全自動ディーガ DMR-2X203 のクチコミ掲示板

2024年10月18日 発売

全自動ディーガ DMR-2X203

  • 録画した番組をネット動画のように快適に探して視聴できる、ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。
  • 最大6チャンネル×約16日間を自動で録画でき、古い録画番組は自動で上書き消去され容量不足で録画に失敗しない。
  • 視聴履歴から、ユーザーの好みを分析し、おすすめの出演者の番組を表示する「出演者おすすめ」など、便利な機能を搭載。
最安価格(税込):

¥60,440

(前週比:-103円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥60,440¥74,052 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 早見再生:2倍速 無線LAN : ○ 全自動ディーガ DMR-2X203のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 全自動ディーガ DMR-2X203の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X203の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のオークション

全自動ディーガ DMR-2X203パナソニック

最安価格(税込):¥60,440 (前週比:-103円↓) 発売日:2024年10月18日

  • 全自動ディーガ DMR-2X203の価格比較
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のスペック・仕様
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のレビュー
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のクチコミ
  • 全自動ディーガ DMR-2X203の画像・動画
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のピックアップリスト
  • 全自動ディーガ DMR-2X203のオークション

全自動ディーガ DMR-2X203 のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「全自動ディーガ DMR-2X203」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X203を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X203をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:2件

当方テレビを持っておりませんで
スマホ、タブレット視聴のみをする目的でDMR-2X203を購入したのですが
テレビなしでできるスマホで設置設定をしようと設定におよびましたが
DIGA本体を認識できません。

公式のスマホで設置設定の対応ページで確認したのですが
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint23.html
DMR-2X203はできるのかできないのかはっきり明確になっておらず
Bluetooth対応機種なのか否かもPanasonic公式ではでてきません。

DMR-2X203をテレビなしで接続はできるのでしょうか?

書込番号:26290567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/09/15 04:07

ご自身で貼られているリンク先の表では、DMR-2X203はネットワーク設定以外の設置設定には
●印が付いているから、出来るんじゃないですかね?

Bluetoothについては、2X203は非対応です・・・取説のp19

書込番号:26290576

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/09/15 06:15

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-4T203/support.html

既に案内のある通りにBluetoothは利用できません
取扱説明書の19頁に依れば4X1003と4X403だけです

取扱説明書 活用ガイドの43頁に「スマートフォンを使ってかんたん設置設定をする(テレビを接続しない場合)」の記載があります。Bluetoothを使える前述のディーガの2機種のみが操作できます。2機種以外のディーガは36頁からの「テレビにつないでかんたん設置設定」と考えるならば…

2X203は開梱して最初の設定はできない様に見えます

電話かFAXかでパナソニックに問い合わせて確認すると確実です。チャットでオペレータの対応があれば直ぐにつながり回答を得られると思うけれど

家族、友人か知人等の家にディーガを持ち込んで設定をすることを頼んで実行するか、購入が実店舗で近所ならば持ち込んで設定することを頼むか

書込番号:26290602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2025/09/15 10:07

この機種は持っていませんが
うちのディーガは設定関係でTVが必要です
別にTVである必要はありません。HDMIのPCモニターで良いですから、設定用に用意されては
中古だと数千円であるし、モバイルモニターなら場所を取りません

書込番号:26290736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/09/15 17:41

レコーダーはテレビ用機器なので、スマホのみでは設定は何かと不便そうです。
後々設定変更も考えると、やはり最低でもモニターは欲しいですね。
HDMIキャプチャーとPCかタブレットで簡易モニター利用も可能です。
下記を参考にどうぞ。
https://nisimura.org/hdmi_capture_sub_molnitor/

書込番号:26291066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:67件

2025/09/15 20:59

>かかく303さん

対応表を見ると4Xシリーズはフル機能に対応、2Xシリーズはネットワーク設定のみ非対応ってなっているけど、スマホでレコーダーを動かすのはネットワーク、ネットでやる機能だから「スマホで設置設定」「スマホでディーガの設定」ともに最初のネットワーク設定はテレビに繋いでやらないとダメなのでは?

書込番号:26291259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/09/16 19:05

https://search.kakaku.com/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/

テレビは見ないのだろうし、
不要な家電は増やしたくないのだろうし、
スペースは無駄にしたくないのかもしれません

モバイル・モニタは良いかもしれません

1万円前後からで1万円を切る価格の製品も幾つか

13から16インチが多いけれど8インチ、24インチもあります

他にも応用できることが考えられるなら

初期設定のときの他にも、ネットワークでトラブったら必要になるとも思います

安い製品が多いけれど、知らないメーカばかりなことも確か。買うなら7、8千円くらいでチャレンジで

書込番号:26291999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/18 10:25

色々試しましたがDMR-2X203はそもそもBluetooth搭載していないので
スマホ、タブレットだけで最初のネットワーク設定ができないため
設定にが画面が必要なことがわかりました。

あたかもテレビなしでスマホだけで設定が完結するかのような
Panasonicさんの説明ページはなんとかしてもらいたいものです。

自分は結局プロジェクターを借りて設定を無事に終えました。
みなさま、情報ありがとうございました。

書込番号:26293278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ネットを見たい

2025/08/08 10:26(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:24件

Amazonプライムを見たくてTVでネットを開くんですが
Amazonプライムがアプリリストに無いんですが、これは見れないという事ですか?

FireTVしか無理なんですかね。

書込番号:26257959

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/08/08 10:56(2ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X203/spec.html

このレコーダに動画配信サービスを視聴する機能が搭載されているのであれば

テレビの外部入力をこのレコーダに切り替えて、レコーダで動画配信サービスを視聴するならば、

そこにAmazon Primeの選択肢があれば、

Amazon Primeを見ることができます

このレコーダに動画配信サービス視聴機能は非搭載

メーカと機種が明らかではないテレビを見ていて、そのテレビに動画配信サービスを視聴する機能が搭載されているとき、選択肢にAmazon Primeがあれば見ることはできます

無ければAmazon fire tv stickを購入して、テレビのHDMI入力端子に挿して見るのが簡単です

現在もセール中でHDなら4,880円からです

書込番号:26257980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2025/08/09 07:12(2ヶ月以上前)

よくある質問に答えがありますよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/1620/a_id/41977

書込番号:26258682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2025/08/09 09:00(2ヶ月以上前)

stpockさん

アップデートの頻繁なサービスは、提携するメーカーにとってサポートが大変な様です。
特にレコは登場以来、ネットと融合するサポートを拡大してきましたが、収益の一部でもあるBD生産の撤退、OEMメーカーの倒産など、ユーザーへの新たな提案ができないまま、低価格も限界を迎えている様で。
スマホも数年で買い替える様に、Amazonスティックも買い替えるのが、現実的では。

書込番号:26258738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/08/09 13:47(2ヶ月以上前)

> FireTVしか無理なんですかね。

適切に設定をすれば、FireTVのリモコン1個で、操作できます。

HDMIの連動により、FireTVのリモコンのホームボタン一発で、画面が切り替わります。
テレビの入力切替をして、なんて操作は不要です。

各アプリのアップデートも頻繁に行われるし、サポートもながい。
新しいサービスの追加も容易

書込番号:26258977

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:24件

2025/08/09 14:02(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
どうやら、FireTVで・・・という事みたいですが
このFireTV・・・ 少し調べるとPCのブラウザと同じ事をしているようで
PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・

PCの方が汎用性は高いように見えますが・・・。

書込番号:26258986

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/08/09 14:51(2ヶ月以上前)

テレビは見たい番組があれば、テレビの電源を入れてチャンネルを選択して直ぐに見たいし

なんとなくテレビでも見るかなでは、テレビの電源を入れてチャンネルを切り替えて放送局を渡り歩いたり、番組表を表示してみたり等

パソコンがOn Now!ならばパソコンのブラウザでも良いかもしれないけれど、そうではないし

パソコンが起動したらブラウザを実行する様にしたとしても、見始められるまでに何秒、何分待てば良いか

それでも良いならば、パソコンのブラウザの利用はあると思います

スマートフォンをお持ちならば、そんなまったりしたことはせずにスマートフォンで見る様になると思うし、テレビがキャストに対応するならば、スマートフォンでキャストでテレビで見るのもあるでしょう

スマホで検索や電話利用等には支障はあります

書込番号:26259022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/08/09 18:45(2ヶ月以上前)

> PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・
> PCの方が汎用性は高いように見えますが・・・。

汎用性が、云々というなら、パソコンを繋げばよいのではないですか?

(文字で書いても、イメージができないのだと思いますが、もう一度書きます)

HDMIの連動により、FireTVのリモコンのホームボタン一発で、画面が切り替わります。
テレビの入力切替をして、なんて操作は不要です。

FireTVのリモコン1個で、テレビの電源、音量上下、なども動きます。

FireTVの操作性は、FireTVの機能が、TVに内蔵されているかの様に、動くことです。

基本的な動きは、上下左右で選んで、決定です。

書込番号:26259200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/08/09 23:07(2ヶ月以上前)

>stpockさん

https://panasonic.jp/diga/feature/vod.html

DMR-2X202はインターネットサービス対応でしたが203で廃止されたので視聴出来ません

>このFireTV・・・ 少し調べるとPCのブラウザと同じ事をしているようで
>PCをHDMIに繋ぐのとどう違いますかね・・・

勿論アプリを入れればPCでも視聴は可能です
ただ動画視聴に特化したFireTVを使う方が快適では無いかと思います
PCの性能等にも関わる事ですので一度PCにアプリをインストールして試されては如何ですか
アプリはMicrosoft Storeからダウンロード出来ます

そもそもレコーダーにアプリを入れるのでは無く、テレビにアプリをインストールしてはどうですか?

書込番号:26259410

ナイスクチコミ!0


スレ主 stpockさん
クチコミ投稿数:24件

2025/08/10 11:00(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます

FireTVが便利だという事は解りますが
この機能に4〜5000円と言うのはどうですかね・・・

名前からしてFiraFOXの流用品のように見えますね
FiraFOXのブックマークだけを表示するように作っているように見えます

PCにすれば雨雲レーダーも見れますからね・・・
頻繁に起こるVerUPですかね、これも納得できないです

以上の理由でPCをHDMIに繋いでみる事にしました。

色々、ありがとうございました。

書込番号:26259684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2025/08/11 05:25(2ヶ月以上前)

>以上の理由でPCをHDMIに繋いでみる事にしました。

頻繁に抜き差しするとHDMI端子も劣化しますし、毎回接続するのが面倒なので普通はFireTVを購入するのだと思います。
使用頻度が少ないため面倒さを感じず、その費用負担を躊躇するのであれば好きにすればよいと思います。

書込番号:26260277

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/08/28 07:51(1ヶ月以上前)

> FiraFOXのブックマークだけを表示するように作っているように見えます

何を今さらですけどね。

Windowsの「Webプラウザーコントロール」
スマホの「Webview」

画面のUIをHTMLで作り、アプリケーションの中から表示させているものは、いくらでもあるでしょうに。

書込番号:26275150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードの設定について

2025/08/12 07:41(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:2件

録画モードの設定画面を開くと、「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません。以前使っていたディーガだと選べたのですが。

書込番号:26261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/08/12 08:19(1ヶ月以上前)

ディスクに予約録画するか、
あるいは追加チャンネルで録画するか、
ではないでしょうか

書込番号:26261191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/08/12 22:56(1ヶ月以上前)

>テニス 大好きさん

>「放送画質」「DR」と出て、DRを押しても他のモードの選択肢が出ません

放送画質はDRのみなのでDRを押しても設定出来ません
その下のハイビジョン画質でどれかを選びサブメニューから選択します

書込番号:26261879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/08/13 01:27(1ヶ月以上前)

以前使っていたディーガの型番が判りませんが、
録画モードの設定方法は、そんなに変わっていないと思いますが

↓ 85ページ〜
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/767/283/000000002767283/dmr_4x1003_403_2x603_303_203_guide_1.pdf

ま、活用ガイドを熟読してください

書込番号:26261978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/13 07:18(1ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。
設定ではハイビジョン画質でしか録画できず、どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。

書込番号:26262057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/08/13 22:56(1ヶ月以上前)

>テニス 大好きさん

>どうしても容量下げたければ、録画後に録画モード変換で対応するしかないようです。

何か勘違いされている様ですが、録画後のモード変換もハイビジョン画質ですよ
変換しながら録画するのと、録画後に変換するのは同じですよ
設定でハイビジョン画質で録画すれば良いのですが・・・

ひょっとして標準画質でHDDに録画しようとしていませんか?
最近の機種は直接HDDには標準画質では録画出来ません
またHDD内で標準画質へのモード変換も出来ませんよ

書込番号:26262762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/15 09:11(1ヶ月以上前)

DIGA録画モード

DIGAで言うと録画画質はDRと呼ばれるDR、×5倍などで呼ばれるハイビジョンモード、SPやEPなどと言った標準/DVD画質がありますが本機を含めかなり前のモデルより標準画質で録画できるモデルはほとんどありません。
本機でハイビジョン画質の倍率を変更するにはサブメニューボタンを押して変更する事になります。

さて操作してみてわかったのですが放送画面から直接録画モードの変更ができるのは現行全自動録画機からのようですね。
2X303ではてきますが4T403ではメニューには出てくるものの操作を受け付けませんでした。
取説には書いてあるのかもしれませんが確認はしてません。

書込番号:26263764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 TGBBさん
クチコミ投稿数:8件

5年使ってきたDIGA DMR-BRT1060を買い替えたくて、順当進化版っぽいDMR-4TS204に目をつけていたのですが、価格差的と性能を考慮すると、全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302がお買い得なのではという気がしてきました。
ただ、全録のDIGAをこれまで使ったことがなく、また自分の性格からして、結局見ることもないまま無駄に自動録画が上書きされ続けていく未来しか見えません。
ですので、全録を使わずに「通常録画」のみでの運用を考えているのですが、その場合、DMR-4TS204との違いは何かあるのでしょうか?私の勝手な想像だと、DMR-4TS204に単純に全録機能がプラスされているのが本機なのかなと思っていて、要は最低3番組は普通に録画できて、その気になれば全録でプラス何チャンネルか録画できるようなイメージなのですが、その理解は正しいでしょうか?それとも全録を使わないなら、DMR-4TS204の方が好都合な点はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26065916

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/02/07 21:41(8ヶ月以上前)

この機種は4K録れないデメリットがあるみたいだけど
4Kなんて滅多に録らないから4Kテレビで録画してもいいかもね

書込番号:26066044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/02/07 22:06(8ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001654263_K0001665169_K0001436931&pd_ctg=2027

そういうことはあるかもしれないけれど…

オリンピックや大リーグ等を見るなら、BSプレミアム4Kがあった方が良いでしょう

4TS204でも3チャンネルの録画はできます

2X302は大手家電量販店で扱いはありません

2X203も4TS204も大手家電量販店の価格帯は同じ
4TS204で保証無しならヨドバシで2X203より安い
4TS204で保証でケーズなら2X203より僅かに高い

全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生

4TS204は4T203の機能削減のお買い得モデルです
発売前から予定数に達して生産は終了しています

市場から無くなる前に4TS204を求めた方が良さそうですが…

書込番号:26066084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/02/07 22:13(8ヶ月以上前)

煽るつもりはありませんが、
機種の選定はお早目に

パナソニックの現状を受けて、既存のディーガのファンが買い足しを目的にディーガを求めて、ディーガは欠品・高騰はあるかもしれません

シャープはディーガのOEMで(次機種もかは?)、
レグザは欠品の機種は多く、元より売る気がない
ソニーも多分…

書込番号:26066094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2025/02/08 03:50(8ヶ月以上前)

このジャンルは斜陽家電になりつつあります。
記録するBDの国産は無くなっていくだけでなく、OEM販売も減っていっています。
確実にBDメディアの消費は減っています。
記録するなら、Panasonic・SHARP・REGZA・SONY。
REGZAは製造メーカーが倒産し、委託先をどうするか検討中でしょう。
SHARPはOEMを継続するのか。
SONYはまだ自社でやっていくのか、商品サイクルは長くなっています。
ただ録るだけなら、TVに外付けHDDにする。
I-O DATAなど、HDDレコーダーにする。

今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。
いらないなら2Kの全録になるでしょうね。
全録を使うか、使わず番組表からか、日時予約するのか、悩みどこでしょうね。

書込番号:26066278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/08 08:45(8ヶ月以上前)

>TGBBさん

詳しくはしらないけど4K番組いらなければ、DMR-4TS204で
いいような?

全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302 HDD容量は
似たようなものだけど全録しない場合でもHDDのすべてを
通常録画にできないのでは?

書込番号:26066408

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGBBさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 16:10(8ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
最終的に、こちらのDMR-2X203を選びました。理由としては、まずDMR-4TS204の優位点である4Kの録画について全く興味がないことです。それならこれまで使ったことのない全録機能をむしろ試してみたいと思いました。また、個人的に大きかったのは、リモコンの左右ボタンによる10秒戻し・進む機能がこちらの機種にのみあるようで、それが便利そうだと思ったからです。それとこの機種の前モデルと比較しても、ホーム画面に大幅な変化があるようで、なにせ前々機種から前機種に乗り換えた時、ほぼ何一つ変わっている要素がなくてガッカリしたので、少しでも多くの進化が欲しいと思いました。その意味でも全録という未知の体験(ものすごく今更ですが笑)を選択しました。

>ちちんぺいぺいさん
「4Kなんて滅多に録らないから」
まさにコレが決め手となりました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
「全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生」
この意見がむしろDMR-2X203 を選ぶ後押しになりました笑 のちのち大容量HDDを買い足せば、使い勝手はかなり向上すると思いました。

>MiEVさん
「このジャンルは斜陽家電になりつつあります」
本当にその通りですね・・・。明らかに世間で買われていない物を買っている実感はあります。ただ個人的にはブルーレイレコーダーが一番使いやすいんですよね。
「今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。」
この言葉が最終的な後押しになりました。4Kの録画は全く興味がないので、一気にこちらに傾きました。

>balloonartさん
全録と通常録画のHDDの割り振りはよく分かっていません。取説読んでもいまいち分かりませんでした。ただ、今はせっかくなので全録モードを使ってみようと思ってますので、何とかなる気はしてます。

改めまして、皆さん、ありがとうございました。






書込番号:26066921

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/02/08 16:28(8ヶ月以上前)

そうであるならば、大手家電量販店では販売価格はどこでもおなじだから

大手家電量販店の延長保証の中では、保証内容は優れていて他を圧倒する、無料で加入できるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)で買うより他ありません

在庫は多くある様ですが、待つ理由は無いからお早目にでしょう

年度末セールで更に値下がりするかもしれませんが
ケーズで買えるうちに買った方が得策だと思います

パナソニックの発表を受けて、買い足しに走るディーガのファンはいるでしょう。数は少ないかもしれませんが

高騰はあっても大きく値下がりすることも無い様な

読みが外れたら、ごめんなさい

書込番号:26066948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/09 09:13(8ヶ月以上前)

>TGBBさん

2017年発売の全録機RX2030を使用しております。2X203とは細かい部分で差異はあるとは思いますので、違っている部分がありましたらご了承ください。

チャンネル録画と通常録画の、内蔵HDD(2TB)の配分はRX2030では、

@ (0/2000)
A (1000/1000)
B (1500/500)
C (1670/330)

の、4通りです。

つまり、@の使用方法だとチャンネル録画を使用せずに、2TBの通常録画機として使用できます。これを応用すると、外付けHDDを4チャンネル全録に使用して、内蔵2TBは通常録画を同時3番組録れるという使い方が出来るんですよね。2X203一台で運用するなら、これが最強かもしれません。

外付けHDDを使用しない場合、Cの配分で画質を落としたり、全録のチャンネル数を減らすか、または全録の時間を縮めるかという妥協が必要になってきますが、まずは外付けを買う前に、いろいろ試してみたらいかがでしょうか。

私は外付け4TBに4チャンネル24時間、内蔵をBの配分で2チャンネル24時間、画質は4倍モードで外付けが15日間、内蔵が11日間保存されるという使い方をしています。興味のないジャンル、例えばスポーツやニュースは15倍に、音楽番組は10倍に、バラエティは8倍に落とすなんて使い方をすればさらに録画日数を伸ばせます。2X203ぱ外付けHDDを8TBまで選べるようになったので更に便利になったんじゃないでしょうか。

画質も録画時間も自由に設定できますので、自分に合った使い方を見つけられると思いますよ。

書込番号:26067679

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画

2025/01/19 09:51(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

新番組のアニメ(地上波、BS含む)を録画したいのですが

おまかせ録画設定で 

フリーワード 新←アイコン 
検索方法 いずれかのフリーワードを含む 
放送種別 お好み 
ジャンル アニメ/特撮 
サブジャンル 国内アニメ 

で登録していますが ドラマの新番組も録画されます。 何か間違った設定があるのでしょうか?

書込番号:26042391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/19 11:24(8ヶ月以上前)

>検索方法 いずれかのフリーワードを含む

これを
すべてのフリーワードを含む
に替える。

いずれかのフリーワードを含む
だと、アニメ以外の新番組もhit
するので。

書込番号:26042503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/19 15:24(8ヶ月以上前)


チャンネル録画できるモデル
(X203はチャンネル録画機)でわざわざ
おまかせ録画やフリーワード登録して
設定する理由が分からん。

BS11やBS日テレ等の深夜アニメ放送時間枠
を囲ってチャンネル録画登録して、観て
気に入れば保存で、気に入らないならそのまま
スルーでいいんじゃないの?


書込番号:26042745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2025/01/19 15:33(8ヶ月以上前)

masa2009kh5さん
ありがとうございます。
確かにそうでしたね。設定させてもらいました。

六畳一人間@スマフォからさん
全自動録画は6チャンネルしかないのでBSのアニメは録画されていないかと。またアニメ1クール全自動録画もBSまでは録画できていないので新しいアニメをチェックできないかと。間違っていたらご教授お願いします。

書込番号:26042755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/19 16:12(8ヶ月以上前)


>全自動録画は6チャンネルしかないので
BSのアニメは録画されていないかと。

あぁ〜X203はチャンネル録画専用チューナー
は地デジしか受信できないのか〜。
一応チャンネル録画/通常録画兼用チューナーを
チャンネル録画に設定すればBS/CS放送も
チャンネル録画できるようだが。

うちはパナレコユーザーじゃないので
これでお暇しますわ。

書込番号:26042802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/19 18:18(8ヶ月以上前)

訂正

すべてのフリーワードを含む
に設定しない方がいいかも。


複数ワードを設定する場合の使用例

ジャンル 指定しない
フリーワード 流星 べらぼう 蔦屋

に設定して
検索方法 いずれかのフリーワードを含む 

に設定すれば、大河ドラマの関連番組のほかに
ふたご座流星群、ペルセウス座流星群、
人名に流星が付く横浜流星、大西流星なども
hitするようにしているが、

すべてのフリーワードを含む
だとhitする率は大幅に下がるだろう。

書込番号:26042938

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2025/01/19 20:18(8ヶ月以上前)

masa2009kh5さん

そもそも
フリーワードは1つしか設定していないため([新]) すべてのフリーワードを含む は選択できませんでした。
ジャンルで国内アニメに限定しているのでドラマはHITしないはずですが・・・。
メーカーに問い合わせました。(解決したら返事させていただきます)

書込番号:26043077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/19 22:58(8ヶ月以上前)

番組表で番組概要読める場面で赤ボタンを押すと、属性が見られるわけだけど
《ジャンル》が2〜3登録されてる番組があるから
《ジャンル》
アニメ
ドラマ
みたいな感じになってると録っちゃうよ

書込番号:26043318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

pcから番組名の編集したい

2024/12/19 17:21(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 pyipyiさん
クチコミ投稿数:18件

PCから番組名編集できなくて困ってます。Digaに詳しい方のアドバイスを求めます。
実は長年愛用していたBW830が突然お亡くなりになり 急遽2x203購入に走ったのですが(書きかけ・撮りためたBDやRECBOXとの相性を考えて再びDiga選択)、いざ有線LAN接続しても(もちろんRecBoxもPC(win11)も接続成功)PCから番組名編集できません。SupportにTelしたところ2023でDigaMagager提供終了、後継toolもないと回答もらいました。リモコンで編集する大変さは皆さんご承知と思います。 ひょっとして3rdParty製のDiga編集ツールなどあるでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら ぜひともご紹介ください。

書込番号:26005795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/19 18:32(9ヶ月以上前)

>pyipyiさん

ブラウザーからDiMoraにアクセスすればできます。

書込番号:26005874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2024/12/19 19:15(9ヶ月以上前)

編集画面例

下記などを参考にディモーラ設定しましょう。
設定後、PCブラウザで録画一覧を開けば、番組ごとにタイトル編集が可能になると思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/em/th_65_55_48mz1800_jp_em_s_files/part203.htm

書込番号:26005933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2024/12/19 21:04(9ヶ月以上前)

2023年に終了したのは、DIGAの2012年モデルまでのディモーラ対応です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25298503/#tab

DIGA Managerは2018年10月モデルから廃止されたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092291/SortID=22262118/#tab

でも2019年発売の我が家のDMR-UCX4060使って、ディモーラでタイトル編集出来てます。
最新機種でも同様と思います。

書込番号:26006039

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyipyiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/20 10:18(9ヶ月以上前)

>Minerva2000さん ひまJINさん
 情報ありがとうございます。
先ほど 無事Dimora登録 Title編集完了しました。
長年Diga使ってたのに ClubPanaとかDimoraとか全然知らなくてお恥ずかしい限りです。

書込番号:26006473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2024/12/20 12:25(9ヶ月以上前)

元々ディモーラは、ディーガの予約機能を補強する為のサービスでした。
ディーガは他社レコーダに比べ、本体内蔵の予約機能が貧弱だったので。
個人的には、外出先からの予約が簡単に出来て便利に使ってました。
今は同じ事がスマホアプリ「どこでもディーガ」で可能になってます。
タイトル編集も同様に出来るようになってますね。
まあPCからやった方が効率良いので、ディモーラは継続して欲しいんですが。

書込番号:26006593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「全自動ディーガ DMR-2X203」のクチコミ掲示板に
全自動ディーガ DMR-2X203を新規書き込み全自動ディーガ DMR-2X203をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

全自動ディーガ DMR-2X203
パナソニック

全自動ディーガ DMR-2X203

最安価格(税込):¥60,440発売日:2024年10月18日 価格.comの安さの理由は?

全自動ディーガ DMR-2X203をお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング