ROG Swift OLED PG32UCDM [32インチ 黒]
- 240Hzのリフレッシュレートにより臨場感あふれるゲーム体験を実現する、32型4K(3840×2160)有機ELパネル採用のゲーミングモニター。
- 高効率のカスタムヒートシンクに加え、通気性を最適化し背面にグラフェンを採用することで適切に熱を管理し、焼き付きのリスクを軽減する。
- DisplayPort 1.4(DSC)、HDMI 2.1、90W電源供給を備えたUSB-Cなど豊富な接続オプションを備える。
モニタサイズ:32型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 224位
- ゲーミングモニター 93位
ROG Swift OLED PG32UCDM [32インチ 黒]ASUS
最安価格(税込):¥189,800
(前週比:±0 )
発売日:2024年 8月23日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift OLED PG32UCDM [32インチ 黒]
Apple Studio Displayとこちらではどちらがきれいな画質か教えていただけないでしょうか?用途は、まずiPadProの外部出力モニターとして使い、M4MacMiniが発売されたら、そちらのモニターとして使うつもりです。勘違いならご指摘いただけたらと思いますが、Unextのゴルフ中継がどう映るかが自分の基準で、今持っているDellの4K液晶モニターがいちばんきれいではなく、iPadProのRetinaやGalaxyS8UltraのWQXGAの方が光沢のためか断然きれいに見えます。またUnextのゴルフ中継もリフレッシュレートなど影響があるのでしょうか?よろしくお願いします。
5点

>ricohshigaさん
実際どちらも見たことはないので、あくまで意見ですが、店頭に見に行くことができれば店頭で見ると良いです。
※アップルの何世代前のディスプレイであれば、普通に店頭にあるので見ています。
OLEDは画質は良いですけど、焼付等があるので、自分は買いたいとは思いません。
2つ持っている奇特な方はいないと思います(苦笑)。
ということで自分で見に行くが一番いいと思います。
書込番号:25868815
6点

PCモニターに必要なのは、「綺麗な色」ではなく「正しい色」です。
他のモニターと比べて特別肌色あたりが綺麗に見えるモニターがあるとしたら、単に色調節を間違っているだけです。よくある「肌色の発色が」という話は、この辺ですね。
彩度が高い絵が好みなら、そういう設定をしましょう。いくらでもギンギラに出来ます。
光沢が良いかどうかは、人に寄ります。
一見、光沢パネルの方が黒が締まって見えますが。同時に自分の顔や部屋の様子もモニターに映ります。
店舗で見るのなら、自分の顔が写る位置で確認しましょう。
個人的には、通りがかりに見る分には光沢の方が綺麗に見えますが、部屋に置く分には非光沢を選びたいです。
この辺は好みの問題かと思います。
書込番号:25868891
9点

正しい色とか言うのはどこまで調整できるかということで、パネルのスペックで決まってきます。
Apple Studio DisplayというのはLG製でIPS液晶です。
それに対してROGは最新世代のSamsungの量子ドット有機ELなので、見比べることもなくASUSの方が高画質だし、設計の新しさも違いますね。
ただし自分もこの世代の同じSamsungの量子ドット有機ELパネルを使ってますが、パネルはハーフグレアくらいで光沢とまでは行きません。
ただ圧倒的に有機ELは1画素ごとに表示される自発光パネルなのでゴルフで言うとボールを追いかけならカメラがパーンするときにもグリーンを転がるボールの周りにハロも一切出ませんし、応答速度もかなり速いので、どう考えてもASUSが高画質だと思います。
同じ世代のパネルは今年発売された日本のテレビにもあるので家電店に見に行かれたら良いと思います。
SONYとかシャープの有機ELはSamsungで最新機種なら世代も同じだと思います。
ただ光沢具合は違うかもしれません。
書込番号:25868917
9点

まあ、これより前のディスプレイでAW3423DWを持ってます。
https://www.gizmodo.jp/2022/03/apple-studio-display-review.html
ここのサイトで比較の言葉で、AW3423DWの方が画質は上の様に言ってます。
個人的にはその進化版のパネルを使ってるので、自分も有機ELのASUSの方が画質も応答性能も上だと思います。
モニターは正確な色を出す為の物と言う話はその通りだと思いますが、そもそも、基本スペックが高くなければその正確な色も出ない気はします。
その上で、キャリブレーションして正確な色と言うならそれは方向性がそう言うモニターだとは思います。
最初から出ない色があるならそれは正確な色は出ないと思います。
書込番号:25869020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ご回答ありがとうございます。どれもたいへん興味深く読ませていただいています。画面の黄ばみが進んできた私の第3世代iPadProの外部出力先、3DCadでWindowsのモニターとしても使いたいので、なるべく早く購入したいと思っています。
書込番号:25869646
2点

>abc1238
>アップル一択でしょ。
何の話をしているのか理解していないw
書込番号:25873268
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



