ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
- YouTubeやPrime Videoをはじめ、動画配信サービスを車で楽しめるカーナビ(10V型ワイド)。有機ELディスプレイ採用のフラッグシップモデル。
- スマートフォンと連携すると、音楽、電話、メッセージ、マップなど普段使っているスマホアプリをナビ画面から操作可能。
- 実物に近い高精細な3D地図を搭載しているので自車位置がよりわかりやすい。縮尺率が違うマップを同時に表示できる。
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1Dパナソニック
最安価格(税込):¥154,000
(前週比:-798円↓)
発売日:2024年11月下旬

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 9 | 2025年8月1日 18:36 |
![]() |
5 | 2 | 2025年7月5日 16:17 |
![]() |
3 | 4 | 2025年6月19日 09:39 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月15日 13:05 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2025年3月11日 17:26 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2025年3月22日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
本日朝方に地震があり緊急放送が各テレビ局で流れています。
確認はしたので、良いんですが内陸に住んでますので、津波とは無縁です。
いつものように、ネット動画・ジャンプリンク等で見てますと、強制的にテレビに切り替わります。
故障か?と色々試しましたが、とにかくテレビが映りイライラがMaxになりカスタマーに電話した所、
命に係わる情報なのでキャンセルできませんとの事。
言い分は解らないでも無いですが、使う方の判断で消すボタンなり付けてもらわないと永遠にテレビに切り替わる
ストレス。半端じゃなく本日イライラしました。
ジャンプリンクで買い替えたけど次回は買わないと思う。
ついでに言うとすぐ、20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
4点

>20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
アンテナはどんなタイプですか
書込番号:26251476
7点

2020年以前のモデルではEWSをOFFにできたようですね。
Yahoo知恵袋でも「今日はその質問がたくさんネット上に見受けられます。」とのコメントがありました。
>次回は買わないと思う。
自分は関係ないと言っても時代の流れとして選択肢は無くなっていくんじゃないですかね。
書込番号:26251518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hiro兄11さん
EWSは最近の家庭用テレビではほぼ実装されなくなってますが、カーナビではいまだに実装されていますね。確かに時限を設けてオフなどの設定はあるべきと思います。
>>20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
パナソニック機のテレビチューナーの感度は良い方だと感じていますが。付属アンテナを使ってないとか、ドラレコなどの不要輻射の影響ということはありませんか?
書込番号:26251655
2点

テレビの受信感度、
本体自体は、もう地デジになってから20年以上たってますし、もう安いから感度低いとか考えられないと思うのですが、
アンテナの設置とか、車の電波遮断の影響とか、もともと電波弱い地域とか、
個別の原因があるのではないでしょうか。
日本のメーカーの技術で、底辺の機械でも、機械自体は基準十分クリアしてませんかね。
技術力何も知りませんが。
書込番号:26251694
4点

感度良いほうなんですね、知らなかった
今までカロだったんでそちらの時はいつも綺麗に写ってました。
付属のアンテナです。すぐワンセグになるんです。
配線の取り回しを、やり直した方がよさそうですね
書込番号:26251697
2点


これくらいの事でイライラ…
大丈夫かい?
書込番号:26251926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hiro兄11さん
>>配線の取り回しを、やり直した方がよさそうですね
そのくらいで改善したりしますからね。やってみても良いと思います。
カロとパナのTV感度は似たり寄ったりの印象があります。
書込番号:26252677
0点

走行中もTVが映るようにされてるんだと思いますが、本来の走行中はTVが映らない使用に戻せば
走行中はTVが映らないので緊急放送に切り替わることはないです、
また停止中のTV視聴ならフルセグがワンセグになたりしないので、
イライラしなくて済みますよ、安全運転のためににもそうしましょう。
書込番号:26252837
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
デリカミニにこちらのナビを取り付けするため配線購入していますが地デジアンテナとGPSの接続について変換するコネクター形状が分かれば教えていただきたいです。
書込番号:26229115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定番サイトですが
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/MITSUBISHI/DELICA_MINI.html#pana
書込番号:26229290
4点

>まめおくんくんさん
こんにちは。
カーナビ付属のフィルムアンテナとGPSアンテナを使うのが最も問題が少ないです。
GPSアンテナはダッシュボード内にステルス取り付けすれば目立ちません。
地デジアンテナはフィルムアンテナでも目立ちません。
変換した場合、感度が悪かったりしても自己責任です。
書込番号:26229464
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
スマホにインストールしている「yahooナビ」で行先を設定し、その後、こちらのナビでandroidautoを「yahooナビ」を使用したところ、なぜか?まったく自社位置が動かず、その場所にとどまったままになってしまいます。
ただ、案内ガイドは普通に動いており、「〇〇mで右折」などの指示が出ます。
ナビ上の画面を見ても「現在地」等のボタンがなく、どうしようもない状態です。
こちらは、「yahooナビ」の仕様の問題なのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
逆はナビの方で、行先を設定した場合は普通に動きますが、少しでもスマホの「yahooナビ」の関連の物を触ってしまうと、まったくナビ上のアイコンは止まったままになってしまいます。
何か解決策がないかよろしくお願いします。
0点

>ギャラガーズ2021さん
現在のスマホの製品名とアンドロイドバージョンが分からないと何とも...。
スマホを(電源OFFではなく)リセットして直らなければ、要はナビの画面をコントロールしきれていないので、ナビとスマホの相性が悪いのでスマホを換えるより仕方がないのでは?
ちなみにグーグルマップやCOCCHI、moviLinkは正常に動きますか?
https://jpn.pioneer/ja/cocchi/
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/
書込番号:26212792
1点

>ギャラガーズ2021さん
yahooカーナビの仕様だと思います
スマホアプリで目的地設定し案内を開始したままAndroidautoを立ち上げると案内自体は継続されますが自車位置停止のままになります
素直にAndroidauto側で目的地設定し案内開始してください
音声検索で一発です
書込番号:26212869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギャラガーズ2021さん
もしその様な使い方をしたいならGooglemapですね
書込番号:26213034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
>funaさんさん
いろいろとご相談のっていただきありがとうございました。
使用しているアプリの変更などを考えたいと思います。
おっしゃられるように仕様かもしれないとの回答もいたく納得ができました。
お二方には感謝しております、ありがとうございます。
書込番号:26214325
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
この辺りの最初から YouTube を搭載しているカーナビが欲しいのですが
エンジンを切って入れ直した場合
YouTube の動画は 途中から始まるのでしょうか?
毎回動画を選ばないといけないなら少し面倒だなと思います
2点

アカウントログインしてれば
動画毎の生成完了情報は継続されるんでは
書込番号:26110357
3点

>takahashizさん
同じアカウントならスマホやパソコンでみる時と同じでしょう
レジュームはあるし、自動再生もYouTubeの設定によりますね
書込番号:26110382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ともありがとうございます
レジューム機能というものがあるのですね
それは知りませんでした。
書込番号:26110692
0点

5年前に買ったサイバーナビで時々YouTube見ますが、アカウントにログインするのも面倒なんで再生は毎回リセットされますね。
カーナビにアカウント情報セットしたままってのはちょっと嫌なんでね。
書込番号:26111035
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
こちらの製品でAUXの外部入力端子を使用して、PCで使用されているポータブルDVDプレイヤー等を接続して映像出力出来ないのでしょうか?
そもそもPC用なのでOS違うから動かなくね?っという根本的な問題だとは本人も勘づいてはいます。
どなたか接続試したことがある方がいれば、教えて戴きたく。
書込番号:26105873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に、映像出力端子付きのDVDプレイヤーであれば使えると思いますが、PC用のDVD「ドライブ」は使えないと思ったほうがいいでしょう。
純正品以外で、ネットで使えるというDVDドライブがあっても、自車とはナビのバージョンや環境により使えない可能性があるので、あえてDVDドライブを購入してまで試すのはリスクが高いと思います。
書込番号:26105933
0点

PCの周辺機器のDVDドライブは、PCとUSB接続して、DVD再生アプリをPCインストールし、PCでしかDVD再生が出来ないので、買っても意味がないと思います。
書込番号:26105956
0点

AUXの外部入力端子
USB端子のことですかRCAですか
書込番号:26105995
0点

本機HDMI入力I/Fに接続可能なHDMI映像・音声出力が可能な機器である必要があります
※本機のUSBに接続してもDVDの再生はできません
接続可能なDVDプレーヤーとしては例えば以下のような機器
https://amzn.asia/d/bxWW16K
書込番号:26106190
1点

このモデルのAV系外部入力はHDMIで、旧来の所謂"AUX外部入力端子"(アナログ)はありません。
HDMI出力を備えた"DVDプレーヤー"であれば接続可能ですが、PCに接続する"DVDドライブ"タイプでそのような仕様のものは無いように思います。
搭載USB(Type-C)も"DVDドライブ"に対応するような作りをしていませんので、接続してもビデオ再生は出来ません。
これは「OS違うから」と言う次元の話でもありませんので、「根本的」にお話にならないレベルで勘違いなさっています。
書込番号:26106373
0点

未だにPC用のドライブでDVDの再生しようとする人がいるのに驚くんだけど
PCとカーナビの根本的な違いが解らないってのが凄いね
ポータブルのDVDプレーヤーを繋いで再生出来るかどうかも購入前に事前に調べないと
それすら解らないのに
そもそもポータブルDVDプレイヤー(DVDドライブ)を勘違いしている時点で問題だと思うんだけど
書込番号:26106416
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
今回アトレーに装着しましたが、Wi-Fiの精度は微妙だしネット動画項目の使い勝手の悪さが目立ちます。
画像はさすがにいいですが動きに追従してない感じです。
ハイエース装着のビックXAmazonFireStickが最高です。
これから購入予定の方はネット動画を期待されずBDモデルがおすすめです。
書込番号:26105502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みうむいさん
こんにちは
レビュー参考になります。
ところでwifiの精度って具体的にどういった内容の事をおっしゃってますか?
書込番号:26119203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
