有機ELと液晶は発光原理からして違いますので、総合画質では有機ELの方が上です。

ソニーの場合、このところ有機ELの機種展開に失敗していることもあり、最上位機種に液晶のXR90を据えていますが、他社は最上位機種は有機ELとなっていることからも明らかですね。

真に無限大のコントラスト、視野角の広さ、色の鮮やかさ、色むら・輝度むらの少なさ、映り込みの少なさ、黒の艶感、暗部階調の正確さ、など枚挙にいとまがありませんが、有機の画質の良さは原理的な物で測定可能な物理量として優秀です。

対して液晶が勝てるのはピーク輝度だけです。XR90はこの点一点に絞って改善しているのでその点は筋が通っております。値段は液晶としては高いですが。

ただ有機の場合ソニーは消極的なこともあり積極的にお勧めできません。ハイエンドのX95Lは昨年モデルで韓国サムスン電子製の昨年パネルを使用していていまいちなのに売る気のないプライスタグですし、XR80はミドルクラスのLGパネル仕様です。画質を求めて有機を買うならソニーではなくパナソニックが鉄板ですね。

そういう意味で有機に消極的なソニーを前提にテレビ選びをするなら消去法でXR90になるかも知れません。

>>検索条件に75インチを渡せていないから、お手数をおかけしますが、絞り込みで75インチをご指定願います

有機ELは77型ですので、絞り込みで75型を指定したりするとひっかからなくなりますので、まずはご注意ください。

書込番号:25958192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/12 13:37(11ヶ月以上前)

>アーモンドミルクさん

こんにちは。
有機ELテレビはそもそものパネル性能が、(言い方が悪いですが)色々と軽率に優秀ですから、各社のフラッグシップの有機ELを買えば基本満足度は高くなるでしょう。

液晶テレビはLED部分駆動、制御のノウハウで大きく画質を分けます。SONYが開発した独自のLEDドライブが搭載されているXR90は今季液晶テレビではハッキリ言ってダントツの画質です。

それに加えてSONYは自慢のプロセッサー「XR」があり、鮮やかさ、鮮明さに優れた画質となっています。特に各社と明確に差を感じるのは「バンディングノイズ」の少なさですね。
ライブ映像や、夕日のシーンなどで明るいとこから暗いところに徐々に移行する色のグラデーションは本当に素晴らしいの一言です。
この画質は各社の有機、液晶に関わらずSONYならではの良さです。

有機ELはコントラストを高く描けますが、逆に言うと暗部の黒つぶれで視認性が弱い場合があります。画質調整で暗部を見易くしたとて全体の映像は白っぽく引っ張られます。
暗部の階調表現、視認性の高さもXR90は非常に優秀です。ゲームの薄暗い箇所や、映画の背景にあるセットをより細かく楽しむのにいいですよね。

また大前提としてMiniLEDには明るさがあることにより色鮮やかさにも優れており、XR90は明るさと黒の強さの正に両立をしています。
昨今の映画は輝度の高い作品がどんどん増えてきており、明るさを出せるのはひとつの正義になるでしょう。

よって映画もゲームもしっかり高画質で描けるXR90を強く推します。
ゲームの遅延応答などの話はありますが、その点を拘る人はゲーミングモニターを買うべきだと思いますよ。
民生用ゲーム機には十分ですし、グラボ搭載のPCを繋げるようなガチ勢は専用のモニターを使うって話で、SONYはまず画質。そことのバランスをうまく取っていると思います。
各社有機ELの焼き付き問題は完全にクリアできてませんしね。

書込番号:25958505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]を新規書き込みBRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]
SONY

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

最安価格(税込):¥631,330発売日:2024年 8月10日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング