Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB VHU5141JP SIMフリー [オーロラグリーン]
- 8.7型アイケアディスプレイを搭載したタブレットPC(4GB+128GB)。なめらかな操作感の90Hzリフレッシュレートを実現。
- DC調光、読書モード、アダプティブカラーなどの機能を搭載し、目の疲れを軽減する。Dolby Atmos対応ステレオスピーカーを搭載。
- 4G対応によるシームレスなコンテンツ視聴ができる。6650mAh大容量バッテリーを備える。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB VHU5141JP SIMフリー [オーロラグリーン]Xiaomi
最安価格(税込):¥18,491
(前週比:±0 )
発売日:2024年 8月22日
Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB VHU5141JP SIMフリー [オーロラグリーン] のクチコミ掲示板
(234件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2025年4月1日 17:01 |
![]() |
7 | 2 | 2025年4月1日 05:39 |
![]() |
7 | 2 | 2025年3月27日 01:03 |
![]() |
9 | 3 | 2025年3月26日 02:24 |
![]() |
13 | 8 | 2025年3月21日 23:00 |
![]() |
24 | 11 | 2025年3月28日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
現在、Huawei mediapad M5 8.4 LTEを使っています。
読書 80パーセント
動画視聴 10パーセント
カーナビ 10パーセント
くらいの内容です。
Antutuは少しM5より上回っているかと思いますが、同じく4GBとあまり変化がないような気もしています。
せめてG99で6GB位は欲しいところですがすると無名中華になりそうでアフターサービスも心配です。
使用条件を満たす8インチクラスのおすすめタブレットありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26130401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

型落ち品になって数千円で販売されている iPhone 7 (Apple A10) よりも性能が低いので、アプリの対応がどうなのか、とか速度の面は、とかで見たほうがいいと思います
ファーウェイのそれは Kirin 960
今回選択したものは MediaTek Helio G85 になります
全体的に Kirin 960 の方が高性能になります。特に3D性能では無視できないぐらいの性能差で、MediaTekが負けてます。
MediaTekのチップを使ったスマホは安いだけで、性能面では全く使い物にならないのが現状です(おじいさん、おばあさんが使わされるスマホです)
微妙というか、損をしますね。Kirin 960のバッテリーを交換して運用した方がいいと思います。(基盤がさびてる場合は別です)
書込番号:26131135
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
よろしくお願いします。
ソフトバンクのオンラインショップで、
データ通信専用SIMとlenovo tab7 をセットで購入しました。
思っていたよりも大きかったのと、
こちらのxiaomiだと、タブレットで通話もできる、ということで、
tab7を手放しこちらを購入
SIMカードをさしましたが、使えません。
ソフトバンクに問い合わせたところ、
一緒に購入したタブレットじゃないと、SIMフリーであっても使えないと言われました。
そういうものなのでしょうか?
ちなみに、
ドコモのデータ専用のSIMはこのタブレットでなんの問題もなく使えました。
調べたところ、APNの設定云々、、という情報を知りました。
ipad用のデータ専用SIMをスマホで使う方法等は見つけたのですが、
(試してみましたが、ダメでした )
アンドロイドタブレット専用SIMを、他のアンドロイドのタブレットで使う方法が見つけることが出来ませんでした。
使えるようにできる方法がありましたら、教えて頂けると助かります。
自分でもいまいち理解できていないため、
説明が分かりづらく申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036908/SortID=25040277/
2年前のスレですがZTWDC1だったら多分持ち込み機種変しないと使えないと思います?
書込番号:26130053
3点

>一緒に購入したタブレットじゃないと、SIMフリーであっても使えないと言われました。
ソフトバンクがそう言うのであれば、androidタブレットはIMEI制限が撤廃されていないのでしょう。
それならSIMを交換する以外に方法はありません。
>ドコモのデータ専用のSIMはこのタブレットでなんの問題もなく使えました。
ドコモのSIMにIMEI制限はありませんので、APN設定をすれば当然使えます。
書込番号:26130650
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

>むーん・らいとさん
ギャラリーから画像を選択、右上の◯…を押して壁紙に設定、適用で
出来ませんか?
書込番号:26124754
3点

>ろば2さん
なるほど、キャラリーから選択して設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:26124778
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

どんな説明書を希望ですか?
メーカーサイトで配布されていなければ、存在しないのでしょう。
不明なことはネット検索すれば、大体解決できます。
先月購入したAndroid 15 タブレットに付属していた説明書は、
各部名称程度の内容でした。
書込番号:26122610
3点

Redmi Pad SE 8.7 4G直接のマニュアルではないですが、Xiaomi phone用のユーザーガイド「Generic User Guide for MIUI 14」が参考になるのではないでしょうか。
https://www.mi.com/jp/support/user-guide-pdf/generic-user-guide-for-miui-14
書込番号:26122709
2点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
バイクに取り付けてナビ代わりに使いたいのですが、この機種の輝度はどうですか?
この機種は輝度600nitを謳っていていますが、屋外使用は問題ないレベルですか?
他に高輝度のタブレットがあれば教えてください。
AmazonでTOPSAND N8という安いタブレットを買ったものの、輝度が低くて屋外使用は無理でした。
1点

高輝度のタブレットが欲しいなら、SDR輝度:最大1,000ニト、XDR輝度:フルスクリーン最大1,000ニト、ピーク輝度1,600ニト(HDRコンテンツのみ)、反射防止コーティングを謳うiPad Proでしょう。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
書込番号:26115617
2点

>むーん・らいとさん
探して見ると、下記レビューで、「画面の明るさも十分で、屋外でも視認性は良好です」とあります。
https://note.com/unique_chimp63/n/n3926cc64eaf7
個人的に、屋外で確認してみましたが...
照度を上げれば、かなり視認性は良いと思います。
ただ、真正面から見ないと、視認性がかなり落ちます。
屋内でも、少し横から見ると、画面が暗く感じます。
あと、レスポンスは、今どきのスマホに慣れてるとかなり悪いです。
外出先で操作すると、少しイラっとするかも知れません。
ナビ替わりの利用で、追従性など実用的かどうかは疑問が残ります。
書込番号:26115718
3点

別タブレットで12.4インチ最大600nitsのを持っていますが、12月の晴天時の直射日光下では、マニュアルで最大にしてもちょっと見難かったです。
自分の陰に持って行くか(太陽を背にする)、とにかく日陰に持って行けば十分見えました。
購入時のフィルムを貼ったままなので、これをガラスに替えればもっと見易くなるかもしれませんが。
やっぱり1000nitsぐらいないと直射日光を気にせず使えないかな〜って思っています。
バイクにつける場合、ちょっとでも見づらいと運転中に凝視して危険なので、有機ELなんかの800nits以上のものを使った方がいいでしょう。
書込番号:26116379
1点

iPad系の高輝度は魅力ですが、バイクナビに使うので盗難が心配です。
この製品のレスポンスはイマイチとのことですが、ナビ用なら多分問題ないと思われるし、屋外の視認性は良いようなので購入検討してみます。
あとはGPSの性能ですかね。
書込番号:26117428
2点

車載ナビとしては全く問題なく使用できていますが、バイクの場合はどうなんでしょうね。
直射日光の照り返し、降雨対策、走行中に固定が外れて落下しないかなど、懸案事項が多いような気がします。
書込番号:26118214
1点

これまでも他のタブレットをバイクナビとして使ってきましたが、雨の日はバイクに乗らないし、しっかりしたホルダーを使えば固定も問題ありません。
夏の直射日光が難敵で、温度上がりすぎの警告が時々出ますが、こればかりはどうしようもありません。
書込番号:26118220
1点

今はバイクでもホルダー使うんですか。
自分の時代はタンクバッグ(両肩に背負うタイプだけど、背中の部分に磁石が入った羽があって、それを広げてタンクにくっつけます)の前面に透明ポケットがあり、そこに地図入れてました。
そういうタンクバッグを使えばタブレットも入れられるのでは?
タンクバッグをそのままにしてバイクを離れる事はないでしょう。
書込番号:26118265
1点

これを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ6V6T3T?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
8インチのタブレットのタテ方向をはさむと、結構しっかりと固定してくれて、外すときは簡単に外れます。
書込番号:26118688
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
SIMフリーで通話できるタブレットって、以前はhuaweiなどでありましたが、現時点ではこの機種くらいですか?
ポケットに入れるには厳しい大きさですが、カバンに入れて持ち歩くなら使えそうですね。
イヤホンを使わない場合、相手の声はスピーカーから漏れるようですが、こちらの声はうまく届くのでしょうか?
1点

Fpad5を持っていますが、これも音声通話は可能で、スピーカーホン状態で相手方に通話は伝わります。
書込番号:26105045
5点

ECショップのみで売られている中国製品は、スリープ中に着信できないものが多い様ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3Q1L3B8WAD9OB
上記製品のレビューには、スピーカーから聞こえる相手の声が大音量過ぎるといった内容もあります。
書込番号:26105056
3点

この機種のオーナーです
最近も別のスレッドに書きましたが
スピーカーホン状態にもできますし、
普通のスマホと同じように耳に当てて通話することもできますよ
自宅の固定電話の留守電を相手にした通話では
普通のスマホと同じように使えそうという感触を持ちました
ただ、音声SIMは入れているもののふだん積極的に電話として使っているわけではないので
着信の確実性とか、
騒がしい場所でのマイク性能とかまでは今のところは不明です
すみません
なにか具体的にテストしてほしいことがあれば
方法を記載してもらえればできますけど
(あまり通話料がかさまない範囲で)
書込番号:26105206
2点

>ありりん00615さん
なるほど、そういうことがあるんですね。
>キハ65さん
Headwolf FPad5はなかなか良さそうですね。
楽天モバイルは使えますか?
ありりん00615さんの書かれているように、スリープ中に着信しないようなことはありますか?
>おさむ3さん
オーナーのコメントありがたいです。
ありりん00615さんの書かれているように、スリープ中に着信しないようなことはありますか?
書込番号:26105252
1点

>むーん・らいとさん
今ちょうどスリープ時の着信を試していたところでした。
Redmi Padを半日くらい触っていなかった状態でスマホからの着信。
1回目、反応がないように見えました。
「おや?」と思いRedmi Padのスリープ解除をしようとすると
顔認証で解除できなくてPINを求められる状態でした(24時間ごとにPINを入力する必要があるのだったような…)
PIN入力してロック解除すると、通知に不在着信は来ていました。
2回目、画面を消して(スリープして)、再度スマホから電話をかけると
今度は着信音が鳴り、画面も点灯していました。
今、たまたまこのタイミングで2回試しただけなので、どこまで法則性があるのか断言はできませんが、
Androidのロック解除の縛りのタイミングによっては
着信に気づけないようなこともあるのかも知れませんね。
通話しないのであればお金はかからないので、
明日くらいまで何度か試してみますよ。
書込番号:26105383
3点

>むーん・らいとさん
ググったらこんなページがありました。
IP電話アプリについてですが、参考になるかも…
https://support.lalacall.jp/news/991/
それを踏まえて自分のRedmi Padの設定を見直してみましたが、
@ロック画面、通知受信時のスリープ解除設定
自分のはオフになっていました。
デフォルトがどっちだったかはわかりませんが、いったんオンにしてみました。
A電話アプリのバッテリーセーバー設定
これはデフォルトでバッテリーセーバーになっているようです。
もしかしたらこれが関係あるかも知れませんね。
これもいったん「制限なし」にしてみました。
これで1日くらい試してみますねー
書込番号:26105400
1点

関係あるかどうかわかりませんが、
Xiaomiのスマホの掲示板で着信しない問題が話題になってるみたいです
OSの問題だったりするのでしょうかね…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26100702/
※このスマホは持っていないので、クチコミを眺めてるだけですが…
書込番号:26105423
1点

連投すみませんー
上記の@とAの設定を変更しましたが、
1時間ちょっと触らないでいて、スマホから電話をかけてみましたが、
画面は真っ暗で着信音も鳴りませんでした
ロック解除すると通知は来ている状態でした
もう結果が出たので、テストは終了させていただきます
書込番号:26105504
3点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
着信に反応しないとなると、スマホ代わりに使うのは躊躇しますね。
Xiaomiのスマホの症状ですが、実は私のモトローラーでも同じような症状があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=26027955/#tab
Androidのバグですかね?
ただ、返信ゼロなので私の機種だけかも知れません。
書込番号:26105517
1点

>むーん・らいとさん
えー
わたしのメインスマホ、同じですよw
自分はeSIMがpovoで、物理SIMがIIJmio入れてます
IIJmioはほとんど使ってないのでわからないですが、
povoは普通に着信できてるっぽいですけどね…
不思議ですね
書込番号:26105523
1点

購入しました。
POVOのSIMを入れて通話してみましたが、普通のスマホと同じように会話できました。
また、特に設定を変えていませんが、スリープ状態でも着信音は鳴りました。
書込番号:26126503
2点


この製品の最安価格を見る
![Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB VHU5141JP SIMフリー [オーロラグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001647566.jpg)
Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB VHU5141JP SIMフリー [オーロラグリーン]
最安価格(税込):¥18,491発売日:2024年 8月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





