全自動ディーガ DMR-2X203
- 録画した番組をネット動画のように快適に探して視聴できる、ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。
- 最大6チャンネル×約16日間を自動で録画でき、古い録画番組は自動で上書き消去され容量不足で録画に失敗しない。
- 視聴履歴から、ユーザーの好みを分析し、おすすめの出演者の番組を表示する「出演者おすすめ」など、便利な機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2025年2月24日 17:38 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2025年2月9日 09:13 |
![]() |
5 | 7 | 2025年1月19日 22:58 |
![]() |
3 | 5 | 2024年12月20日 12:25 |
![]() |
12 | 6 | 2024年10月19日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
先日、購入して早速、予約録画をしようとすると、録画モードが5倍の次は15倍になっています。
全自動録画は0.5倍刻みで設定できるのに、予約録画はできないのでしょうか?
個人的には容量のことを考えると7倍とか8倍くらいで録画したいです。
もしやり方をご存知の方がおられたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26087130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えは簡単ですがそれでは取説を見ないでしょう
ご自分で解決してください
書込番号:26087418
0点

早速のご回答ありがとうございます。
一応、私なりに取説はしっかりと見ましたが、見つけられませんでした。
できれば何ページに書いてあるかだけでも教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:26087433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビューネくんさん
困った時のサブメニューです。
書込番号:26087474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビューネくんさん
詳細設定で弄れるだろww
書込番号:26087521
0点

番組予約から録画モードを選んだ時に画面の下に絵が出るでしょ。
その絵を良く見てください。
あと、取説の表紙に
『さらに詳しい操作説明は』ってあるでしょ。
そこから辿って、取扱い説明書活用ガイドを熟読してください
書込番号:26087550
1点

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございました。
サブメニューから変更できました。
お世話になりました。
書込番号:26087600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
5年使ってきたDIGA DMR-BRT1060を買い替えたくて、順当進化版っぽいDMR-4TS204に目をつけていたのですが、価格差的と性能を考慮すると、全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302がお買い得なのではという気がしてきました。
ただ、全録のDIGAをこれまで使ったことがなく、また自分の性格からして、結局見ることもないまま無駄に自動録画が上書きされ続けていく未来しか見えません。
ですので、全録を使わずに「通常録画」のみでの運用を考えているのですが、その場合、DMR-4TS204との違いは何かあるのでしょうか?私の勝手な想像だと、DMR-4TS204に単純に全録機能がプラスされているのが本機なのかなと思っていて、要は最低3番組は普通に録画できて、その気になれば全録でプラス何チャンネルか録画できるようなイメージなのですが、その理解は正しいでしょうか?それとも全録を使わないなら、DMR-4TS204の方が好都合な点はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
5点

この機種は4K録れないデメリットがあるみたいだけど
4Kなんて滅多に録らないから4Kテレビで録画してもいいかもね
書込番号:26066044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001654263_K0001665169_K0001436931&pd_ctg=2027
そういうことはあるかもしれないけれど…
オリンピックや大リーグ等を見るなら、BSプレミアム4Kがあった方が良いでしょう
4TS204でも3チャンネルの録画はできます
2X302は大手家電量販店で扱いはありません
2X203も4TS204も大手家電量販店の価格帯は同じ
4TS204で保証無しならヨドバシで2X203より安い
4TS204で保証でケーズなら2X203より僅かに高い
全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生
4TS204は4T203の機能削減のお買い得モデルです
発売前から予定数に達して生産は終了しています
市場から無くなる前に4TS204を求めた方が良さそうですが…
書込番号:26066084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

煽るつもりはありませんが、
機種の選定はお早目に
パナソニックの現状を受けて、既存のディーガのファンが買い足しを目的にディーガを求めて、ディーガは欠品・高騰はあるかもしれません
シャープはディーガのOEMで(次機種もかは?)、
レグザは欠品の機種は多く、元より売る気がない
ソニーも多分…
書込番号:26066094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このジャンルは斜陽家電になりつつあります。
記録するBDの国産は無くなっていくだけでなく、OEM販売も減っていっています。
確実にBDメディアの消費は減っています。
記録するなら、Panasonic・SHARP・REGZA・SONY。
REGZAは製造メーカーが倒産し、委託先をどうするか検討中でしょう。
SHARPはOEMを継続するのか。
SONYはまだ自社でやっていくのか、商品サイクルは長くなっています。
ただ録るだけなら、TVに外付けHDDにする。
I-O DATAなど、HDDレコーダーにする。
今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。
いらないなら2Kの全録になるでしょうね。
全録を使うか、使わず番組表からか、日時予約するのか、悩みどこでしょうね。
書込番号:26066278
1点

>TGBBさん
詳しくはしらないけど4K番組いらなければ、DMR-4TS204で
いいような?
全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302 HDD容量は
似たようなものだけど全録しない場合でもHDDのすべてを
通常録画にできないのでは?
書込番号:26066408
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
最終的に、こちらのDMR-2X203を選びました。理由としては、まずDMR-4TS204の優位点である4Kの録画について全く興味がないことです。それならこれまで使ったことのない全録機能をむしろ試してみたいと思いました。また、個人的に大きかったのは、リモコンの左右ボタンによる10秒戻し・進む機能がこちらの機種にのみあるようで、それが便利そうだと思ったからです。それとこの機種の前モデルと比較しても、ホーム画面に大幅な変化があるようで、なにせ前々機種から前機種に乗り換えた時、ほぼ何一つ変わっている要素がなくてガッカリしたので、少しでも多くの進化が欲しいと思いました。その意味でも全録という未知の体験(ものすごく今更ですが笑)を選択しました。
>ちちんぺいぺいさん
「4Kなんて滅多に録らないから」
まさにコレが決め手となりました。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
「全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生」
この意見がむしろDMR-2X203 を選ぶ後押しになりました笑 のちのち大容量HDDを買い足せば、使い勝手はかなり向上すると思いました。
>MiEVさん
「このジャンルは斜陽家電になりつつあります」
本当にその通りですね・・・。明らかに世間で買われていない物を買っている実感はあります。ただ個人的にはブルーレイレコーダーが一番使いやすいんですよね。
「今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。」
この言葉が最終的な後押しになりました。4Kの録画は全く興味がないので、一気にこちらに傾きました。
>balloonartさん
全録と通常録画のHDDの割り振りはよく分かっていません。取説読んでもいまいち分かりませんでした。ただ、今はせっかくなので全録モードを使ってみようと思ってますので、何とかなる気はしてます。
改めまして、皆さん、ありがとうございました。
書込番号:26066921
2点

そうであるならば、大手家電量販店では販売価格はどこでもおなじだから
大手家電量販店の延長保証の中では、保証内容は優れていて他を圧倒する、無料で加入できるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)で買うより他ありません
在庫は多くある様ですが、待つ理由は無いからお早目にでしょう
年度末セールで更に値下がりするかもしれませんが
ケーズで買えるうちに買った方が得策だと思います
パナソニックの発表を受けて、買い足しに走るディーガのファンはいるでしょう。数は少ないかもしれませんが
高騰はあっても大きく値下がりすることも無い様な
読みが外れたら、ごめんなさい
書込番号:26066948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TGBBさん
2017年発売の全録機RX2030を使用しております。2X203とは細かい部分で差異はあるとは思いますので、違っている部分がありましたらご了承ください。
チャンネル録画と通常録画の、内蔵HDD(2TB)の配分はRX2030では、
@ (0/2000)
A (1000/1000)
B (1500/500)
C (1670/330)
の、4通りです。
つまり、@の使用方法だとチャンネル録画を使用せずに、2TBの通常録画機として使用できます。これを応用すると、外付けHDDを4チャンネル全録に使用して、内蔵2TBは通常録画を同時3番組録れるという使い方が出来るんですよね。2X203一台で運用するなら、これが最強かもしれません。
外付けHDDを使用しない場合、Cの配分で画質を落としたり、全録のチャンネル数を減らすか、または全録の時間を縮めるかという妥協が必要になってきますが、まずは外付けを買う前に、いろいろ試してみたらいかがでしょうか。
私は外付け4TBに4チャンネル24時間、内蔵をBの配分で2チャンネル24時間、画質は4倍モードで外付けが15日間、内蔵が11日間保存されるという使い方をしています。興味のないジャンル、例えばスポーツやニュースは15倍に、音楽番組は10倍に、バラエティは8倍に落とすなんて使い方をすればさらに録画日数を伸ばせます。2X203ぱ外付けHDDを8TBまで選べるようになったので更に便利になったんじゃないでしょうか。
画質も録画時間も自由に設定できますので、自分に合った使い方を見つけられると思いますよ。
書込番号:26067679
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
新番組のアニメ(地上波、BS含む)を録画したいのですが
おまかせ録画設定で
フリーワード 新←アイコン
検索方法 いずれかのフリーワードを含む
放送種別 お好み
ジャンル アニメ/特撮
サブジャンル 国内アニメ
で登録していますが ドラマの新番組も録画されます。 何か間違った設定があるのでしょうか?
0点

>検索方法 いずれかのフリーワードを含む
これを
すべてのフリーワードを含む
に替える。
いずれかのフリーワードを含む
だと、アニメ以外の新番組もhit
するので。
書込番号:26042503
3点

チャンネル録画できるモデル
(X203はチャンネル録画機)でわざわざ
おまかせ録画やフリーワード登録して
設定する理由が分からん。
BS11やBS日テレ等の深夜アニメ放送時間枠
を囲ってチャンネル録画登録して、観て
気に入れば保存で、気に入らないならそのまま
スルーでいいんじゃないの?
書込番号:26042745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masa2009kh5さん
ありがとうございます。
確かにそうでしたね。設定させてもらいました。
六畳一人間@スマフォからさん
全自動録画は6チャンネルしかないのでBSのアニメは録画されていないかと。またアニメ1クール全自動録画もBSまでは録画できていないので新しいアニメをチェックできないかと。間違っていたらご教授お願いします。
書込番号:26042755
1点

>全自動録画は6チャンネルしかないので
BSのアニメは録画されていないかと。
あぁ〜X203はチャンネル録画専用チューナー
は地デジしか受信できないのか〜。
一応チャンネル録画/通常録画兼用チューナーを
チャンネル録画に設定すればBS/CS放送も
チャンネル録画できるようだが。
うちはパナレコユーザーじゃないので
これでお暇しますわ。
書込番号:26042802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
すべてのフリーワードを含む
に設定しない方がいいかも。
複数ワードを設定する場合の使用例
ジャンル 指定しない
フリーワード 流星 べらぼう 蔦屋
に設定して
検索方法 いずれかのフリーワードを含む
に設定すれば、大河ドラマの関連番組のほかに
ふたご座流星群、ペルセウス座流星群、
人名に流星が付く横浜流星、大西流星なども
hitするようにしているが、
すべてのフリーワードを含む
だとhitする率は大幅に下がるだろう。
書込番号:26042938
0点

masa2009kh5さん
そもそも
フリーワードは1つしか設定していないため([新]) すべてのフリーワードを含む は選択できませんでした。
ジャンルで国内アニメに限定しているのでドラマはHITしないはずですが・・・。
メーカーに問い合わせました。(解決したら返事させていただきます)
書込番号:26043077
0点

番組表で番組概要読める場面で赤ボタンを押すと、属性が見られるわけだけど
《ジャンル》が2〜3登録されてる番組があるから
《ジャンル》
アニメ
ドラマ
みたいな感じになってると録っちゃうよ
書込番号:26043318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
PCから番組名編集できなくて困ってます。Digaに詳しい方のアドバイスを求めます。
実は長年愛用していたBW830が突然お亡くなりになり 急遽2x203購入に走ったのですが(書きかけ・撮りためたBDやRECBOXとの相性を考えて再びDiga選択)、いざ有線LAN接続しても(もちろんRecBoxもPC(win11)も接続成功)PCから番組名編集できません。SupportにTelしたところ2023でDigaMagager提供終了、後継toolもないと回答もらいました。リモコンで編集する大変さは皆さんご承知と思います。 ひょっとして3rdParty製のDiga編集ツールなどあるでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら ぜひともご紹介ください。
0点

>pyipyiさん
ブラウザーからDiMoraにアクセスすればできます。
書込番号:26005874
1点

下記などを参考にディモーラ設定しましょう。
設定後、PCブラウザで録画一覧を開けば、番組ごとにタイトル編集が可能になると思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/em/th_65_55_48mz1800_jp_em_s_files/part203.htm
書込番号:26005933
2点

2023年に終了したのは、DIGAの2012年モデルまでのディモーラ対応です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25298503/#tab
DIGA Managerは2018年10月モデルから廃止されたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092291/SortID=22262118/#tab
でも2019年発売の我が家のDMR-UCX4060使って、ディモーラでタイトル編集出来てます。
最新機種でも同様と思います。
書込番号:26006039
0点

>Minerva2000さん ひまJINさん
情報ありがとうございます。
先ほど 無事Dimora登録 Title編集完了しました。
長年Diga使ってたのに ClubPanaとかDimoraとか全然知らなくてお恥ずかしい限りです。
書込番号:26006473
0点

元々ディモーラは、ディーガの予約機能を補強する為のサービスでした。
ディーガは他社レコーダに比べ、本体内蔵の予約機能が貧弱だったので。
個人的には、外出先からの予約が簡単に出来て便利に使ってました。
今は同じ事がスマホアプリ「どこでもディーガ」で可能になってます。
タイトル編集も同様に出来るようになってますね。
まあPCからやった方が効率良いので、ディモーラは継続して欲しいんですが。
書込番号:26006593
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
DMR-BRX7020を使用しています。
5chを24時間全録しており、通常録画はほぼしません。
10倍で撮っており、ちょうど1ヶ月分撮りだめできております。
少々オーバースペックだった気もしますが...
最近、HELLOのまま固まってたり、勝手に復活したりと不安定なので、新しいのに買い換えようと思ってます。
5ch分の全録をしたいので、チャンネル数的には2X203でじゅうぶんかと思いますが、1ヶ月分くらいは撮りだめしておきたいので、内蔵2TBでは不足だと思いますので、外付けで4TB以上を繋いでチャンネル録画先として使いたいのですが、このような運用は可能でしょうか。
ダメなら諦めて2x303を選択します。
もしくは、5万ほどかかるようですが、今使っているのを修理するか...
よろしくお願いします。
2点

USB-HDDをチャンネル録画用に使えますよ。
詳細は、取説を見てください
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2X203/support.html
書込番号:25930033
1点

不具合勃発中さん
情報をありがとうございます。
説明書を見ると、USB-HDDには、4ch分までしか指定できないようですが
5ch撮りたい場合、例えば3chを内蔵HDD 2chをUSB-HDD、のように別個で指定できるのでしょうか。
説明書からは読み取れなかったので、もしご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25930180
3点

活用ガイドのp77左下に「録画するチャンネルの設定を変更する」
があります。
ここで録画先を選べると思うのですが。
USB-HDDには、仰る通り、4chまでしか登録できません。
追加チャンネルの2ch分は、内蔵HDDに録画になります。
書込番号:25930295
2点

>チャンネル数的には2X203でじゅうぶんかと思いますが、
下位機種である2X203は全録用チューナー4chは地上波専用だけど問題ないですか?
書込番号:25930900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合勃発中さん
ありがとうございます。
それであれば、心配事はなくなりました。
今使っているやつの修理とどっちがいいか、よく考えてみます。
書込番号:25930959
1点

M_MOTAさん
全録したいチャンネルにBS/CSは含まれていないので問題ないのです。
僕自身はBSなぞ観たこともなく、嫁さんが年に1度ほど、歌番組を録画したいとか言う程度なので。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:25930963
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





