QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー]Bose
最安価格(税込):¥30,408
(前週比:-73円↓)
発売日:2024年 9月19日
QuietComfort Ultra Earbuds [ルナブルー] のクチコミ掲示板
(1220件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2024年8月30日 23:21 |
![]() |
25 | 6 | 2024年8月25日 16:00 |
![]() |
38 | 7 | 2024年5月1日 21:30 |
![]() |
42 | 11 | 2025年4月2日 22:20 |
![]() |
31 | 11 | 2024年6月30日 22:38 |
![]() |
41 | 13 | 2024年6月24日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
左耳の雑音で交換後安定して動作していましたが、着用後1時間ほど音楽を聞いていたところ、突然右耳側から大きな雑音がして動作せず。
Boseアプリから見ると左耳側は存在するが右耳側は検出できず。
先程、交換に出しました。
書込番号:25860391 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

交換品が到着。製造日は7月5日。ファームは非マルチポイント。
マルチポイントのファームにアップデートした。
今のところ左耳の雑音は無い。
このまま安定してくれることを期待したい。
書込番号:25863028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2回目の交換品、今度は左側が充電されていないことが2回ほどあり、本日交換に出した。
症状は先週の木曜の夜に左右ともに90%の電池状態から一晩充電して翌朝の金曜日に使おうととしたら、左耳が10%以下で10分ほど聞いたところで、電池切れ。ケースに入れて8時間後に取り出すと左側は100%へ復活。
次は今週の木曜日も同じ症状。
悲しい。
書込番号:25871781
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

>Vaop35さん
2023年11月初購入から全く異常動作有りません。
書込番号:25839543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Vaop35さん
どもどもはじめましてm(__)m
>皆さんのイヤホンでタップしても反応しない時はありますか?
自分の個体は最新ファームにしてから非常に調子良いです。
イヤホンタップでの再生/停止、スワイプでの音量上げ下げ、マルチポイントでの接続、すべての操作や接続で失敗したりもたつく様な事は無くなりました(^^)
スレ主さん、最新版ファームウェアにアップデートはしてますか?
自分の固体での最新版は4.0.20です
書込番号:25839722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Uehara課長さん
バージョンは最新みたいです、ちなみにまったく反応しないわけではなく2回に1度はイヤホンを使用する度には反応しづらくなります
書込番号:25839843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありますね。
というか、反応が遅いだけなのかもしれませんが、特に再生の時にタップしても再生しないということが
何度かあったように記憶しています。
書込番号:25852747
2点

今、片耳聴きで30分くらい使っていたんですが、停止しようとタップしても全く停止しませんでした。
私の場合、普段停止させる時は、再生したまま充電ケースにしまってしまう事が多いので気づきませんでした。
書込番号:25852814
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
音質やQCは文句なしなのですが、歩いているだけでEarbudsがずれて頻繁に落ちます。StayHear™ MaxチップかQuietControl StayHear+ tips (2 pairs)などのシリコンチップにすると良いのでしょうか?
8点

>中島飛行機 疾風さん
そのような経験が無いのでわかりかねますが単にイヤーピースとスタビリティバンドのサイズが合ってないだけではありませんか?
書込番号:25720626
4点

>wessaihomieさん
色々試したのでがダメでした。
書込番号:25720645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中島飛行機 疾風さん
Ultraは専用で他メーカーからイヤーピースは出ていないので
説明通り装着してダメならBoseのサポートに相談して下さい。
同梱品以外も用意してる様です。
書込番号:25720650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
ありがとうございます。電話してみます。
書込番号:25720661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういうのも売ってます。
標準添付のよりデカいのと小さいのになります。
Bose QuietComfort® Ultra Earbuds 代替サイジングキット ブラック
https://amzn.asia/d/0MmRq44
私の場合デカいサイズしか使わないので、別々に売ってほしいんですけどね。
書込番号:25720797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koontzさん
ありがとうございます。なかなか合わないので支えが欲しい気がしてます。
書込番号:25720802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中島飛行機 疾風さん
BOSEサポートはLINEが気軽に使えて便利です。
どの時間帯に書き込んでも深夜でない限りまあまあ早く返信が来ますしそのほうが残せますからよろしいかと思います。
私もサイジングキットと言うものの存在は初めて知りました、勉強になりました。
書込番号:25720851
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
時期を開け、異なる店で2台購入しましたがいずれも左側のノイズが発生する状況です。
端末未接続時、接続時いずれも同様の症状
本体、ケースのアップデート確認し本体のアップデート実施、再接続試行も改善なし。
ノイキャン時及び通常時でも同様の症状
windows,android,ios等複数の端末で確認するも同様の症状
音楽を流していてもノイズは常時発生しています
場所を変更するなどもしましたが、状況変わらず
ただし音楽を聴いていると気になることはなく、ほとんどの人はおそらく気にしていない、もしくは気づいていないのだと思っています
製品の仕様のように思えるのですがどうでしょう?
ザザザザ ピー ザッ ピピピ 電気的なノイズです
交換も簡単に繰り返しできますが、良品(あたり)を引くまで交換を繰り返すのは面倒すぎます
そもそもこれ仕様ではないかと思っており、皆さんも同様の症状であれば諦めます
8点

>たくみ1950さん
他の方は気づいていない、そう思いたい気持ちはわかりますが私所有の個体は聴覚検査異常なしの私の耳には何らノイズは聞こえてきません。
やはり仕様と言うより不良の個体かと思います。
書込番号:25699728
2点

>たくみ1950さん
僕は交換を10回程していますが、いずれも左耳の異音がありました。スマホ(Android)、PCで試しても、あるいは何にも繋いでいない時でさえ異音がします。アップデートしてもコーデックを替えても、初期化しても何をしてもダメでした。
前回交換をする際、カスタマーサポートからの送られてきたメッセージを以下にシェアします。
お知らせをいただいております異音についてご説明をさせていただきます。
担当部署からの報告ですと、QuietConfort Ultra Earbudsの異音については、静かな場所で音楽を聞いていないとき、またはノイズキャンセリングを高レベルに設定している場合に、製品の構造上発生しうるとのことでございました。
この音は左イヤホンから発生する場合が多いですが、稀に右イヤホンでも発生するとのことでございます。
仰せの異音につきましては、大変申し訳ございませんが実際にこちらで聞いて確認をするという事が出来かねる為、製品交換を手配させていただくことは可能でございます。
しかしながら交換をさせていただいてもまた同じ異音を感じられる可能性がございますため、予めご理解賜りますと幸いでございます。
本部から報告がある異音に関して、現時点では今後のアップデートで解消されるものではないと併せて報告がございましたため、現時点で交換をご希望いただく場合は、お知らせくださいませ。受付をさせていただきます。
書込番号:25701507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たくみ1950さん
>yukiuさん
私も9回ほど交換しましたがすべて異音発生しました。
店頭の視聴コーナーで2回ほど試しましたがどれも異音がなっていました。
前作を使用してますがこんなことなかったので残念です。
交換して良くなった人もいるようですが、できるなら返品をおすすめします。
書込番号:25702589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくみ1950さん
何回交換しても同じように問題があるなら、ハードウェア設計に問題があると思われます。
ですから、初期化しても、アップデートしても、ソフトウェアではどうあがいても直らないのです。
カスタマーサポートも直らないと言っているので、メーカーでも症状は分かっていて、原因も分かっているが、直せないということでしょう。
こういう問題は、プリント基板のパターンの引き回しが悪いと起こることがあります。その場合は、プリント基板を作り直せば改善できるので、あるロット以降は良くなったりします。
しかし、今回はロットが進んでも直せていないようなので、もっと最悪の事態かもしれません。それは、ICの中でノイズが乗る問題です。ICはQualcomm製あたりを使っているでしょう。その場合は、QualcommにICを作り直してもらわないと改善できないので、アッセンブリーメーカーではどうしようもありません。でも、ICなんて簡単には作り直してくれないです。
このような場合、メーカーは直せませんとは分かっていても、クレームをつけるユーザーにそれを言うわけにはいかず、「申し訳ありません。製品交換します。」ということで、とりあえずユーザーの怒りを抑える方法を取ります。
wessaihomieさんはノイズは聞こえないとのことですが、AACで使うとか、そういうことでICの動作モードが変わり、ノイズが乗らないのかもしれません。カスタマーサポートはノイズキャンセリングを高レベルにしているとノイズが出ると言っていますし、とにかくイヤホンの設定を変え、ノイズがなくなるか小さくなる設定を探り、あとはガマンして使うしかないでしょう。あるいは、ガマンできないなら返品ですね。
書込番号:25703620
6点

たくさんの返信ありがとうございます。
米国では集団訴訟、リコールになりそうな案件のような気がするのですが(笑)
皆さん同じ症状のようなので私は泣き寝入りします(笑)
装着感と、音質は最高なので、残念ながらほかの候補は検討すらしてなく(笑)
何とか改善するのをただ祈るしかないですね。
交換もしばらくはやめて1年の保証期間内にもう一回やってもらいます(笑)
交換の時はその間使えなくなると困るので、ボーズオンラインストアで、代替機を購入…
すると安心して使えますね(笑)
書込番号:25703710
0点

>たくみ1950さん
10月末購入の8月生産モデルです。
全く不具合は有りません
>>皆さん同じ症状のようなので私は泣き寝入りします(笑)
努力労力考えると諦めるのは仕方がないかもしれませんが
泣き寝入りは止めましょう。
書込番号:25703790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換完了しました
症状変わらないこと報告します。
返送と受け取りまで時間かかり大変面倒なので、また期間おいて試してみようと思います。
書込番号:25710602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちも4回交換しましたが、全て左耳からチリチリジージー音が出ますね。
ノイズキャンセリングで周りの音を遮音した上で鳴るからまぁ気になって仕方ない。
音楽を流してても曲間の無音の所でチリチリジージー
以前使ってたEarbuds2や並行して使ってたSONYのノイキャンヘッドホンは同じ環境でも一切そんなものは出ないし、
Earbuds2のノイキャン性能には本当に感動して後継機を選んだのにあまりの落差にへこんでます。
交換ガチャ続けてるうちに当たり引くか、ロットが変わって修正されないかな。
書込番号:25710936
3点

左側からのノイズ、2回交換しても発生していましたので、手放しました。思い返してみると、Earbuds、Earbuds2も持っていましたが、同様ノイズがありました。ノイズキャンセリング性能はとても効いていて、満足感があったので残念です。
書込番号:25721030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じような症状が出て一度商品を取り換えてもらっても治りませんでした。商品自体の仕様でそうなってしまうのかと思いあきらめかけていたのですが、一応治った方法があったので共有させていただきます。
ノイズが出るたびにイヤホンを長押しして、イマージョン→アウェア→クワイエットのノイキャンのバージョンを別のものに変えるとだんだんとなくなっていきました。
はじめのうちはバージョンを変えても再発するのですがだんだんとなくなり二日くらいで完全になくなりました。その後一か月ほど使ってますが再発してないです
書込番号:26132606
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
不具合があり新品交換しました。
きて、ピーという音は消えました。
ただ今度は聴いていると、プツッという音がして、ノイキャンが消えていきます。
トンネル入った時に鼓膜が閉塞した後に耳抜きした感じです。特にプツッっていう音が大きくてびっくりします。こんな方おられますか?
やっぱ不具合なのかなと思っています。
書込番号:25688922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>波乗りジョリーさん
私の見解は不具合だと思います。
過去にBang& OlfsenのEQを購入した際、ANCをオンにして再生したところ時折「プッ!」と言う音と言うより直接鼓膜を刺激してくる不快な刺激音が我慢ならず手放したことがあります。本当に耳奥が痛くなりました。
購入先のヨドバシに問い合わせたところ、「メーカーが不具合と認証したら交換に応じます」
などと通らない理屈で返されて以降ヨドバシもB&Oもご無沙汰しております。
それと全く同じかはわかりませんがユーザーが不快と感じられる症状が出た時点で不具合だと思います(音楽を楽しめない時点で)。
万が一鼓膜に損傷などと言うことはあってはなりませんので購入元、並びにメーカーに相談された方がよろしいと思います。
書込番号:25689021
1点

>波乗りジョリーさん
もうご自身の不具合判定で良いと思います。
メーカーが認めるかどうかですがBoseは比較的認めてくれ易そうですね、
書込番号:25689081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
前回の投稿に引き続き、ご参考になればと思いコメントします。
私も先日受け取った交換品で同じ症状になり、不具合かと思いました。
ですが、交換品の本体verが1.76だったために、自動の1.78アップデートが入ったタイミングでプチっという大きめのノイズが入っていることが分かりました。
私の環境では1.78へのアップデートが30分〜1時間ほどかかり、最初の数回はアップデートが完了する前にケースに戻してしまっていたため、次回起動時にまた自動アップデート。の繰り返しでノイズが入っていたようです。
これに気づくまで3日ほどかかりましたが、1.78へのアップデートを完了させたところ、ノイズも無く今のところは不調も感じません。
アップデート済でしたら、無視して下さい。
書込番号:25689357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
やっぱおかしいですよね
サポートに相談します。
書込番号:25689359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く同じ事象で悩まされてます。
電車に乗車していて対向車両とすれ違った時やトンネルを抜ける時など一時的に気圧が変わるときに発生しております。発生した際は素直にケースに戻して再接続する事で事象は解消されますが発生時の鼓膜の痛い事と片方だけノイキャンが入りっぱなしという不快感が気持ち悪いです。ただQuietComfort EarbudsTUも使ってましたが同様な事象が発生していたのでBOSEのイヤホンはこれがデフォルトだと思い諦めておりました。直るのであれば交換を検討したいので続報を期待しております。
書込番号:25691393
2点

アプデで修正できる症状と、修正できない症状があります。
一度気になると意識的にその部分だけ気になってしまったりします。
この形が良い・この音質が良い、とかそれだけで見るのではなく、性能(全般)を見て選ぶのが良いですね。
この機種も持ってますが、筐体差がある様で当たりハズレがあります。
同じ部分が集中して不具合が出るのではなく、あちこち違う部分からも不具合らしい症状があります。
どこかで妥協して使用するか、それとも返品して違う物にするとか、考えないといけない。
海外製を選ぶのであれば、多分妥協は必要になると思って良いでしょうね。
質で考えれば日本国内メーカー・日本製造品一択が良いですが
日本のメーカーが海外で製造をすれば質と云うのはかなり落ちます。
国内のメーカーであっても海外で生産すればそれなりに悪くなるので、そこをどう捉えて妥協するかは自分次第です。
書込番号:25695330
0点

おなじですね
今日も部屋で使っていましたが、数回おきました
最新にファームはあげています。
また、ポンッ?プツッって音がはんぱなく、鼓膜がおかしくなるかと言う感じです。
今日改めてサポートに言いました。
交換してもらわないと困るレベルです。
書込番号:25695599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局また交換になりました泣
癒しの時間がなくなります。
書込番号:25696815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの症状が発生するようになりましたので、皆様の参考になればと思い報告します。
バチーンといった感じでしょうか、本当にびっくりしました。
書込番号:25699848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです!そちらのほうが表現が正しいとおもいます。
書込番号:25699995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり新品交換してもダメでした
接続機器が悪いと思い、別のiPhoneに接続してもダメでした。念の為、フォーマットしました。
iPhoneのリセットではなく、iTunesからOSダウンロードしたフォーマットです。それでもパチン、ポン?ブツっとなる症状はかわりませんでした
変えても変えても変わらず、ものすごいストレスです。これと言った解決策がなく、どうしたらいいんでしょう。新品交換5回目です
書込番号:25793328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
投稿しましたが、なぜか消されたので再度投稿します。
マルチポイントをこの機種は対応予定となっていましたが発売から5ヶ月経ちましたが、
今だ対応されていません。これは買ったものが悪いということでしょうか。
また、Bose portable smart speakerもステレオモードも対応予定となっていましたが、
対応されていないようです。
9点

ハイエンドTWSイヤホンのモデルライフは2年程度です。
IIが1年と短かったのが異例だと思います。
であれば大規模アップデートが1年後と考えても問題ないと思います。
例えば初代が出たときは1年後にカラーバリエーションの追加と合わせて大規模アップデートがありました。
マルチポイント対応はアニバーサリーアップデートに期待して待ってみてはどうでしょうか?
もしかしたらハーフアニバーサリーがあるかも?
そのくらいの気持ちでいたほうがいいですよ
書込番号:25669966
0点

返信、ありがとうございます。
わかりました。1年後を期待して待ちます。
但し、下記のようなことがありましたので、心配しています。
>また、Bose portable smart speakerもステレオモードも対応予定となっていましたが、
対応されていないようです
また、その頃は、新機種が出ているかもしれません。
私はBoseは過去に数機種持っていますが、確かに音はスピーカが小さいのに低音が出てて良かったですが
それ以外はソフトウェア、電装は弱いということでしょう。(電装が壊れた時は低価格で新品と交換してくれました)
書込番号:25670128
0点

>shigeudonさん
サポートにマルチポイント機能の追加について問い合わせたところ今のところマルチポイントに対応の予定は無い旨の回答が来ました。
それにしても何のアナウンスも無いのはいかがなものでしょうね。OpenEarbudsは同時接続では無いものの長押しによる接続先の切り替えができるのにフラッグシップとして何もする気が無いのかだとしたらあまりにも不誠実です。
書込番号:25675981
11点

wessaihomie さん、情報ありがとうございます。
発売時のマルチポイント対応予定と発表していたのは何だったのでしょうか。こういう釣りが許されるようなものでしょうか。もしBOSE関係者がこの口コミを見ていたら、返信ください。信じる者が馬鹿だったということでしょう。今後は会社としての姿勢も含めて購入時は考えたいと思います。
書込番号:25677263
6点

>みちゃ夫さん
私のあくまで個人的見解ですが当初の予想よりはるかにEarbudsへのマルチポイント追加が困難だったのではないかと思います。
それが故にマルチポイントの代替えとしてUlta Open Earbudsには長押しによる接続デバイスの切り替え機能を搭載したのではないかと勝手に想像しております。
しかしながらサポートからの追加返信において今作のマルチポイント追加は現在予定してない、との事ですので次回作から搭載?とも取れる微妙な言い回しの返信が来ました。
正直こちらの意図ををわかってないか、わかっててはぐらかされてるような曖昧な印象を持ちました。
音に関してはとても好みの音ですので文句は言いたくないですが機能性、基本的な接続性、そしてアプリ等の造り込みには一万クラスにも劣る面があるのは歯痒いですね。
書込番号:25677278
4点



情報ありがとうございます。
日本のBOSEではソフトウェアの改修ができないことはわかりますが、
日本の消費者が「対応予定」とされていた重要な機能マルチポイントに対して
対応しないことに不信感を感じていることを日本のBOSEの方は本社に伝えて欲しい。
本来予定であったことが実現されないまま放置など本来あり得ないこと。
アメリカだと訴訟になり懲罰的損害賠償ならないのかとさえ思う。
せめて次期機種のマルチポイント対応時に交換、格安での販売すべきである。
書込番号:25678220
2点

>購入者AAAさん
私も同感で、声を大にして言いたかったのですがLINEの返信をくれたサポート担当では埒が開かないと感じたので、せめて本社開発スタッフとこう言った意見がある旨共有してほしいとだけは言いました。
本来なら何を言わんとしたいかを察した上で言葉をを返すものだと思うのですが変にはぐらかすような奥歯にものが挟まったような言い回しに終始していましたので半分呆れた(諦めて)物言いしかできませんでした。
前回も言いましたが好きな音のイヤホン、ヘッドホンを提供するメーカーだけに残念ポイントも多いことに何だかなぁ、と複雑な心境です。
書込番号:25679535
4点

マルチポイントのBoseからの回答、「今は案内できる情報は無い」と書いているが「アップデートの提供は中止する」とは書いていない。後一年ぐらい待ってると何かでることを期待したいです。
製品分野は異なりますがMobvoiのスマートウォッチは約3年後にWearOS 3.0にアップデートしたので首を長くして待つことにします。
アメリカでは予定でも守れないと集団控訴で莫大な賠償金(該当機種の返金か後続商品への無料交換)が取れるのでBoseも簡単には中止には出来ないと思います。
書込番号:25715554
0点

別に高価であることを素晴らしいと褒め称える気はありませんがB&O Beoplay EXは発売から2年以上を経ても当初4万弱だった価格が現在5万円台に高騰していると言うのに本機は発売半年後には円安にも関わらず2万円台にまで値引き(とゆうか下落)。連日叩き売りセールのメールがひっきりなしに届きます。
私のようにUltraから購入した者はまだしも前作Earbuds IIを購入した人の気持ちになると複雑です。ましてや外れなんてーものがあるなんて…
メーカーの誠実さが問われますね。
書込番号:25784481
0点

>wessaihomieさん
今や多くのメーカーがBluetoothイヤホンを出していますが、そんなメーカーすべてにそんな技術があると思いますか?
ほとんどが、中国(?)のイヤホン専門メーカーにOEM、ODMで作らせているのでは?
だから、ひどいメーカーに当たったら、不具合があってもなかなか直らないし、ほとんど放置状態になることもあるのでは…。
後にアップデートでマルチポイントに対応するので、とりあえずマルチポイント非対応で発売して、バンバン売って儲けましょう、とか口車に乗せられて、後にやはり対応できません、と梯子を外された、ということかも…。
当然、販売しているメーカーは、当初と話が違うじゃないかと怒りますが、「できないものはできない、あるよ」と突っぱねられ、「何とかしろ」「できない、あるね」と押し問答になり、「じゃあ、価格を下げる、あるよ」となり、叩き売ってもまだペイできるので、早く処分してしまいたいということかも…。
書込番号:25784626
2点

Bose の言う「マルチポイント」の意味が世間と少し違うのかもね。
書込番号:25785560
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





