Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
- 量子ドットディスプレイテクノロジーを搭載した4Kスマートテレビ(43V型)。ウルトラスリムベゼルデザインにより高い画面占有率のフルスクリーンを実現。
- 解像度3840×2160の4KウルトラHDディスプレイが細部まで鮮明な映像を映し出す。Google TVにより、好きなコンテンツを1つの画面で一括管理できる。
- Dolby Audio+DTS-Xのデュアルデコーディングテクノロジーによって、没入感のあるサウンドを体験できる。音声コントロールでスマートに操作可能。
※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません、テレビ放送を視聴する際は別途チューナーが必要です。
※有料コンテンツを視聴する際は、別途配信会社との契約が必要です。
※ネット環境が必要となります。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]Xiaomi
最安価格(税込):¥28,800
(前週比:±0 )
発売日:2024年 8月28日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 6 | 2024年9月4日 14:31 |
![]() |
22 | 5 | 2024年9月3日 00:02 |
![]() |
11 | 5 | 2024年8月29日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
この価格com上のスペックだと
Dolby vision対応になっていて
ニュースサイトでもそのように書かれています
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a219848f3f1aeaa02deb1807d6fe42fcd38980d
が、Xiaomi公式のHPは
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-tv-a-pro-43-2025/specs
記載されてません。
おそらく公式HPが正しくて、
ニュースサイトやこの価格comのスペックシート画間違いなんじゃないかと思うんですが、確認された方いますか?
書込番号:25871878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様にはなく、概要には記載があります。
このメーカーもHPの記載は大雑把です。
取説も見れない有り様です。
購入予定なら延長保証の加入は忘れないようにしたほうがいいです。
壊れた時は他の新興メーカーや国内新規参入メーカーと同じで、サービスステーションは置かないで、修理専門会社に委託すのかもしれません。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-tv-a-pro-43-2025/
書込番号:25871948
9点

昨夜からAmazonでは在庫切れになっています。
9月10日までの29,800円は利用出来るかはわかりません。
今の時間55型より大きいのはあります。
書込番号:25871953
7点

楽天市場の方はまだ一万引きで買えますが
在庫が終われば割引キャンペーン終了ですね
書込番号:25872650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>GIEPIさん
こんにちは
価格コムのスペックは間違いが多いので当てになりません。ニュースサイトには確かにSモデルだけでなく本機AモデルもDV対応とあります。
メーカーのHPを見ると、Aモデルは使用欄にも概要欄にもDV対応は書かれていません。atmos対応にはなってますが。
SモデルはminiLEDで1200nitですが、Aモデルは等速パネルで輝度も書いてません。なので、SV対応でなくても不思議はないですね。
そもそもピーク輝度が低いとDV対応しててもさほど意味がないというのもあります。安モデルではライセンス料は払いたくないのではとも思いますし。
HPからは真実はわからないので、メーカーに聞くのが良いですが、それも間違った回答されそうな予感はありますね。
書込番号:25872672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。まあ対応してたらラッキーくらいの感覚でいようかと思います👍
書込番号:25873138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日届きました。
まさかのDolbyVision対応でした。
さすがにIQのほうは非対応ぽいですが。
書込番号:25877888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
使えるか使えないかだと、hdmi入力があるので確実に使えます。
ただしTV用のチューニングがされているものは、映像を見ると美しいのに事務用途で使うと文字が滲んだように見える場合があり、長時間作業をすると疲れる場合があります。
本商品はまだ出荷されていないので、出荷後のレビューを待たれた方が良いかと思います。
書込番号:25870312
4点

旧モデルのレビューにPCモニターとして
使ってる写真は載ってましたね
書込番号:25870394
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PCのモニターとして使えますか?
PC(ビデオカード/ビデオチップ)のスペック次第です。
その辺の情報を隠蔽して抽象的な質問をされると回答し難いです..._| ̄|○
取り敢えず「HDMI入力端子」に繋げられる「映像出力端子」があるなら可能性は高いと思います(^_^;
但し「解像度」を正しく行わないと「拡大表示(アップスケーリング)」になったり、「映像メニュー」に依っては文字が滲んだり、マウス操作がし難くなったりします。
「ゲームモード」が有ればPC接続でも選択するのが良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25870395
4点

>kaseiyoruさん
>PCのモニターとして使えますか
発売前なのと取説が出てこないので。
HDMI入力端子に繋げられば映像は出るのでは
PCの解像度出力調整が必要になると思います。
書込番号:25870450
3点

>kaseiyoruさん
私がいくつか買った範囲では、今までテレビ用として販売されているディスプレイは、変な映像補正がかかるので、1ドットが完全につぶれて消えたり、色が変だったりするので、PC用としては買わない方が賢明です。
映像補正を完全にOFFにできれば良いのですが、そういった機種は私は見たことが無いです。
書込番号:25876203
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]
量子ドットディスプレイテクノロジーと書いてありますがこの製品のバックライトの形式が分かる方
いらっしゃいますか?
メーカーのホームページにもバックライトの記載はないのですが
0点

>want001さん
こんにちは。
HPの説明にQLEDディスプレイとかかれていますので、おそらくサムスン電子製のバックライト付き液晶モジュールを使用していると思われます。直下型で量子ドットシートを使っていると言うことでしょう。
書込番号:25869715
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうござます
量子ドットにはminiLEDだけかと思っていました
ありがとうございます
書込番号:25869766
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>量子ドットディスプレイテクノロジーと書いてありますがこの製品のバックライトの形式が分かる方いらっしゃいますか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1618918.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1619094.html
こういう記事が参考になるのでは?
「量子ドットディスプレイテクノロジー」についても、同サイトで説明記事があると思うので探してみて下さいm(_ _)m
書込番号:25869850
5点

>want001さん
・メーカーのホームページにもバックライトの記載はないのですが
HPにも記事にもどこにもはっきりとは書いてないですね。
放送を見れなくても、ネット系の視聴、ゲームやレコーダーのモニター
として使えますね。
今ならアマゾンで29800円で買えるし、延長保証もあるのでお得
ですね。
書込番号:25869940
6点

>want001さん
ブルーLEDを光源に使って、上に量子ドットシートをつけたのが、サムスンのQLEDです。
miniLEDも同じ構造でLEDのチップが違うだけです。
miniLEDはただのLEDの一種なので、miniLED即高画質とはなりませんし、量子ドットシートもminiLEDだけのもんじゃないです。
書込番号:25870115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





