MAG X870 TOMAHAWK WIFI
- X870チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
- DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2基(動作条件あり)、最大2基のPCIe 5.0×4接続対応M.2スロット(動作条件あり)などを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.4を搭載。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MAG X870 TOMAHAWK WIFI
グラボへのレーン干渉なくGen5 M.2 SSDを2枚使ってみたくて色々グラボを探していました。
その中で一つだけ見つけたのがこの
MAG X870 TOMAHAWK WIFI
でした。
このMBはUSB4とM2_2の排他仕様になっていて、PCIe 5.0 x4帯域幅を共有しています。これがbiosで切り替えられ、USB4をオフにするとその分をM2_2に割り当てられ、グラボのレーンに関与せず(16→8になることなく)gen5m.2ssdを2枚使える仕様になっています。
M.2_2を×4で設定するとUSB4端子は二つとも無効のようです。
まあ、熱対策の面で、M2_2の場所がグラボ直下の時点で難しいのはやまやまですが、、難しいのはやまやまなんですが、、、興味はありますねぇ笑
同じようなことをお思いの方がおられたら、こんなマザボもあったんだ、という単なる独り言です。失礼しました。
書込番号:25973736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じMSIのX670E CARBON WIFIがグラボレーンそのままにGen5 m.2 2本なのは知ってたけど、X870マザーでもあったんですね…仕様じっくり見ないとわからない…
にしても面白い、なんとなくB550 UNIFYマザーを思いだしました笑
(B550 UNIFYもM.2 4枚搭載できたけどCPUレーンモードとチップセットレーンモードでスイッチできる複雑排他仕様だった…)
書込番号:25973829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiyo55さん
そうなんですよね、X870、X870EではないのかぁやっぱUSB4に取られるんだなぁって思いながら色々見てました。
そしたらMAGTomahawkの仕様でいけそうなのに気付き、MSIに一応確認してみたら認識の通りでした。
なんか楽しくなって書き込んでしまい笑
面白さ共感頂き嬉しいです、ありがとうございます。
書込番号:25973994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も特殊事情があり、仕様を眺めていてこのマザーにたどり着きました。
・ご紹介されているUSB4の無効化による排他利用の解除で、CPU直結のm.2が物理x4で2個確保できる(OS用とゲームインストール用は何となくCPU直結にしたい)。
・PCIeスロットで10GのSFP+のLANカードを使っており、それがx4仕様なのですが、m.2の3番目を使わなければ最下段のスロットがx4で動く。
・そのPCIeスロットがそもそも最下段にあるので、でかいグラボと干渉しないことが確定している。
他のマザーを色々見ても、排他利用が合わなかったりスロットの配置が微妙だったりで、結局これしか残りませんでした。
同じMSIでもっと高級なCARBONも、CPU直結のm.2を一つ諦めないとグラボのPCIeが物理x8になってしまうという・・・。m.2の4枚搭載は諦めるという前提にしたら、3枚搭載でCPU直結2つはなぜかTOMAHAWKの方でした。
レーン数の関係等は次世代のチップセットで根本的に改善してほしいと思いますが、とりあえず現世代のチップセットではこの製品が色々とマニアックなシチュエーションまで考えられてるなと思いました。やっぱり10G LANのSFP+使う人からしたらそのスロットは最下段に離してほしいところですし。
書込番号:25979274
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





