
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年6月11日 10:11 |
![]() |
10 | 9 | 2025年2月24日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > GSK750 ATX3.1
PCI-Eと書かれたグラボ補助電源ケーブルがあるのですが、電源につける側は8pin1つなのですが、マザボにつける側が6+2pinが2つついています。
これは片方使わない場合はブラブラさせておけばいいのでしょうか。
書込番号:26205974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカード用補助電源コネクタは、マザーボードには付けてはいけません(例外はあったような)
マザーボードのCPU電源は4pin+4pinです。
書込番号:26205981
1点

>KAZU0002さん
すみません誤字です。
マザボではなくグラボです。
書込番号:26205986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余っている方は、ブラブラで問題無いです。
見た目気になるのなら、結束バンドあたりで固定しておきましょう。
書込番号:26205990
1点

>KAZU0002さん
回答いただきありがとうございました。
助かりました。
書込番号:26205994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>medyaさん
>これは片方使わない場合はブラブラさせておけばいいのでしょうか。
●ブラブラさせておいても良いですし、電源ユニット本体にケーブルを挿さなくてもOKです。
通常は、必要分以外は挿しません。(挿しても良いですけど)
書込番号:26206024
1点

分岐ケーブルならブラブラでもいいです。
自分はブラブラが嫌なのでタイラップで留めますが
ストレートのプラグインなら挿さなければOKです。
書込番号:26206053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>KAZU0002さん
二股なので結束バンドで整えました
皆様ありがとうございました
書込番号:26206820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電源ユニット > ANTEC > GSK750 ATX3.1
モンハン新作発表と推奨スペックに驚き、あわてて新規でPCを組んだ初心者ですのでお手柔らかにお願いします。
この電源とASUSの『RTX4070SUPER DUAL』をこの電源付属の『PCIE 12VHPWRケーブル』で接続したのですが、ユニットのスイッチを入れても通電して無いようです(グラボ側の通電を示すLEDが発光しない)。システムを起動してもモニターには何も映りません。『グラボ付属の二股ケーブル』と『PCIEケーブル 2本』とをつないで電源ユニットのスイッチを入れると通電します。(グラボ側のLEDは発光します)この場合はシステムは正常に起動します。リンクスインターナショナルさんに問い合わせたところ、『ケーブルの不良だと思いますが、ケーブル予備がないので販売店に問い合わせてください』との回答でした。販売店のツクモさんでは『初期不良のようですので交換します』との回答をいただいています。ですが私、久しぶりのPC自作で、『何か』をし忘れているだけかも?と、初期不良であるかの判断に自信がありません。グラボ側、もしくは電源ユニット側に何か設定があるのか、もしくは初期不良か?ご意見頂戴いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

>グラボ側の通電を示すLEDが発光しない
どんなグラボを使われてるのか分かりませんが、自分が使ってるAASUSのグラボは挿したら光は消えるけどコネクターがきっちり刺さってるかどうかを見るための物で、通電までは見てませんね。
ですから挿しなおすか、嵌りにくければグラボに付属の変換ケーブルで試してみるも良いと思います。
書込番号:26004865
1点

>Solareさん
早速の回答ありがとうございます
グラボはASUS DUAL RTX4070S-12G-EVOです。
このグラボは電源ユニットのスイッチをONにするとLEDが点灯し、
その後PC本体が起動するとLEDは消えます。
挿しなおしは何度もやってみましたが駄目です。
電源ユニットのスイッチをONにしてもLEDは点灯せず、PCを起動してもモニタには何も映りません。
グラボ付属の(二股)変換ケーブルではLEDは点灯し、PCも問題なく起動できますよ。(PCIEは2本使用しますが)
書込番号:26004928
0点

自分はROG Strix GeForce RTX 4080なので少し古いため点灯パターンが変わってるかもしれませんが、自分はきっちり刺さってたら絶対光りませんしPC電源OFFでも通電状態ならケーブル抜いたら光ります。(これは真似しないでください・・うちは挿し忘れてた時に確認したので)
QLED等で起動したかなと思うタイミングで何も光ってなければ、起動は出来てるけどモニターに映らいないだけの可能性もあるのでケーブル変えてみるとか、コネクター位置を変えてみるとかやってみても良いかもしれません。
書込番号:26004953
2点


>かかくしかくさん
LEDの挙動は正常そうです。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1049767/
電源が初期不良じゃなければ16pinの電力供給が300WだとDUAL RTX4070S-12G-EVOが動作してくれないとか?
店にグラボと電源持って行って検証してもらったら面白そうです。
書込番号:26004977
0点

光ってる様子は同じ感じですが、消えてる方の場合でも映らないなら、書いたようにケーブル・・・特にDPだとモニターによっては映らないこともまあまああります。
自分も使いだしたころ240Hzのモニターに換えたときに映らなかったことがあるので、ケーブルのことを書いたんですけどね。
リンクス側がそう言ってるならケーブル変えてみて映らなければ交換してもらったらいいと思いますけどね。
書込番号:26004980
1点

二股ケーブルで問題ないなら、ケーブルもしくは、電源本体のケーブルコネクタあたりの不良なのでしょうね。
書込番号:26005605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTX 5070Ti を入手できたので、この電源に付属の 12VHPWR ケーブルで接続したところ、スレ主さんとまったく同じ現象でした。
グラボ付属の三股ケーブルで接続すれば問題なくグラボも認識しましたが、電源から独立して三本取り出すように書かれていますので、不具合が出るかもしれません。
付属のケーブルがあまり品質が良くないんでしょうかね……。
書込番号:26085359
0点

>超大型犬と私さん
そうなんですか!せっかくの新型グラボなのに残念ですね。
私見ですが、この手の相談は結構多いのか、販売店さんに相談したところ、即交換となりました。
販売店もリンクスさんと相談したところ、ケーブル交換を勧められたそうですが
『ケーブルの在庫がない』ので、ユニット丸ごと交換となりました。
交換品は全く問題なく、即システム起動できました。
代理店のリンクスさんと販売店両方にすぐ問い合わせてみましょう。
実際の対応は連休明けになるかと思いますが、メールでの連絡は可能です。
おそらく、ユニット丸ごと交換になるのでパッケージやケーブル類を回収できるよう準備しましょう。
梱包に使われてたビニールやねじりバンド(?)などはなくても大丈夫です。
保証証は外箱のシュリンクに貼られてます。
書込番号:26086901
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





