X870E AORUS PRO ICE
- X870E チップセットを搭載したATXゲーミングマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
- DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2基、最大3基のPCIe 5.0×4接続対応M.2スロット(動作条件あり)、PCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- LEDイルミネーション機能を備えている。ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.3を搭載。
X870E AORUS PRO ICEGIGABYTE
最安価格(税込):¥57,676
(前週比:+576円↑)
発売日:2024年 9月30日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年8月2日 18:55 |
![]() |
21 | 37 | 2025年4月19日 07:03 |
![]() |
11 | 29 | 2025年4月6日 09:14 |
![]() |
63 | 159 | 2025年2月20日 15:35 |
![]() |
4 | 12 | 2025年1月19日 10:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
失礼致します。
直帰でPCを自作するのですが、M.2の接続性?が不明なので、恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。
この度、gen5の4TBを2個購入して搭載したいと思っているのですが、本マザーはM.2のge5を2個目繋げるとグラボのパフォーマンスに影響が出る仕様なのでしょうか?(排他的?というのでしょうか…。)
yesなのでありますと、スロットが4個ある中で何個まで、どんな世代(ge)を使えますでしょうか?
色々自分なりに調べたのですが分からず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:26253457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2本目のM.2にGen5だと書かれてるようにグラボは×8になります。
パフォーマンス的には3パーセントくらいは最大で落ちる感じで、自分もこのマザーでちょっと前まで別の事情でグラボ×8で使ってましたが感じるほどの差はありませんでした。
RTX4090と5090両方使いましたが、気になるくらいの性能差も無いと思いますが、M.2の性能もGen4とGen5で感じる性能差も少ないので、そちらも微妙な差かとは思いますので、どちらでも同じかなとは思います。
書込番号:26253475
1点

ありがとうございます。
それでは、gen5のスロットに2個差して使う様にします。
因みに、更にgen5とgen4を追購入し、フルスロット差しても影響変わらずでしょうか?
更なる追加は4のみの方が良い(全部で3/4スロット使う)でしょうか?
何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:26253494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2A B CはGen5が可能、それ以外はGen4
ストレージ端子
1 x M.2 connector (M2A_CPU), integrated in the CPU, supporting Socket 3, M key, type 25110/22110/2580/2280 SSDs:
AMD Ryzen™ 9000/7000 Series Processors support PCIe 5.0 x4/x2 SSDs
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1 Processors support PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 2 Processors support PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
2 x M.2 connectors (M2B_CPU, M2C_CPU), integrated in the CPU, supporting
Socket 3, M key, type 22110/2280 SSDs:
AMD Ryzen™ 9000/7000 Series Processors support PCIe 5.0 x4/x2 SSDs
* The M2B_CPU and M2C_CPU connectors will become unavailable when using the AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1/Phoenix 2 Processors.
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1/Phoenix 2 Processors.
1 x M.2 connector (M2D_SB), integrated in the Chipset, supporting Socket 3, M key, type 22110/2280 PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
4 x SATA 6Gb/s connectors
RAID 0, RAID 1, RAID 5, and RAID 10 support for NVMe SSD storage devices
* RAID 5 is only available on AMD Ryzen™ 9000 Series Processors.
RAID 0, RAID 1, and RAID 10 support for SATA storage devices
書込番号:26253506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこのマザー使ってますが、×16スロットが×8になるだけで後のPCIスロット等はそのまま使えてました。
書込番号:26253552
1点

ありがとうございました。
御礼申し上げます。
書込番号:26253671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

他のギガバイトのマザーもチップセットはパッドだったりで
バラバラみたいですね。チップの部分が破れてました。
迷走してるのかな?(*^◯^*)
書込番号:26143948
0点

X870Eやその前のX670E時代からチップセット2個載ってる物は温度は全部高めですね。
最初から分かってる話なのでそれが嫌でチップセット側の帯域もいらないならX870を選ぶでしょう・・・普通。
ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
メモリーがどうとかここに書いてることだけ見ても何も理解出来たいのは明白ですから、好きにしたら。
お店の方もこんな客相手にしないといけないなんて大変ですねww
書込番号:26144163
3点

>Solareさん
ヒートシンク取らないと電池交換もできないし電池を抜いたCMOSクリアもできないです。
持ってるんでしょ?わかるはずですが。
書込番号:26144316
0点

>Solareさん
それとまた適当なこと言いましたね。
いつもそうなんでしょ。
書込番号:26144325
0点

マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
久々に面白いことを言う人を見ました。
書込番号:26144346
0点

>マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
誰がそんなこと書いてますか。
自分はヒートシンク外すときの話で、どうか分かりませんが、と書いてます。
何でも適当な君と一緒にしないでもらえますかwww
書込番号:26144361
5点

>Solareさん
>ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
ヒートシンクをめくったとは外した時ということですよね?保証が効かないかもしれないと書かれていますよね?貴方
マザーの電池を外すときにヒートガンで温める様に説明書に記述なかった様な気がしますね。
壊れているかもしれないのですね。?(*^◯^*)
書込番号:26144683
0点

>Solareさん
おかしいですね。貴方の言われていることは説明書には一言も書いてありませんね。
また適当に答えましたか?いつでもですよね
それで保証対象外で、壊れていると言ってるんですよね?今。
このマザーの説明書の通り、ヒートシンクはバッテリーを覆っています。
電池の取り外しはヒートシンクの取り外しが絶対手順となります。
これが保証対象外と言いたいのですね。貴方。(*^◯^*)
書込番号:26144696
0点

このマザーを持っていたら
絶対にバッテリーの位置わかるはずですけどね。
しかもある程度の知識があると自分で言ってる様な人が
わからないかな?(*^◯^*)
書込番号:26144698
0点

説明書の位置と実際の製品の位置を写真で見た方が分かりやすそうですね。
これでも分かりませんか?(*^◯^*)
持ってないんですね。間違えようがありません。w
書込番号:26144704
0点

自分の経験で言ってます。
過去にこういう前面のパネルとバックパネルを外さないと電池が交換できないマザー持ってましたが、販売店に確認すると持ってきてくださいと言うことでした。
お店のがやってるのを見て、自分も以後そうしてるという話です。
サーマルペーストが固まってる場合無理やり外していいかどうかは個人の自由だしね。
自分はCPUの殻割の経験から温めてから外すのは自分の中では常識ですから、それを教えてあげただけのことです。
君のマザーなんだから、説明書通りと思うように好きにやれば。
書込番号:26144707
2点

ここで疑問がありますね。
間違った使用方法を他人へアドバイスした文を読んで真似てしまった人がでたら
これはメーカーからクレームくるかもですね。価格コムに。(*^◯^*)
書込番号:26144789
0点


あれ気のせいかな?
PCがキビキビと動く様になった気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26144903
0点

やはり温度低下が見られました。
アイドルで40度を超えないのですが(*^◯^*)
書込番号:26144926
0点


>参考にはならないと思いますが。
そもそも見ないし。
書込番号:26147900
1点

このマザーをお持ちの方の為に出しているのです。
何も持ってもいない貴方のためでは有りません。
書込番号:26151566
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

>月曜日のカンパネラさん
VINの下が0.250と0.500Vなんですけど
許容範囲ですかね?
書込番号:26109680
0点

あまりやりたくないですけど
8800MT/sと6400MT/sのメモリでも確認してみます。(*^◯^*)
書込番号:26109685
0点

ばらつきがあるのはやはりEXPOのメモリだけみたいですね。
XMPだとばらつきがないです。
書込番号:26109731
0点

訂正 別のXMPメモリでも消費電力と温度ににばらつきがありました。なのでマザーかもしれませんね。(*^◯^*)
書込番号:26110641
0点

BIOSアップデートで治らなかったら
黒いPC移行します。ダメかなこれは?(*^◯^*)
書込番号:26110760
0点

8800MT/Sのメモリで起動しませんでした。
XMPは切ったら6400MT/sで動きました。
電力にばらつきはあります。
これがXMPメモリの最低設定のようです。(*^◯^*)
書込番号:26110887
0点

あとでCPUの端子接触面とクーラーの取り付けを確認しようと思っています。(*^◯^*)
書込番号:26110889
0点



>KAZU0002さん
正常に動いていますのでこれから壊れる人は増えると思いますね。
9950X3Dの人とか(*^◯^*)
書込番号:26133443
0点

>KAZU0002さん
多分プロがみればこんなのすぐに分かるんだと思いますよ。
価格コムには一人もいませんが(*^◯^*)
書込番号:26133446
0点

>かぐーや姫さん
壊さないように気をつけましょう笑
書込番号:26133615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状は片側チャンネルの温度がすごく高くなってる様でしたね。HWINFOの履歴で見ると。
バイオスも下げたら温度が安定(*^◯^*)
書込番号:26136564
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
このマザーボードはAI SNATCHと言う機能があるそうなのですが
これはどのような機能なのでしょうか?X3Dとかなんとかなんとか良くわかりません。
非常に気になっています。
0点

使ってるならカメラ名とその使ってるグラボで4070Sよりライトルームで処理がどれだけ速いか書いてみろ。
Arc使ってるだけで実際リアルなソフトとカメラ使ってなければ適当ですねw
書込番号:26074074
2点

アチアチメモリーキングは君だろ・・・
しかも遅いw
書込番号:26074150
2点

自分のメモリーより君の方がアチアチが証明されましたね・・ここでw
君のは世界ランク圏外ですね。
ちなみに8400程度なら1年半以上前に回してましたけど、今頃そんなんで喜んでるようじゃね(笑)
書込番号:26074159
2点

君が知らないだけでスレに書いてるので証拠も残ってますね。
君が知らないだけ。
まあAI SNATCHでたまたまできた8400か知らんけどわけもわからず使っとけw
書込番号:26074291
1点

>Solareさん
速いですね。今メモリ温度26度台です。(*^◯^*)
書込番号:26074300
0点

メモリ冷却方法の最適解を見つけちゃいまして。どうもすみませんね(*^◯^*)
書込番号:26074302
0点

恥ずかしくなってきたので、連投して早々にスレ閉じたいのかな?w
捏造では無く、もっと建設的なことすれば良いのに。
それで、このスレで虚栄心と顕示欲は満たされましたか?
書込番号:26074500
1点

一度上がった温度を下げる難しさがわかっていたら出ない言葉(*^◯^*)
書込番号:26074531
0点

こんな低クオリティーの駄スレ…
8000オーバーしてよっぽど嬉しかったんだろうねw
cpu マザボ メモリ
これさえ条件揃えば動くだけ
まぁ更に細かい設定は出来ないでしょうね
M-DIEだから無理w
書込番号:26074558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時ね
32Gのメモリとかインテルアークでもメモリ不足しそうですよね(*^◯^*)
書込番号:26074590
0点

そういえば最近、メモリ不足のハイスペックの人見た気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26074592
0点

ゲームに置いて36GBで足らないなんてことはまずないね。
それよりもレイテンシ重視の方が快適なのを知らんだけ。
まあ遅いレイテンシの低スぺPCにはM-Dieが似合ってるでしょう。
書込番号:26074974
3点

やはりスキル不足の人が動かないとか騒いでただけですね。(*^◯^*)
書込番号:26082361
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
X870Eのサポートリストにあって使えないは無いと思います。
書込番号:26041357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
使えると思いますけど、安定するかなと
ちょっと弱気なんですよね。(*^◯^*)
書込番号:26041362
0点

どうせなんちゃって買う買うだからね!(笑)
ここら辺で組めば面白いのに
https://s.kakaku.com/item/K0001536316/#tab02
書込番号:26041397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はGIGABYTE B650 AERO Gは使ってましたが7700Xから7900X3Dに変えましたが、安定度は良かったですよ。
書込番号:26041411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
そんなものを私が使うと思いますか?(*^◯^*)
書込番号:26041419
0点

>揚げないかつパンさん
やっぱりギガバイトですよね。
もう決めちゃいましたけど(*^◯^*)
書込番号:26041422
0点

臨時収入入ったんだろ!
やっぱりここら辺のcpu買わないとね
https://s.kakaku.com/item/K0001578841/#tab02
書込番号:26041446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電圧盛りすぎ注意報さん
データーセンターでもしろってことですか?(*^◯^*)
書込番号:26041451
0点

9800X3Dでこのマザー使ってるけど・・・
何回か書いてるけど、6層基盤なので大丈夫かなと思いながら購入したけど、メモリーもよく回るしとても安定してるよ。
とにかくほぼすべて白なのが良いところ(笑)
書込番号:26041459
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





