LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]
- 有機ELパネルを搭載した4K(3840×2160)解像度の31.5型ゲーミングモニター。「マイクロレンズアレイ」を採用し、従来品より輝度が30%向上している。
- 「VESA Dual Mode」対応により、4K@240HzとフルHD@480Hz両方が使用できる。フルHD表示時は、画面のサイズを24型/27型サイズに切り換えが可能。
- 最大7.1チャンネルのDTS Virtual:Xに対応。内蔵の7W+7Wステレオスピーカーから流れる深い音がゲーム体験の没入感を向上させる。
モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):480Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 943位
- ゲーミングモニター 312位
LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥206,820
(前週比:±0 )
発売日:2024年10月下旬
LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(40件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年8月7日 00:42 |
![]() |
1 | 9 | 2025年5月10日 02:12 |
![]() |
7 | 5 | 2025年5月5日 19:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2025年4月9日 15:01 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2024年12月12日 19:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
先週ショップパソコンとこの32GS95UV-Wを購入しまして、今日以降納品待ちになっています。
このモニタの仕様を確認すると、4Kで240Hzで動作とあります。
以外サイトより引用
このモニターは、HDMI、DisplayPortともに最大240Hzのリフレッシュレートに対応できるため
ただし注釈がありまして、内容が理解できませんでした。
*240Hzで動作させるためには、DisplayPort 1.4、HDMI2.1、DisplayPort Aleternate ModeがDisplayPort 1.4に対応するUSB Type-C端子のあるPCおよび対応のケーブルが必要です。
DP1.4の仕様を確認すると、4Kでは144Hzとあります。
PCを購入する際に様々調べる中でPCとモニタはDisplayPortで接続しないと高リフレッシュレートに対応できないと確認したのですが、今回はDisplayPortではなく、HDM Iで接続をしないと、4Kで240Hzは出せないということで良いでしょうか?
PC側はCPUがRYZEN7 9800X3D、グラフィックボードが7900XTのため、4Kでは144〜160Hzあたりと記載があったため、気にする必要はないといえばそれまでなのですが、どちらで接続した方が良いか、アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26254854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモニターの初期の物つかってますが、どちらの接続でも4K240Hzで接続出来てますので大丈夫かと思います。
書込番号:26254861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ規格になくても、双方でやり取りして動くなら動くだろうし、もう買ったなら動かしてみればわかる話。
>PCを購入する際に様々調べる中でPCとモニタはDisplayPortで接続しないと高リフレッシュレートに対応できない
PCの仕様表の話してるなら、発売開始時点で確認できていることしか書かないですが、RADEON使ってるなら、ドライバーアップデートで変わるでしょ。
書込番号:26254871
1点

>このモニターは、HDMI、DisplayPortともに最大240Hzのリフレッシュレー トに対応できるため、ゲーマーは、DisplayPort、HDMで 4Kの解像度と240Hzの高速性をフルにお楽しみいただけます。
>*240Hzで動作させるためには、DisplayPort 1.4、HDMI2.1、DisplayPort Aleternate ModeがDisplayPort 1.4に対応するUSB Type-C端子のあるPCおよび対応のケーブルが必要です。 *画像はイメージです。
「4Kの解像度と240Hzの高速性を」なので、4K解像度で240Hzとは書かれていないですね。
DisplayPort 2.0があまり普及していないので、苦肉の策なのかな。
書込番号:26254896
0点

取扱説明書のプリセットモードの表を見ると、4K@240Hzを実現するためには、HDMI入力で推奨 ([入力互換性バージョン]:[2.1(PC)])、DisplayPort入力で推奨 ([入力互換性バージョン]:[1.4(DSC)])と有ります。
書込番号:26254905
0点

皆さま、ご回答いただき、ありがとうございます。
取り扱い説明書までアップロードいただき、DP1.4なのに4Kで240Hzが出せるということがメーカー側が示しているものであることも確認できました。
どちらかで接続する方のケーブルを白いものを買っておこうかなという思いもありまして質問させていただきました。
今週中にはPCとモニタが揃うので、またその後など書き込みさせていただければと思います。
あらためて、皆さまご回答ありがとうございました。
書込番号:26254937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品が届きましたのでパソコンと繋げてみました。
結果みなさまがおっしゃるとおり4Kで240Hzで動作しました。 白いディスプレイポートケーブルを購入していたのですが、モニタに同封のケーブルか白でしたので、購入不要だったかもしれません。
返答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:26257052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
購入してps5とpcで試したところ縦線が入っていました。線はバッグがグレーの時に顕著です。サポートに連絡したところ、画面のクリーニングを試してみるように説明され、試すと確かに薄くなりました。有機elはこういうものなんですかね?家にある有機elテレビに線は入らないので、こちらのモニターがおかしいと思うのですが。Amazonのレビューにも縦線の事は数件書いてありました。
書込番号:26072578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はSamsung製のパネルの有機ELモニターを使ってますが、縦線は無いです。
縦線が入るなら、そこだけ輝度が違うとか、製造上の問題なのかは分かりませんが、普通は入らないと思いたいですが。。。
書込番号:26072594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。結局こちらの商品は返品したのですが、今後も同じような事があるのではないかと不安になりますよね。
書込番号:26072640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はLG 32GS95UEというLGとMPG 321URX QD-OLEDというモニター使ってますがPS5は持ってませんがどちらもPCではそういう症状は出ませんね。
まあこれは返品で正解かと思います。
書込番号:26072695
0点

>Solareさん
ありがとうござます。Amazonレビューでも同じ症状なのか分かりませんが、縦線が出るなど書いてありました。クリーニングで薄くはなるのですが、18万ぐらい出して納得がいかないのと、今後線が濃ゆくなってきたりと不具合が出たら嫌なので返品にしました。魅力的なモニターだったんですけどね。
書込番号:26072845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済のところ失礼します。
現在、私のモニター(UltraGear 27GS95QE-B)も同じ症状が出ており、メーカー点検に出すかAmazon返品かで悩んでおります。
差し支えなければ返品の経緯について教えていただけますでしょうか。
開封/使用済み商品の不具合による返品はメーカーが不具合を認めた問い合わせ内容を返品理由に記載するよう説明書きがありますが、それが無くても全額返金になりましたでしょうか?
書込番号:26160534
0点

>fujico22さん
流れとしましては、Amazonのカスタマーに相談。交換か返品かの提案をされましたので返品にしました。開封済みでしたが全額返金になりましたよ。症状の記載はメモで同梱しました。
書込番号:26160558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
半額しか返金されないケースもあるようで不安でしたが、返品してみようかと思います。
Amazonの電話サポートはGW休暇に入ったようなので、チャットの返品相談から行ってみます。
書込番号:26160667
0点

>fujico22さん
ほんとショックですよね。うろ覚えですが、11本縦線が入っていたように思います。キレイな画質を求めて高いお金出してOLEDにしたのに、縦線でガッカリでした。
書込番号:26160711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonの返品について、すんなりとはいきませんでしたが無事全額返金にすることができました。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:26174306
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
AW3225QFを持っていますが、色が派手過ぎて写真編集には使えません。
いくら調整しても無理です。
おそらく量子ドットを使っていて色域が広すぎるからだと思います。
こちらの32GS95UVの色表現は自然でしょうか?
1点

Alienware 32 4K QD-OLED ゲーミングモニター - AW3225QF 仕様詳細から。
>色域(標準) DCI-P3 99%
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-32-4k-qd-oled-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw3225qf/apd/210-blny/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8
31.5インチ UltraGear OLED 4K(3840×2160)@240Hz+Dual Mode対応ゲーミングモニター 32GS95UV-W HPから。
>また、その映像表現力によって、一般的な色域であるsRGBよりも広域なDCI-P3を98.5%カバーします。
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/32gs95uv-w/?srsltid=AfmBOopVmkZGT79yjuNTo-sFBgtd4UgT1pxpsOgOU2cFHTEpWYmbxDWu
どちらもゲーミングモニターです。色域も似たようなものです。
ちもろぐ「DELL AW3225QFレビュー:国内最安値の「4K 240 Hz」しかも量子ドットOLED」によると、
>プロの写真編集・動画編集
>プロの写真編集や動画編集に耐えうる広大な色域を備えますが、きちんと出荷時校正されているのは「DCI-P3」のみ。
>「AdobeRGB」と「BT2020」は自分でキャリブレーションが必要です。
https://chimolog.co/dell-aw3225qf/
「LG 32GS95UE-B レビュー:4K 240 HzとフルHD 480 Hzが1台に融合【超万能型OLEDゲーミングモニター】」から。
>プロの写真編集・動画編集
>「DCI P3」と「Adobe RGB」色域をカバーしていますが、出荷時校正がありません。肝心のハードウェア校正も、別売りのキャリブレーターが必要で追加コストがかかります。コストを払える人にとっては適切な選択肢になりえますが、無理ならプロ用途に不適切です。
https://chimolog.co/lg-32gs95ue-b/
どちらのモニターもプロでもキャリブレーションが必要とあり、LG 32GS95UE-W/Bは別売りのキャリブレーター,があるので、こちらの方が写真編集には向いているかもしれません。
書込番号:26169942
0点

dellのは知りませんが、自分はMPG 321URX QD-OLEDというSamsungのQLEDとLGのLG 32GS95UEを使っていますが、どちらも割と正確にキャリブレーションされてるプロファイルが入っておりますので、そう変に派手とは思いません。
ただLGの方は量子ドットではないので、ある意味量子ドットのようなとがった色味は少ないとは思います。
特に赤色のピークはQD-OLEDの方が高めなので、肌色の感じが両社では若干違って並べてみるとSamsungパネルの方が赤みが強めに感じます。
ブルーやグリーンも濃いめ表現ですね。
輝度も若干LGのマイクロレンズアレイの方が高めなので、写真とかの色合わせならLGの方が良いかもしれません。
動画のHDR編集だとどちらも色味が派手とかは何ですけどね。
書込番号:26169981
3点

>Solareさん
どうもありがとうございます。参考になりました。
QD-OLEDは原色が強く、とくに赤がきついです。
LGのモニターを検討したいと思います。
書込番号:26170004
0点

>Solareさん
LGのOLEDはWRGBなので、文字がにじむとどこかのレビューで見ましたが、実際の所どうでしょうか。
4Kくらい高精細になると、それは気にならないでしょうか。
書込番号:26170005
0点

自分は普通に拡大率150%で使ってますが、文字が滲むこともないですね。
LGはそう大きな問題ではありませんが、ドライバーがOS標準の物のみなので、Windowsの設定では詳細が詳しく出ないことくらいかと思います。
自分は使ってませんが、音もモニターで聞くとLGの方が良です。
ただ自分のは初期型でモニターから音が出るタイプで新しいのは変わってるらしいので、今のはどうかわかりません。
書込番号:26170032
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-W [31.5インチ ホワイト]
こちらの商品、リモコンが付属しておりませんが、
下部のボタンを押さずに、入力切換をする方法があれば、教えていただければと思います。
・対応するリモコン
・その他切換方法について(あれば)
0点

HDMI2.1のリモコン付きセレクタで切り替えるくらいかな?
書込番号:26128610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモニターじゃないですが。
以前は、ワイヤレスリモコン付きHDMI切替器を。
現在は、ホットキー対応のHDMI KVMスイッチで切替えています。
ホットキー:キーボードのキーの組み合わせで切り替える。
うちのは、[Scroll Lock]→[Scroll Lock]→[1]〜[4] または、
[Ctrl]→[Ctrl]→[1]〜[4] で切替可能。
もとろん、KVM本体のスイッチで切替可能。
書込番号:26129283
0点

ご連絡ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
購入検討しますので、リモコン付セレクタ、ワイヤレスリモコン付きHDMI切替器、ホットキー対応のHDMI KVMスイッチの
それぞれ、おすすめの商品名を教えていただけないでしょうか、、
書込番号:26131384
0点

自分はそう言う用途はないのでHDMI切り替え器は持ってないです。
一応、AmazonなどでHDMI2.1 リモコン付き切り替え機で検索すると安価な物が出るのでその辺りから使ってみるで良いと思います。
書込番号:26131416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K 240Hz対応を謡った製品はまだまだ少ないですね。
モニターは4K 480Hz対応なので、設定を誤ると表示できないことあり。
@・UGREEN HDMI切り替え器 5入力1出力 8K@60Hz 切替機 HDMIセレクター HDMI切替器 HDCP 2.3/HDMI 2.1 手動 切り替え HDR/3D Windows、MacOS、Linux対応【PS3/PS4/PS5/Switch動作確認済み】電源アダプター付き
https://amzn.asia/d/dzfIleb
ワイヤレスリモコン付き
A・UGREEN 8K@60Hz Displayport KVM切替器 2入力1出力 DP1.4 USB 3.0ポート×4 (USB-A×3 + USB-C×1) 8K@60Hz対応 4K@240Hz対応 モニタ/キーボード/マウス/USB Cハードドライブ/プリンタを共有、DPケーブル×2、USB A to Cケーブル×2付き
https://amzn.asia/d/2tL75IQ
DP用、リモコンはワイヤード、ホットキー非対応
B・BENFEI USB 3.0 HDMI KVM 切替器 (8K@60Hz/4K@240Hz) USB 切替器、4 つの USB 3.0 ポート付き、2 台のコンピューター、共有モニター、キーボード、マウス用 轻松连接 带手动开关 附赠 2*USB-A cable、USB-A - USB-C ケーブル、USB-C - USB-A アダプター
https://amzn.asia/d/06XqOcJ
リモコン、ホットキー非対応
※日本語以外が文字化けしていますが、そのまま掲載します。
書込番号:26132652
0点

>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
参考にさせてもらいます!ありがとうございます!
書込番号:26140548
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 32GS95UV-B [31.5インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
ゲーム(プレステ5ro)+映画
【比較している製品型番やサービス】
Dell AW3225QF
【質問内容、その他コメント】
QD-OLED (Quantum Dot OLED)
WOLED(White OLED)
を比較して決めた方いらっしゃいますか??
いらっしゃいましたら、ご理由等を教えて頂けますと幸いです。
書込番号:25981041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちもろぐ
>DELL AW3225QFレビュー:国内最安値の「4K 240 Hz」しかも量子ドットOLED
https://chimolog.co/dell-aw3225qf/
↓
>まとめ:4K SDRゲーミングが最高に映えるQD-OLED
>LG 32GS95UE-B レビュー:4K 240 HzとフルHD 480 Hzが1台に融合【超万能型OLEDゲーミングモニター】
https://chimolog.co/lg-32gs95ue-b/
↓
>まとめ:過去最高のOLEDゲーミングモニター
ももろぐの運営者はLG 32GS95UE-Bを過去最高のOLEDゲーミングモニターと書いてありますが、長々と中身はあるので両者のモニターを精査して下さい。
書込番号:25981957
1点

>キハ65さん
ご連絡ありがとうございます!
非常に比較が進みました!
32GS95UV-Bをお店で見て来たんですけど、
今使ってるモニターの方が綺麗だなと思っちゃったんですよね、、ここまでくると、目の好みや視聴環境で変わっちゃうんですかねぇ、、?
• AW3423DWF
※ QD有機ELパネル
書込番号:25983745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
連続ですみません、、
ご意見頂けますと幸いです。
記事を見ると、スピーカーに繋いで、
音を出したい場合は、AW3225QFということになるのでしょうか。
KEF LSX IIを利用予定です。
(モニターがeARC対応なため)
またフォートナイトのようなゲームはやらないため、
480Hzは活用シーンがないのかなと思い、、
書込番号:25983764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>記事を見ると、スピーカーに繋いで、
>>音を出したい場合は、AW3225QFということになるのでしょうか。
>>KEF LSX IIを利用予定です。
HDMI ARC対応なので、良いかと思います。
書込番号:25983824
0点

明るい部屋で使うならWOLED
照明をコントロールして、画面反射を抑えられるならQD-OLED
だと思います。
以下に、私が最終的にWOLEDを選んだ要因を述べておきます。
記事に書いてあるようなことではありますが、このスレッドのみを見ている方にもご参考になればと思い、述べさせていただきます。
『QD-OLEDは明るい場所ではコントラスト比が低下する』
QD-OLEDは明るい場所では黒色部分がピンク色に浮いて見える「ピンクティント」と呼ばれる現象が発生します。これにより、WOLEDと比較した際にコントラスト比が大きく劣ってしまいます。
海外ではQD-OLED モニターを照度250ルクスの室内で使用した場合、実質コントラスト比が1000:1を下回るという検証結果もあるようです。
『アンチグレアコーティングの有無』
これは、モニターを明るい部屋で長時間使用する場合は特に、目の疲れに影響します。
LGの有機ELモニターは、一般的なアンチグレアコーティングよりもワンランク上の加工がなされており、より映り込みが抑えられて目に優しく、映像品質の劣化も最小限という印象です。
暗い部屋で使うのであれば、マット加工がないQD-OLEDの方が多少なり綺麗に見えると思います。
『その他』
後はKVM、TYPE-C給電、リモコンの必要性の有無などを含めて検討されると良いと思います。(24年のLGの有機ELゲーミングモニターにはこれらは基本的にありません)
私の用途ではこれらは妥協できる範囲でしたので、LGの WOLEDを選びました。
『スピーカーについて』
スピーカーは、マイナーチェンジ前の「32GS95UE-B」ならば、ピクセルサウンド搭載で、"モニターの中では"群を抜いて素晴らしい音質でしたが、既に外部スピーカーを使っているならば別にいらないレベルです。
モデル名「32GS95UV」になってからは、スピーカーが劣化しているため、尚更そこを目当てに買うべきではないですね。
長文失礼いたしました。文にまとまりがなかったら申し訳ないです。
書込番号:25984014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Cheeseyaさん
返信遅れました!
お店で見た感覚にも納得しました!
DELLに傾いてましたが、電気を着いた状態で、仕事で使う時間が1番長いので、改めて検討してみます!
本当にありがとうございました!
書込番号:25985242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、多少なりともお力になれたのであれば嬉しい限りです!
書込番号:25990280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cheeseyaさん
>キハ65さん
回答ありがとうございました!
グッドアンサーに選ばせてもらいました!
結果、日中の仕事時間のほうが長いので、32GS95UV-Bを購入しました!!
感謝です!
書込番号:25996015
1点

>★さとし◎さん
おー!ご購入されたのですね!
こちらこそ、ご丁寧にご報告いただきありがとうございます!
少しでもお役に立てたならば何よりです!
書込番号:25996621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



