CPS DS360-BK [BLACK]
- ヘッドユニット内に大・小の空間があるデュアルチャンバー構造を採用した水冷CPUクーラー。ベンチュリー効果により、効果的な冷却を実現。
- 「F5 R120」ファンを搭載し、低騒音、低摩擦、長寿命、耐久性がある高品質FDBベアリングを採用している。
- 高充填密度ラジエーターを採用し、熱接触面積が増加、ラジエーター内での冷却液の冷却速度が向上。
CPS DS360-BK [BLACK]PCCOOLER
最安価格(税込):¥16,980
(前週比:±0  )
発売日:2024年 8月 3日
)
発売日:2024年 8月 3日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  送料込み 税込 14980円 | 0 | 1 | 2025年8月30日 20:52 | 
|  AMDマザーボードでの運用について  | 2 | 2 | 2024年11月27日 21:36 | 
|  水枕の向き90度変えれるか  | 9 | 16 | 2024年11月7日 16:58 | 
|  温度表示できない | 1 | 5 | 2024年8月19日 23:28 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DS360-BK [BLACK]
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20250830
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。
価格コムの以下ページからTSUKUMOを選択してリンク先に飛べばOK。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409172378014/
 0点
0点




CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DS360-BK [BLACK]
Thermaltake tower300(マザーボードを90度回転させて設置)での運用を検討しています
すでに類似した質問がございましたので参考に読ませていただいたのですが、水枕(引用させてもらいました)を回転させて設置するのは【Intelマザーボードだから可能なのであり、AMDのマザーボードでは不可】という認識でよろしいでしょうか
当方は上記のPCケースに加え、AMDマザーボードを扱うつもりです(すでにCPUは購入済み)
似たような質問をすることになり大変申し訳有りません
ご教示いただけると幸いです
書込番号:25976628 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

AMDは簡易水冷のバックパネルがマザーボートに付いてるものを流用して付けるが長方形なので90度回すのは出来ない。
インテルは正方形たがらできる。
書込番号:25976645 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

迅速なご回答とてもありがたいです
承知しました。
書込番号:25976650 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DS360-BK [BLACK]

付属品の写真を見る限り、良くあるバックプレートとマウンティングバーを取り付けるタイプのようなので、マウンティングバーをどの向きに取り付けるかで自由な方向にCPUヘッドを取り付けることはできるはずです。
ただし、CPUヘッドは大きめのようなので、メモリやVRMヒートシンク等と干渉しないかどうかはマザーボード次第だと思います。
書込番号:25951479

 1点
1点

Intelマザーはどうかわからないけど、AMDマザーは無理だと思うよ…
書込番号:25951928 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

インテルでも無理そうに思いますね。
マニュアル見てもカバーもプレートも90℃反転して付けれなさそうに思いますね。
書込番号:25951945
 1点
1点

>kiyo55さん
LGA1700のマザーはクーラーを取り付ける穴が正方形に並んでいるので、マウンティングバーを90度回転させて取り付けることができます。
>Solareさん
私もカバーを外して回転させられるようには出来ていないと思います。
しかし、ヘッドそのものは回転して付けられると思いますが如何でしょう?
マザーボードとの干渉やチューブの取り回しの問題はあるでしょうけど。
書込番号:25952114
 0点
0点

LGA1700のバックプレートは正方形ではなく長方形です。
この水冷の固定プレートをポンプ部分に差し込む方向が90度変えれるなら取り付けだけはできるかもしれません。
しかし最近のポンプ内のチャンバーを設計する場合、AMDもインテルもCPU Coreはヒートスプレッダーの上側によっているため新し水冷ヘッドだと、そこまで計算されて作られています。
この簡易水冷に関して詳しいことはわかりませんが場合によってはマニュアル以外の取り付けすると性能が出し切れない場合もあるので、そこを含めると簡単に取り付けできると言っていいのかとは思いますけどね。
書込番号:25952126
 1点
1点

>Solareさん
マニュアルって
https://www.pccooler.com/details/53
↑ここからダウンロードしたpdfファイルですか?
このマニュアル…実際の商品画像と取り付けパーツとか内容物が全く違うし、おかしいと思うんですよね…
清水貴裕さんのとかいろんなレビュー動画とか見たけど、やっぱりダウンロードマニュアルとは取り付け方法違ってたから
書込番号:25952195 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>kiyo55さん
さきほど清水君の取り付け動画見ましたが、マニュアルと全然違いますね(^^;
これだとヘッドはLGA1700でも2点止めみたいなので、ますます90度回転は無理なんじゃないでしょうか。
書込番号:25952202
 0点
0点

>Solareさん
余っている空冷クーラーのマウンティングキットで確かめましたが、やはり取り付け穴の配置は正方形で、90度回転させても取り付けられます。
ホットスポットがヒートスプレッダーの真ん中ではないのでヘッドをオフセットして設置できるクーラーが出てきているのは知っていますが、チャンバーの設計までそれに合わせているものがあるのですか?最高の熱交換の効率を求めるなら確かにそれもありだとは思いますが、汎用性が著しく下がりそうですね。
まあ、冷える冷えないについては実際に試さずに議論してもしょうがないですね。
書込番号:25952217
 0点
0点

動画で見るとヘッドとマウンティングブレードはマニュアルでは横から差し込みになってますが、このクーラーは最初から固定されてますね。
もし回転させれるとしたらヘッドを2点止めにするブレード自体をマザーを立てた場合横2列を縦方向に2列につけなければいけません。
動画で見るとそれが無理に見えますね。
・・あと逆にヘッドをオフセットして付けれる水冷ヘッドは自分は知りません。
noctuaがやってたの知ってます。
自分が言ってるのは元々本格水冷の水冷ヘッドはLGA1700ならそれしか使えないしAM5ならそれ専用で売られているものも多くて元々の構造でスイートスポットに作られてます。(クーラントの流れる方向迄指定されてるのはCPUヘッドだけです)
最近LGA1700から1851に変わって、MSIの人も行ってましたが、それも上にずれたのでマウンティングキットで対応したということなので簡易水冷も考えられてる物は考えてるのでしょう。
書込番号:25952237
 0点
0点

>Solareさん
> 動画で見るとそれが無理に見えますね。
https://www.youtube.com/watch?v=eOM873RI4V0&t=11s
この動画の7:34あたりのことですよね?
コンデンサに干渉しそうに見えますが、このコンデンサは背が低いです。
TOMAHAWKは持っていませんが、うちにあるZ690,Z790,Z890のマザー5種類について、手持ちの使用していないクーラー4種のスタンドオフの高さを比べてみたところ、この位置のコンデンサと干渉せずにマウンティングバー(ブレード)が装着できることが分かりました
macalerさんがどこのマザーをお使いか分からないので絶対ではないですが、明確な規格にはなっていなくても業界のお約束くらいはありそうです。
> ・・あと逆にヘッドをオフセットして付けれる水冷ヘッドは自分は知りません。
同じく清水氏の動画で言えば、
https://www.youtube.com/watch?v=pjdoMj0XsIU&t=390s
これの6:19あたりから説明しています。
それと簡易水冷の特定機種についての質問の場で、本格水冷のヘッドのお話をしても仕方がないと思いますよ。^^;
簡易水冷はどうしても汎用性が求められますよね。
ですから、CPU毎にチャンバー設計からするよりも効率は落ちてもオフセットということになるのでしょうが、このDS360についてはその機能も今のところ無さそうですし、90度回転させて付けても冷却能力にそれほど差はないだろうと推測しています。
まあ、この辺りは微妙なので試さないと分かりませんが。
書込番号:25952252
 0点
0点

コンデンサの干渉とかはあの大きさのヘッドならヘッド自体は無いでしょう。
そういうところはおいておいての話で、物理的にその横向けにつけてあるブレードが縦につけれるなら付くんだと思いますが、それがつけれなそうだという話です。
この水冷のバックプレートはマザーの裏から通すので正方形ではないですね・・インテルの場合ですが確か3mmは違うと思います。
なので固定プレートが縦用と横様に2組入ってるならどちらにも付けれますが、横向けしか無ければ縦には付きませんね。
ヘッドの方のプレートが今回固定になったということなので、固定プレートが上下にしか付けれないので横用の固定プレートがなければ反転できないと思いますよという話です。
そのお持ちの空冷ののマウンティングキットがどういうものがどういうものかわかりませんので説明されてもよくわかりません。
あとオフセットして付けれるという意味が全く違います。
その動画で説明されてるのが自分の書いたLGA1851のことですが、その動画でオフセットエンハンサーと言ってるので固定して使うものですね。
それをわざわざコストかけて付けたということは、水冷ヘッドとCPUの当たる位置が重要だということです。
最近の簡易水冷でも、特にデュアルチャンバーとかになると流速の変化を起こす場所によってマイクロフィルターへの流れ方が変わってきます。
本格水冷で最初にそういうところこだわって設計されてきたのが簡易水冷でもそういう流れになってるので、関係なくは無いと自分は思っていますし、そのあたる位置が結構重要だということです。
簡易水冷が汎用性高くてもAM5やLGA・・・でつける位置は決まっているので、だからという違いも無いと思います。
冷え方に関しても自作だから見た目重視でも良いと思いますが、性能重視も考え方の一つなので、どれが正しいかは人それぞれですね。
書込番号:25952264
 1点
1点

>Solareさん
コンデンサのお話ではなかったのですね。
それは失礼しました。
> 物理的にその横向けにつけてあるブレードが縦につけれるなら付くんだと思いますが、それがつけれなそうだという話です。
事実として付けられているというお話をさせていただいています。
推測でそれを否定されても困ります。
今回も試しましたし、以前にmini-ITXマザーに可能な限り大きなクーラーを取り付けようと色々試した時に90度回転させて取り付けた経験から今回のmacalerさんへの回答をさせていただきました。
また、マザーボードの取り付け穴の配置とクーラー側のピンの配置も複数のハードウェアにそれぞれ定規を当てて測った上で正方形と申し上げています。中心から中心で約78mmでした。1mm程度の誤差はあるかもしれませんが、3mmはないと思います。
Alder Lake以降、CPUが長方形になったのと、Solareさんがお使いのASUSマザーがLGA1200/115x用のクーラーも取り付けられるように微妙な取り付け穴の形状なので錯覚されたのではありませんか?
なので、マウンティングバーは縦にも横にも設置することが可能です。
ちなみに、手持ちの空冷クーラーは、NoctuaのNH-L9x66, NH-L12S, NH-L12Sx77, NH-D15 G2がありますが、これらについてはマウンティングキットが共通なので1つとカウントし、他はDeepCool AS500 PLUS, Thermaltake TOUGHAIR 110, Thermalright AXP 120です。
> あとオフセットして付けれるという意味が全く違います。
と書かれていますが、その後の説明を読んでも私の認識と食い違うところは特にありません。水冷ヘッドとCPUの当たる位置が重要だからオフセットさせるという試みがなされていると考えています。
何をもって「意味が全く違う」と仰っているのか分かりません。
>macalerさん
というわけで、私の結論はやはり「付けられると思います」です。
DS360は所有しておらず確認できていないので断言は出来ません。
ただ、CPUヘッドがCPUのホットスポットの偏りに合わせて作られているということは、この機種ではまだ無いとは思いますが、同じCPSの巨大空冷クーラーRZ820にマザーボードが水平の状態で設置するとヒートパイプの性能が出ないという注意書きがあるように、向きによって何らかの理由により性能に差が出てしまう可能性はゼロではないということはご承知おきください。
書込番号:25952571
 2点
2点

ありがとうございます
参考にいたします
書込番号:25952600 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Toccata 7さん
自分の完全な記憶ちがいでした(・_・;
LGA1200から1700に変わった時に 3mm伸びたので勘違いしてたようです。
なので正方形は変わらないので、どちらでも付きますね。
なので90度傾けるは全然OKです。
あと水冷の位置の話はこのクーラーでは分かりませんが、以前開発記録を読んだので実施されてる所はあります。
今は出先で詳しく書けませんが取り急ぎ回転は問題無いと言う事を自分の訂正含めて書いておきます。
書込番号:25952651 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Solareさん
ほっとしました。^^
書込番号:25952906
 0点
0点



CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DS360-WH [WHITE]

アプリが立ち上がらない、何かが原因落ちてる、又は起動できないとするなら
メモリーテスト(Memtest86)は実施しましたか?
BIOSは新しい物を使用してますか?
この辺りを確認してダメなら販売店に同種の問題が無いか確認
メーカーに確認かな?
書込番号:25850817 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

返信有り難うございます。
メモリテストはまだ試していませんが、biosは最新のものに更新しても改善しませんでした。
メーカーの問い合わせページがわからなかったため、販売代理店に問い合わせてみます。
書込番号:25850870
 0点
0点

このソフトウェアは基本的にバッググラウドで動作するようで、初回時に2点設定した後は特に目立ったリアクションは起こしません。タスクマネージャーでも動作が確認出来ないという事でしょうか?
私も同じ様な事があり、ソフトは動作しているものの温度が表示されないので、接触不良を疑い起動中そのままM/BにあるUSBの元PINを抜き差ししたら何故か認証され、表示される様になりました。 
あまりオススメ出来ませんが、あくまで1例として共有させて頂きます。
書込番号:25853923 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ねこすいかさん
ソフト立ち上げ後に摂氏・華氏表示などの設定が出るはずですが、それも出ません。
タスクマネージャーにも表示されない状態です。
書込番号:25854048
 0点
0点

販売代理店(サイズ)からの回答は、使用しているシステム上の問題によるものでクリーンインストールを試すくらいしかないとの回答でした。
書込番号:25857617
 1点
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![CPS DS360-BK [BLACK] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001642914.jpg) 






![CPS DS360-BK [BLACK]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![CPS DS360-BK [BLACK]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![CPS DS360-BK [BLACK]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)

![CPS DS360-BK [BLACK]の価格比較 CPS DS360-BK [BLACK]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]のスペック・仕様 CPS DS360-BK [BLACK]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]のレビュー CPS DS360-BK [BLACK]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]のクチコミ CPS DS360-BK [BLACK]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]の画像・動画 CPS DS360-BK [BLACK]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]のピックアップリスト CPS DS360-BK [BLACK]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]のオークション CPS DS360-BK [BLACK]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)


![CPS DS360-BK [BLACK]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![CPS DS360-BK [BLACK]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 

 
 







![CPS DS360-BK [BLACK]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


