QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー]Bose
最安価格(税込):¥30,406
(前週比:-75円↓)
発売日:2024年 9月19日
QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー] のクチコミ掲示板
(1221件)

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2023年11月10日 12:34 |
![]() |
24 | 9 | 2023年11月5日 14:48 |
![]() |
10 | 2 | 2023年11月4日 18:46 |
![]() |
30 | 5 | 2023年10月30日 13:16 |
![]() |
1 | 7 | 2023年10月28日 07:56 |
![]() |
53 | 23 | 2023年10月27日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
購入して電車での出勤時に装着しているのですが、ノイズキャンセリングが弱い感じがしています…
・家で試すと周りの音は小さくはなりますがテレビや家族の声も聞こえます
・電車では、電車の音、社内案内も駅名が聞き取れるくらいです
・歩いていても周りの人の足音、車の音、後ろからくる自転車の音も聞こえます
上記のような状態で、感覚としては常に弱い外音取り込みの状態です。
実は1度メーカにも相談して交換していただいたのですが、症状は変わらず、使い方が間違っているのでしょうか?
以下のことは実施しました。
・本体のリセット
・製品アップデート(アプリ上最新の表示を確認)
・装着してイヤーピース、バンドを付け替えて確認
・アプリのイヤホンフィットテスト
・モードがクワイエットになっていることの確認
他の方で同様の状況の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25499260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリで新しいモードを
追加してください。
ノイキャンのレベルが調節できます。
元からあるクワイエットモードでは
ノイキャンのレベルを
調節できない設定です。
お試しください。
書込番号:25499288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゃはちさん
拝読させていただきましたが、基本的なところが灯台下暗し状態の可能性が高く感じますので、以下のことを実践されるよろしいかと思います。
1)イヤーピースを4時の方向から6時の方向に下げ、再び4時に方向にする。
2)アプリでイヤホンフィットテストを実施して、合格するよう、イヤーピースを合わせる。(ご自身がフィットしていると思っていても、それが完全にフィットしていない可能性が高いので、電子的な試験を行うことが大切かと思います。)
一度、試されるとよろしいかと思います。
吉報を、お祈りいたします。
書込番号:25499324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちゃはちさん
フィットテストをされているんですね。
ごめんなさい。
間違えました。
書込番号:25499328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を追加してみました。
書込番号:25499370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんじいとーさん
>あかしやきりんさん
早速のご回答ありがとうございます!
画像もつけていただきありがとうございます!
フィットテストに関しましては、イヤーピース、バンドを付け替えてテストしてみたり、出先でテストし直してみたりもしたのですがフィットしていますと表示はされても音は変わりませんでした…
アプリからモードを追加して、ノイズキャンセリングのレベルを最大にしたり変更して確かめたのですが、最大にしたときがクワイエットと同じ状況でした…
アドバイスを頂いたのにすみません。
書込番号:25499471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右耳だけブオンと言わなくなりました
購入当初も1度ブオンと言わなくなり
ケースに戻したら鳴るようになったことがあったのですが
先ほどから右耳だけブオンと言わなく何度ケースに戻しても
ダメです
ただ、音楽は左より小さめに鳴っています
バランスの悪い音楽となっています
どなたか同じ症状の方いますか?
また対処法をご存じの方いますか?
よろしくお願いいたします
5点

>tomoyousouさん
素直に講入店に行って変えて貰いなよ
初期不良とかもあるしさ
書込番号:25479097
0点

次から次へと色々問題が出てきますねスレ主さんのモノは^^
仮に一時的に修復するようなことがあってもそんなに次々と問題が出てくるようではストレスになるばっかりで全く快適に使用できないでしょう。
どう見て不良ですし、
此処で不具合の同士を募ったところであまり意味はない気がしますね。
ここはもう速やかに購入店に相談すべきじゃないですか。
スレ主さんの泣きアイコンをこれ以上見たくないですよ^^
書込番号:25479119
13点

>tomoyousouさん
脂汚れの可能性が高いので、ウエットティッシュなどで拭けば感度が戻ります。
書込番号:25479301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
あれから放置して置いて
右につけてみたら
ブオンというじゃないですか
症状を販売店に伝えたところ
まだ店名は出しませんが、日本で大手の家電店ですが
その家電店では対応できないから
説明書にかいてあるサポートに
電話してください
そのサポートが不良と認めたら連絡ください
との事
サポートの電話番号すら教えてくれません
トホホです
書込番号:25479401
2点

>tomoyousouさん
>あ、日本大手家電店のネット部門です
こういった事は、きちんと晒してくれないと口コミの意味が無いので
会社名を記入してください
書込番号:25480465
0点

>tomoyousouさん
一度Boseのカスタマーに連絡するのが良いでしょうね
購入店がボーズ・オーソライズ・ディーラー(Bose認定の販売店)であれば
交換対応などのサポートを無償で受けられる可能性もあります
書込番号:25480654
0点

>S_NICKさん
>アドレスV125S横浜さん
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
レビューに書かれていたリセットを行ったところ
今のところ問題が無くなりました
が、Boseには連絡だけはしとこうと思います
ありがとうございました
書込番号:25480728
0点

自分も右側(時々左側も)耳につけてもブオンといわなくなって、ノイキャンも全く効かない状態になってしまい、故障かと思ったんですが、こちらのスレッドを読んで接点の問題かと思い、接点の部分を拭いてみたところ、ブオンというようになって、ノイキャンも効きました。そういうことだったんですね。ありがとうございました。>ショスタコ1さん
書込番号:25492488
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

1週間くらいでしたよ
書込番号:25490760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
貴重な情報、ありがとうございました。
早速、お願いしてみます。
ちなみに、今岡山県にいますさんは、何色でしたか?
書込番号:25491359 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
アプリでイヤホンの設定状況(ノイキャンやイマージョンのオンオフ等)を確認したり変更したりできると思ってたのですが、イヤホンとスマホを接続した後、詳細設定という所をタップすると、すぐにまた"BOSE QC ULTRA EarBuds"というロゴと画像だけの画面と、そこをスライドするとセットアップ画面になってしまって、設定状況(ノイキャンやイマーシブオーディオのオンオフ等)を確認したり設定したりする画面に辿り着けません。
説明書を見ても該当箇所がなく、BOSEサイトで検索しても見つけられず困っています。
アプリの設定状況を確認したり設定したりする画面には、どうやったら行けるのでしょうか?
ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25483791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最新です。このイヤホンを購入後、初めて使おうとして、スマホと接続はできたのですが、アプリで設定の確認や変更をするにはどうしたらいいのかがわかりません。
書込番号:25484139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rascal-ikrmodeさん
ペアリングの際権限を与えていますか?
この機種はペアリング時にスマホの設定内にある(スマホの機種にもよりますが)プライバシー内の権限マネージャーで「付近のデバイス」と言う項目をらかのうにする必要があります。
一度試しにスマホの設定をご覧ください。基本ペアリング時にアプリ内に案内が出るはずですよ。
書込番号:25484262
3点

この機種は、初回、アプリ起動中にケースのフタをあけると(イヤホンは取り出さない)、
自動的にアプリ接続→ bluetooth接続という順番で接続しにいくようになっているようです。
おそらく、この手順ではなく、直接OSの bluetooth接続で接続行ってしまったんではないでしょうか?
(この方法でもアプリ接続は不可能ではないですが、うまくアプリに接続できない場合が多いと思います)
可能なら、bluetoothの接続を一旦解除&bluetooth設定削除して、
1)アプリ起動→2)ケースを開けしばらく待つ・・・あとはアプリの指示に従う。という感じでやってみてはどうでしょうか?
最終的には、一度イヤホン初期化、アプリも削除&ダウンロードでやるのが確実だと思います。
これが(アプリ接続)うまくいっていると、ケースを開けた時、添付画像ようにイヤホンのバッテリー容量が表示され、
タップすると設定メニューが表示されます。
書込番号:25484429
12点

>rascal-ikrmodeさん
私のケースですが上記のやり方を数時間ループしていたらいつの間にか繋がった、と言うのが事実です。レビューでも言いましたがスマホは繋がるのにアプリが認識どころか検出すらできない、って何?ですよね。
とりあえず感じたのが前出のアプリの権限です。あとこれはたまたまかもしれませんがなかなか繋がらなくバッテリーが心配になったので本体を納めたケースを充電し始めたらいきなり繋がりました。確実なことは言えませんがバッテリー関係にも関連があるような気がします(あくまで気がする、ですが)。ただ、初期不良とかそういった類では無いと思いますので諦めずに繰り返してください。
書込番号:25484643
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
いま色々と問題が起きていますが
普通に使えている時はかなり満足しています
特に イマーシブオーディオですが
かなり感動しています
でもスマホアプリからの操作しかできません
スマホアプリ操作のみなのでしょうか
PCで聞いている時に
オフ、静止、移動の変更をするためには
一度スマホに繋いで、変更して
再度PCに接続しないとできないのですが…
初Boseなので
よろしくお願いいたします
0点

>tomoyousouさん
私はMacを使っていますが全ての動作を本体から操作できるようです(静止、モーション、オフの切り替えも)。
今一度ペアリングを解除して再ペアリングをされてはいかがでしょうか?
書込番号:25479432
0点

>wessaihomieさん
ありがとうございます
すいません、できました
スマホアプリでシュートカット登録をしました
左はモード登録なので
右にイマーシブオーディオ変更登録をしたら
右で変更できました
ただ、どこかでリセットされるようで
設定が無くなります
色々試してみます
書込番号:25479444
0点

やはりリセットされますね
ケースに入れて十数分して
右耳に付けると
右耳のイマーシブオーディオの設定は
消えています
残って入れば
書込番号:25479495
0点

>tomoyousouさん
ものは試しで左筐体に設定されてみてはどうでしょうか?
私はデフォルトの右がモード変更、左がイマーシブの変更を割り当てております。
改善されると良いですね。
書込番号:25479614
0点

>wessaihomieさん
的確なご指示ありがとうございます
その通りでした
左にイマーシブオーディオを設定すると
それが記憶されています
ありがとうございます
書込番号:25479993
0点

>tomoyousouさん
良かったですね。
アプリでモードの追加を選択することでANCとイマーシブ、外音取り込みとイマーシブなど組み合わせに自由度があるので助かります(プラスSTILLやMOTIONの組み合わせも含めて)。
しかしイマーシブの招待で動き回ると一瞬右と左が逆になるような変な錯覚を覚えるところが新鮮であり、妙であり、面白いです。
いろんな音源で楽しみましょう。
余談ですがアナウンスを日本語にすると単調な語り口でめちゃめちゃかったるいです、即座に英語に戻しました(笑
書込番号:25480431
1点

>wessaihomieさん
ありがとうございます
レビューにあったリセットを試したところ
最初のおかしかった症状がなくなりました
>PCで聞いている時に
>オフ、静止、移動の変更をするためには
>一度スマホに繋いで、変更して
>再度PCに接続しないとできないのですが…
という事がなくなり
スマホに再接続再設定しなければ変更が出来なかったのが
スマホアプリで先に設定しておけば自在に
本体で変更できるようになりました
一体何だったのか…
書込番号:25481465
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
イマーシブオーディオはめちゃくちゃ
良いのですが
みなさんがおっしゃる
左のイヤホンからピリピリとゆう
不規則な音がなります
必ずなるわけではなく不規則になるので
気になります。
購入した方で私は鳴った私は鳴っていないを
知りたいのでコメントしていただけたら
幸いです。
交換対応はしていただけるみたいですが
交換した物も鳴るようなら
アップデート等待つのが望ましいかと
思ってます。
書込番号:25475377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じ症状です。
BOSEサポートチャットでのやり取りでは初期不良の可能性ありということで2度交換しましたが改善なしです。
諦めました。
書込番号:25475744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つつよぽんさん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり多発してますね。
初期不良が無い方もいるんですかね?
Aのタイプでもあったとお聞きしましたので
アップデート対応等では治らないと言う方も
いらっしゃったので
交換しまくって当たりを
引くしかないんですかね?
書込番号:25475758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ2日使用でサンプルとしては少ないかもですが、
今のところ私の機器では4時間近く使って左耳問題は起きてないですね。
購入前からこの話を耳にしてたので買う前怖かったのですが、、、
前作も持ってたのですがそっちでは接続不良頻発で
困ってたので、購入初期から不具合に悩まされるのは嫌ですね。。。
答えが出るとよいのですが。
書込番号:25475805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>creschallさん
こちらも貴重なご意見ありがとうございます!
やはり鳴ってないと言う方もいらっしゃって
交換しても意味ないんじゃ無いか?が
少し希望が出てきたので
交換して見たいと思います!
Boseのサポートは返信も早く
誠実に対応はして下さってはいたので
諦めずに頑張ってみます!
書込番号:25475834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y50_FUGAさん
私も同じ症状です。
発売してまもないのですが、2回も交換されているとのことですが、そんなに早く交換していただけることに驚いています。できれば、y50fugaさんの迅速な方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25475851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ショスタコ1さん
私はまだ交換経験はないです!
交換経験のある方は>つつよぽんさん
ですので
ご意見聞かれて見て下さい!
書込番号:25475856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y50_FUGAさん
2回交換されていた方を間違えました。
ごめんなさい
書込番号:25475858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つつよぽんさん
私も同じ症状です。
発売してまもないのですが、2回も交換されているとのことですが、そんなに早く交換していただけることに驚いています。できれば、つつよぼんさんの迅速な方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25475861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ショスタコ1さん
横から失礼します。交換は当然ですが店舗で購入した場合だと早いです。
ネットで購入した場合、BOSEのオンラインショップだと少し時間がかかりますね。Amazonだとサポートに問い合わせると即日交換品を発送してもらいました。参考までに。
書込番号:25476199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Iverttさん
貴重な情報、ありがとうございます
早速トライしてみます。
書込番号:25476312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Y50_FUGAさん
発売日に届いて以来毎日3時間ほど視聴してますが私の個体には見受けられないようです。よって再生中なのか無音時なのかも見当が付かないです。
ただ、一度だけノイキャンが突然不能になりリセット、再ペアリングをした際にアプリがなかなか検出、認識してくれないのに困ったくらいでしょうか。
接続には不安な点が多いのはわかります、特にアプリが再生機器とのマッチングが悪いケースは頻発しております。
余談ですがSONY WF-1000XM5の最初の個体も接続が悪くノイズの混入や音途切れが頻発しました。
交換して以来治りましたがこの機種も接続性の問題からノイズ、と言うのは考えられないでしょうか。
ノイズの出る方はaptX Adaptiveで接続されてるのかAAC接続なのかわかりませんが私見を述べさせていただきます。
憶測で話して恐縮ですが私自身Android端末との親和性が悪いような気がしてなりません。因みに私はOPPO RENO7aを使っていますがAndroidをベースにColor Osと言う独自Osで動いており、何かしらのマッチングのせいで悪さしているような気がしてなりませんでした。それ故に接続性に難がある気がしまして。何故か以前使っていたiPhoneSE2では何も問題が無かったもので。
見当違いでしたらお詫び申し上げます。
書込番号:25476450
1点

>wessaihomieさん
恐らくその個体は当たり個体です。
自分のような外れ個体は端末とペアリングしていない真っさらな状態でも装着した瞬間からノイズがしていました。
またiPhoneでもAndroidでも未接続状態でもノイズが鳴り止むことはなかったです。
ただノイズがしない個体があるというのは少し希望が持てました。
書込番号:25476507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は"ムーンストーンブルー"を購入しましたが、同じく左側からピリピリあるいはピーピーといった電子音が不規則に鳴ることがあります。右側からは聞いたことはないです。
常に、ではなくペアリング直後やモード切り替え時に鳴ることが多いので何かしらの通信音なのかなと推測しています。
その他の問題としては、イヤホンの装着時に片方だけノイキャンがかかっているなどの不具合がありましたがこの点はアプリの設定から装着検出→ノイズキャンセリングの自動オフ機能をオフにすることによって解消されたことを一応報告しておきます。(利便性はやや下がるかもしれません)
電子音に関して交換しても改善されない方もいるみたいなのでマルチポイント接続対応含めこの先のファームウェアアップデートが必須な商品かなと思います
書込番号:25476541
2点

私は楽天xビッグ(ビックカメラ)での予約購入です。
発売日に届きましたがこの症状です。
すぐにBOSEサポートチャットにて相談、初期不良の可能性があるとのことで販売店にて交換の指示
その旨をビックカメラサポートへメールし2日後に交換品着
症状改善なしで2日後に再交換品着、同じが改善なしという状況です。
何回まで交換してもらえるんでしょうかね(笑)
書込番号:25476552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売開始日に購入しました。
現時点で私はそのような音は発生していません。
QCE2よりもノイキャンも少し効いているようですし、空間オーディオは感動しました。
やはり個体差があるかと。
Boseに限らず、初回ロットは当たりはずれがあるようですので、不安があれば交換することも検討して購入したほうがいいかと思います。
書込番号:25476634
1点

>wessaihomieさん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり精密な機器だからこそ
不具合調整が行き届きにくいんでしょうかね。。
私が聞いたご意見でエージングで
鳴らなくなった方も居たので
やってみても良いのかなと思いました。
書込番号:25476769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回か試してみましたが、音が出る直前と停止した直後になることが多いので、スマートフォンとの相性問題かと思っています。
通信状況によっては突破的に発生する可能性もあるかとは思います。
書込番号:25477165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y50_FUGAさん
因みにご存知だとは思いますが、この機種はケースから外すと未接続の状態でも通信を開始し、スマートフォンとの接続を試みます。その際にスマートフォンやWi-fi、充電器等の外的要因でノイズが乗ることがあります。
また、このノイズは極めて微細なので、聴こえない人もいると思います。
故障していれば、一定のノイズが断続的に聴こえるはずです。
書込番号:25477200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日届きまして、さっそくこちらで頻繁に指摘されている左側からの異音・ノイズを確認したところ、残念ながら自分のもうっすらと聞こえました。これはhonmaguroさんが言われているように通信している音ですね。昔、携帯をスピーカーの近くに置いておくと、ブツブツ、ピー、ガーなどの音が聞こえることがありましたが、まさにあれを小さくしたようなイメージです。ただ、静かな部屋でうっすら聞こえてくるぐらいのボリュームですので、外で聞く分にはそれほど気にならないレベルではないかと思います。(レベルに個体差はあるかもしれません)
さらにこれはハードウェアの設計上の問題と思われるので、ファームウェアのアップデートで解決するという問題ではない可能性が高いです。交換しても変わらない気がするので、こういうものだと諦めて使い続けようと思います。前作のIIは所有していないのですが、そちらでこう言った症状が指摘されていないところを見ると、残念ながら改悪したと言わざるを得ないですね。。
接続先: シャープ Aquos Sense6 AptX Adaptive
書込番号:25478836
2点

私のも左からピリピリ音鳴りますが、個人的には許容範囲の微細な雑音なので今のところ放置してます。
ただ、他人に譲る時や売る時などに不良品を渡されたなどと言われたくありませんので、
保証の期限内では交換してもらおうと考えています。
今は交換したとしても同じもの(全製品をテストしているわけではないはず)が送られてくるだけだと思いますので
アップデートなど対策されるであろう頃までしばらく様子見です。
本件と関係ないことですけど、イヤホンの上にあるマイク(穴)を指でこすると、
AMSRの耳かきするような音が聞こえることがありました。
どういう条件の時になるのかわかりません。
暇な方はこすって見て下さい。
書込番号:25479118
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





