Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB [グラファイトグレー]
- 8.7型アイケアディスプレイを搭載し、持ち歩きやすいコンパクトサイズのタブレットPC。600nitsの最大輝度により、屋外でもクリアに表示。
- 90Hzリフレッシュレート対応ディスプレイにより、滑らかなスクロール体験が可能。TUV Rheinlandの低ブルーライト認証とフリッカーフリー認証を取得。
- 長時間使用可能な6650mAhバッテリーを採用し、最大18Wの急速充電に対応する。Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB [グラファイトグレー]Xiaomi
最安価格(税込):¥12,311
(前週比:+1,068円↑
)
発売日:2024年 8月22日
Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB [グラファイトグレー] のクチコミ掲示板
(173件)このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年4月29日 14:13 | |
| 12 | 7 | 2025年5月6日 17:54 | |
| 5 | 3 | 2025年4月18日 19:49 | |
| 7 | 1 | 2025年4月18日 12:38 | |
| 11 | 4 | 2024年12月17日 22:53 | |
| 16 | 3 | 2024年11月22日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
アプリにて顔認証でロック解除が可能な方がいらっしゃいましたら、
設定方法をご教示いただきたいです。
[事象]
アプリ「Google Authenticator」をインストール
プライバシー画面の設定を「オン」にし、
顔データも登録しているのですがロック解除が顔認証できない。
PINコードでのロック解除はできる。
他アプリでも試したところ、顔認証が無効で選択できない状態でした。
端末自体のロックは顔認証で解除できることを確認しています。
ちなみに、サポートへ問合せをしたところ以下の回答でした。
「アプリでのロック解除時の生体認証(顔認証)については回答ができない」
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
先日のセールで安く購入でき、旧機種からのデータ移行もうまくできたのですが
何故かキャストだけは同一ネットワーク内にある
1 液晶テレビ(AndroidTV キャスト対応)
2 Chromecast with GoogleTV に接続した液晶モニター
の2台ともデバイスの検出すらできずにキャストできません。
スマホ(Zenfone7pro)などからはキャストできているので、キャストされる側でなく
この機種の問題と思われますが、本機使用中でキャスト使われている方は
いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、何か特別な設定などあるかをお教え下さい。
設定>フィードバック からシャオミに問い合わせようとしたのですが、
必須入力項目にキャストの項目が無く。。。
もしかして私の個体のみの不具合か?とも思っています。
よろしくお願いします。
0点
>よしボン@福岡さん
こんにちは。ユーザーではないですが参考程度に。
Windows PCをお持ちですよね?であれば、そのPCの画面にキャスト(PCのワイヤレスディスプレイ機能を使ってミラーリング)できませんかね?
もしご経験ないようなら、手順はこの辺を参考に↓
●FMV Q&A - [Windows 10] Miracastでパソコンをワイヤレスディスプレイとして使用する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1811-2518
もし、
上記Windows PCの「ワイヤレスディスプレイ」なら繋がるし表示もされる、でもAndroid TVやChromecastでは繋がらない、って感じだと、
Redmi Pad SE 8.7がそもそもMiracast方式にしか対応していない(Chromecast方式に非対応)からそうなっちゃう、ってオチかもしれません。
スマホ等から画面表示を無線伝送するのに使われる方式には、Miracast方式・Chromecast方式っていう各々互換性のない2通りが存在してて、且つ機体のメーカーや機種によってどちらか一方にしか対応してなかったり両方対応していたりで様々なために、送り手・受け手それぞれの対応方式が一致していれば繋がる・映る、不一致だと繋がらない・映らない、ってなことになります。
片やWindows PCの「ワイヤレスディスプレイ」はMiracast方式、Android TVやChromecastはChromecast方式ゆえ、送り手のスマホ/タブレット機種によってどっちか一方へはダメだけど他方はOKだったり、両方どっちでもOKだったり、ってのがあるんです。
そのうち他の実ユーザーさんが「自分のもそうだよ」「いや上手く繋がるよ」ってなリアルな返信をくれるといいのですが。。。
もし興味あればお試しを。
書込番号:26156834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
こんにちわ、コメントありがとうございます。
お話の通りかもしれないですね・・・
設定>その他接続オプション>キャストと進み、キャストをオンすると
「付近のデバイスを検索中です」
と表示されるのですが、何もデバイスがみつかりません。
そして検索中画面にあるヘルプボタンをタップすると、「Miracastが・・・」という記載がありますので
Miracastのみに対応なのかもしれません。
実はこのRedmi Pad SE 8.7は独特な挙動が他にもあり、Wi-Fiの5Ghzが時々勝手に切断されたりもします。(^_^;)
Wi-Fiルーター(NECのもの)との相性か?とも思いますが、他にスマホやパソコン等は問題ないので
これも独特な振る舞いかと思っています。
勿論、WindowsPCは持っていますが、Windows10から11にアップグレードした古いノートPCなので
ちょっとこのPCを使っての検証はできていません。
折角、情報をいただいたのにスイマセン。
安かったので割り切りが必要なのかもしれませんね。
スマホもシャオミのは安くて気になっていましたが、純AndroidでなくHyperOSなのが気がかりでしたが
このタブレットで安い理由(?)の一端を見たような気がします。
また他の方からも情報あれば助かります。
書込番号:26156989
1点
私もNEC(1200シリーズ)のWi-FiルーターをRedmi Pad SE 4GB+128GBで、買った当初使ってましたが、ネットに繋ぐと切れる現象があり、以前にルーター変えたほうが良いと言われてたこともあり、ルーターをバッファロー(3000シリーズ)に交換し、私の場合は、ネットが、切れる事は無くなりました。
よしポン@福岡さんの症状が改善されるかは、分かりませんが参考まで
書込番号:26157158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よしボン@福岡さん
一応補足で。
>勿論、WindowsPCは持っていますが、Windows10から11にアップグレードした古いノートPCなのでちょっとこのPCを使っての検証はできていません。
お持ちのPCがWindows10でもご自宅のLANに有線でも無線でも繋がっているんなら、「ワイヤレスディスプレイ」って標準機能として試せますよ。。。そんな新しい機能じゃないので。
やってみて白黒つけるのか、今のグレーでモヤッとしたままにするかはお任せしますが。
書込番号:26157160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしボン@福岡さん
もしお使いのRedmi Pad SE 8.7 がMiracastのみ対応 で確定であればの話、
それの画面をテレビに映すに安直な対処は「Amazon FireTV Stickを買い足してテレビに繋ぐ」ですね。。。Amazon FireTV Stickなら標準で Miracast 対応ですので。
#既にお持ちのテレビやデバイスと機能的に大方カブるゆえ、それ目的だけで買うには勿体ないかもですが。
あるいは、
お持ちの Android TVやChromecast with GoogleTVに Miracastを受ける用のアプリ をインストールするでもいけるかもしれず?です。
但し実際それには何てタイトルのアプリを使うのがいいのか?使い物になるのか?無料or有料?は試したことがなく不詳。。。悪しからず。
書込番号:26157744 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>100HZさん
我が家のWi-FiルーターはNECのWX3600HPですが、途切れはしませんが5GhzのSSIDを時々見失うような挙動です。
ネット回線がそこまで速くも無く、2.4GHzでも問題ないのですが、不気味ですね。
情報と提案ありがとうございます。私はずっとNECのルーターばかり使っててバッファローのはデザインなどがちょっと
好みではないので実践はできないです。申し訳ありません。
>おさむ3さん
やはり仰るとおりですね。私も確認してみました。コストダウンのためかわからないですが、残念な仕様ですね。
>みーくん5963さん
ありがとうございます。実は私、FireTVstick 4KMaxを持ってます。
ご指摘のあった通りFireTVでミラーリング設定するとキャストできますね・・・(^_^;)
皆さん、情報ありがとうございました。
結論としてはChromecastには非対応でMiracastのみに対応であるようですね。
シャオミは安価なスマホも販売しているけど、AndroidベースとはいえカスタムOSなのが気になっていましたが
やはり、細かな仕様でワナがある(場合もある)ようですね。
検証などで時間をとってしまい、返信遅くなり、申し訳ありませんでした。
目的は達せられたので、これにて質問を解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26170980
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
【ショップ名】
Xiaomi公式
楽天市場 Xiaomi公式店
【価格】
9,980円
【確認日時】
4/18 9:00〜4/21 23:59
【その他・コメント】
クーポン適用で
https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-se-8-7-inch/?skupanel=1&gid=4223709333
https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m58049/
3点
流石に激安過ぎてどの販売チャネルも即売り切れになりました。
自分も1台既に持っていましたが、追加購入しました。
書込番号:26151181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
グローバル版の製品ページが無いためこちらに投稿します。
6gb+128gbモデルのグローバル版を中古にて購入したのですが、技適の確認方法がわかりません。
一応、メルカリの過去出品されていた同じ機種、スペック、グローバル版の紹介写真にて技適が有るのは確認出来たのですが、自分でも技適マークを確認したいと思ってます。
xiaomiスマホ及びタブレットでの技適マークの出し方を教えてください。
書込番号:26003655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定 → タブレット情報 で見当たらないですか。
別のXimomiのタブレットですが、参考写真URL。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042032/SortID=25544791/ImageID=3883111/
書込番号:26003722
![]()
4点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
品物が到着するのが明日なので到着しだい試してみます。
書込番号:26003743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もっと具体的に。
設定 → タブレット情報 → 認証
書込番号:26003744
![]()
0点
>キハ65さん
所持してる他のXiaomiのタブレットで確認したところ、技適マークを確認する事が出来ました。
書込番号:26003757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB
Googleマップの施設等の案内表示を見るため、ポイントをタッチすると、通常はポップアップが全画面で表示しますが、私の場合は画像のように左端半分ほどしか出ません。ピンチアウトも出来ず見づらいです。設定が変なのは何故か教えてください。
6点
タブレットではPCモードになるためです。文字は小さめにして、横画面にした方がいいと思います。
スマホの場合は開発者向けオプションの最小幅を600未満にすることで、モバイルモードになりますがタブレットでどうかはわかりません。
書込番号:25968994
4点
コメントありがとうございます
8インチタブレットはスマホ代わりにネット使うこと多いのですが、PCの扱いになるんですね
モードをPCとモバイルに変えられると👍️ですが…
書込番号:25969959
2点
>ありりん00615さん
ごめんなさい、機種依存文字使ってました
いいね!の意です
書込番号:25969964
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








