PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション CFIJ-18030
初代PlayStationの配色を施した「PlayStation Portal リモートプレーヤー」限定モデル
PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション CFIJ-18030SIE
最安価格(税込):¥37,980
(前週比:+2,359円↑
)
発売日:2024年11月21日
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年9月24日 19:09 | |
| 1 | 2 | 2025年8月20日 21:13 | |
| 0 | 0 | 2025年7月15日 23:37 | |
| 9 | 5 | 2025年7月10日 23:37 | |
| 0 | 0 | 2025年5月20日 21:22 | |
| 21 | 4 | 2025年4月12日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション CFIJ-18030
購入しまして、現在ポータル本体はPS5本体に接続すれば使える状態です
PSポータルを使う際のPS5本体の状態について教えてください
本体はレストモードを使用しておらず、いつも電源を切るで終了しています
ポータルは本体がレストモード状態で常時ネット接続オンにしておけば、PS5本体がレストモードの状態でポータルでゲームできるのでしょうか?
可能であった場合PS5本体はレストモード状態ですので、ゲームを終了する際はポータルの電源のみ切ればPS5本体はレストモード状態のままという認識でよろしいでしょうか?
これが可能であればゲームする際の消費電力を大幅に下げられるので非常に有能な機械と思いました
PS5本体でゲームすると350Wほど消費します
0点
本機はゲーム機ではありません。
PS5でプレイ中のゲームを遠隔外部モニターで表示するだけの機器です。
要するに、本機でPS5ゲームをプレイすれば、該当のPS5は起動状態でPS5の目の前でゲームをしているのと同等の電力を消費します。
ただし、この際にはPS5と直繋ぎのTVには映像出力されないので、その分電力消費量は減ることになります。代わりに、PS Portalで電力を消費するので、どちらかと言えばPS Portalでプレイしている時の方が電力消費量は大きでしょう。
因みに350Wというのは電源ユニットの最大出力で、常時消費される電力量は変動しますがゲーム中で150~200W程度と言われています。
書込番号:26299130
0点
>cymere2000さん
ありがとうございます
やはりそうですか
消費電力に関してはHEMSで確認してるので間違いありません
PS4のゲームをする際のみ100Wほど下がります
ホーム画面も消費電力は少ないです
テレビをつけるよりは消費電力は低くなりそうですね
インストールできるような仕様になっていないのが非常に残念ですね
ガジェット好きとしては1台持っておく必要があり、30周年が再版されたので購入しました
書込番号:26299159
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/?category=question&subCategory=fee
良いか悪いかで云えば、良いニュースなのでしょうが、新発売から2年も経過してからではね。
既に故障後、諦めて手放したり、買い替えたりしたユーザーも少なからずおられるでしょうに。
公式ページなどでもおおっぴらに、これを発表しないのはSIEにも気まずさがあるのでしょうね。
1点
規定(7)に「行っておりません」と書かれているのは矛盾があるように見えますが何なんでしょうね。
書込番号:26268549
0点
>ありりん00615さん
本当ですね。確かに矛盾が生じています。
その内こっそりと、規定か、本商品のカテゴリーが修正されるのではないでしょうか。
書込番号:26268560
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18001 [ミッドナイト ブラック]
【困っているポイント】
コントローラー部分の熱さ
【使用期間】
一ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
使ってると本体は全く熱くならないのですがコントローラーの持ち手部分がすぐあつくなるのですが
皆さんのはどうでしょうか?
PS5のコントローラーはあまり気にならないのですがポータルのは熱い気がして、、
書込番号:26238729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
昨日から画面が真っ暗のままで使えなくなりました。
音声は入るので繋がっていますが画面はずっと真っ暗です。
サポートにかけてところ1年を経過しており、リモートプレイヤーに関しては1年過ぎると修理という対応はないと言われました。
どなたか同じ症状の方いらっっしゃいますか?
0点
本件の回答ではないのですが、
家電製品の部品保有期間は一般的に製造終了後、5年から10年程度とされていますが、実はこれには法的根拠が無くメーカーの自主規制らしいですね。
私はこのことを最近まで知りませんでした。
※多分ですが、(家電製品ではありませんが)自動車やエレベーターなんかは法的な規制がありそう。
海外メーカーとの競争が厳しい中、こういったアフターサービスが手厚かった日本のメーカーもコストを下げる為に削っていっているのだろうなと思うと寂しい限りです。
書込番号:26234221
1点
そうなのですね。
ソニーでは修理ができなくて、お勧めはしませんが一般の修理店に持ち込んでくださいと言われ愕然としました。
任天堂との差にびっくりです。
書込番号:26234241
2点
真面目な話、保証期間の1年以降は修理も受け付けないというのはノーマル品は必要なら買い直せば良い(購入したユーザーは全然良くないでしょうが)として、30周年記念モデルとか抽選販売をしているのだが・・・一年で壊れたら文鎮とかあってはならない様な。
書込番号:26234259
0点
長いこと営業職でカスタマーサービスの立場も分かりますが、トークスクリプト読むだけの対応でしたね。
担当の方に非は一切ないですけどね。
書込番号:26234327
0点
>任天堂との差にびっくりです。
任天堂の話を持ち出すなら、この場を借りて愚痴を言わせてもらうけど、アフターサービスにおいて任天堂の方がひどいケースもありますよ。
うちではまだ3DSは現役なのに、今から2年も前にダウンロード版ソフト、追加コンテンツ、ゲーム内アイテムの販売元であるeショップを終了して、3DSユーザーを切り捨てました。
その頃、セガアトラスやカプコンやレベルファイブなどはダウンロード版ソフトのセールを定期的にやっていて、自分も安くなったら買っても良いかなと後回しにしていたソフトを買ってたし、売れ行きも悪くなかったはずなのに、それらの商売を任天堂はお構いなしに切り捨てたんです。
3DSよりも発売が5年も古いPS3は今でもeショップ活動継続してます。
それこそ、ソニーとの差にびっくりです。
書込番号:26234451
6点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
自分はプレステ5でコントローラーのボタン割り当てを変更して使っています。
しかし2025年5月現在PlayStation Portalでは割り当て変更ができない仕様のようです。
結局のところ事前に確認しなかった自分のミスですが、これくらいの機能は当然のように
備わっていると思い込んでいました。
システムソフトウェアのアップデートで対応できると思われるので、一応ソニーに
要望メールを出しましたが、同様の意見が多数来て実現してくれることを願うばかりです。
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
結論:タブレットリモートプレイのが機能的に断然上
画質やクオリティーなど考えると本来値段は半額以下で十分のもの(これじゃなければ5千円くらいで同じことできて、もっと機能的な物が手に入る)
良いところは以下1点のみ
PS5持ってない人でかつプレミアム会員になればストリーミング対応ゲームならやれるとこだけ
もう一つ強いて言うなら、多少遅延があったりしてやられても気にしないゲームを、一人で仰向けでDualsenseとモニターが合体している状態で使いたい時(これも安い中華製のコントローラーでタブレットやスマホはさんで使えるのいっぱいあるけど)
それ以外はタブレットやスマホの画面共有の方が優秀なので正直買う意味は"ほぼ"ない
ーーーデメリット詳細
- PS5専用コントローラーデュアルセンスなどとペアリングができないww(これぐらいはどうにかしようかソニーさん)
外出先で外部コントローラーは使えない(外出先で友達とオンラインやオフラインで対戦したい時はできない。PS5がある家でならPS5に接続すれば繋がる;ただ面倒だがアカウント2個以上作ってPortalでログインして、別アカをPS5に通せば接続可
能;ゲストとしても繋げられる)
- 経年劣化でドリフトとかしたりしたら1年以降は修理できないので使い捨てデバイス(とどこかの YouTuber が言っていたが、しっかり確認できていない)
- 家でもPS5と画面共有状態でもyoutubeなどは見れない
- 操作性が若干良くない
dualsenseよりボタンなど若干小さく
スティックも柔らかすぎる(dualsenseに使ってるボタンカバーなど合わないので専用のを買う必要あり。スポンジなどはぶかぶかになるが無理やり付ければある程度使える)
本気で対戦やる場合コントローラーもくっついてるので画面も揺れるし、低遅延といってもガチ勢にはしっかり遅延するのであまり使えない(光1gbをps5に直差しし、ポータルはwi-fi400メガー900mbが出ている状況でこれ)
ちゃんと対戦系ゲーム(FPS や サッカーゲーム)をプレイしたい人は期待はしない方が良い
- 結局別々のゲームはできない
やりたいならストリーミングプレイ含めて2台PS5が必要(例えば1台のPS5で2つ以上のアカウントを持っていても、1台のPSポータルと1台のPS5のテレビと合わせて違うゲームをやったりするという使い方はできない。あくまでも1つのPS5の画面共有のためのデバイス)
- 画質は普通
今時の最低限4KではなくフルHDのLCDディスプレイで、有機ELとかでもないため色もそこまで良くない(十分といえば十分)
他に
充電の位置と3.5mmジャックが手前にある為色々と差しにくい、やりにくい
Bluetoothイヤホンなどは直接は使えない。
プレステLink対応のものじゃないと使えない(3.5mmは直差しして使用可能、ローレイテンシーのブルートゥーストランスミッターなど駆使すればブルートゥースイヤホンは接続可能)
=機能的に価格相応でもないしPS5持ってる人はタブレットリモートプレイに比べてデメリットが多すぎ
書込番号:26124081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉良いところは以下1点のみ
PS5持ってない人でかつプレミアム会員になればストリーミング対応ゲームならやれるとこだけ
PSNのプレミアム会員に加入するようなユーザーでPS5を購入していない人なんて、きっと1000人に一人もいないでしょうね。
書込番号:26124360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売前には凄まじいネガキャンの嵐が吹き荒れてたけど、ニーズに合う人にはだいたい行き渡った今さらのタイミングでの粘着系ネガキャン見ると、逆にほほえましくさえ感じる。
スレ主さんに同意出来るのは以下1点のみ
価格は高すぎる。
周辺機器なのにほとんど定価販売なのも地味に痛い。
3万円が定価で、常に1割引で売られていて、年に1回セールで2割引で買えるチャンスがある・・・くらいが適正価格だと思う。
書込番号:26124396
4点
>pierrhさん
>(これじゃなければ5千円くらいで同じことできて、もっと機能的な物が手に入る)
買ってからもう一年を過ぎており壊れたらどうしようかと思っています(買い替えるほどではないとは
思っています)ので、是非、この5千円くらいで同じことできて、もっと機能的な物の商品名を教えて
いただけないでしょうか?
コントローラー一体型でハプティックフィードバックやアダプティブトリガーに対応していると嬉しい
です。
書込番号:26124515
6点
延長保証がありますし、それに入れは良かったのではないでしょうか?
もう期間が過ぎていれてこくれでしょうが。
書込番号:26143729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション CFIJ-18030
最安価格(税込):¥37,980発売日:2024年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







