SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL のクチコミ掲示板

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥40,690

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥40,690

APG

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥40,690¥49,060 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥44,600

ホイールサイズ:17インチ 外径:664mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ オールシーズンタイヤ:○ 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/コンパクトカー/SUV SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLの価格比較
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのスペック・仕様
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのレビュー
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのクチコミ
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLの画像・動画
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのピックアップリスト
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのオークション

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLダンロップ

最安価格(税込):¥40,690 (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月 1日

  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLの価格比較
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのスペック・仕様
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのレビュー
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのクチコミ
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLの画像・動画
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのピックアップリスト
  • SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL」のクチコミ掲示板に
SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLを新規書き込みSYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:19件

高額で高性能を謳っているようですが、スタッドレスタイヤ並みの性能ということでしょうか?
低価格のオールシーズンタイヤはいろいろありますが、どれもツルツルのブラックアイスバーンは苦手のようです。
このシンクロウェザーはツルツル路面のブラックアイスバーンでも対応していますか?

もし、ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

書込番号:26286247

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/09/10 12:56

まんま不要と言うのは大袈裟すぎますよ。
圧雪や凍結しかも轍混じりな所でゴーアンドストップが難なく出来てなら大丈夫かなとも思いますが。
あと傾斜道もね。

書込番号:26286265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:02

製品紹介のホームページにとても小さな文字で
過酷な積雪・凍結路面を走行される際にはWINTER MAXX 03の装着を推奨します。
と記載がありますので専用品には劣る性能です。

メーカーが言う氷上の定義にブラックアイスバーンが含まれているかは不明ですので
問い合わせてみればいかかでしょう。

書込番号:26286275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2025/09/10 13:07

>チョロ松兄さんさん

お住まいが北海道や北東北ならスタッドレスタイヤが安心。
その他の地域は動画を見てご参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=7wWoNFXRW2I

書込番号:26286283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/10 13:56

>チョロ松兄さんさん
>スタッドレスタイヤ並みの性能ということでしょうか?

氷路では使えません積雪路でも雪質によっては対応出来ないのでは

都心部の一時的な雪には対応できても

翌日のアイスバーン時には危険だと思いますよ

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

はい、そうです

書込番号:26286325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 15:26

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

でもスタッドレスでも
氷上性能が高いと謳うモデルでも滑らない訳では無い

多くのオールシーズンタイヤは雪道性能はかなり高い
notスタッドレス方式(構造)のスノータイヤとしては
逆にスタッドレスが劣る舗装や雨(水)には強かったりする
がその構造上やはり氷上性能は高くない

ダンロップの話題のタイヤはゴムがウンヌンと言っているがタイヤ表面のスンプ(小さな溝)からも
有る程度氷上を意識していると思われる
スタッドレス並みかどうかは別にある程度は対応できるんじゃないかな
来春になればかなりの使用者の声が集まると思う

だれか(複数)本当の氷上(氷の上)でスタッドレスとこのタイヤと他のオールシーズン
テストしないかな

氷上って難しく気温がかなり低い冷蔵庫の氷で言えつかむとくっついてしまうような状態と
触っても大丈夫あな表面がちょい溶けた状態だとグリップの考え方(原理)とかも変わるから
単に氷上ってだけじょなくその辺(天気や気温)の情報も必要

先にもコメントしたがスタッドレスでも滑りますから
スタッドレス同等じゃなくても有る程度グリップすればそこそこ対応するって事で良いんじゃないかな

スタッドレス不要かどうかって線引きじゃなく
スタッドレスでも不足の場面も有りますから

むしろスタッドレス同様数年後どうかの方が気になりますね







書込番号:26286383

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/10 18:33

wintermax02レベルってことですから
スタッドレスとしては十分な性能だと思います。
ただし氷路面地獄の札幌でwintermax02を購入して
後悔した私としては氷路面では不安しかありません。

ブラックアイスバーンが多い地域ならメーカーの言う通り
wintermax03などの氷上性能の高いスタッドレスが良いと思います。

簡単に言えば本州ならok!だけど
冬前に経過年数、走行距離や摩耗の確認はシビアに!

書込番号:26286555

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2025/09/10 20:24

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

そもそもブラックアイスバーンは、スタッドレスタイヤですら滑るものと思っていますので、スタッドレスタイヤ以上の性能をオールシーズンタイヤに求めるのは酷だと思いますよ。

さらに思うとこは、経年でどうなるかでしょう。

書込番号:26286647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/09/10 21:22

ウインターマックスを併売している
ってのが答えですよね

真冬でも最高気温が10℃を超えるのが
普通の地域でなければ
素直にスタッドレスが良いと思います。

書込番号:26286697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考えた挙句、
オールシーズンタイヤはどうかと各社の性能を調べてみました。(タイヤサイズは165/55/15です)
興味を持ったタイヤは、「ダンロップのシンクロウェザー」「グッドイヤーのベクターシリーズ」「ネクセンの4ブルー4シーズン」の三種類です。
シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。
ネクセンのオールシーズンタイヤの性能を動画等で観てみたら、雪道性能の良さと安い価格であることがベストマッチしました。
ネクセンタイヤはポルシェ・カイエンの純正タイヤに認証、採用されていることもすばらしいと思いました。
下のURLに4ブルー4シーズンタイヤの雪道走行の動画があります。
https://www.nexentire.com/jp/product/passenger/nblue-4season.php
実際、タイヤを履いた感想はロードノイズが少なく、タイヤの構造がしっかりしているせいか、直進安定性とコーナリングがとてもスムーズで、サマータイヤ同等のレスポンスに感激しています。
今後、日本の天候も冬場に荒れてきそうなので、突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思いますし、オールシーズンタイヤを侮れません。

書込番号:26284049

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2025/09/07 21:53

>やっちゃえニッポンさん

T32エクストレイルですが、5年間純正のST30とX-ICE SNOW SUVで運用してきましたが、今年は、GIOLAMDER A/T4 225/60R18 にしたので、これで様子を見ます。
オールシーズンタイヤではありませんが、オールテレインタイヤで、一応「M+S」「3PMSF」は付いています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_at4/

書込番号:26284073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/07 22:35

>やっちゃえニッポンさん
>突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思います

サマ―より多少マシと言うだけで根本的には雪降ったら役に立ちませんよ

書込番号:26284109

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 22:55

降雪当日はどうにかなっても翌日凍ったら使い物になりません。


ネクセンのレビューならネクセン板に書き込むべきでは?
シンクロウェザーも独禁法で騒がれて安くなったのかと思えば未だに高いままなんだな。

書込番号:26284126

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 07:02

乗用車用オールシーズンの需要が少ないから生産本数も少ないその上普通タイヤ冬タイヤという反する機能を両方備えかつ行って以上のレベルを備えなければならないのでは高くなるのも仕方なし。

餅は餅屋。
極限での事になると専用品にはかなわない。
シンクロがWM02と同じというデータがあるが果たして本当に同じかどうか怪しい。値下げさせないように圧をかけていたメーカーのデータですから。
性能的にM+Sに毛が生えたくらいと思っていますよ私的には。

書込番号:26284270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 07:20

高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

書込番号:26284279

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 09:49

>やってもーたさん
履かせて運転した事ありますよ。GYのベクター4。人柱として。
案外静かですね。
履く普通タイヤや冬タイヤにもよりますが、限界点としては専用品が上でした。

書込番号:26284375

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/08 10:34

冬に合わせて交換しないと意味ないからライフサイクルは短くなるよね。
3年ぐらいがが限界?

書込番号:26284396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/08 11:22

>やっちゃえニッポンさん

>非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考え

夏タイヤ及び冬タイヤの交換サイクル(使用年数)は各々どの程度でしょう

その時の交換理由は何ですかね(ヒビ等劣化とか単に○年で交換なのか溝が減ったからなのか)

>シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。

今検索したけどベクター有りませんか
あとヨコハマも有りそうですね

雪も想定して夏冬同一タイヤで過ごす場合
雪のプラットホーム(溝の半分)までの部分も夏にも使ってしまうってことです

夏タイヤとしてまだまだ十分使える溝があるタイヤを冬前に買い換えないといけないかも
って事への考え方次第かと思います



書込番号:26284427

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/08 18:25

>やってもーたさん

社用車で何度も使ってますよ。
凍った路面だと走れはするけど想像以上に止まれません。

書込番号:26284769

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/08 19:37

>BREWHEARTさん
 だから、それはSYNCHRO WEATHERじゃないスノーフレークマーク付のオールシーズンタイヤのことでしょ。
(私もそれらが凍結路では役に立たないことは知ってます)
 今までのものはカタログ上も氷上路は×か△のものがほとんどだったのに対し、
今回は〇を付けて来たんだし、別スレでもあげましたが、昨冬のSYNCHRO WEATHERの氷上路のテスト結果を挙げている人も〇だと言ってる人多いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zJs6mbv6zkQ&t=449s
(他の滑ってる車はスタッドレス)

書込番号:26284814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:26

>アドレスV125.横浜さん

サマータイヤよりまし!という概念は捨てた方がよろしいと思いますよ。
なぜ、ネクセン NブルーNシーズンタイヤを推したか?
それは、友人がNブルーNシーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということです。
今のオールシーズンタイヤは侮れませんよ。

書込番号:26285616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:37

>BREWHEARTさん

ダンロップはCMに大谷選手も起用していますし、他社に比べてブランド力の価格でしょうか?
価値あるタイヤは高くても売れると思っているのでしょうね。
現在、シンクロウェザーの165/55/15サイズのタイヤは価格コムでも19000円/1本以上が安値ですね。
因みにNブルー4シーズンは8000円/1本ですが、速度が出せない雪上性能の差が倍以上あるとは思えません。

書込番号:26285626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:40

>やってもーたさん

友人がNブルー4シーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということ証明しています。

書込番号:26285630

ナイスクチコミ!0


kj_kongさん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/09 20:01

>やっちゃえニッポンさん

横やりですが、自分はミシュラン『クロスクロスメイト3 SPORT』を買う予定です。
このオールシーズンタイヤはドライで300kmまでいけるタイヤだということ。

ネクセンも元はミシュランタイヤの下請けだったことを思い出しますから、
Nブルー4シーズンタイヤもミシュランタイヤの血を受け継いでいるのでは…?

書込番号:26285644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/09 21:07

>やってもーたさん
>高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

専用品には結局の所敵わないし、どっちつかずの半端な物でしかない

書込番号:26285700

ナイスクチコミ!2


kj_kongさん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/10 05:34

>やっちゃえニッポンさん

この動画見ちゃうと、惚れ惚れしますね!!!
オールシーズンタイヤのすごさがうかがえます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=IveUvb9gE10

書込番号:26285936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 11:04

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)





書込番号:26286173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 13:01

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)


一連の投稿みてサクラ的匂いがした






書込番号:26286272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/10 13:44

>kj_kongさん

お金貰って記事を書いているのだから良い事しか書かないよね

積雪路も走れるって言うけど雪質が変わったら、どうなのかな?

後、氷路もダメってなっているのだから地域的にブラックアイスバーンになる地域もダメって言うか怖いよね

まぁ、スレ主さんが好んで使う分には全く問題ない話だから

書込番号:26286311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

価格が高い理由

2025/08/07 19:55(1ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 245/45R18 100W XL

SYNCHRO WEATHERに興味があったので価格等を確認したいたのですが、価格が異常に高いと感じていました。

その理由ですが、下記の公正取引委員会の説明のように、販売店に希望小売価格で販売するよう強要していたからです。

https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/aug/250806_dunlop.html

これではSYNCHRO WEATHERが高くなるはずで、価格コム内での売れ筋順位も最下位付近のタイヤとなっていたのです。

これからはREGNO等のプレミアムタイヤと同じような価格になる事を期待したいです。

そうすれば自ずと価格コム内での売れ筋順位も上がってくるでしょう。

書込番号:26257602

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/07 22:21(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本数で言うとオールシーズンを買う人の方が少ないのではないでしょうか?
1本あたりのコストは量産効果という事もあり多い方が1本あたりのコストがカットできますから、本数が少ないオールシーズンはそこまで安くならないと思う。
それに今回の事でイメージダウンもあるでしょう。

書込番号:26257723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件 鳥撮 

2025/08/07 22:23(1ヶ月以上前)

245/45R18というサイズでは売れ筋最下位のSYNCHRO WEATHER。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_pg=4

REGNO GR-XIIIよりも約2万円高いSYNCHRO WEATHER。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597938_K0001679774&pd_ctg=7040

書込番号:26257727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件 鳥撮 

2025/08/07 22:28(1ヶ月以上前)

上記の245/45R18というサイズの検索に誤りがありました。

正しくは下記です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_pg=4

なんぱ野郎さん

レスありがとうございます。

参考までに下記は245/45R18というサイズでオールシーズンタイヤ縛りで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45

書込番号:26257730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/08 01:31(1ヶ月以上前)

たかがWM02+EC204=SYNCHRO WEATHERにどれだけ価値があるのか知らないが....。

私が取引しているタイヤ販売店も、「オールシーズンがはやるのでタイヤの本数が出なくなってきている」とこぼしていた。それだから住友ゴムからのたかが「要請」でも販売店の協力が得られているのでは?
SYNCHRO WEATHERにまともに対抗するにはより高性能なスタッドレスタイヤを開発する必要に迫られてきている。住友ゴムだって他のタイヤが売れなくなると本数が出なくなり困るのでは?
住友ゴムはこの結果が分かっていて、あまり売れてほしくないので高価格維持をしたのではないでしょうか。
でも、円安で原材料の高騰もあり、タイヤが高くなったよね。
ブリヂストンが新しく発売したWZ-1も245/45R18は希望小売価格\80,740(本体価格\73,400)だけどいくらになるかな?
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/wz-1/size.html

書込番号:26257792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/08 10:57(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
オールシーズンに向いている人は、雪が降ってもすぐに融けるくらいのレベルだとスタッドレスに履き替えない、3月になっていないのに週間天気予報に雪マークが消えていないのと週間天気予報の最低温度はそこまで高くないのにすでに普通タイヤに履き替える、だと思います。

夏も冬も1種類で過ごし履き替えも普通とスタッドレスどちらも持ちたくない費用削減という事もあると思いますが、雪が降ってもなかなか履き替えないだとかもしも雪が降ったら普通タイヤよりはマシなレベルなので保険として。スタッドレスには及ばないけど普通タイヤよりもマシなレベルですから。

値段は本当に上がりました。
これで年金給付額もけっこう上がってくれたらありがたいのですが。

書込番号:26257981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/09 02:52(1ヶ月以上前)

∠(^_^) おじゃまします。

わが母上の愛用軽自動車にEC204装着 165ですが(笑)
吸着力良し無音で快適で満足しています。

おじゃまでございました∠(^_^)

書込番号:26258615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件 鳥撮 

2025/08/11 15:54(1ヶ月以上前)

皆さんレスありがとうございます。

参考までにREGNO GR-XIII 245/45R18 100W XLのメーカー希望小売価格及び価格コム最安値は下記のような感じです。

・メーカー希望小売価格(税込)\65,560
・価格コム最安価格(税込)\35,500
https://kakaku.com/item/K0001597938/

又、私が時々確認するタイヤ販売店でのREGNO GR-XIII 245/45R18 100W XLの販売価格は下記の通りです。

・平野タイヤ商会(税込)\38,800
・矢東タイヤ(税込)\45,980
・カーポートマルゼン(税込)\47,170
・フジコーポレーション(税込)\53,100

このREGNO GR-XIIIの販売価格から、SYNCHRO WEATHERも通販価格で税込み40,000円程度まで下がる事を期待したいです。

因みにSYNCHRO WEATHER 245/45R18 100W XLのメーカー希望小売価格及び価格コム最安値は下記です。

メーカー希望小売価格(税込)66,880円
価格コム最安価格(税込)\55,320
https://kakaku.com/item/K0001679774/

あとREGNO GR-XIIIは現時点で私の車に次回履かせるタイヤの第一候補です。

書込番号:26260628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 21:14(1ヶ月以上前)

希望小売価格は没田栗を防ぐ意味では良いかもしれない。
でも基本的にあってないようなもの。
参考小売価格で良いのではないか。

書込番号:26261773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件 鳥撮 

2025/08/13 10:34(1ヶ月以上前)

一寸面白いカタログがあったので画像をUPします。

これは1983年のADVANのカタログで225/50VR16というサイズのADVAN HF typeDの希望小売価格は\77,000とかなり高価です。

1983年といえば偏平率の低いタイヤが日本で出始めた頃です。

それまでは国産の高級車やスポーティカーでも14インチが標準でした。

例えば1981年発売の初代ソアラ2.8GTのタイヤサイズは195/70R14でした。


次に現在の225/50R16というタイヤの価格ですが、下記のような希望小売価格です。

・REGNO GR-XII 225/50R16 92V:メーカー希望小売価格(税別):\35,900

・POTENZA RE-71RS 225/50R16 92V:メーカー希望小売価格(税別):\39,700

最近の値上がりで高くなっていますが、2022年なら下記の価格でした。

・REGNO GR-XII 225/50R16 92V:メーカー希望小売価格(税別):\32,800

・POTENZA RE-71RS 225/50R16 92V:メーカー希望小売価格(税別):\34,400

最近は物価高騰でタイヤも高くなっていますが、昭和末期の高級タイヤに比べると安い感じがしてしまいます。

因みに昭和末期に最もブランド力が高かったタイヤメーカーはヨコハマでブリヂストンでも無く、ピレリでした。

書込番号:26262175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/08/13 10:55(1ヶ月以上前)

しかし、ダンロップが強気でタイヤの単価がびっくりするほど高いので、自分はネクセンのオールシーズンタイヤ(N-BLUE 4SEASON 2)を購入しました。
ネクセンといえば、あの厳しい審査をするポルシェ公認の純正タイヤで、ヨーロッパ基準を達成しているタイヤです。
ノルウェーのテストコースで生まれたN-BLUE 4SEASON 2ですから、今や、ダンロップだけのオールシーズンタイヤではありません。
最近、寒冷地以外のところでオールシーズンタイヤが人気になっています。オールシーズンタイヤの高性能化とシーズンごとにタイヤの入れ替えをしなくてもよい大きいメリットが大きいからです。

日本製タイヤだけを購入ターゲットに観ていると価格・性能の面で外国製タイヤに追い抜かれますよ!!!

書込番号:26262189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51450件 鳥撮 

2025/08/13 13:30(1ヶ月以上前)

やっちゃえニッポンさん

おっしゃる通りかと思います。

例えば日本では全く人気のない韓国のタイヤメーカーも、海外では高い評価となっています。

特にハンコックの評価が海外では高いのですが、日本で新車装着されると否定的な意見が多いですね。

日本では韓国等のアジア諸国の自動車関連製品(自動車本体含む)がかなり苦戦しているイメージがあります。

そのような中で新興自動車メーカーとなるBYDが日本で淘汰される事が無ければ良いのですが。

https://byd.co.jp/news/2025_0606_259.html

書込番号:26262308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

公取入りましたね

2025/08/06 16:21(1ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 235/55R18 104V XL

公取の調査入ってたんですね。

記事によれば、

「タイヤ販売大手のダンロップタイヤ(東京都)が製品を希望小売価格で
販売するよう小売業者に要請したとして、独禁法違反(再販売価格の拘束)
の疑いで調査していた公正取引委員会は6日、違反を認定しない行政処分
「確約手続き」に基づき、同社による改善計画を承認した。

公取委によると、同社は、親会社の住友ゴム工業(神戸市)製造の
全天候型タイヤ「シンクロウェザー」を小売業者に出荷しており、
昨年10月〜今年4月ごろ、希望小売価格での販売を要請。
ポイント付与などの実質的割引や、安値競争が懸念される
電子商取引(EC)モールでの販売をしないよう求めめていた。」

との事。

冬前には安くなりますかね〜?
安くなったら買おうかな!

書込番号:26256677

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/06 16:38(1ヶ月以上前)

どうせならオリジナルリンクすれば良いのだ。
イメージダウンですね。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/aug/250806_dunlop.html

書込番号:26256686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/06 17:28(1ヶ月以上前)

>希望小売価格で販売するよう小売業者に要請した...

こんな幼稚なことも知らずにメーカーやってるのは恥ずかしい。
社内教育やっていないんだろうね。

書込番号:26256721

ナイスクチコミ!9


NEI-TAKさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 20:30(1ヶ月以上前)

昨年から、市販タイヤの値段の最安値が同一値段で固定されており、やはりメーカーによる違法束縛販売だったのですね!
ここでもその疑念を投稿したのですが、反論してきたいろいろな方々はやはりメーカーサイド側のやらせで、痛いところを突かれてきたので、弱っているのでしょう!
一流のメーカーがこんな利益誘導を行っていたことが恥ずかしくないのでしょうかね?
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/aug/250806_2.pdf

書込番号:26256882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/07 09:51(1ヶ月以上前)

性能が良くてもあの価格じゃお勧めできないからね

同じように
某メーカーのカメラとかどうなんだろうね

価格を決定したければ直販のみにするしか無いかも




書込番号:26257202

ナイスクチコミ!3


NEI-TAKさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/07 22:31(1ヶ月以上前)

公取が入った4月以降急激に1本1万円値下がりし41900円となりましたが、まだまだ他メーカー同等品と比較すると、1万円/本ほど高いので、性能が良いのかもしれませんがもっと下がらないと買う気がしないですね!

チェーン規制道路ではチェーンしないといけないんで、凍結路でもOKといっても、所詮チェーン付けないと厳しいのなら、そこまで高い必要の意味がない。

タイヤ専門店さんに行っても、オールシーズンタイヤでもスキー場等に行く人はチェーン装着か、そもそもスタッドレスタイヤのレンタルもあるので、高すぎると言ってました。

因みにYAHOOショッピングでは4万円台で売っているのですが、なぜ価格.COMには反映されないのでしょうか?

書込番号:26257732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/08 08:30(1ヶ月以上前)

やっぱり入りましたか?誰かがチクったのでしょうか?
誰が見てもあからさまでやり方が下手くそでしたよね。
某メーカーのように下限設定(か仕切値を高くする)ぐらいにしておけば良かったのにと思います。

書込番号:26257887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/08 09:35(1ヶ月以上前)

>チェーン規制道路ではチェーンしないといけないんで、凍結路でもOKといっても、所詮チェーン付けないと厳しいのなら、

絶対チェーンが必要なチェーン規制は少ないし
事前に対象路線も発表されているし
チェーン規制前にはチェーン規制するかもよってアナウンス(予告)もある
その場合チェーン持参でで出掛けるのではなく出来れば来ないでねって事

他のよく言われるチェーン規制は冬用タイヤとか滑り止めが必要って状態
勿論こちらのタイヤも可

あと
このタイヤに限らずスタッドレスでも溝半分で冬用タイヤとしての限度だが
一般の街の道は雪が降ったからってチェーン規制にはならない
その場合は夏タイヤでも4分山のスタッドレスやオールシーズンタイヤでも違反にはならない


書込番号:26257923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンクロウェザーのラインアップ拡充について

2025/04/07 19:31(5ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 195/65R15 91H

スレ主 xyz1020さん
クチコミ投稿数:4件

シンクロウェザーの評判、なかなか良いですね。
購入を検討したのですが、自分の車に合うサイズがありませんでした。
以前のニュースリリースでは2025年春から順次100ラインアップまでの拡充を行うというようなことが発表されていましたが、どういうタイミングで発表されるのでしょう?
どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:26138529

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2025/04/08 04:36(5ヶ月以上前)

高い値段で売れるかわからないから一部商品で試したんだと思います。 これはいけると思ってサイズを増やしたんだと思います。普通のタイヤの倍の値段で売れるものならそっちを売ったほうが利益が出るので



書込番号:26138911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/08 23:13(5ヶ月以上前)

>xyz1020さん
ダンロップの公式ホームページにサイズ一覧があります。

書込番号:26139917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 xyz1020さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/11 19:07(5ヶ月以上前)

>からうりさん
コメントありがとうございます。
海外ではスタッドレスよりも、オールシーズンタイヤが一般的と聞いたことありますが、日本国内でどう受け入れられるか、確かにテスト的に始めているのでしょうね。
わりと好調のようなので、サイズが増えてくれることを願います。

>明日のその先さん
情報ありがとうございます。
発売当初は40種類程度だったと思いますが、先ほど見たら70種類超ありますね。
ただ、私のサイズはまだありませんでした。ちょっと大きいサイズなのです・・・
さらにサイズが増えてくることを願ってます。

書込番号:26142845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/21 08:00

私もタイヤサイズが大きく(純正だけど21インチ💦)
今のラインナップにはサイズが無くて待ってる人です。
ラインナップ拡充予定は次の情報ありますね。
10月あたり追加ないかな?と期待してますがどうだろう?
できれば年内に欲しく、間に合わなければ
クロスクライメートかコンタクト2にしちゃうかも。
これらもピッタリはなくて妥協になりそうですが。


2024年10月発売時 40サイズ
2025年春時点 76サイズ(2月、3月と段階的追加?)
2025年年内  96サイズ ※ソース不明、信憑性低い?
2026年6月迄 110サイズ(22インチ含めて?)


前の車でクロスクライメート履いてみて
オールシーズンタイヤもここまできたかと感動。
シンクロウェザーにも期待してます。

書込番号:26295661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

本日装着しました。

2025/02/09 20:15(7ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 185/65R15 92H XL

スレ主 atrtさん
クチコミ投稿数:17件

【ショップ名】 コスモ石油

【価格】 185−65−15 4本ですべて込みで¥83000

【確認日時】 r7.2.9

【その他・コメント】
 本日までのセールで安くで装着してもらいました。
 どこまで持つわかりません。

書込番号:26068590

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL」のクチコミ掲示板に
SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLを新規書き込みSYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL
ダンロップ

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XL

最安価格(税込):¥40,690発売日:2024年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

SYNCHRO WEATHER 225/50R17 98V XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング