PRIME X870-P WIFI-CSM のクチコミ掲示板

2024年 9月30日 発売

PRIME X870-P WIFI-CSM

  • X870チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
  • DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2基、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
  • ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.4を搭載。
最安価格(税込):

¥32,723

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,723¥46,180 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/X870 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 PRIME X870-P WIFI-CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME X870-P WIFI-CSMの価格比較
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのスペック・仕様
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのレビュー
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのクチコミ
  • PRIME X870-P WIFI-CSMの画像・動画
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのピックアップリスト
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのオークション

PRIME X870-P WIFI-CSMASUS

最安価格(税込):¥32,723 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 9月30日

  • PRIME X870-P WIFI-CSMの価格比較
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのスペック・仕様
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのレビュー
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのクチコミ
  • PRIME X870-P WIFI-CSMの画像・動画
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのピックアップリスト
  • PRIME X870-P WIFI-CSMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

PRIME X870-P WIFI-CSM のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME X870-P WIFI-CSM」のクチコミ掲示板に
PRIME X870-P WIFI-CSMを新規書き込みPRIME X870-P WIFI-CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排他仕様について教えて欲しいです

2025/02/12 08:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

クチコミ投稿数:2件

こちらのマザーボードはm.2を2枚刺せますか?

pcle gen5に1枚 gen4に1枚刺す構成で考えていますが
いまいち機能がわかっていません。

スロット1に刺している時はスロット2ではなくスロット3に刺せばm.2を2枚刺す構成にできますか?

書込番号:26071650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/12 08:51(9ヶ月以上前)

*** PCIEX16(G4)_1 shares bandwidth with M.2_2. PCIEX16(G4)_1 will be disabled when M.2_2 runs.
*** PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 share bandwidth with M.2_3. PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 will be disabled when M.2_3 runs.

M2_2とPCIEX16_1が帯域を共用してるのでM2_2が動作してるとPCIEX16_1が無効になる。
M2_3が動作してるとPCIEX16_2とPCIEX16_3が無効になる。

なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

書込番号:26071667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 09:06(9ヶ月以上前)

M.2のSSDを2つ使い、PCIeスロットもグラボ以外に1つ使いたいということなら、SSDはM.2_1とM.2_2を使い、PCIeスロットはPCIEX16(G4)_2かPCIEX16(G4)_3を使えば良いと思います。

どんなグラボをお使いか分かりませんが、最近は分厚いものが多いので、PCIEX16(G4)_1 は物理的に使えない可能性があります。3.5スロット占有のものだとPCIEX16(G4)_2すら使えないですし。

書込番号:26071690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/12 09:08(9ヶ月以上前)

PCIe 5.0×16 スロット グラボ

M.2 スロット M.2_1 m.2 1枚目

M.2 スロット M.2_3 m.2 2枚目

こちらの構成で問題なさそうですか?
速度などは落ちないのでしょうか?

書込番号:26071697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 09:35(9ヶ月以上前)

ご質問の「スロット」というのは「M.2スロット」のことで、PCIeスロットはグラボ以外使わないのですね?
それなら排他は考える必要はなく、その組み合わせで問題ありません。

速度は実用上問題なく使うことができます。

書込番号:26071727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 09:36(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
X870Eですけど
1枚でGen4のWD_BLACK SN850X2TをGen5CPU直結スロットにだけで使っています。(*^◯^*)

書込番号:26071728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 09:59(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
PCIに何か他の何かがありそうなので
そうしています。(*^◯^*)

書込番号:26071756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 10:08(9ヶ月以上前)

M.2SSD以外使っていないのに2枚3枚にすると挙動がおかしい時があるんですよね。(*^◯^*)

書込番号:26071775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 10:29(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
今、4T1枚でいいかなと思っている所です。(*^◯^*)

書込番号:26071803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 10:36(9ヶ月以上前)

結論から言うと、M.2_2でもM.2_3でも構いません。
それぞれPCIe×1のスロットが併用できないというだけ。
お勧めはM.2_2の方。

このMBのスロットの呼称は、、、

PCIEX16(G5) ←これがグラボ用
PCIEX16(G4)_1 ←M.2_2と共有
PCIEX16(G4)_2 ←M.2_3と共有
PCIEX16(G4)_3 ←M.2_3と共有

△ >なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

それ以外にもパターンはあります。

× >どんなグラボをお使いか分かりませんが、最近は分厚いものが多いので、PCIEX16(G4)_1 は物理的に使えない可能性があります。3.5スロット占有のものだとPCIEX16(G4)_2すら使えないですし。

それらは×1なのでそもそもグラボには適さないです。(G5)に挿すべき。
厚みを考量するなら"PCIEX16(G4)_1"は使いづらいから、M.2_2に入れておいた方がいいですね。

書込番号:26071814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 10:40(9ヶ月以上前)

すいません。x16って書いちゃってるからこの方も誤解が明らかですな。謹んで訂正さていただきます。

× >なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

書込番号:26071822

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 11:46(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
私が書いたのは、グラボはGen 5のスロットに挿す前提で、他のPCIeスロットにも何かを挿すおつもりかと思ったので、グラボが厚いとPCIEX16(G4)_1、更にはPCIEX16(G4)_2もカードが挿せない可能性がありますよ、ということです。Gen 5以外のスロットにグラボを挿す可能性は考慮していませんでした。
しかし、その後のあーる525さんの発言でグラボ以外にPCIeスロットは使わないということだったので、この心配は杞憂だったということになりました。

グラボをGen 5のスロットに挿す以外にPCIeスロットを使わず、SATAポートも使わなければ、排他を考える必要はなく、M.2スロットは4つ全て使うことができます、と書いた方が良かったですね。

あくまでも仕様上はということで、かぐーや姫さんの仰るように複数のM.2スロットを使うと問題が出るような不具合がないことを祈ります。

書込番号:26071897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 16:31(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん

グラボを"_1"に挿せという風に読めたんで、どっちにしろフォローは必要ですな。

書込番号:26072262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS起動しません……

2024/11/08 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

クチコミ投稿数:15件

久しぶりに自作PCを作りたくパーツ購入して組み上げたのですが……
BIOSというかロゴすら映りません…
構成
マザーボード ASUS PRIME X870-P WIFI-CSM
CPU Ryzen 9900X
CPUクーラー NZXT Kraken 280 RGB RL-KR280-W1

メモリ Crucial CP2K32G56C46U5(DDR5)×2
M.2 KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J
電源 ドスパラセレクト 850W-GOLD-ATX31-WH
グラボ RXT2080TI

メモリはBIOS起動しない為1枚差しにし交互に差し替えをして起動確認しましたが反応せず……

CPUクーラーに温度表示されているのでマザーボードに電気は通っていると思うのですが…

かなり前に自作して今回もなんの気無しで組んだのですが…
動かず……

有識者の方、ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25954501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/08 23:14(1年以上前)

まずはQ-LED COREの状態はどうなってますか?

9900Xということですが、BIOSは対応BIOSなんですよね?

書込番号:25954516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/08 23:22(1年以上前)

>GX-9900GX-9901さん

https://www.asus.com/jp/support/faq/1047023/
Q-LED Coreでエラー原因調べて対処して起動出来ない場合は下記を試してください

BIOS FlashbackでBIOS更新
2080は取り外して最小構成に
メモリはA2のみに刺す

書込番号:25954525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/08 23:36(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。

Q-LED COREの位置がわかりません……
(CPUの電源2本抜くと赤く光る場所はあります…(POUG 8PIn)

BIOS FlashbackでBIOS更新→やり方は画像通りでよろしいのでしょうか…?(店では対応してるので特に何も…みたいな事は言われたのですが…)

書込番号:25954536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/08 23:42(1年以上前)

Q COREはケースの電源LEDで状態をお知らせする機能なのでケースの電源LEDの点滅などを確認してください。

お店で対応してるといわれたのなら、問題は無いと思いますが、一応、FLASHBACKのやり方です。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1038568/

書込番号:25954544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/08 23:52(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

ケースの電源LEDは点灯したまま点滅等しませんので、記載通りだと正常起動…?となっております。

一応試しに明日やってみます(家にUSBが無いため明日購入してきます。)

書込番号:25954549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/09 00:03(1年以上前)

Beepスピーカーは無いですか?

Beepスピーカーがあれば、起動音がすればモニターへBIOSが映らないだけかもしれないです。

とりあえず、HDMIでモニターに接続してるならDPに変えてみるなどはしましたか?

後、キーボードのNumLockを数度押してみて、NumLockのランプが切り替わるかを確認してみて下さい。

書込番号:25954555

ナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/09 00:05(1年以上前)

>GX-9900GX-9901さん
Q-LED COREで正常起動ならモニタケーブル不良、接触不良等かと
DPでBIOS表示不可、HDMIでBIOS表示可もまれにあります

書込番号:25954558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/09 00:19(1年以上前)

BeepスピーカーはPCケースに付属してきたのであります!
が、指す場所が不明でネットで検索してました。

ケーブル不良、接触不良の御指摘ありますが古いPCに接続すると問題なく表示されるため可能性は低いかと…
HDMI、displayport両方試しております(モニタ2枚で片方片方に接続)が表示されず……

書込番号:25954567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/09 00:21(1年以上前)

>GX-9900GX-9901さん

一応ですが、ご使用のマザーボードのBIOSは初期バージョンから9900Xに対応しています。

映像出力系の問題で映像が表示されない症状の場合、新品のSSDを取りつけているのでしたらQ-LED Coreの機能で電源ランプがゆっくり点滅になっていそうです。

ご使用のマザーボードはQ-LED Coreで異常表示されなければビープスピーカーを取り付ける端子が無い様ですのでユーザーレベルでの診断は困難と思います。

ご使用のメモリーはロットによって特定のマザーボードで起動しなくなるものが有る様ですので、メモリーに貼られているシールの4桁の数字が当該のものでしたら症状の原因になっている可能性は有ります。

価格.comのクチコミ掲示板でも情報提供を頂いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25929728/

書込番号:25954569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/09 00:25(1年以上前)

ごめんなさい。

BEEPスピーカーは挿すところがないみたいです。

DRAMに関してはロット不良の可能性はあることは分かりますが、DRAMの目もlリートレーニングでこける気がします。その場合はQ-Coreで分かるような気もします。

書込番号:25954571

ナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/09 00:30(1年以上前)

>GX-9900GX-9901さん

試した後ならすみません
グラボとマザボのHDMIとDPで動作確認してみてください

書込番号:25954576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/09 00:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

BIOSは一応、更新してはみようと思います。
メモリに関しては
CT32G52C42U5のシールが貼ってあるので該当していると思われます……

ビープスピーカーの端子はやはりない感じですか…

電源は1分間程つけましたが、点灯等はなく常時光っております。

モニターからのケーブルはやはり問題無い様です(旧PC接続で問題無し…)

メモリなんですかね……?
(実は9700Xを最初に購入したんですが同様の症状で店に話をした所、Cpuかマザーボードが壊れているのでは……?との事でマザーボードは保険?入っており一応交換してもらい、再度9700を付けても起動せず、CPUを買い直した形です。)

書込番号:25954591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/09 00:50(1年以上前)

>GX-9900GX-9901さん

>CT32G52C42U5のシールが貼ってあるので該当していると思われます……

CT32G52C42U5はメモリーの型番ですので、そのメモリーに貼られているシールの4桁の数字が該当しているのでしたら可能性は有ります。
(先の書き込みに貼ったリンクから確認下さいterra88さんの書き込みを参照下さい)

書込番号:25954596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/09 00:57(1年以上前)

後、可能性のあるところでは

電源は1分間程つけましたが、点灯等はなく常時光っております。

メモリートレーニングは1分程度では終わらない可能性は高いです。
DDr5の場合は最低5分程度は待ってください。

まあ、メモリーに関してはリコールが出てるのは事実なのでロットbヘ確認してください。

書込番号:25954601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/11/09 01:01(1年以上前)

メモリのシリアル確認しました。
2323 〜 2335との書き込みでしたが
2326の為、該当製品になるかと思います……

また、PCをとりあえず10分程付けてみようと思います。
メモリに関しては後日購入店に行き確認してみます。

書込番号:25954604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/22 22:11(1年以上前)

Crucial(Micronチップ)の動作不良報告は口コミ掲示板だけでも至る所で見かけます。
リコールしている製品なので、対象かどうかは運ゲーになります。
購入時にロットを確認してから買う場合を除き、Crucialは避けた方が良い商品です。
切り分けの際に邪魔になるので、相性報告の少ないHynixチップのメモリを用意することをおススメします。
あれこれやっている間に初期不良期間を過ぎると修理扱いになって時間もお金も余計にかかります。

書込番号:25970669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/21 07:37(9ヶ月以上前)

>GX-9900GX-9901さんへ
お早うございます 今現在biosは起動していますか?
当方も同様な現象を起こしており 困っています
最終の解決策が判明しましたら お知らせください
ネットで書き込みのあることは全て実施したように思いますが?
現在 bios起動せず 旧マザーボードでinsしたwin11で使用中
クリンinstする予定ができません よろしく願います

書込番号:26083089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/21 11:30(9ヶ月以上前)

こんにちはー。

現在は通常稼働しております。

私の原因は指摘にあった。
「メモリートレーニングは1分程度では終わらない可能性は高いです。DDr5の場合は最低5分程度は待ってください。」

こちらを10分程?
(グラボフル回転でドキドキでしたが)
放置したところOBS起動しておりました。

解決に役立てれば幸いです

書込番号:26083273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oyaji1024さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/10 18:27(8ヶ月以上前)

私も同じ症状でした。
原因 メモリートレーニング(DDR5は遅いらしい)
その2 メモリーの差し場所グレーの部分に刺さないと立ち上がらないとショップから指摘されました。
>GX-9900GX-9901さん

書込番号:26105287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/10 18:44(8ヶ月以上前)

皆さんありがとう
当方はグラボが邪魔をしていました 40秒もしたら起動しますし
他のグラボを持ち合わせがありませんので チェックの見逃し
(gtx1000)以降はokと説明にありましたので メモリー不良やマザーボード
自体の不良を疑っていましたが AsusからHDMIを本体にとのアドバイスで
無事起動 しかしマザー M2ssd メモリー グラボと当初予想して以上の出費
もう 自作はサヨウナラです HI

書込番号:26105304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME X870-P WIFI-CSM」のクチコミ掲示板に
PRIME X870-P WIFI-CSMを新規書き込みPRIME X870-P WIFI-CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME X870-P WIFI-CSM
ASUS

PRIME X870-P WIFI-CSM

最安価格(税込):¥32,723発売日:2024年 9月30日 価格.comの安さの理由は?

PRIME X870-P WIFI-CSMをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング