ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
- YouTubeやPrime Videoをはじめ、動画配信サービスを車で楽しめるカーナビ(10V型ワイド)。有機ELディスプレイ採用のフラッグシップモデル。
- スマートフォンと連携すると、音楽、電話、メッセージ、マップなど普段使っているスマホアプリをナビ画面から操作可能。
- 実物に近い高精細な3D地図を搭載しているので自車位置がよりわかりやすい。縮尺率が違うマップを同時に表示できる。
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1Dパナソニック
最安価格(税込):¥153,951
(前週比:-49円↓)
発売日:2024年11月下旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 9 | 2025年8月1日 18:36 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2025年3月22日 11:48 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年9月22日 10:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
本日朝方に地震があり緊急放送が各テレビ局で流れています。
確認はしたので、良いんですが内陸に住んでますので、津波とは無縁です。
いつものように、ネット動画・ジャンプリンク等で見てますと、強制的にテレビに切り替わります。
故障か?と色々試しましたが、とにかくテレビが映りイライラがMaxになりカスタマーに電話した所、
命に係わる情報なのでキャンセルできませんとの事。
言い分は解らないでも無いですが、使う方の判断で消すボタンなり付けてもらわないと永遠にテレビに切り替わる
ストレス。半端じゃなく本日イライラしました。
ジャンプリンクで買い替えたけど次回は買わないと思う。
ついでに言うとすぐ、20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
4点

>20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
アンテナはどんなタイプですか
書込番号:26251476
7点

2020年以前のモデルではEWSをOFFにできたようですね。
Yahoo知恵袋でも「今日はその質問がたくさんネット上に見受けられます。」とのコメントがありました。
>次回は買わないと思う。
自分は関係ないと言っても時代の流れとして選択肢は無くなっていくんじゃないですかね。
書込番号:26251518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hiro兄11さん
EWSは最近の家庭用テレビではほぼ実装されなくなってますが、カーナビではいまだに実装されていますね。確かに時限を設けてオフなどの設定はあるべきと思います。
>>20万近くする機械の癖に、テレビの受信感度悪くないですか?
パナソニック機のテレビチューナーの感度は良い方だと感じていますが。付属アンテナを使ってないとか、ドラレコなどの不要輻射の影響ということはありませんか?
書込番号:26251655
2点

テレビの受信感度、
本体自体は、もう地デジになってから20年以上たってますし、もう安いから感度低いとか考えられないと思うのですが、
アンテナの設置とか、車の電波遮断の影響とか、もともと電波弱い地域とか、
個別の原因があるのではないでしょうか。
日本のメーカーの技術で、底辺の機械でも、機械自体は基準十分クリアしてませんかね。
技術力何も知りませんが。
書込番号:26251694
4点

感度良いほうなんですね、知らなかった
今までカロだったんでそちらの時はいつも綺麗に写ってました。
付属のアンテナです。すぐワンセグになるんです。
配線の取り回しを、やり直した方がよさそうですね
書込番号:26251697
2点


これくらいの事でイライラ…
大丈夫かい?
書込番号:26251926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hiro兄11さん
>>配線の取り回しを、やり直した方がよさそうですね
そのくらいで改善したりしますからね。やってみても良いと思います。
カロとパナのTV感度は似たり寄ったりの印象があります。
書込番号:26252677
0点

走行中もTVが映るようにされてるんだと思いますが、本来の走行中はTVが映らない使用に戻せば
走行中はTVが映らないので緊急放送に切り替わることはないです、
また停止中のTV視聴ならフルセグがワンセグになたりしないので、
イライラしなくて済みますよ、安全運転のためににもそうしましょう。
書込番号:26252837
7点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
今回アトレーに装着しましたが、Wi-Fiの精度は微妙だしネット動画項目の使い勝手の悪さが目立ちます。
画像はさすがにいいですが動きに追従してない感じです。
ハイエース装着のビックXAmazonFireStickが最高です。
これから購入予定の方はネット動画を期待されずBDモデルがおすすめです。
書込番号:26105502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みうむいさん
こんにちは
レビュー参考になります。
ところでwifiの精度って具体的にどういった内容の事をおっしゃってますか?
書込番号:26119203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
Blu-rayだけじゃなくHDMI端子もなくなってるような(違ったらすまん) ファイヤースティックは別にCarPlayauto対応無線アダプター必須に USBHDMI変換でもいけるか?(通信専用だから駄目そうだが)
鼻からスマホ連携テザリングだけで済むなら高くても10万円いかないディスプレイオーディオ買うんだよ スマホやバッテリーの熱暴走機能停止 山間部とかの電波切断あるからわぞわざ車載専用の唯一のBlu-ray付き バッテリーレス車載Wi-Fi使ってのHDMI接続のファイヤースティックでわざわざ割高なカーナビ買ったんだよ
普通に考えてディスプレイオーディオはCarPlayautoは付いてる そこから有機ELとスマホより高精度なナビをプラス 値段いくらになるんかな
書込番号:25899350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック表見ると HDMIの入出力があるのでさすがにHDMIを削除はしてないでしょう。
ただカーナビのブラウザを使って動画サイトは見ないでしょうね。
5000円くらいで買えるFireスティック4KMAXをさしたほうが10倍は使いやすいと思います。
書込番号:25899600
2点

ありがとうございます これで買え替えるならそのまま使えそうで安心しました ディスプレイオーディオが数万円だから有機El大画面とナビだけ追加加味しても15万円超えない事祈ります。それクリアしても様子見して買った人の意見聞きます Blu-rayは家庭用外付けって手もあるけどデカくて邪魔だし別のリモコンで操作しづらいし
書込番号:25899651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わらやまなさん
文章が独り言っぽくて何が心配なのか分かりませんが、本機はBD再生機能は無くなってます。
代わりにCarPlayとAndroidAutoに対応してます。
Carplayは自動車メーカー向け実装では何年も前からパナソニックはやっていた機能なので、遅ればせながらアフターマーケット用機器にも導入した感じですね。
ブラウザではなくアマプラ、TVer、youtubeなどのアプリも内蔵してるようです。ネトフリはなし。外部HDMI入力もあるのでアプリのない動画はfire tv stick等で補えるでしょう。
書込番号:25899747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足ですが、本機の過去のシリーズの初値は大体19.8万円でしたので、15万前後は無理でしょうね。来年今頃まで待って新製品が出た後なら最安値で買えるかもしれません。それでも精々15万円前後が良いところでしょう。
有機ELディスプレイはとても高画質ですが値段が高いんでしょうね。
書込番号:25899768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
