SYNCHRO WEATHER 235/45R18 98V XLダンロップ
最安価格(税込):¥52,900
(前週比:±0 )
発売日:2024年10月 1日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 15 | 2025年2月9日 16:46 |
![]() |
56 | 14 | 2025年4月4日 08:19 |
![]() |
11 | 0 | 2024年11月29日 20:27 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月20日 09:24 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月15日 23:51 |
![]() |
27 | 4 | 2024年12月7日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 215/55R17 94V
現在アウディQ2にミシュランのプライマシー3を使用していますが、寿命が近づいておりタイヤの買い替えのタイミングがきました。
近畿中部に住んでおり、夏は高温多湿、雪は年に数回降る程度です。
車はほぼ休日しか使用しないため、雪が降りそうな日には運転しなかったので今まではサマータイヤだけで間に合っていましたが、北部地域に住む両親が高齢になり、今後は近畿北部へ帰省する機会が増えてきそうです。
近畿北部といっても実家は市街地の幹線道路付近なので冬場に雪が降ってもシンクロウェザーで十分だと思い、購入を検討しています。
ただルマン5+のほぼ倍のお値段なので少し躊躇しています。
正直、雨の日はあまり運転しないですし、雪の日もよっぽどの理由がない限り運転しないと思います。
となると1番気になるのは、ドライ走行時の乗り心地やロードノイズです。
ディーラーのサービスの方から話を聞きましたが、使用されているお客さんの評価は高いとのことでした。
そこでシンクロウェザーを使用されている方に乗り心地やロードノイズなど使用されての感想をぜひ聞きたいです。
よろしくお願いします。
6点

>ホワイトライトさん
使っていませんし予定もありません。
スタッドレスと同様に減っていきますので、3年くらいで履き替えなら良い選択だと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-allseason-tire/efficiency-passenger-allseason-tire/passenger-dunlop/all-season-maxx-as1%ef%bc%88%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b3-%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9-%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%af%e3%83%b3%ef%bc%89
書込番号:26008169
4点

185/60R16のルマン5+(まだ4000kmほど)から185/65R15 SYNCHRO WEATHERへ冬の間だけのつもりで履き替えをしました。
(3PMSF付きのオールシーズンを冬だけ履くのはホワイトライトさんの言われるように降雪の悪天候時に緊急移動用途ができた時、高速道路の冬用タイヤ規制が出ても乗れるからというのが一番大きいですね)
で、ドライ時の音ですが、遜色ないというか却って静かなことに驚きました。
(サイズ、車は違いますが、ひと昔前のファルケンの3PMSF付きのオールシーズンはひどかったです)
ただ60km/h以上の高速になるとシャーっていう音がわずかに出てることに気が付きました。
乗り心地も良くなりましたよ。(タイヤの扁平率が上がったせいかもしれません)
あと転がり抵抗もラベリングでは下がってますが、ルマン5+よりよく転がる感じがします。
ブレーキの効きも問題ないです。
他の方のレビューだとコーナリング性能は少し心もとないという意見が多いようですが、私はそこまでの走りをまだしてないのでそういう感想はまだ持っていません。
あと、雨、雪ともまだ経験したことがないのでわかりません。
書込番号:26008305
3点

>ホワイトライトさん
ミシュラン、コンチネンタル、ピレリのオールシーズンタイヤも評判良いですよ。価格もダンロップよりかなり安いですし、検討してみては?
書込番号:26008310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のんびりローディーさん
こんにちは。
記事の紹介ありがとうございます。
実家に住んでいた頃はスタッドレスタイヤを5年毎に買い替えていたのでそれくらいもってくれたらうれしいですけどね。
今の年間走行距離は5000km程度です。
工賃込みで約20万円なので3年で交換なら予算的にちょっと厳しいです。
書込番号:26008398
0点

>のんびりローディーさん
返信相手を間違えてしまいました。
大変、申し訳ございません。
>ミシュラン、コンチネンタル、ピレリのオールシーズンタイヤも評判良いですよ。価格もダンロップよりかなり安いですし、検討してみては?
ご提案ありがとうございます。
昨年までならミシュランのクロスクライメート2が本命でしたが、ミーハーなところがございましてシンクロウェザーになびいています。
トレッドパターンがスタッドレスに近いからおすすめとディーラーからも聞いておりまして…。
予算的にはクロスクライメート2が魅力的なので、一晩よく考えたいと思います。
書込番号:26008410
0点

>funaさんさん
こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
私が返信を間違ってしまいましたので仕切り直します。
申し訳ございません。
以前、近畿北部に住んでいた頃はスタッドレスタイヤを5年毎に買い替えていたのでシンクロウェザーも5年もってくれたらうれしいです。
今の年間走行距離は5000km程度です。
工賃込みで約20万円なので3年で交換なら予算的に厳しいです。
でもなんやかんや高いとか言いながら結局買ってしまうかもしれません(苦笑)
書込番号:26008422
2点

>1701Fさん
こんにちは。
ユーザーの貴重な情報、ありがとうございます。
>で、ドライ時の音ですが、遜色ないというか却って静かなことに驚きました。
>ただ60km/h以上の高速になるとシャーっていう音がわずかに出てることに気が付きました。
なるほど。市街地を走行する分にはサマータイヤと遜色ないのですね。
高速道路の音の件もとても参考になります。
>乗り心地も良くなりましたよ。(タイヤの扁平率が上がったせいかもしれません)
>あと転がり抵抗もラベリングでは下がってますが、ルマン5+よりよく転がる感じがします。
>ブレーキの効きも問題ないです。
それはいいですね。
値段なりの効果は得られそうな気がしてきました。
今夜はシンクロウェザーにしようかどうか、大いに悩みそうです(笑)
書込番号:26008438
2点

>ホワイトライトさん
私もシンクロウェザーいいなと思ったのですが値段で落選、こなれたクロスクライメート2を今年買いました。
オールシーズンコンタクト2と最後まで迷いました。理由はシンクロウェザー以外のオールシーズンタイヤは全部ICEはバツと思っていたのですが、オールシーズンコンタクト2はICE三角でカタログ表記していて、海外のテストでもICEの成績が良さそうだったからです。最後は見た目の好みで決めちゃいました。
書込番号:26008473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売価格の件はCMに採用した人への高額報酬のせいと言われることも多いですが、それよりも
ここまでメーカー希望小売価格が頑なに守られてる状況を見ると、公正取引委員会から警告を受けるのではないかと心配になるレベルですね。(タイヤだとだいぶ前のB社、最近だとカップ麺のN社のように)
書込番号:26008855
1点

>のんびりローディーさん
>こなれたクロスクライメート2を今年買いました。
>オールシーズンコンタクト2と最後まで迷いました。
>オールシーズンコンタクト2はICE三角でカタログ表記していて、海外のテストでもICEの成績が良さそうだったからです。
なるほど。オールシーズンコンタクトもよさそうですね。
コンチネンタルタイヤは使用したことがありませんので却って興味があります。
私が購入検討しているタイヤ専門店では、オールシーズンコンタクト2がクロスクライメート2より1本当たり1500円程度お高いですね。
定価売りのシンクロウェザーはさらに16000円高いですけど(苦笑)
今のところシンクロウェザーならディーラーで購入、他のタイヤならタイヤ専門店での購入を考えています。
書込番号:26008915
3点

>1701Fさん
>販売価格の件はCMに採用した人への高額報酬のせいと言われることも多いですが、それよりも
ここまでメーカー希望小売価格が頑なに守られてる状況を見ると、公正取引委員会から警告を受けるのではないかと心配になるレベルですね。
CMもタイヤ性能も二刀流なら価格も二刀流ですからね。
ドジャースの契約みたいに10年後に後払いしたくなるような価格です(笑)
ダンロップは今回強気の値段設定ですね。それだけ商品に自信があるのでしょうね。
そのおかげでどこで購入しても工賃しか変わらないからディーラーで購入してもいいかななんて思っています。お世話になっているサービスの方との関係もございまして。
書込番号:26008933
4点

みなさん、返信ありがとうございました。
改めて記事や動画などでシンクロウェザーについて調べると私の使用状況に適したタイヤであることが確認できました。
最大のハードルだった予算面もディーラーが頑張ってくれたので気持ちよく注文してきました。
(ディーラーなのでそんなに安くなっていません)
年内にタイヤ交換ができるので年末年始の帰省が楽しみになりました。
また、使用してのレビューもできればと思います。
書込番号:26009660
4点

年末にタイヤをシンクロウェザーに交換しました。
乗り心地が少しやわらかくなった感じがします。
同乗している家族には乗り心地はよくなったと言っています。高速道路を走行してもロードノイズは気になりませんでした。
ウェットでもサマータイヤ同等です。
燃費は数%悪くなった気がしますが気になる程ではありません。
今日、初めてスノーとアイス路面を走行しました。
スノーは問題ありませんね。シャーベット状の路面で停止し、発進する時に少しヌルッと滑る感覚があるくらいでした。
アイスもスタッドレスタイヤには及ばないものの安定して走行できました。ブレーキをキツめに踏むと滑りました。急ブレーキはダメですね。
思ったよりも使えるタイヤだと思いました。
これはおすすめできるタイヤです。
書込番号:26067313 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホワイトライトさん
お勧めの一員に加わった手前、お気に召すか心配でしたが、悪い評価でなくて良かったです。
私の場合、氷上性能は未だ試せてませんが、ホワイトライトさんの評価を拝見して
何の心配もないことがわかりました。
ちなみに下記の自動車評論家の大井貴之さんの評価もほとんど同じでしたね。
(メーカ供給でのテストのようですが、ひどい忖度はされない方のようです)
https://youtu.be/zJs6mbv6zkQ?si=m8x3hUqgbqKMVUAa
書込番号:26067823
3点

>1701Fさん
その節はありがとうございます。
シンクロウェザーにしてよかったです。
紹介していただいた動画も視聴しました。
「そうそうそう」と思いながら見ていました(笑)
雪国で早朝から運転する方だったらもちろんスタッドレスタイヤの方がいいですが、フレキシブルな勤務で凍結路面をなるべく避けての出勤が可能な方や年に数回の急な雪に備えたい方、都市部からレジャーで積雪地を走行する方であればシンクロウェザーで十分ではないかと思いました。
書込番号:26068260
2点



タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H
【ショップ名】
オートバックス津山インター
【価格】
定価タイヤ\26,730×4=106920
割引 -16120
割引後タイヤ代 90800
交換工賃ほか 12400
支払い合計 103200
【確認日時】
2024 11 24 10時半
【その他・コメント】
定価だと思って注文したのですが、レシートを見たら割引されていました
書込番号:25990652 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ホイールバランスは、交換と別会計なのですね。
初めて見ました。
オートバックスでタイヤ何度かかえたことありますが、私のところでは見たことないですね。
まあ、合計一緒なら同じですが。
失礼いたしました。
書込番号:25990707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールバランスは ケチな人は前2本しかしないから別会計はわからんでもないが
組み換え と ゴム って 別々にお願いするって あるんかいな
(昔 固定バルブで 「そのぶん 安くなりませんか」って聞いたけどダメだった)
書込番号:25990766
4点

組み替え、ホイールバランス、バルブ交換、廃タイヤ処理等、別料金にしている店が多いですよね。
田舎の農作業の軽トラ脱輪して、まだ半年のタイヤ1本を交換た時に、もちろんバランス交換もしないし、
バルブも交換せず、廃タイヤも作業で使うのでそのまま持ち帰り。
書込番号:25990854
6点

そうですか、ホイールバランス取らないで、
タイヤ交換というのがあるのですね。
知らなかった。
勉強になります。
失礼いたしました。
書込番号:25991023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

195/65R15 91Hを買ったのに
なぜ165/55R15 のクチコミにしたのかな?
まぁ、クチコミ欄は一緒だけどね
書込番号:25991038
3点

>バニラ0525さん
あー、諸費用サービスで定価売りか、
定価割引で、諸費用サービス別料金、で
安くみせてるだけなのですね
ありがとうございました
書込番号:25991090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
詳しくないわたしはカモにされたのかもしれませんね
勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:25991092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいころ2さん
地域性なんですね
知りませんでした
ありがとうございます
書込番号:25991094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flextimeさん
SYNCHRO WEATHER 195/65R15 91Hのページから口コミ投稿したつもりですが、
わたしが変なことをしたんだと思います。
ご迷惑や不快な思いをさせてしまっておりましたら、削除申請をします
よろしくお願い申し上げます
書込番号:25991108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rocky of harimaさん
ありがとうございます。
タイヤ交換とホイールバランス、バラバラでも、込みでも、総額かわらないなら、いいですが、
チッ素ガスは、ご自分で理解したうえで入れられたのなら良いですが、
言いなりに入れられたのなら、
私は、次回は外したほうがいいと思います。
まあ、無駄ではないでしょうが。
こだわりなければ、高い買い物に思います。
タイヤも、探せば安価なものありますし、
どのくらいの用途かで、ご自分で判断してください。まあ、高価な方が安心ですけど。
失礼致しました。
書込番号:25991132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます
車の買い替えを見送っての余剰金なので、あり得ない金額を請求されたり、全くの不要なものを買わされてなければ、わたしは気になりません。
窒素ガス充填についてですが、タイヤのロードノイズが気になって車の買い替えを積極的に検討していたくらいなので、窒素ガスがロードノイズ軽減に少しでも効果があるかもしれないなら、試してみたかったものです。
書込番号:25991174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rocky of harimaさん
今さら、ですけど、
「あー、諸費用サービスで定価売りか、定価割引で、諸費用サービス別料金、で安くみせてるだけなのですね」
私には普通に割引販売してくれているように見えますが?
交換などのサービス料金のレシート合計は10,240円ですよね?
タイヤは定価@26.300 x 4本で106,920円だから合計すると117,160円
支払合計は103,200円だから値引き額は13,960円で10,240円より大きい。
タイヤを値引いたように見せるために、サービス料を表面上計上するだけなら、値引き額は10,240円になるはず。
だからやっぱりタイヤ自体を値引き販売してくれたってことでは?
タイヤの代金とは別に、交換料金がかかるのはごく普通の商習慣だと思いますよ。
「タイヤを割引価格で買うから、そのうえタダで交換してくれ」っていうネゴが利くって話は聞いたことがありません。
書込番号:26043816
2点

このタイヤ、出始めだからメッチャ高いですね〜!
スタッドレスタイヤ&サマータイヤ両方を買ってもおつりが出そうな価格ですね〜!
自分の地域は雪が降っても滅多に積もらないところに住んでいますので、
自分も一応注目していますが、当面はスタッドレスタイヤ&サマータイヤで
行きたいと思いました。
書込番号:26131789
2点

>綾小路みのるちゃんさん
出始めってわけじゃなくて、明らかにメーカ側の価格統制がはいっていると言っても問題にならない事例だと思いますね。公正取引委員会通告案件
せっかくいいタイヤなのにもったいない。
>メーカ側の販売戦略企画担当者さん
あきらかにやり方が間違ってますよ。
書込番号:26134152
4点



タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 205/60R16 96H XL
【ショップ名】
スーパーオートバックス
【価格】
定価の10%引き
&paypayクーポン
当初は毎回最安での購入パターンとなるヤフーショッピングの超paypay期間に購入してタイヤを持ち込み交換の予定でしたが、本品の掲載ショップも少なく値引き率も期待以下でした。
よくよくリサーチして見るとメーカー側の価格統制との事で1年位待とうかとも思っていたところ、立ち寄ったスーパーオートバックスでの見積もりで10%引けるとの事で購入しました。
paypayクーポンは5%オフだけど、上限がショボいのでポイント還元もそこ迄じゃ無いです。
現物の展示されてるけど、価格は掲載されて無いので都度見積書を発行してる様です。
書込番号:25979086 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 225/40R18 92V XL
>mogutaso63さん
新製品で価格の高いのは仕方がないのでは?
1年ほどたてば正常評価価格が出てくるのではないでしょうか。
ウエット性能は”b”でもよいほうだと思います。メーカーもEC204より良いと言っています。
https://tire-navigator.com/comparison-allseason-tire/efficiency-passenger-allseason-tire/passenger-dunlop/all-season-maxx-as1%ef%bc%88%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b3-%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9-%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%af%e3%83%b3%ef%bc%89
私は3年使用が普通タイヤと同じ5年程度に伸びれば。購入しても良いと思いますが。
現在使用しているDM-V3やX‐ICE NOWは乗り心地・静粛性ともよいのでしばらく使います。
新車装着タイヤはオールシーズンタイヤですが、お店が混まない11月中に交換予定です。
書込番号:25966647
4点

>mogutaso63さん
>>シンクロウェザーが価格は上位独占してますね
広告費に多額の予算を割いているのでしょうね。
なんつっても「大谷さん」ですから。
書込番号:25966739
1点

確かに、パターンを見て、まず思う事・・・
ド真ん中に、あと1本太い縦溝が欲しいところですな。
FR車で、このタイヤを履くには勇気がいる。
ま、これで実際のユーザーからウェット性能で評判悪かったら、値段が下がるか、時期モデルでパターンを変えて来るかとか、期待が持てるかも?
書込番号:25967489
0点



タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 215/60R16 95H
【ショップ名】
オートバックス 期間限定ブラックフライデー特典価格
【価格】
¥130,000(タイヤ廃棄費用・交換費用・タイヤ交換時ハブ清掃&コーティングなど含む)
【確認日時】
11/15
【その他・コメント】
近所のオートバックスにてブラックフライデーでの特価です。
¥140,000の所、ブラックフライデー特典の値引きとギフト券¥10,000の値引きがついて¥130,000で発注しました。
215/60R16サイズの在庫は近所のオートバックスが確認した所、あと9台分もないそうなので場所によっては11月中に手に入らないかもしれないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=3SieQbtG1Zo&t=961s
この動画が最新の雪道レビューなので参考にさせて頂きました。
5点



タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 235/60R18 107V XL
11月2日に購入取付。静かでビックリしました。本当のオールシーズンなのか期待しています。標準の夏タイヤのロードインデックス103から107にアップ。剛性感も上がったような印象です。しかし高価でしたね。
書込番号:25948714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>権兵衛太郎左衛門さん
はじめまして
私も本日シンクロウエザーに履き替えました
履き替え前は、ADVAN dB V552 195/65R15 91H です
早朝に凍結したり突然の降雪に怯えることもなくなったのは狙いどおりですが、ロードノイズが減ったのと、乗り心地が柔らかくなったので、2倍の価格差は十分に価値ありと思いました
書込番号:25983118
5点

特に>rocky of harimaさん
え?ADVAN dB V552かエアでも静かになったと感じるんですか?
書込番号:25983238
0点

>rocky of harimaさん
こんばんは。
600km程度走行した感想です。装着後100km程度は60km/hを上限速度で慣らし運転。高速道路を200km程度、一般道を400km程度運転しました。静かで剛性もあり、価格が高いぶんの性能は感じられます。燃費も純正装着のファルケンよりも勝っている印象です。雪や豪雨で走ってみたい衝動に駆られます(笑)。4WDの重量SUVに対して減り具合が気になっていますが、今のところは変化有りません。純正は4,500kmで肩減りが大きかったので、その辺りで比較出来るでしょう。年始に中央道を走る予定なので、降雪道路を試せるかと思っています。
書込番号:25983557
2点

>心の傷ならそんなとこにないさん
アドバンdB、わたしはロードノイズが凄く気になっておりました。
タイヤのせいと思わず、車、プリウスの遮音性の問題と思い、プリウスを車検前に買い換えようと一年半前から検討してましたが、乗りたい車がなく、車検を受けてしまったので今回のタイヤ履き替えとなりました。
以前のタイヤが製造年月日から4年を超えたので.、硬化が始まっていたかもしれませんが、道路のギャップを越える時や荒れた路面を走行する時、ひどい音がしてました。
それから比較すると、今回のタイヤは劇的に静かになりました。
この変化の原因が、タイヤの性能差なのか、前のタイヤが劣化していて新品になったからか、はっきりわかりません。
書込番号:25989677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





