BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL のクチコミ掲示板

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥32,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,200¥34,100 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:19インチ 外径:735mm 車種ボディタイプ:SUV BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのオークション

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLブリヂストン

最安価格(税込):¥32,200 (前週比:±0 ) 登録日:2024年 9月17日

  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLを新規書き込みBLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の通販だとだらけが常識?

2023/12/01 22:43(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Q

クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

サイドの擦り傷1本目

サイドの擦り傷2本目

サイドの擦り傷3本目

サイドの擦り傷4本目

質問です。
タイヤを通販で購入した場合は走行に支障が無い範囲の
傷は当然のごとく付いているのでしょうか?
過去にほかの通販でタイヤを購入した際にこのような問題は有りませんでした。

業者の問題?
私が神経質なの?
最近の通販はこれが常識?

ご意見よろしくお願いします。

写真の状態で到着したのでクレームを入れた処
|タイヤの擦れは製品性質上性能に影響はなく不良品ではないため
|ご返送の送料は元払い(お客様ご負担)でお送りいただきますようお願いいたします。
|タイヤホイールの専門店 タイヤ1番
だそうです。
傷の原因は商品に直接伝票を貼った状態で、
「割れ物」
「取扱注意」
「横置き禁止」
「積み重ね禁止」
など一切指定していないのでサイド面を下にして
引き擦った状態及び積み重ねられたためです。

たしかに傷は走行においての問題はなさそうですが
写真付きのコメントを楽天に投稿したたら
コメントそのものではなく商品ページが消され巻き添えで
ほかの方の多数のコメントも消えてました、

以上

書込番号:25528992

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/01 22:53(1年以上前)

裸商品に伝票で取扱注意無し発送

サイドの擦り傷別角度

サイドの擦り傷

お詫び
「以上」書きましたが
写真の上限が有るので残りの写真です。

規模も大きく平均評価も高く信頼できると思って注文しただけに残念です。

以下の評判が事実だったと思いました。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1

書込番号:25529005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/01 23:52(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん
私も通販で購入したこと何度もありますが、
今まで傷が気になったことないですね。
最近は直接業者のところに送ってますので
わかりませんが、
タイヤは裸で、二本ずつ
写真にあるようなビニールのひもでくくられて届きますね。これが普通だと思います。
傷は、配達時にすれたのか、送る前からあった可能性もありますが
多分配達業者の扱いが悪かったのでしょうね。
あと、傷でなくて、汚れの可能性もありますので、拭き取れたら拭いてみたらどうですか。かなりなくなるかもしれません。
まあ、難しいところですね。
我慢するか、送料負担で返品するか、
がんばっていい方法を勝ち取るかですかね。
まあ、よければ、雑巾で拭いてみてください。
失礼いたしました。

書込番号:25529073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/02 00:06(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん

これはひどいは〜通販でスタッドレス買ったことあるけど
こんなスレ傷は凄い。

この会社名初めて知ったけど今まで見たことのない会社名
参考になります。

こんな会社で買うことはありません。
タイヤの製造年はいつでしょうか?

書込番号:25529087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/02 00:24(1年以上前)

傷というより擦過痕という感じで走行には問題無さそうだけど、まぁ、そんな感じで届くと、気持ちいいものではないね。
しっかり梱包しないタイヤ業者が悪いのか、荷物の扱いが悪い運送業者が悪いのか。

先日、メジャーなタイヤ通販業者であるフジ・コーポレーションでホイールタイヤセット買ったけど、ダンボールとプチプチ使ってシュリンクでガッチリ梱包されてたよ。
メジャーな業者はメジャーたる所以は安いだけでなく、そういう所にもあるんだと思う。

書込番号:25529102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/02 09:06(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん
一時だけ安い、売り切れ御免みたいな店から購入すると、タイヤを裸でPPバンド掛けで発送され、タイヤサイドに傷がつきまくりです。
私の場合は逆輸入した夏タイヤでしたので、その流通過程分で移動が多くなりますので、どうしても傷がつきます。
傷と言っても擦れて艶が無くなった程度なので使用には問題ありません。
このようなタイヤは、油分が落ちるので洗剤を使わず水洗いしてタイヤワックスをかけて傷跡が見えにくくします。
2回くらいタイヤワックスをかけたら殆ど傷は見えなくなります。
昨年の秋に「タイヤを転がして来るお兄ちゃんCM」のお店でホイール付きスタッドレスを通販購入しましたが、段ボールをタイヤ面に挟んだラッピングで配達され、100点満点の梱包でした。
次回に夏タイヤを購入する時は、激安店だけは止めようと思っています。

書込番号:25529327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/02 09:12(1年以上前)

これは、荷姿不良なのでは。
間に段ボールとかを挟めば傷がつかないのに残念。

書込番号:25529335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/03 00:26(1年以上前)

タイヤ傷1番

>ナイトエンジェルさん
>ジャック・スバロウさん
>待ジャパンさん
>かに食べ行こうさん
>バニラ0525さん
レス有難うございます。
長文お許しください。
ショップとのやり取りのスクショを双方の個人情報を消しで投稿します。
 ※このくらいの傷は普通である、仮に交換しても同じ状態の商品?
 ※走行に支障のない傷にはクレーム対応は行わない?
 ※返品は受けるが送料は被害者負担。
だそうです

バニラ0525さん 有難う御座います。
>私も通販で購入したこと何度もありますが、
>今まで傷が気になったことないですね。
私も過去に他の通販で数回購入してますが
このような酷い状態は初めてですし、多少の傷なら気にしてません。
>多分配達業者の扱いが悪かったのでしょうね。
「割れ物」「取扱注意」「横置き禁止」「積み重ね禁止」等の指定を一切行わない
発送をしており配送業者(佐川)の責任は問えないと思います、
佐川の方にはクレームは入れずに傷の確認だけをして頂きました。
その際に佐川の方も「取扱注意の指定も無い発送は理解できない」と仰ってました。
受け取り拒否で送り返そうと思ったのですが「発送元の方針で受け取りを拒否する可能性が高い」
(タイヤ1番のHPに記載)そうなのでとりあえず受け取った次第です。
>傷でなくて、汚れの可能性もありますので、拭き取れたら拭いてみたらどうですか。
>かなりなくなるかもしれません。
写真は傷の目立つ部分です、
タイヤの文字などの凹凸が削れているのが写真で
ご理解頂けるのではないかと思います。
全体で見れば汚れや磨けば取れそうな傷が2/3位です。
>我慢するか、送料負担で返品するか、
迷います。
縁石とかで少し擦った程度の使用で支障が出る傷ではないと思えるし、
2023年製造を指定して安く注文できる通販がタイヤ1番だけだった。
楽天と交渉すれば金銭的な損失無しで返品は出来そうですが
手間が面倒。
あとクレカのキャンセルプロテクションを使って金銭損失無しの返品も可能。
購入後に気付いたのですが、在庫や返品された傷物を集めて販売する業者と思います。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1

かに食べ行こうさん 有難う御座います。
>こんな会社で買うことはありません。
「まさにその通り」
ご理解頂き有難うございます。
これ以上の被害者が出ない事を切に思います。
価格.comに価格を記載しない業者、記載できない業者
傷物などを安く販売している業者、
苦情が出たら購入者の泣き寝入りを計算した商売。
企業としてはそれなりの規模なので信頼したのが間違い。
中古車関連だと最大手以下数社がトラブルを起こしているし
車関係の業界は怖いと思いました。
>タイヤの製造年はいつでしょうか?
安い所で2023年製造を指定可能だったのがここだけだった。
2023年製造が送られて来ましたが評価の書き込みを見ると、
2023年製造記載タイトルで商品を売っておいて数年前の商品が来た!
という苦情の書き込み(評価)も見られます。

待ジャパンさん 有難う御座います。
>しっかり梱包しないタイヤ業者が悪いのか、荷物の扱いが悪い運送業者が悪いのか。
最低限の梱包をせず「割れ物」「取扱注意」「横置き禁止」「積み重ね禁止」
などの指定を一切行わない発送元が悪いと考えてます。
傷が無ければ少なければ裸で伝票を貼った状態でも仕方が無いと思う、気分は良くないですが。
ただ、もともと傷のある商品を隠して売っている可能性も否定は出来ない。
>先日、メジャーなタイヤ通販業者であるフジ・コーポレーションでホイールタイヤセット買ったけど
フジ・コーポレーションに問い合わせたのですが2023年指定ができない
2022年以前の製造の可能性が有る事と価格が8000円ほど高かったので注文しませんでした。
(他も取り寄せになると製造年指定が出来ないと言われました)

ジャック・スバロウさん レス感謝! 有難う御座います。
走行に支障が無い傷なので価格で割り切る。
分かります。
他で2023年製造を購入する手間と費用を考えると
返品せずに使う選択で迷ってます、手間暇考えて迷ってます、
けどこれだとタイヤ1番の思う壺と言うのも悲しい。
ジャック・スバロウさんの書き込みが良い参考になり有り難いです。

ナイトエンジェルさん 有難う御座います。
仰せの通り、同感です。
もともと傷のある商品を傷が付きやすい状態で発送して
売っている可能性が高いと思います。
やはり
悪い評価をよく読んで検討しなかった私の落ち度だと思います。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1
改めて読み返すとかなりトラブルを起こす業者の様です。
それにしても、写真付きのコメントを楽天に投稿したたら
コメントそのものではなく商品ページが消され、
同じ内容の商品ページが再度作られ
他の方の貴重なコメントも消えました、
企業の姿勢が実に良く分る行動です。


皆様方の書き込みに感謝いたします。
誠に有難う御座います。

書込番号:25530490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/04 09:28(1年以上前)

質問という事なのでそれに対する感想だけ。

業者の問題?⇒あると思います。
私が神経質なの?⇒だと思います。
最近の通販はこれが常識?⇒違うと思います。

スレ主さんの場合はお店で購入した方がよろしいのではという感想です。
通販なんていくらレビュー読んだとしても商品が来てみない事にはどんな感じか分かりません。
実際このお店、レビューだけ見ると星5つがひとつより100倍以上ありますしね。

あまり実店舗名上げて批判、中傷すると反撃してきますよ、向こうだって生活が掛かっているのですから。
そうなっても理詰めで対処出来ますか?

お店で買われる方が間違いないですよ。


書込番号:25532042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/04 18:00(1年以上前)

ネット通販も様々なので口コミ情報は大事、また異常に安い店も要注意かと。
僕は、タイヤ通販ではフジコーポレーションさんで何回も買ってるけど、間違いなく安心できる優良店だね。

書込番号:25532549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/04 18:28(1年以上前)

PPバンド直の内掛けだとビードの傷や変形でエア漏れの恐れ

サイドウォールの傷は浅くてもタイヤの寿命に影響する事も

PPバンドでの食い込みや傷や変形でエア漏れの恐れ

6万キロ使用した古タイヤ(右)より傷だらけ(TДT)


いやはやなんともならないもんださん
レス有難うございます。
このくらいの傷や裸配送を許容出来ないと神経質なのですね、分かりました。
(正直言いますと楽天の写真付き評価を商品ページごと消されたのがスレを立てたきっかけです)
>スレ主さんの場合はお店で購入した方がよろしいのではという感想です。
最初から分かってればそうしてますよ^^
お昼休みにフジスペシャルで手配しました、他の店舗の在庫を持ってくるみたいです。
写真をスマホで見せたら店の方が
「うちでこのような状態の商品を通常販売する事は無い」
それから私は気付かなかった事ですが写真を見て指摘されたのが
「PPバンド直の内掛けだとビードの傷や変形でエア漏れの恐れ ※写真」
「サイドウォールの傷は浅くてもタイヤの寿命に影響する事も」
と指摘をされました。
ご指摘の意味が良く分からず色々親切に説明して頂きました。
恥ずかしながら「ビード」などタイヤの詳細は知りませんでした、
※参考
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/structure/
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%AE%85%E9%85%8D

>通販なんていくらレビュー読んだとしても商品が来てみない事にはどんな感じか分かりません。
過去のタイヤの通販でここのような問題は有りませんでした、初めての経験です。
(直近は1年以上前ですがこれまでのタイヤの通販購入歴10回以上との著しい差)
>実際このお店、レビューだけ見ると星5つがひとつより100倍以上ありますしね。
購入商品ページでの評価は悪かったが全体での評価は良かったため全体のレビュー評価を見て購入しました。
しかし実際に商品ごと削除して評価をすべて消すという操作が行われました、
私のレビューに問題が有れば私のレビューだけを消せば良いにもかかわらずなのです。
事の詳細は分かりませんが操作が可能な評価数は当てにならないと思います。
>あまり実店舗名上げて批判、中傷すると反撃してきますよ、
価格.comさんの規約で店舗名の伏字が禁止されているため記載しました。
SNSではなく価格.comさんで質問した理由はSNSだと中傷と化して拡散される恐れが有るからです。
また中傷した覚えは有りませんので仮にその様に見えたり、表現が有りましたら
この場を借りてお詫びします。
>向こうだって生活が掛かっているのですから。
>そうなっても理詰めで対処出来ますか?
万一そうなれば友人(主人勤務先の顧問弁護士)たちと協力して徹底的に争います。
(ここには出せないやり取りや録音なども有りますので)
主人曰く
「日本は顧客の権利が低い上に泣き寝入りが多いのでビッグモーターのような企業が多い、
これって消費者の責任じゃないかな、憲法に’自由及び権利は国民の不断の努力’って有るよね」
「あとスラップ訴訟になったらネットとかで公開して稼げるよw」
だそうです。
>お店で買われる方が間違いないですよ。
そうしました。
フジで入荷待ちです、
店頭であればフジの通販では指定できないタイヤの製造日も分かりました。
(製造年の指定ではなく在庫の製造年月確認の上での購入)
ちなみに4本63,200円でフジの通販と同じ価格です。
交換の手配(メンテナンスパックに入ってるとタイヤ交換が無料になる事が有る)
などの手間暇と不快なやりとりなど嫌な思いをするくらいなら最初から店舗で
購入すればよかったと反省してます。

ナイトエンジェルさん
ご指摘有難う御座います。
の書かれた通り。
安いとは言ってもフジさんとの差はセットで8,000円くらい。
お世辞抜きでフジの店員さんの対応は素晴らしいと思います。
以下店員さんとの雑談。
フジの通販で製造日指定が出来ないのはメーカー直送だからだそうです。
殆どの場合製造6か月以内の商品が配送されるらしい。
あと製造日指定が出来るのは在庫品や流通品、在庫放出分が多そうです。
メーカー直送の場合万一古くてもメーカーの保管なので劣化の心配は少ないとか。

最後に
ネットの評価ってマジで当てにならない、しかしまじめな業者も多いと思う。
通販にもメリットが有るのでここを読んで通販がダメと思わないで欲しい、
少なくとも私が過去に利用した他のタイヤ通販の業者さんは良かった、
評判の悪いアマゾン購入のタイヤでさえ問題はありませんでしたから。

今回は有難う御座いました。

書込番号:25532580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/04 22:03(1年以上前)

>バニラ0525さん
>待ジャパンさん
>ジャック・スバロウさん
>いやはやなんともならないもんださん
全ての方を[Goodアンサー]にしたかったのですが三名様まででしたのでお許しください。
今回はネットでもリアルでも良い勉強になりました。
真に有難う御座います。

書込番号:25532817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 99Q

クチコミ投稿数:379件

タイヤ館にスタッドレスの購入見積もりに行きました

条件として

@年間走行距離5,000kmくらい (冬場2,000kmくらい)
A履き替えは自分でやらない 年2回×\5,000〜6,000
Bタイヤ保管サービス利用 年間¥30,000程度
C車 CX5 現状225/55R19 で、スタッドレスは225/65R17のつもり

と説明したところ、店員さんから

最近のブリジストンのスタッドレスタイヤ、特に DM-V3は
@ライフ性が向上していて、5年間 15,000〜20,000kmくらいはスタッドレスとして機能する
A雨の性能も上がっているので、昔の様に雨に弱いイメージは無い

ので、ホイール付きの225/65R17ではなく、
今のホイールに225/55R19のDM-V3を履いて、4年乗ったらどうか?
という提案を受けました

コスト的には 交換×8回+保管×4年=約\160,000 なので、履きっぱなしの方が安いと

ちょっとデータもないし、店員さんの話を鵜呑みにしていいものか迷っています

皆さん どう思われますか?

書込番号:25504063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/13 18:34(1年以上前)

スタッドレスタイヤは、寒冷時期ではない季節の雨の降る濡れた路面では、夏タイヤより滑りやすいそうです。なので年間履きとおすのは好ましいことではないようです。

書込番号:25504073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 18:45(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

私もそう言ったのですが、それは昔のイメージで 
今の製品は、そんなことは無い
最近は、雪道性能とか氷上性能とか限界に来ているので、
通常路面の性能を上げている

という回答だったんですよ

書込番号:25504088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/13 18:52(1年以上前)

>ピーノーさん

高速に乗って遠出したりしませんか?

街中は良いでしょうけど高速などでは剛性不足を感じるのではないでしょうか

保管費用や履き替え工賃が惜しいのなら、構いませんが

書込番号:25504098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 19:03(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

剛性が足りないかどうかは乗ってみないと
わかりませんね

ですが、
そもそも冬季の雪のない日の方が多い地域でして
その時も高速には乗りますが、
それで良しとしているんですよね
夏の方が高速性能を欲する理由も無いですし

後、店員さんの話では、夏タイヤより乗り心地は良いと皆さん言います って事でした
それが、剛性不足を乗り心地が良いと感じる方も多い
という事かもしれません

書込番号:25504110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/13 19:06(1年以上前)

>履きっぱなしは 有りでしょうか? 無しでしょうか?

北海道の一部の方を除きまして、「無し」を推します。

といいますのは、
@たとえ雨天性能が上がっているとはいえ、サマータイヤには到底及ばないこと
A装着したまま夏を越したスタッドレスタイヤは、経年劣化以上にコンパウンドに負荷がかかり、性能低下が著しいこと
があります。

そもそも走行距離がそのくらいであるなら、スタッドレスタイヤを装着させずに「スノーソック」等でやりくりすることが可能になるかと思うのですが、いかがでしょうか。


>それは昔のイメージで 
>今の製品は、そんなことは無い
>最近は、雪道性能とか氷上性能とか限界に来ているので、
>通常路面の性能を上げている

であるなら、スタッドレスタイヤのCMで「凍結路面の停止距離が○%短くなった・・・○%性能UP」とかアナウンスせずに、「ウェットグリップ性能○取得!」とか「ウェット制動距離○%UP」とか謳ってもいいと思いませんか?
一店員ではなく、タイヤメーカーに確認をされてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:25504119

ナイスクチコミ!9


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/13 19:16(1年以上前)

>ピーノーさん

履きっぱなしは無しです

理由はスタッドレスタイヤはノーマルタイヤより、ウエット路面や乾燥路で止まりにくいから
冬季以外の追突するリスクは減らしたい

ブリヂストンQ&A
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=53&search=true

書込番号:25504129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/13 19:17(1年以上前)

保管と交換で16万円もかかるなら、ワシなら履きっぱにすると思う、乗り心地もソフトになるし。

オールシーズンタイヤって選択も有るかもだけど、ガチな雪道はちょっと頼りないのかなと。

書込番号:25504135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 19:23(1年以上前)

>Berry Berryさん

おっしゃる通りと思い 私も聞きました

しかし、店員さん曰く
日本人は完璧主義なので、完璧な製品が出来るまでは、そういう売り方はしない
との事でした

さすがに、夏タイヤに比べたら劣るが、必要十分な性能ではないか、というのが店員さんの意見でした
ので、現時点でメーカーに問い合わせても、回答は夏タイヤと同等とは言えませんので、履き替えをお勧めします となりますって言ってました

但し、北米なんかは既に、オールシーズンタイヤを履きっぱなしにする文化が出来上がっている
ブリヂストンのタイヤも夏性能は、それと同等
冬性能は勝っている って事でした

完璧を求めるか?
合理性を求めるか?

国によって、売り方を変えているだけです
という回答でした

書込番号:25504140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 19:37(1年以上前)

>flextimeさん

メーカーの公式回答はそうなります って店員さんも言ってました

が、実力としてはもう十分なのではないか ってのが店員さんの意見でした
データとかは当然無いんですけどね

その店員さんは、自分もそうしてるし、親もそうしてる
雨でスリップした経験もないし、夏タイヤより劣る感覚もない

この営業トークで、お客の10人に1人は履きっぱなしにしてます

って事でした

10人に1人って、俗にいう アーリーアダプター的な人達なんでしょうかね?

書込番号:25504156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 19:45(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

オールシーズンタイヤは海外メーカーの物はあるけど
ブリジストンはまだ日本ではほとんど展開していない
って事でした

理由は、日本の道路事情にオールシーズンタイヤが向かないから
だそうです

現状のオールシーズンタイヤは、舗装路よりダート性能が良く
雪道性能はそこそこ っていう味付けで、
北米の環境に適した製品の様です

日本向けのオールシーズンタイヤを作っても、
完璧主義のお国柄では受け入れられないって話でした

CX5もフィールドジャーニーっていう特別使用車がオールシーズンタイヤなんですが、
なかなか一般の人には伝わってないんじゃないかと思います

書込番号:25504162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/11/13 19:47(1年以上前)

>ピーノーさん

私も通年使用には反対の立場ですが、デメリットはグリップ力の低さですので、それを前提に使えば問題ないかもしれません。
サマータイヤでABSを効かせて止まったことはありますか?(急制動のテスト)
スタッドレスはそれよりもはるかに止まりませんので、履き替えたら一度体験しておかれることをお勧めします。
今時のクルマなら自動ブレーキがついていますが、スタッドレスだといざという時に止まりきれない可能性はあるかも?です。

書込番号:25504164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/11/13 19:48(1年以上前)

車種などの条件が違うから一概にはいえんが、

195/65R15 91H
トヨタ ノア DBA-ZRR80G 2000cc 前輪駆動
初速度 80km/h
水深 2mm
の条件で平均停止距離がPlayz PX-RVU 26.30m、Playz PX-RV 27.53m
-------------------------------------------------------------
215/65R16 98H
アルファード DAA-ATH20W 2360cc 電気式4輪駆動方式
初速度 80km/h
水深 2mm
の条件でレグノGRVU 30.45m、GRV 35.33m
-------------------------------------------------------------
225/65R17 102Q
エクストレイル(DBA-NT32) 1997cc 4輪駆動
初速度 80km/h
水深 1mm  ←ココ半分なので要注意!
「BLIZZAK DM-V3」:37.84m、「BLIZZAK DM-V2」:40.05m

というデータがブリヂストンのサイトで公開されてるんだが
これをみると到底夏タイヤと遜色ない制動距離とは言えないと思うなぁ。

書込番号:25504166

ナイスクチコミ!4


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/13 19:54(1年以上前)

>ピーノーさん

https://www.youtube.com/watch?v=ZRqurWJLDK8&t=2s
タイヤ銘柄不明の比較実験動画だけどやっぱりスタットレスタイヤの制動距離は伸びてます。

書込番号:25504175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/13 20:13(1年以上前)

ムフフフ、ラスボス登場!(なんて)

「アリかも?」の意見を言わせて頂きます。
何を隠そう、スタッドレスを7年間履きっ放しだった生き証人の話をしよう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405794/SortID=19532213/#tab

↑今から7年ほど前(2016年)の投稿。[ミシュラン X-ICE XI3 195/60R15 92H XL]
この時から、今年の5月まで、ずっと履きっ放しで通しました。

車はスバルのレガシィセダン(2,000ccのNAで比較的軽量車)。
タイヤのサイズは夏タイヤと全く同じサイズ。
4WDならではの安心感。

リンク先にも書いてありますが、人柱覚悟の挑戦だったので、重要視したのは、「最高速性能」です。
燃費性能なんかで噂される「7掛け理論」を基に国産タイヤの記号Qでは[160km/h]なので[112km/h]まとなるが、それはあくまで晴天時用と考え、雨を考慮するならもう少し余裕が欲しい。
実用速度としもギリギリ過ぎると判断。

すると必然的に外国製タイヤになるんだけど、以前レンタカーで偶然ミシュランのスタッドレスを履いた車に乗った経験があり、その安心感もあり、トレッドパターンも気に入り、記号H[210km/h]なら[147km/h]となるので、十分な余裕が見込まれると、候補を絞った訳です。

実際、晴天時のグリップは1サイズ細いタイヤに履き替えたくらいの違和感しかなく、それを踏まえた上でなら、雨天時走行も極端に滑りやすいとは感じなかった。

7年半(走行距離はこの間2万Kmぐらいだったか)履いて来たけど、横に細かい波状のわずかなヒビ割れはあったものの、溝もスリップサインまでまだ余裕があった。

CX5は、ちょっと重量があるし、標準が55扁平とか条件が違うので、なんとも言えないけど、リスク覚悟なら諦める必要あるのかな?(←悪魔の囁きに聞こえる?あくまでも自己責任で・・・(^O^))

書込番号:25504212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/11/13 20:23(1年以上前)

最近のブリザックとかの性能はわかりませんが、私の経験上、
スタッドレスタイヤを暑くなるまで
乗ってると、
雨でも、晴れでも、
ブレーキ性能落ちます。
トレッドが、柔らかく、背が高いのか、
止まらないかどうかより、フィーリングが悪いです。
ズルズル滑る感じです。
コーナリングも
なんとなくずれる感じです。
気持ち悪いです。
そのタイヤが剛性強いかどうか知りませんが
夏タイヤに比べて、形状(ブロックパターン)から考えて、またゴム質考えても
夏タイヤより不安定と思います。
運転が楽しくないと思います。
ご自分で試してみて、ご報告お願いします。
皆さんの想像を超えるいい結果が出るといいですね。

書込番号:25504228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/11/13 20:35(1年以上前)

ほとんどの場合、カレコレヨンダイさんのように問題ないと思います。
差が出るのは万一の緊急時。
子供が飛び出してきたとか、対向車が突っ込んできた(経験あり)とか…
そんな時にギリギリ回避できるかどうか?に関わってきますが、サマータイヤなら大丈夫というわけでもありません。確率の問題ですね〜

書込番号:25504249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/13 20:47(1年以上前)

>さすがに、夏タイヤに比べたら劣るが、必要十分な性能ではないか、というのが店員さんの意見でした
>雨でスリップした経験もないし、夏タイヤより劣る感覚もない

経験がないから言えることなのでしょう。

私は、履き潰しのため、夏にスタッドレスタイヤを装着させたことがあります。そのときに、
・2段階右折しなければならない原付が、右折する予定の私の目の前の右折レーンに蛇行して入ってきたとき(晴天時)、
・雨天時に郊外幹線道路を走行中、イキの良い運転をしていた前走車が、右折のために急ブレーキ気味の制動をかけて、そのあと右ウインカーを出して(←この順番、本当に腹が立ちます)曲がっていったとき、

の2度ほど、止まれないんじゃないか!?と思ったことがあります。


>国によって、売り方を変えているだけです

日本仕様の製品はありますね。
サマータイヤの一部もそうです。

商売っ気ない店員さんですね。
「外国の話はいいです。ここは日本です。」と私ならその店員さんに言っちゃいそう。。。

書込番号:25504270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2023/11/13 20:48(1年以上前)

今年も”この時期”がやって来ましたね。

アリ/ナシは個人の主観に委ねますが、個人的にはナシかなと。

冬タイヤは夏タイヤに比較して氷上性能以外、全くお話になりません。
それこそ乗り方を変えなくてはならないくらい。

グリップ力、排水性、燃費、そしてフィーリング。正直履きたくありません←そうもいかない。

履き替えて違和感がなければ、店員のコトバ通りでいいかもしれませんね

書込番号:25504272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2023/11/13 21:21(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

たしかに動画を見ると、数mの差っていざという時は大きな差だとは思いますね
説明してくれた店員さんもデータがあって言ってるわけではないので、判断に悩みますね

履きっぱなしを有りとするか?無しとするか? 考え方次第 ってことでしょうかね

安全運転はするつもりでも、いつも30kmで走っているわけではないし、
急な飛び出しとかに対して、どうなるかわからないですよね

ただ、スタッドレスを履いているシーズンはどうしてもあるわけで、
いつ危険な場面に遭遇するか?確率の問題ではありそうですね
スタッドレスのシーズンは、スピードをいつもの8割にするとかしないと行けないってことですかね
それも出来そうでいて、忘れそうです

どうするのか?もう少し考えてみます

書込番号:25504347

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/13 21:30(1年以上前)

私も経験あります。
冬も雨は降りますが、特に夏の雨はグリップがかなり低下します。
最新のスタッドレスはわかりませんが、私が調べたところ路面の温度が関係するようです。

スタッドレスは気温の低い状態でもトレッド面のサイプを柔らかくする必要があります。それが夏の路面温度で更にゴムが柔らかくなることでサイプも更に横に倒れてグリップしにくくなるようです。元々、雨に弱いスタッドレスが気温が高くなると更に弱くなるとのことでした。

書込番号:25504367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BLIZZAK DM-V3 ミニバン装着について

2022/11/04 20:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102S

こちらのスタッドレスをミニバンに
履くデメリットはありますでしょうか?
店頭では車重の重いSUV専用なので、
ミニバンでも大丈夫と勧められました。
ご教授の程お願い致します。

書込番号:24994599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/04 20:51(1年以上前)

一般的にSUV用と乗用車用の違いは、剛性と効き、もちです。
効きは乗用車用スタッドレスが一枚上手ですが、耐摩耗性とトレッドブロック剛性はSUV用が上です。

そのため、

>履くデメリット

効きがどうかという点と、乗り心地・静粛性でどうかという点でしょう。
今まで装着されていた銘柄次第ですが。

書込番号:24994622

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/04 20:59(1年以上前)

溝が深くても剛性がしっかりしているSUV用スタッドレスタイヤを、車重が重く尚且つ重心が高いミニバンに履かせるということにデメリット自体無いですよ。

>車重の重いSUV専用なのでミニバンでも大丈夫と勧められました。

仕事柄、アルファードクラスのLサイズミニバンにBLIZZAK DM-V3を履いてるのをよく見ます、と言うか勧めて売ってます(笑)

BLIZZAK DM-V3が選択肢に入るということは、タイヤのサイズ的にLクラスミニバンだと思うので、BLIZZAK DM-V3を個人的にはおすすめします。

書込番号:24994634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/04 21:36(1年以上前)

>パスコのおじさんさん

お住まいの地域の冬の環境はどうですか?

私は中国地方在住で年に数回積雪およびアイスバーンもまあまああります。

以前、VOXY-HVにBS VRX2を履いていた時、ドライ路面が多く耐摩耗性が脆弱且つ柔軟性のため高速道路でもフラツキを感じました。その後、DUNLOP WM02に履き替え、耐摩耗性も優れ高速でのハンドリングも通常タイヤ並みと大変満足感がありました。

現在はSUVに乗っており、BS DMV2、昨年にはDMV3に履き替え使用しています。

本格的な雪国地域にお住まいなら、VRX3なんでしょうが、ドライ路面が多ければDMV3で良いと思います。
要はタイヤの特性プラス使用する環境も選択肢として考慮されては如何でしょうか?

書込番号:24994688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/11/04 22:42(1年以上前)

パスコのおじさんさん

>こちらのスタッドレスをミニバンに
>履くデメリットはありますでしょうか?

下記のブリヂストンの説明のようにデメリットはあります。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true

つまり、SUV用スタッドレスタイヤは、乗用車に比べて車重が重く、重心が高いSUV車両のふらつきや偏摩耗を抑制するために、剛性を上げた構造を採用しているのです。

又、性能面ではSUV用スタッドレスタイヤは雪上性能や摩耗ライフが優れています。

あとは下記の価格コムでの比較表のように価格面でもSUVスタッドレスの方が有利です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174674_K0001468315&pd_ctg=7050

反面、SUV用スタッドレスは乗用車用スタッドレスに比較して氷上性能が劣ります。


以上のように何を重視するかでミニバンに履かせるスタッドレスの銘柄が決まるでしょう。

もし、氷上性能を重視されるなら、乗用車用スタッドレスのBLIZZAK VRX3の方が良いでしょう。

書込番号:24994778

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/04 23:04(1年以上前)

デメリットは、何か有った時に
「乗用車用なら大丈夫だったかも…」と
タイヤのせいにして
後悔するかもしれないこと位ですよ。

乗用車用のメリットを
享受できるツルツルピカピカ路面
1シーズンに何日遭遇しますか?
どんな走り方していますか?

重心が高くて車重が重いのは
SUVと同様ですから
トータルで考えたら
メリットの方が多いと思います。

書込番号:24994804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/11/14 21:43(1年以上前)

>Berry Berryさん
>今まで装着されていた銘柄次第ですが。
以前はBS一択でしたが、ここ最近ヨコハマを履いてました。BSに戻そうと思い選択肢があるので、相談させていただきました。

>kmfs8824さん
>サイズ的にLクラスミニバンだと思うので、BLIZZAK DM-V3を個人的にはおすすめします。
流石です。
車種伝えてないのに分かるんですね。
距離乗るのでDM-V3の方がコスパに的にありかと。

>RTkobapapaさん
>ドライ路面が多ければDMV3で良いと思います。
ほぼ9割ドライ路面なので、DM-V3ですかね。

>スーパーアルテッツァさん
毎回丁寧なアドバイスありがとうございます。
ドライ路面が多いのでDM-V3かなと。

>爆睡太郎さん
>デメリットは、何か有った時に
「乗用車用なら大丈夫だったかも…」と
タイヤのせいにして
後悔するかもしれないこと位ですよ。
たしかにあるかもしれないですね。
そうならない様気をつけて安全運転します。



書込番号:25009998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/14 21:57(1年以上前)

>ここ最近ヨコハマを履いてました。
>BSに戻そうと思い
>距離乗る
>ほぼ9割ドライ路面

使用環境が見えてきましたね。

VRX3よりDM-V3の方が、多少安価になるのですよね。
以前、私がフォレスターに乗っていたときに、乗用車用とSUV用の両方サイズがあって、効きを優先させたため乗用車用に落ち着きましたが、
・BSで安価に済ませたい。
・ほぼドライで走行距離が多め
ということであれば、BLIZZAK DM-V3でよろしいかと思います。

書込番号:25010022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 08:08(1年以上前)

>SUV用

ざっと商品説明を見た感じ、最低地上高の高いSUVなら多少除雪されずに
降り積もったとこでも走れる可能性が乗用車よりあるので、そこを走った場合に有利だけど、
アイスバーンには不利。
なのでもともと最低地上高が乗用車並みのミニバンがSUV用にするのは勧められない。



書込番号:25010440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL

クチコミ投稿数:268件

現行アウトランダーPHEVです、
スタッドレスタイヤの検討中で重視したいのは静寂性です
せっかくのEV走行時の静寂性を損ないたくないのが基本です

中国地区南部のほぼ雪は降らない地域です、休日に雪見ドライブを楽しむ程度なのほとんどが乾燥路走行です
道中も素早い除雪でよほど早い時間以外はほぼ除雪されています(主要幹線道路は)
要望でもう一つ上げればウェット性能でしょうか(すぐにシャーベットになるので)
このような状況下ですが2〜3の候補を頂けたらと思います、よろしくお願いします。

書込番号:24964154

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/14 09:59(1年以上前)

>ネギ盛りさん

静かなスタッドレスだとBSのVRX3、X-ICE SNOW(SUV)です。
雪道太郎さんのYOUTUBE動画を見てください。

書込番号:24964160

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/10/14 12:50(1年以上前)

スタッドレスタイヤにとって静粛性とウェット性能の両立は難しい課題です。

静粛性に関して言えばトレッドのブロック剛性が高いSUV用のBLIZZAK DM-V3は不利です。

乗用車用であるBLIZZAK VRX3が最適でしょう。

ウェット性能に関してはトレッドパターンがV字状になっていて、効率良く水を排出させる構造のミシュランX-ICE SNOWあたりかな。

個人的には静粛性やウェット性能重視の銘柄より、車重が2トンを超えるアウトランダーPHEVには、ブロック剛性の高いSUV用スタッドレスタイヤであるBLIZZAK DM-V3あたりを装着する方が安心感があって良いと思います。

書込番号:24964330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/10/14 12:56(1年以上前)

>ネギ盛りさん

1,Michelin X-Ice Snow SUV 235/60 R18 107T XL, Nordic Compound
の場合、写真1枚目のような車外騒音の低さがあり、静粛性が期待できると思います。

また耐摩耗性は、メーカーホームページでMileage Warranty: 40,000 milesと唄われています。

https://www.michelinman.com/auto/tires/michelin-x-ice-snow

ただしスタッドレスですから、ウェットグリップの性能は高くありません。

2,BLIZZAKのVRX3、 欧州ラベリングは見つけられませんが、雪上走行に定評があるならブロックに柔軟性があり路面を叩く音も静かそう、と想像します。

以下を見ると、耐摩耗性はMichelin X-Ice Snow SUVに近い性能がありそうです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00123/11.pdf

3,YOKOHAMA iceGUARD G075の場合は下記のような性能で、Michelin X-Ice Snow SUVと差異があります。

https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/638913?navigatingfrom=qr

4,雪上走行が少ないなら、オールシーズンタイヤという選択肢もあると思います。

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 235/60R18 107W XLの場合、写真2枚目のような性能が確認できるため、オンロードでの走行は期待できると思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:24964341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/10/14 13:20(1年以上前)

ネギ盛りさん

先ず235/60R18というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果は下記です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18

次にYOKOHAMAは非SUV用スタッドレスとSUV用スタッドレスについて下記のように説明しています。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25

つまり、静粛性重視なら非SUV用スタッドレスからの選択が良いでしょう。

以上の事を踏まえて235/60R18というサイズのスタッドレスで非SUV用スタッドレスとなると、下記の3銘柄のスタッドレスとなりそうです。

・BLIZZAK VRX3 235/60R18 107Q XL

・iceGUARD 7 iG70A 235/60R18 107Q XL

・WINTER MAXX 03 235/60R18 107Q XL

あとウエット性能に関しては輸入モデルを除くと残念ながらウエット性能が良いスタッドレスは存在しないようです。

参考までにVikingContact 7、iceGUARD 6 iG60A(サイズが異なります)及びiceGUARD SUV G075の欧州ラベリングは下記です。

・VikingContact 7 235/60R18 107T XL:省燃費性能C、ウエット性能D、静粛性72dB

・iceGUARD 6 iG60A 235/50R18 97Q:省燃費性能D、ウエット性能E、静粛性71dB

・iceGUARD SUV G075 235/60R18 107Q XL:省燃費性能D、ウエット性能E、静粛性72dB

書込番号:24964369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件

2022/10/14 13:46(1年以上前)

皆様、早速のご意見をありがとうございます
後でじっくりと検討させていただきますがウェット性能は「あえて言えば」でしたので
あまり考えないことにします。

書込番号:24964400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/10/14 21:54(1年以上前)

>ネギ盛りさん

私の最近のスタッドレス使用歴ですが、

VOXY-HV : BS VRX2 / DUNLOP WM02
レクサスNX-HV : BS DMV2 / DMV3
レクサスUX-HV : BS VRX2

です。

EV車ではないですが、全てハイブリッド車(短距離ではEV走行可能)の感想として、静粛性に大差は感じたことはないです。
やはり、スタッドレスタイヤには積雪、アイスバーン、ドライ路面でのハンドリングや乗り心地等の方が重要ではないかと思っています(個人的には)。

私は中国地方(中国縦貫道沿い)在住で、積雪やアイスバーンは年数回程度でほぼほぼドライ路面の走行が多いです。

ただし、夏タイヤには静粛性を求め現車のレクサスNXにはDUNLOP VEURO VE304 に履き替え使用しています。

書込番号:24964936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2022/10/15 23:58(1年以上前)

ネギ盛りさん

迷ったら、ミシュランのスノーが間違い無いです!

乗り心地と走行性能と耐摩耗性が他社と比べて圧倒的に優れてます。唯一の高い速度レンジと排水排雪性能に優れた回転方向指定タイプでトータルパフォーマンスに優れてます。

書込番号:24966471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/04 09:26(1年以上前)

VRX3

GN0W系アウトランダーPHEVにBLIZZAK VRX3 255/45R20を装着しました。
納車時に付いているエコピアと比べるとメチャクチャ静かになりました。
納車してからロードノイズやゴツゴツした乗り心地が気になっていましたが
20インチ VRX3 に履き替えたらゴツゴツ感が無くなり静粛性も高まりました。

書込番号:24993741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2022/11/04 10:02(1年以上前)

>@ぷーたんさん
情報をありがとうございます
スタッドレスの方が静かだなんて(笑)
恐るべしブリザック

書込番号:24993771

ナイスクチコミ!1


art1さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/15 21:29(1年以上前)

この前までGG2Wのアウトランダーに乗っていてDM-V3を履いていました。
タイヤ館で買ったので速度表記がQの国内モデルです。

で、静粛性ですが、ノーマルのTOYOタイヤと比較すると驚くほどロードノイズが小さくなります。
タイヤ館の方も仰ってましたが、アレンザと同等レベルかそれ以上の静かさと言ってました。

今年GN0Wの新型アウトランダーに乗り換えてタイヤサイズも変わったのでまたDMV3を購入しました。
255/45R20はタイヤ館で買うと25万でネットで16万、さすがにこの価格差はちょっとと思い、ネットで買ったのですが(それでも高いですけど…)、速度表記が海外仕様のTになってます。

で、こちらの静粛性は新型アウトランダーのノーマルタイヤ(エコピア)とそんなに変わらない静粛性と感じました。(ほんの少しだけ静かかなという程度)

DMV3って以前のDMV1や2と比べてドレッドが柔らかいのか、少しフニャフニャした乗り味なんですが、海外仕様の速度表記Tだとまだ少ししっかりした感じがあります。

雪道性能はさほど国内仕様と変わらないそうですが、氷上性能は国内仕様のQの方が高いそうです。
とはいえ、10年前のスタッドレスなんかと比べれば良くなってると思いますが。
また、海外仕様は車が左に流れる事があるとメーカーからも言われましたが、言われてみればそうかもしれない、いや、言われたからそう感じるのかも知れないという程度で普通に乗る分には問題なさそうです。

総括すると、

静粛性を求めるならDMV3の国内仕様Q
※氷上性能は高いが、少し腰砕け感があり、ライフは短め、高速での走行は不得意

安定感やライフを求めるならDMV3海外仕様のT
※ライフが長く、安定感があるが、氷上性能が若干劣る、静粛性は一般的なスタッドレスより静かだけど国内仕様のQよりは劣る

普段雪の降らない地域に住んでる方であれば海外仕様の方がいいかも知れないですね。
値段も段違いに安いし。

通販で国内仕様も安く売ってますが、製造年が1年半前とか4本バラバラの製造年とかいろんな意味で悩ましいです。

海外仕様だと比較的最新の製造年で揃ってるので、使い方に合うのであればこちらの方が良いかも知れないですね。

どちらにしても、安い買い物ではないのでネットで購入する場合は良く見て後悔しないように購入してくださいね。

書込番号:25011425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

エクリプスクロスPHEV 型式5LA-GL3W へ履き替える予定です。タイヤサイズ適合は確認済です。

書込番号:24480671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/12/06 17:11(1年以上前)

Mr.9230さん

以下はブリヂストンに速度記号Sのスタッドレスに関して質問した時の回答の要約ですので参考にしてみて下さい。

・速度記号Sは海外向けのスタッドレスタイヤ

・海外向けのスタッドレスタイヤは、業者が並行輸入して販売している

・海外用と国内正規品とでは、仕様が異なる可能性が高い

・海外向けスタッドレスタイヤの仕様は各国の使用条件に合わせて決めている為、コンパウンドから構造まで現地を考慮し適正化している

・海外市場は国内ほど氷上性能を考慮しなくても良い事が多く、ドライ性能寄りのゴムとなっている可能性がある

・海外向けスタッドレスタイヤは日本の雪氷路面に対し、国内正規品より劣る可能性がある


以上のように速度記号Sのスタッドレスは海外向けであり、国内向けスタッドレス(速度記号Q)とは仕様が異なるとお考え下さい。

日本での使用を考えると速度記号Qの方が良さそうに思えますが如何でしょうか。

書込番号:24480704

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2021/12/06 19:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつも的確なご回答有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:24480866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2021/12/06 19:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

分かれば教えて下さい。
スタッドレスタイヤは純正横幅225mmに対して、狭小215mm、幅広235mmだと、どの程度氷上制動距離等に影響しますでしょうか?

また外径寸法10mm拡大するとエクリプスクロスPHEV 型式5LA-GL3W 年式R3,1だとタイヤハウス内に干渉しますかね?

込み入った話ですみません。

書込番号:24480913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/12/07 02:11(1年以上前)

>Mr.9230さん 『純正横幅225mmに対して、狭小215mm、幅広235mmだと、どの程度・・・』

かなり難しい質問なので、メーカーの研究者でも答えられないのでは?
条件があいまいです。
一般的に言えば、1サイズ変化させると5〜10%変化するといわれており、
タイヤが細くなれば雪柱剪断力が増し、雪道に有利。
タイヤが太くなれば圧力が分散されるので、氷上で有利といわれています。
が、誰も実証してはいないでしょう。

でも、言えることは、車メーカーはいろいろなパターンを予想してタイヤ幅を決めているので、変えるな!ということです。

>Mr.9230さん 『外径寸法10mm拡大すると・・・』
こちらの方は1cmですので、あまり影響はないと思います。特にエクリプスクロスはSUVなので、この辺は十分余裕があると思います。
しかし、こちらもメーカーから情報がないので付けてみるより仕方がない面です。

書込番号:24481424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/12/07 06:26(1年以上前)

Mr.9230さん

純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定して、タイヤとタイヤハウス内のインナーとの隙間をある程度開けています。

この事からタイヤ幅を225から235にサイズアップしても、タイヤハウス内のインナー等とは接触しないと考えます。


それとスタッドレスの幅と氷上性能の関係ですが、Mr.9230さんもご存じの通り接地面積が大きい程、氷上性能が向上します。

ただ、215幅と225幅と235幅での氷上性能の差は、残念ながら把握しておりません。

書込番号:24481513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2021/12/07 09:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

色々、有難うございます。
折角なので、気休め含めて幅広スタッドレスタイヤにしてみようと思います。

あと発売年=製造年ではないですよね?
販売店に聞いてみますが、タイヤに製造年は表示されてますか?

設計年度による性能差より、製造年経過による劣化性能の方が大きいと考えてますのでお聞きしました。

書込番号:24481678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/12/07 10:02(1年以上前)

Mr.9230さん

下記のようにタイヤには製造年週が表示されています。

https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html

書込番号:24481723

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2021/12/07 11:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

毎度有難うございます。

書込番号:24481827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

速度表記の違いについて

2021/11/10 07:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R18 98Q

クチコミ投稿数:198件

詳しい方、教えてください。

タイヤサイズの最後に表記される速度表示。
国内販売品のほとんどは「Q」表示だと思います。

しかし、ネット通販でお値打ち価格品は「T」表示です。
これ、並行輸入品ということまでは調べ上げたのですが、
それ以上の情報はわかりませんでした。

速度レンジを上げるということは、何かしら犠牲にして、
耐性を上げていると思われるのですが、やはり国内販売品と
比べて、スタッドレス本来の能力は劣っているのでしょうか?

また、ネット販売店も「並行輸入品」に関する記述は一切なく、
消費者が誤認するような販売手法に違法性はないのでしょうか?

おそらく、逃げ道として「225/55R18 98T」という表記だけはあります。
しかし、素人にこの違いを見抜くことは到底不可能でしょう。
それ以外の表記は国内販売品と同等の内容になってますので。

タイヤに詳しい方、販売方法に詳しい方、教えてください。

書込番号:24438857

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/11/10 07:53(1年以上前)

パルプ100%さん

並行輸入品のスタッドレスに関しては下記のamazonのカスタマーレビューが参考になりそうです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B00F4K4LCE

つまり、コンパウンドが日本向けのスタッドレスとは異なりますから、日本での使用には向かないという事でしょう。

又、右側通行用のスタッドレスなら左側に寄って行く事もあるようです。

更には保管状況が不明ですから、経年劣化が大きくなっている可能性も考えられます。

以上のような事から並行輸入品のスタッドレスはあまりお勧めは出来ないです。

書込番号:24438896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/10 08:02(1年以上前)

>パルプ100%さん

タイヤには全く詳しくないですが、少々誤解なさっている気がしますので。

>国内販売品のほとんどは「Q」表示だと思います。

「日本ブランドの日本市場向けはQ」だと思います。
海外ブランドの日本市場向け輸入タイヤはほぼTかHだと理解しています。
察するに「Q」規格というのは日本市場の特殊要因ではないでしょうか。

>並行輸入品ということまでは調べ上げたのですが、

「並行輸入品」というのは
a) メーカー・流通の正規貿易ルートがあって
b)その正規ルート以外の経路で輸入されたもの
ですから、「並行輸入品」とおっしゃる場合はブリジストンと契約した正規販売ルートがブリジストンの海外工場で生産されたT規格のタイヤを正規に輸入・流通しているという現実が存在し、同時にその正規ルート以外の輸入品がある、という意味です。
その旨ご確認なさいましたか?

>スタッドレス本来の能力は劣っているのでしょうか?

「スタッドレスタイヤ本来の性能」とは何を指しておいででしょうか。
スタッドレスタイヤの高速性能も「本来の能力」の一環です。
使用する環境次第で第一優先順と考える人もおいででしょう。

書込番号:24438909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/10 08:06(1年以上前)

>又、右側通行用のスタッドレスなら左側に寄って行く事もあるようです。

そうか、タイヤには右側通行用と左側通行用があるのか、、、
勉強になりました。

書込番号:24438914

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/11/10 08:10(1年以上前)

>パルプ100%さん
過去に質問の件についてBSに質問したことがあります。

以下長文です

「海外向けタイヤ仕様は各国の使用条件に合わせて決めておりますため、コンパウンドから構造まで、現地を考慮し適正化してます。
高い速度までカバーするTレンジの方が、タイヤの構造面で強化されている可能性があり、
その結果、乗り心地などで硬さが出る場合がございます。
また、海外市場は国内ほど氷上性能を考慮しなくても良いとことが多く、乾燥路面での性能に寄ったゴムとなっている可能性があり、その結果、日本の雪氷路面に対し、国内正規品より劣る可能性がございます。

タイヤには各販売地域・国の法規に従ったタイヤ表示を適用しております。
速度記号Tのスタッドレスが日本国内に適合しているかどうかは、弊社としては判断しかねる状況ですので、ご購入されたタイヤ販売店様にご確認いただければと思います」

並行輸入品表示義務はないようですが、国内メーカーの国内製造品は速度表示が基本的にQです。

価格が安い=何かしら犠牲になるというのを、消費者自身が判断する他ないのが現実のようですね。

書込番号:24438921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/10 09:01(1年以上前)

速度記号が下がっているという事は
何かしらを犠牲にして
氷雪性能を上げている
という事です。

仕向地によってはメーカーとして
ケースをしなやかにする必要が無いと
判断しているという事です。

書込番号:24438989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/10 09:02(1年以上前)

タイヤは仕向け地向けに調整されている事があるので、各社その国のカタログモデルの使用を推奨しますね。

速度記号Qの他に、荷重指数(98Qであれば98)も見ておくといいと思います。
タイヤは空気が支えていますから、扁平率が下がっていくと大抵荷重指数も下がっていきます。

書込番号:24438993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/10 14:28(1年以上前)

>パルプ100%さん

用品店で聞けば教えてくれるよ

書込番号:24439416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/11/10 19:07(1年以上前)

>速度レンジを上げるということは、何かしら犠牲にして、
>耐性を上げていると思われるのですが、やはり国内販売品と
>比べて、スタッドレス本来の能力は劣っているのでしょうか?

あちらを立てればこちらが立たず・・・です。
「スタッドレス本来の能力」とは、「日本国内において、氷雪路での効き」ということであれば、向き不向きという観点で不向き。
日本で使用されることをターゲットにしていないため、どこかしらで不都合が出ることが予想できます。
もちろん、路面がそのタイヤのターゲットしている範疇にあるとか、タイヤの効きの範囲内での走行であれば、その不都合が表面に出てくることはありませんから、「問題ない」ということになります。


>ネット販売店も「並行輸入品」に関する記述は一切なく、
>消費者が誤認するような販売手法に違法性はないのでしょうか?

問題ありません。
知らぬ幸せは世の中にたくさんあります。
225/55R18 98Tを購入された方にとって、 BLIZZAK DM-V3がそういう性能であるということになりますから。

ものを購入する側も賢くないといけませんね。

書込番号:24439747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2021/11/10 19:13(1年以上前)


皆さま

返信ありがとうございます。
やはり並行輸入品はダメですね。

>kmfs8824さん
有力な情報、ありがとうございます。
私もメーカーへ問合せたところ、同様の回答でした。
左側通行と右側通行での仕様についても違いがあるようで、
これを日本で使うと、走行中、左に寄る傾向が出るとも回答がありました。

かなり危険ですよね、なぜメーカーは黙認してるのか。
また、販売店側もその旨の説明をせず、販売を続けるのか。

タイヤは命を乗せて走っているのに。

良い勉強になりました。

書込番号:24439759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/10 23:19(1年以上前)

以前、ある量販店で聞いた事です。
お勧めできないタイヤを安く売っているのは、どうしても安いもの、という客がいるからなんだそうです。

あるディーラーで聞いた話です。
安い海外のタイヤを扱っていたのだけれど、持ちが悪いと苦情があったので扱いをやめたと。

値段が高いものを嫌と言い、持ちが悪いと嫌と言い。
勝手なものですね。

ちなみにスタッドレスタイヤはそれを必要とする状況で力を発揮すべきもので、実際のところ、Qで充分です。

書込番号:24440140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/11 00:12(1年以上前)

>モモくっきいさん

お客様のワガママに合ったものを選択し
オススメして提供するのが小売店の仕事
それが出来れば
高くても、安くても、何を売っても
常に、顧客満足度100%ですよ
まあ、現実は難しいですけどね

ちなみに、スタッドレスは
皆さん撥水だの吸水だの
スケートリンクで
上っ面のゴムの話しばかりしていますが
轍やコブだらけ、洗濯板など
ケース剛性次第で
安定感、安心感が変わるって事を
意識している人は少ないんでしようね

国内向けのスタッドレスは
乾燥路面の操安性と道路環境から
速度レンジがQばかりになっている
っていうのが
国内各メーカーの落とし処、
日本向けスタッドレスに共通の回答ですね。

書込番号:24440201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/11 00:28(1年以上前)

速度記号はQのままでも、ドライ路、高速安定性は確実に向上していますから、あまり気にすることはなくなってきていると思いますよ。

私が最初に使った横浜ガーデックスは高速安定性がよくありませんでしたが、最近のモノはそういう感じがなくなりました。

昔、ドライ路での安定性重視と思われたブリヂストンとミシュランはサイドウオールが2プライでしたが、いつの間にか他社スタッドレスと同じ1プライになっていて、それでいてそれを意識できないくらいのレベルになっています。

書込番号:24440222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/11/11 02:28(1年以上前)

うちもモデルチェンジ前を引いちゃったかな〜ってメーカーに問い合わせてみたけど
かなりしっかりとした長文で返信が来たのでそういう問い合わせが多いんでしょうね

要約すると
・S表記は海外仕様の逆輸入品
・コンパウンドから構造まで違う etc左右走行車線、気候等
・車が流れる可能性がある
・高速走行設計のため、氷上性能が劣る可能性がある
・国内利用は国内向け正規品をお薦め

これ販売店もそれ書かないのは正直どうなんですかねぇ…
逆輸入しても利益が出るって事はかなり質も違うんでしょうし
あんまり誠実とは思えないですね

書込番号:24440271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2021/11/11 07:21(1年以上前)

>歩成りのト金さん

速度記号「S」でしたか‥。
国内正規品はすべて「Q」らしいので、同じく並行輸入品ですね。(メーカー談)

メーカーの回答を要約すると、輸出仕様はスピードレンジ以外、すべて国内正規品より
性能が劣ると認めていますから、これを平然と売りつけるショップも如何なものか‥。

個人的に気になったのが、車が左に流れる点です。
これ、高速走行時に症状が出たら、非常に危険ですよね。

消費者側の知識不足と言われればそれまでですが、国内正規品と同等の広告をし、
素人では到底見抜けない、誤認するような販売方法はいかがなものかと思います。

キリがありませんので、このスレはこれで終了します。
ありがとうございました。

書込番号:24440395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/11 08:45(1年以上前)

タイヤについて色々教えてくれる販売員がいる店もあれば、
この程度の事を知らないのか、て店員にタイヤを売らせている店もある。

書込番号:24440469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/11/11 09:10(1年以上前)

>パルプ100%さん
念のため…
海外にも左側走行の国はありますし高速走行が多い国の場合、
タイヤライフを考えると一概にトータルで劣っているとは言い切れません
メーカーの返信も多くは「特定のスペックが劣っている可能性がある」との事でした

書込番号:24440501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/11 09:32(1年以上前)

適材適所、てところですね。

書込番号:24440526

ナイスクチコミ!1


虎魚さん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/14 22:16(1年以上前)

何かようわかりまへんけど車ってタイヤの影響で流れたりするような構造になってるのかな?
海外モデルが劣ると言うのも確証も無し
海外製の方が剛性を高めて高性能だったりして?w

書込番号:24446220

ナイスクチコミ!3


虎魚さん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/21 19:11(1年以上前)

102S表示のタイヤ装着して高速走ってきましたが全く問題なく走れましたわ
左にとか有りもしない話だと確信しました
剛性もしっかりしていてカーブでのふらつきも無し
アウトセットのホイールと相まって夏用の同じサイズより安定感あるのかも
雪が降るのが楽しみです

書込番号:24456736

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLを新規書き込みBLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL
ブリヂストン

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XL

最安価格(税込):¥32,200登録日:2024年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK DM-V3 225/55R19 103Q XLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング