VREC-DZ810D
- 830万画素で4K録画に対応したフロントカメラと、200万画素のリアカメラを搭載したドライブレコーダーユニット。本体は3.0型の大画面モニターを採用。
- 前後カメラのそれぞれの明るさを、見やすさに応じた9段階から選択できるフロント・リア独立の露出補正機能を装備。
- 夜間の撮影に適したソニー製「STARVIS」搭載のCMOSセンサーと、独自の画像処理技術「AI-ISP」採用の「ウルトラナイトサイト」に対応。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D
本日取り付けて、確認しました。
記録メディアの仕様で「microSDXCカード(16GB〜128GB)」とありますが、
本体でフォーマットすれば、256GBと512GBも使えました。
8点

最近ここで大容量のSDカードを使えると喜んでいる方たちに向けて、ちょっとだけ豆知識です。
SDカードで採用されているFATファイルシステム(FAT16からexFATも含む)について、
動画や画像を保存した場合のファイルの完全性について担保がありません。
これはFATの特性上仕方ないことなんだけど、理解せずに使っている方が大多数だと思います。
わかりやすく解説されているブログがあるので紹介しますが、ドラレコはその特徴として考えるとファイルの完全性については気をつけるべきことと思いますので共有させていただきたいなと思います。
https://www.note.lespace.co.jp/n/n50b26ef76f88
ここでは映像クリエイターの話、納入の際にFATを使ってはいけない理由が書かれています。
FATの場合、データの破損があっても正常なように見えてしまうのが問題。
ドラレコで定期的に初期化を促すのはこの破損のリスクをできるだけ抑えるための処置となります。
大容量のSDカードを使えばドラレコの保存容量が単純に増えるとお考えの方たちについてはさらに別の問題も発生しますので合わせて、合わせて安易にできるからやってみようと考えないほうが宜しいことをお伝えします。
ドラレコの本来の使い方を考えるとこのファイルシステムは使いたくないけど、互換性の問題があるからFATを使わざるおえない。
なかなか頭を抱える問題です。
書込番号:25985077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>むぎさくさん
大変ありがたい情報ですね
この画素数だと128 GBでもちょっと心許ないと思ってたものですから
次の候補としてこれがいいなぁと思ってます
ただ今のパイオニアには昔の優秀だった頃のパイオニアのイメージがないのがちょっと気になるところではあります^^;
使い勝手、画質等、また書き込んでいただけると助かります
書込番号:25985150
9点

>むぎさくさん
こんにちは。
256/512も使えたとのことですが、容量一杯まで使った時点で問題が出る可能性もありますので、続報を期待したいところです。
>柊 朱音さん
リンク先の記事は趣旨が不明瞭に感じました。
そもそもMac系とのファイルのやり取りや納品といった厳密性が要求されるケースとドラレコに何の関係もありませんし、具体的に出た問題も明記されてないのにダメ絶対とか書かれていて書き手の技術知識の無さが浮き彫りになっています。
また、ドラレコはFAT系しか使えないから選択肢や回避手段がないのですから元々無意味な情報かと。
ドラレコが定期的にフォーマット要求が出るのはフラグメントによる速度低下を防止するためですし、大容量のSDを使うと書き替え寿命は伸ばせますので、理のある話です。実際に私も常に大きめのSD容量で使っていますが、何の問題もなく使えていますけどね。ダメ絶対ではないですよ。
大容量のSDが使えると喜んでいる人たちへ、などと上から目線の割に指摘内容はプアな印象がありますね。
書込番号:25985205
15点

ドラレコのカード容量は少しでも大きいのを使いたくなるのは理解できます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268171/SortID=23709479/#tab
仕様に拘る人はずっと仕様どおり使っていれば良いと思います
ここは情報を出し合う掲示板であってほしいですね
>256GBと512GBも使えました。
データが何GBまで使えるかが一番気になります
書込番号:25985505
11点

動画屋からFAT形式が嫌がられるのはジャーナリング機能がないからですよ。
電源消失時に書き込み中のデータを復元可能か否かとかね。
でもドライブレコーダは1ファイル1分程度だし、キャパシタもあるから被害は大した話ではないよね。
書き込まれた後の完全性とかはメディアに依存するから他の形式も変わらないよ。
まあ個人的にはそんな大容量SDを何に使うのか聞いてみたい所です。
旅行の際の移動中の動画でも記録として残したりするのかな?
多くても64GBあれば必要十分な気もするけど。
書込番号:25985660
4点

むぎさくさん
情報ありがとうございます。パイオニアは512GBも使えるのですね。ということは1TBも使える可能性は高そうですね。自分はKENWOODを使用していますがネットで512GBは使えなかったって書き込みを見て仕方なく256GBに音して使ってます。
自分も次はWQHD以上のドラレコと考えているのでこのような情報はとても助かります。
BREWHEARTさん
>多くても64GBあれば必要十分な気もするけど。
もしかしてドラレコ使ったことない?何のためにドラレコ付けているのかちょっと考えれば分かると思うけど? KENWOODのケースだと64GBで画質落とさず記録した場合、1泊2日か2泊3日旅行で長時間運転していれば普通に上書きされる。
人それぞれだけど、フルHDタイプドラレコで画質落とさなくても夜の首都高走行で隣を走行している車の陸運支局やひらがなはほぼ識別できない。まして録画時間を稼ぐために画質落としたら一連指定番号すら識別できない可能性が....このような状態でいざ交通トラブルに遭遇し警察にドラレコ提出してもナンバー不鮮明で泣き寝入りする可能性は限りなく高い。だから画質は落とさず、記憶容量が多いSDカード装着で録画時間を延ばすのがベストな選択だと思う。
書込番号:25986319
22点

>BREWHEARTさん
高画質ドラレコ使えばわかると思うけど
4kをうたう高画質なものになるとやっぱり最高画質で保存したくなる
2カメラだと64Gなんて2時間も録画できないんじゃないかな
書込番号:26104515
3点



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D

>肉糞 太郎さん
こんにちは。
アマゾンでは'24/12/31発売、ヨドバシでは発売次第発送、とか書いてありますが、ノジマや楽天、公式通販サイトでは在庫ありになっていますね。何が本当かわからないですね。
書込番号:25974804
1点

公式サイトでも駐車監視用電源ケーブルRD-DR002【12月発売予定】に成ってます。在庫有りと表示されているところは在庫管理出来て無いのでしょう。私も購入したいのですが躊躇してたら値段が下がって来た。いま買うのが良いのかな?
書込番号:25976189
5点

在庫確保してるところもあるみたいです
直接問い合わせたので間違いないです
在庫確保できていないところは
来年の発送になるみたいです
書込番号:25976544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度見たところ
在庫が無くなったのか?
12月下旬発売に変わってました………
書込番号:25976642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月下旬発売とかやはり今のパイオニアはリリースすら出鱈目ですね。
会社の中で真のリリース時期を把握している人はいないのでしょう。
書込番号:25979937
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





