X870E AORUS PRO ICE
- X870E チップセットを搭載したATXゲーミングマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
- DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2基、最大3基のPCIe 5.0×4接続対応M.2スロット(動作条件あり)、PCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- LEDイルミネーション機能を備えている。ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.3を搭載。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年8月2日 18:55 |
![]() |
21 | 37 | 2025年4月19日 07:03 |
![]() |
11 | 29 | 2025年4月6日 09:14 |
![]() |
63 | 159 | 2025年2月20日 15:35 |
![]() |
4 | 12 | 2025年1月19日 10:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
失礼致します。
直帰でPCを自作するのですが、M.2の接続性?が不明なので、恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。
この度、gen5の4TBを2個購入して搭載したいと思っているのですが、本マザーはM.2のge5を2個目繋げるとグラボのパフォーマンスに影響が出る仕様なのでしょうか?(排他的?というのでしょうか…。)
yesなのでありますと、スロットが4個ある中で何個まで、どんな世代(ge)を使えますでしょうか?
色々自分なりに調べたのですが分からず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:26253457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2本目のM.2にGen5だと書かれてるようにグラボは×8になります。
パフォーマンス的には3パーセントくらいは最大で落ちる感じで、自分もこのマザーでちょっと前まで別の事情でグラボ×8で使ってましたが感じるほどの差はありませんでした。
RTX4090と5090両方使いましたが、気になるくらいの性能差も無いと思いますが、M.2の性能もGen4とGen5で感じる性能差も少ないので、そちらも微妙な差かとは思いますので、どちらでも同じかなとは思います。
書込番号:26253475
1点

ありがとうございます。
それでは、gen5のスロットに2個差して使う様にします。
因みに、更にgen5とgen4を追購入し、フルスロット差しても影響変わらずでしょうか?
更なる追加は4のみの方が良い(全部で3/4スロット使う)でしょうか?
何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:26253494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2A B CはGen5が可能、それ以外はGen4
ストレージ端子
1 x M.2 connector (M2A_CPU), integrated in the CPU, supporting Socket 3, M key, type 25110/22110/2580/2280 SSDs:
AMD Ryzen™ 9000/7000 Series Processors support PCIe 5.0 x4/x2 SSDs
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1 Processors support PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 2 Processors support PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
2 x M.2 connectors (M2B_CPU, M2C_CPU), integrated in the CPU, supporting
Socket 3, M key, type 22110/2280 SSDs:
AMD Ryzen™ 9000/7000 Series Processors support PCIe 5.0 x4/x2 SSDs
* The M2B_CPU and M2C_CPU connectors will become unavailable when using the AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1/Phoenix 2 Processors.
AMD Ryzen™ 8000 Series-Phoenix 1/Phoenix 2 Processors.
1 x M.2 connector (M2D_SB), integrated in the Chipset, supporting Socket 3, M key, type 22110/2280 PCIe 4.0 x4/x2 SSDs
4 x SATA 6Gb/s connectors
RAID 0, RAID 1, RAID 5, and RAID 10 support for NVMe SSD storage devices
* RAID 5 is only available on AMD Ryzen™ 9000 Series Processors.
RAID 0, RAID 1, and RAID 10 support for SATA storage devices
書込番号:26253506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこのマザー使ってますが、×16スロットが×8になるだけで後のPCIスロット等はそのまま使えてました。
書込番号:26253552
1点

ありがとうございました。
御礼申し上げます。
書込番号:26253671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

HWInfoの問題だと思いますが、温度を取るタイミングがおかしいとか?
アプリなのできちんと取れてるか?ちょっとなんとも言えないけど、仕様では無いと思います。
書込番号:26143784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりにくいかもですが、このマザーのヒートシンクを外してみましたところ
写真の様にサーマルペーストは硬くなっていました。当然割れました。
これはカピカピですよね。(*^◯^*)
書込番号:26143787
1点

>かぐーや姫さん
ペーストじゃなくてシートの可能性はないの?
書込番号:26143788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今思ってるのはたまに不安定になる原因はこれかなと疑っています。(*^◯^*)
書込番号:26143789
0点

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-x870e-aorus-extreme-ai-top-chipset-temperature-reported-over-100-degrees-celsius.html
ここにもありますようにペーストが使われている様です。
私のは取れないくらいにカチカチでした。(*^◯^*)
書込番号:26143790
0点

私は購入当初からチップセットの温度が高いなと思っていました。
なのでファンを当てて使っていましたが今回たまたまヒートシンクを外したらこの様になっていました。(*^◯^*)
書込番号:26143792
0点

不具合ですね。運がなかったですね。(*^◯^*)
返品をオススメします!
書込番号:26143796
5点

実はチップセット1はすでに壊れているのかも?と少し思っています。(*^◯^*)
書込番号:26143797
0点

>KAZU0002さん
PCワンズにすぐに言った方が良いですかね?(*^◯^*)
書込番号:26143798
0点

>KAZU0002さん
ひょっとするとギガバイトのマザーは全部カチンコチンに固まる様に
なってるのでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26143803
0点

>KAZU0002さん
これは他であまり言わない方が良いですかね?内緒にした方がいい?(*^◯^*)
書込番号:26143805
1点

仕様が分からないのでなんとも言えない。
温度が高いって?100℃とかになってましたか?
書込番号:26143823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドル43どとかしか見てないんですよ。
みんながメモリメモリというから(*^◯^*)
書込番号:26143828
0点


他のギガバイトのマザーもチップセットはパッドだったりで
バラバラみたいですね。チップの部分が破れてました。
迷走してるのかな?(*^◯^*)
書込番号:26143948
0点

X870Eやその前のX670E時代からチップセット2個載ってる物は温度は全部高めですね。
最初から分かってる話なのでそれが嫌でチップセット側の帯域もいらないならX870を選ぶでしょう・・・普通。
ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
メモリーがどうとかここに書いてることだけ見ても何も理解出来たいのは明白ですから、好きにしたら。
お店の方もこんな客相手にしないといけないなんて大変ですねww
書込番号:26144163
3点

>Solareさん
ヒートシンク取らないと電池交換もできないし電池を抜いたCMOSクリアもできないです。
持ってるんでしょ?わかるはずですが。
書込番号:26144316
0点

>Solareさん
それとまた適当なこと言いましたね。
いつもそうなんでしょ。
書込番号:26144325
0点

マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
久々に面白いことを言う人を見ました。
書込番号:26144346
0点

>マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
誰がそんなこと書いてますか。
自分はヒートシンク外すときの話で、どうか分かりませんが、と書いてます。
何でも適当な君と一緒にしないでもらえますかwww
書込番号:26144361
5点

>Solareさん
>ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
ヒートシンクをめくったとは外した時ということですよね?保証が効かないかもしれないと書かれていますよね?貴方
マザーの電池を外すときにヒートガンで温める様に説明書に記述なかった様な気がしますね。
壊れているかもしれないのですね。?(*^◯^*)
書込番号:26144683
0点

>Solareさん
おかしいですね。貴方の言われていることは説明書には一言も書いてありませんね。
また適当に答えましたか?いつでもですよね
それで保証対象外で、壊れていると言ってるんですよね?今。
このマザーの説明書の通り、ヒートシンクはバッテリーを覆っています。
電池の取り外しはヒートシンクの取り外しが絶対手順となります。
これが保証対象外と言いたいのですね。貴方。(*^◯^*)
書込番号:26144696
0点

このマザーを持っていたら
絶対にバッテリーの位置わかるはずですけどね。
しかもある程度の知識があると自分で言ってる様な人が
わからないかな?(*^◯^*)
書込番号:26144698
0点

説明書の位置と実際の製品の位置を写真で見た方が分かりやすそうですね。
これでも分かりませんか?(*^◯^*)
持ってないんですね。間違えようがありません。w
書込番号:26144704
0点

自分の経験で言ってます。
過去にこういう前面のパネルとバックパネルを外さないと電池が交換できないマザー持ってましたが、販売店に確認すると持ってきてくださいと言うことでした。
お店のがやってるのを見て、自分も以後そうしてるという話です。
サーマルペーストが固まってる場合無理やり外していいかどうかは個人の自由だしね。
自分はCPUの殻割の経験から温めてから外すのは自分の中では常識ですから、それを教えてあげただけのことです。
君のマザーなんだから、説明書通りと思うように好きにやれば。
書込番号:26144707
2点

ここで疑問がありますね。
間違った使用方法を他人へアドバイスした文を読んで真似てしまった人がでたら
これはメーカーからクレームくるかもですね。価格コムに。(*^◯^*)
書込番号:26144789
0点


あれ気のせいかな?
PCがキビキビと動く様になった気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26144903
0点

やはり温度低下が見られました。
アイドルで40度を超えないのですが(*^◯^*)
書込番号:26144926
0点


>参考にはならないと思いますが。
そもそも見ないし。
書込番号:26147900
1点

このマザーをお持ちの方の為に出しているのです。
何も持ってもいない貴方のためでは有りません。
書込番号:26151566
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

そもそも電圧計の精度はそこまで高くないです。
書込番号:26109569
3点

>uPD70116さん
それはわかってます。
でも、2枚で違うのはおかしいと思いませんか?
書込番号:26109571
0点

「少しの差」で判断できる人はいないでしょう。
工業製品には必ずバラツキがあります。
その許容差より大きいかどうかです。
私はメーカーではないのでわかりませんが。
書込番号:26109613
2点

>かぐーや姫さん
データー提出したら?
出せるの?
出せないかも!
書込番号:26109620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっともうアスロックあたりに
逃避するかも。今は組むには時期が悪いですね。(*^◯^*)
書込番号:26109626
0点

電圧も均等に流れてる訳でもなく 温度も上下するのは当たり前
此処で聞いてもわからない事が代理店で?
代理店に聞いても答えれるわけがない
テクニカルサポートにでも聞けば良いのに
後は悩み相談窓口ね!(笑)
書込番号:26109673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月曜日のカンパネラさん
VINの下が0.250と0.500Vなんですけど
許容範囲ですかね?
書込番号:26109680
0点

あまりやりたくないですけど
8800MT/sと6400MT/sのメモリでも確認してみます。(*^◯^*)
書込番号:26109685
0点

ばらつきがあるのはやはりEXPOのメモリだけみたいですね。
XMPだとばらつきがないです。
書込番号:26109731
0点

訂正 別のXMPメモリでも消費電力と温度ににばらつきがありました。なのでマザーかもしれませんね。(*^◯^*)
書込番号:26110641
0点

BIOSアップデートで治らなかったら
黒いPC移行します。ダメかなこれは?(*^◯^*)
書込番号:26110760
0点

8800MT/Sのメモリで起動しませんでした。
XMPは切ったら6400MT/sで動きました。
電力にばらつきはあります。
これがXMPメモリの最低設定のようです。(*^◯^*)
書込番号:26110887
0点

あとでCPUの端子接触面とクーラーの取り付けを確認しようと思っています。(*^◯^*)
書込番号:26110889
0点



>KAZU0002さん
正常に動いていますのでこれから壊れる人は増えると思いますね。
9950X3Dの人とか(*^◯^*)
書込番号:26133443
0点

>KAZU0002さん
多分プロがみればこんなのすぐに分かるんだと思いますよ。
価格コムには一人もいませんが(*^◯^*)
書込番号:26133446
0点

>かぐーや姫さん
壊さないように気をつけましょう笑
書込番号:26133615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状は片側チャンネルの温度がすごく高くなってる様でしたね。HWINFOの履歴で見ると。
バイオスも下げたら温度が安定(*^◯^*)
書込番号:26136564
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
このマザーボードはAI SNATCHと言う機能があるそうなのですが
これはどのような機能なのでしょうか?X3Dとかなんとかなんとか良くわかりません。
非常に気になっています。
0点

GCC上でのワンクリックオーバークロックなので、まあ、Windows入れたらGCCセットアップしたら使えるみたいですね。
まあ、ワンクリックなので実行後にどこか変わったか確認してみては?
書込番号:26047043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐーや姫さん
>AI SNATCH
3Dゲーム用で、使用する時はBIOSで設定する?
ようはCPUを3Dにしろってことでは。
ゲームをやらない私には関係ない機能です。
書込番号:26047072
1点

>湘南MOONさん
私もゲームしないんです。
ゲームでもしてみようかなとは思っていますが。
だから聞いているのです(*^◯^*)
書込番号:26047083
0点

>揚げないかつパンさん
それもそうですね。
CPUが来たらやってみます。
書込番号:26047084
0点

Aiでメモリー詰めてくれるらしい。
多分自分の方が詰めれてるので使わないと思うけど(笑)
3DModeもボタン押すだけで変えてくれるらしいけど、結局再起動はかかるみたいですね。
書込番号:26047091
0点

>Solareさん
ところでそのメモリはどこまで上がりますか?(*^◯^*)
書込番号:26048429
0点

>Solareさん
私のはVer1.1でした。
LANがクアルコムですね。
書込番号:26050119
0点

結局。AI開発ソフトバンドルマザーとか買って、お前何か出来たの?
かうかう自慢では無く、なんか成果出せよ。ChatGPTはローカルで動いたかい?ww
書込番号:26050286
5点


で。何をするの? 何が出来たの? www
書込番号:26050567
2点

XMPとEXPO両対応のメモリで不思議なのは
XMPとEXPOに書き込まれている内容が一緒なんですよね。
設定が一緒なのに両対応と書かれている意味はなんなのでしょうか。
書込番号:26052721
0点

>XMPとEXPOに書き込まれている内容が一緒なんですよね。
どこ見て一緒なんですか?
書込番号:26052734
1点

>Solareさん
SPDの内容です。(*^◯^*)
質問されちゃった。
書込番号:26053087
1点

CPU-Zくらいしでしか見てないでしょ。
だから聞いてるんです・・・そのSPDの内容のどこまで見たか。
EXPOで変わってくるのはサブタイミングですからね。
書込番号:26053549
2点

>Solareさん
EXPOとXMPの内容が一緒と言いましたが
そのままです。SPD情報で見れる内容全部です。
書込番号:26053677
0点


>Solareさん
それは合計16GBでしょ。
少ないですよ(*^◯^*)
書込番号:26054445
0点

>それは合計16GBでしょ。
ZenTimingsの見方も知らないようですね(笑)
合計で16GBなDDR5も探す方が難しいでしょう(爆
よくそんな知識で・・・
>XMPとEXPOに書き込まれている内容が一緒なんですよね。
こんなこと書けますねw
容量の話はどうでも良いからさっさとどう同じなのか数値上げなさい。
書込番号:26054531
4点

>Solareさん
バイオスでSPDは確認できますが
それがXMPとEXPOで一緒の内容なのです。(*^◯^*)
書込番号:26054537
0点

>Solareさん
ZenTimingsはノートンが駄目っていうんです。(*^◯^*)
書込番号:26054548
0点

全く同じことが無いとは言いませんが、BIOSで同じと言うならそのSPDの数値どこまで同じなのか見せてみ・・・という話です。
そんな簡単なこともできないんですか・・。
ちなみにEXPOは同じメモリーで設定してもメーカーにとか機種で設定数値が全然違いますね。
書込番号:26054555
2点

>Solareさん
BIOSでSPD情報見れますよね。
CLから順番にあります。その値が全部、EXPOの値とXMPの値が一緒で
両対応のメモリは同じメモリですから個体差は無いから
メモリの性能が一緒なんだと思います。
なのでどっちを選んでも一緒の値なんです。
SPDで見れるところ全部と言っても電圧とか普通一般的なメモリOCの設定値くらいで
ゼンタイミングのような項目いっぱいでは無いですよ。
書込番号:26054824
0点

>両対応のメモリは同じメモリですから個体差は無いから
個体差ってなんの?
>ゼンタイミングのような項目いっぱいでは無いですよ。
BIOSにはその設定項目がZenTimings」以上にありますからそれを見比べろと言う話です。
書込番号:26054843
1点

>Solareさん
そんなところを見て設定を変えなくて良いように
EXPOとXMPがあると思うのですが。
書込番号:26054878
0点

なんでそんなところの数値を始めた見たような人間にそんなことが言えるんですか?
自分はここ最近EXPO任せで使うなんてことはまずありません。
書込番号:26054904
2点

>Solareさん
私のは48GBですよ。
そんなとこ見なくても8000MT/S
普通に動いていますからね(*^◯^*)
書込番号:26055213
0点

それEXPOとXMPの違いに関係ないよね・・・やっぱり理解してなかったんですねw
あと48GBと36GBでチップが違うの分かってませんよね。
なので容量自慢するしかできなんですよw
48GBのチップには出来ないことができるからあえて36GB使ってるんですよ。
普通に動くのは当たり前ですね(爆
書込番号:26055245
1点

>Solareさんは16GBで8000MT/Sでしょ。
それはちょっとゲームにはねー(*^◯^*)
書込番号:26055249
0点

恥ずかしいね・・君
自分のは1枚で16GB。
ZenTimingsの読めない人が書くだけ恥さらすだけですよw
書込番号:26055264
3点

ZenTimingsの一番下にプルダウンメニューがあるだろ。
つまりはメモリ-のチャンネルごとの設定を示してるってことだよ。
書込番号:26055268
1点

>Solareさん
あのソフトメモリ合計ですよね?表示は。
8000MT/S回ったのはあれだけですか?
書込番号:26055269
0点

>あのソフトメモリ合計ですよね?表示は
だから恥さらしなんだよw
書込番号:26055273
2点

>Solareさん
AI SNATCHはEXPOだけに対応の様ですね(*^◯^*)
書込番号:26055275
0点

私のメモリーはこのメーカーです。
V-coclorは良いですよ。(*^◯^*)
https://v-color.net/blogs/news/overclocker-akm-breaks-ddr5-memory-world-record
書込番号:26055341
0点

V-Colorのメモリは最近世界記録を出しているそうです。(*^◯^*)
書込番号:26055366
0点

世界記録を取るようなメモリメーカーの商品を掲載しない価格コム
なんなんでしょうね?(*^◯^*)
書込番号:26055394
0点

大体16GBのメモリでゲームとかハイエンドを語ったらダメですね。
ビデもメモリの倍のメモリが推奨だと知らないのでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26071372
0点

>大体16GBのメモリでゲームとかハイエンドを語ったらダメですね。
また自分が理解できてないのに批判ですかw
DDR5で1個8GBのメモリーは普通売ってないのも知らないんですね。
書込番号:26071477
1点

誤爆放題w
所有してないから間違える…
拾ったうわべの情報だけ鵜呑みしていた罰w
書込番号:26071577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>全く発熱しないです。
そんなメモリーありませんw
書込番号:26071649
0点

>Solareさん
おはようございます。
アチアチのメモリー使いのSolareさん(*^◯^*)
書込番号:26071655
0点

やっぱり無名のメモリを使うと駄目なんでしょうね。
一流のメモリを使うとこんなに楽です。世界一ですからね。(*^◯^*)
書込番号:26071663
0点

メーカーも君の寄り有名メーカー使ってるけど・・・w
何より低スぺでは意味ないですからね(笑)
書込番号:26071670
0点

AI SNATCH
https://youtu.be/KpPP10KjHtM?si=VAA_gIiWPwcbMLrJ
これを見てやっただけです。
簡単です。(*^◯^*)
書込番号:26071680
0点

私が使ったことない訳がないじゃなですか。
アチアチメモリは大変そうですね。(*^◯^*)
書込番号:26071682
0点


もう持ってないか、ハズレ引いたか、無茶すすぎたのですね。
まだ壊してないのなら画像で証明してください。(*^◯^*)
書込番号:26071700
0点

悪いけどメモリー壊したことは一度もないし、過去の物殆どあるよ・・・一部はあげたりしてますけど。
まあ多分メモリーテストかけたら君のは10分も持たないだろうねw
書込番号:26071706
0点


>Solareさん
画像まだ?このままでは貴方は負けて終わってしまいますよ。(*^◯^*)
書込番号:26071721
0点

自分はやって色々貼ってますけど。
それ見て言ってるんだろう・・・温度高いって。
だから自分も回してみろってことです。
書込番号:26071741
0点

>Solareさん
もう他でレビューしてるよ。
ここにはもうあまり書かないと思います。
すぐにせっかくの投稿も消されるので。(*^◯^*)
書込番号:26071744
0点

製品名まで出してるのにこれ以上何が必要なのですか?
これで十分でしょ。(*^◯^*)
書込番号:26071747
0点

君は冷える至高性のだと言ってますからね。
きっちりメモリーテストと、自分のメモリーよりゲームベンチでも勝てなきゃやっぱり低スぺ・・・単なる安物メモリーってことになるんだけどねw
書込番号:26071748
0点

今、軽い負荷のゲームで試してるけど
MAX温度34度ほどかな(*^◯^*)
書込番号:26071750
0点

メモリーの温度測るのはエラーテスト1時間です。
ゲームベンチはスコアーきそうに決まってるでしょうw
書込番号:26071751
0点

ゲームは1時間してもメモリーテストにはなりません。
ゲーム意中の温度なんかそんな高くはなりませんからね。
みっちりメモリーに書き込む仕事をやらせて1時間です。
まあちょっと緩めだけどOCCTのメモリーテスト1時間回してみ。
書込番号:26071757
0点

>Solareさん
使えたらそれでOKなんですよ。
駄目なら下げるまでです。(*^◯^*)
書込番号:26071758
0点

だからそれを確かめるのにやるんだろ。
あと温度も。
書込番号:26071764
0点

>Solareさん
すぐ壊れたらどうするんですか。
それよりもGSKILLで世界一でも取ってから世界一のメモリについてお話をされたらどうですか?(*^◯^*)
書込番号:26071770
0点

その程度で壊れるようでは世界一ではありませんw
さっさとやれ。
書込番号:26071774
0点

やーだね。
8200
超えてから言ってもらえますか?
アチアチの>Solareさん(*^◯^*)
書込番号:26071776
0点

いくらクロック回ったところでたった1時間のテストも通らない様じゃ使い物になりません。
そのクロックで使えることが重要です。
それと温度ね。
書込番号:26071780
0点

今やってるゲームをね。
このメモリの中身アップルと一緒かもね。想像ですけど。(*^◯^*)
書込番号:26071784
0点

現在の温度 30.5 31.5
ばらつきがありますね。
それでも低いと思うけど。(*^◯^*)
書込番号:26071789
0点

ゲームって何のゲームかも書きなさい。
ゲームによってもメモリー温度は変わるからただゲームじゃわからんけど。
書き込みながらだから休み休みでしょ
そんなものでメモリー温度計っても意味ないですw
appleとかどうでも良いから世界一と叫んでるそのメモリーテストのデータをとっとと出しましょう。
書込番号:26071791
0点

下がってきました。
29.8 28.5
クーラー無しですよ。(*^◯^*)
書込番号:26071801
0点

だったら一人で喜んどけ。
人のメモリーに口出すから比較しようといういう話なんだから、1時間テストしてからの温度を速く出しましょう。
書込番号:26071810
0点

>Solareさん
メモリ温度の上昇ってまさかグラボの廃熱でかな。
グラボは発熱の低いものが良いかも(*^◯^*)
書込番号:26071811
0点

もうすぐ1時間ゲーム稼働達成
今からメモリクーラーつけます(*^◯^*)
書込番号:26071820
0点

>Solareさん
クーラー付けました。
今からまたゲーム1時間行きます。
今、27.5度と27.8度です。(*^◯^*)
書込番号:26071840
0点


>Solareさん
私なんてど素人ですから
誰でもこんなの出来ると思いますよ。(*^◯^*)
書込番号:26071852
0点

ただのケースファン付けただけ(笑)
メモリクーラーってマザボに付属してるんだけど…
そうか…ハイエンドマザー買った事無いから知らないんだw
書込番号:26071869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさんがもう認めているんだけど
付属か知らないけどメモリクーラーとか効果あるのですかね?(*^◯^*)
書込番号:26071876
0点

>Solareさん
4090はGメモリ16Gでしたっけ?・・
やっぱりメモリが少ないですね。(*^◯^*)
書込番号:26071913
0点

つまりですよ。
FHDでその負荷状況は相当やばいと思いますよ。(*^◯^*)
書込番号:26071921
0点

RTX4090はGメモリ24GB
48GBのメモリが必要ですね。(*^◯^*)
書込番号:26072064
0点

はい正解!
よく出来ましたw
ある意味心折れない貴方に敬意を示したい!
書込番号:26072100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
あのメモリOCなんの参考にもならないですよね。アチアチだし(*^◯^*)
書込番号:26072104
0点

結局一度も落ちないので
このまま8200MT/Sで常用してみます。(*^◯^*)
書込番号:26072160
0点

だから。他人のPCの写真載せるなよ。
自分のだ?何に使うのかも証明できないくせに。
書込番号:26072176
1点

>あのメモリOCなんの参考にもならないですよね
君がやってるのもメモリーOCだよねw
やっぱりメモリーテストも通らないへぼなメモリーなんですね・・世界最下位ですね。
アイドリングだけのメモリーOCは何の価値もありません。
それでゲームやったというゲーム名も出てこないし・・・書き込み自体全く信用無。
書込番号:26072424
1点



>Solareさん
GSKILLやめたのですね。
あれだけ他人に勧めておいて(*^◯^*)
書込番号:26073156
0点

>Solareさん
CL42ですか、レイテンシー落としちゃいましたか(*^◯^*)
書込番号:26073158
0点

>Solareさん
チラッと見えていますが他の温度が低すぎますね。
起動直後で6400MT/Sくらい?(*^◯^*)
snatchとか見せれますか?・・
書込番号:26073166
0点

>Solareさん
長時間駆動で温度上下が1度ほどだったら
それは素晴らしいと思いますが(*^◯^*)
アチアチかな?
書込番号:26073171
0点

>Solareさん
その電圧高いですね。それで6400MT/Sですか(*^◯^*)
書込番号:26073261
0点

今度は構ってちゃんか!(笑)
sk-hynix A-DIEとM-DIEの違いすら知らないんなら話にもならん
鹿10決められるのがオチ(笑)
書込番号:26073276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頑張っても34度くらいになってしまいますね。
冷却を見直しだね(*^◯^*)
書込番号:26073567
0点

メモリは一度熱を持つと
中々下がらないから
最初からフルパワーで冷却した方が良いのかもですね。(*^◯^*)
書込番号:26073596
0点

メモリ−クロックも読めないんですかw
CPUZ貼ってありますよね・・・9000MT/sですけど。
とりあえず君の理論ではクロック高くて温度ひくけれりゃ価値なんだろ。
君は8200で30℃だよね(笑)
君の負けだなね。
書込番号:26073599
1点

>Solareさん
違う画像でですね。
一緒に撮ってみてください(*^◯^*)
書込番号:26073603
0点

>Solareさん
27度のわけがない。
自分でアチアチと言ってたのに。
書込番号:26073624
0点

>Solareさん
もし仮に冷え冷えが本当だとしましょう。
前にアチアチだと言ってたのは嘘だったことになりませんか?(*^◯^*)
書込番号:26073626
0点

>Solareさん
最近V-Colorのメモリが
Amazonでも売れている様ですね。
おかしいですね(*^◯^*)
書込番号:26073643
0点

9000で28℃のメモリーから見たら8200で30℃はアチアチですねw
書込番号:26073644
0点

>Solareさん
起動時間を同時に見せれたらの話ですね(*^◯^*)
書込番号:26073647
0点

>Solareさん
誰かが言っていましたが、1時間ほどベンチをぶん回して
SS撮ってくださいね。(*^◯^*)
書込番号:26073652
0点

>Solareさん
高いメモリはやっぱり安定性が違いますね(*^◯^*)
書込番号:26073669
0点

メモリーチップの違いも分からず、普通は使わないようなマザーの機能でメモリークロック上げただけですからね。
何も分かってないド素人がどう思ってようがこちらもどうでも良いですw
書込番号:26073926
1点

わかってますけどー
分からなくてもこのメモリを買えば出来るものを
たいそうに(*^◯^*)
書込番号:26073935
0点

何を分かってるんですか?
誰でもやれるようなことをたいそうに書いてるのは君の方だけどw
書込番号:26073942
1点

8200でしか回らない上にアチアチのメモリーが世界一はありえませんw
書込番号:26073950
1点

>Solareさん
もうお忘れですか?私が8800MT/Sも持ってることを(*^◯^*)
書込番号:26073961
0点

ではそれで回してみたら・・・
持ってるだけではなんの自慢にもなりませんw
書込番号:26073963
0点

本当に持ってるのか知りませんが、自分のメモリーも使いこなせないってことねw
つまりスキル0を自分で認めたって事ね。
書込番号:26073970
1点

>Solareさん
持ってるから急がなくて良いんですよ。貴方と違って(*^◯^*)
書込番号:26073990
0点

急いでもゆっくりやってもできない人には出来ませんから。
だったらできてから書いてください。
君のホントかどうかわからない買った話は見飽きてるんでw
書込番号:26073994
1点

>Solareさん
急ぐのはもってない人くらいなんです。
はやくみたいからね(*^◯^*)
書込番号:26074002
0点

持ってなきゃ使えないでしょw
使えなければここでは何の参考にもなりません。
自分一人で黙って楽しんでおきましょう。
あと君がやることも興味ないのでどうでも良いですw
書込番号:26074011
1点

>Solareさん
AIなんかしてないのによくあんな適当な回答してますね。初心者さんに(*^◯^*)
書込番号:26074031
0点

>Solareさん
インテルアークがGeroceにコスパで勝っている気がします。
ここだけの話(*^◯^*)
書込番号:26074035
0点

>AIなんかしてないのによくあんな適当な回答してますね。初心者さんに(*^◯^*)
どこに適当な回答したのか書いてみろ。
君に適当と言われるようなことを書いた覚えはないw
君は殆ど適当だろ。
書込番号:26074038
2点

>Solareさん
さっきコメしといたよ。
適当に答えてたから(*^◯^*)
書込番号:26074057
0点

だからどこが適当なのか書けって話。
君はそもそも自分の書いた内容理解もしてないだろうしなw
書込番号:26074061
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001598924/SortID=26055741/#tab
この話か?
そうなら君はどんなカメラ使ってLight roomでどんな作業してるんだ?
>Arc速いですよ。4070Sと同レベル体感ですが(*^◯^*)
これが適当というんだよw
書込番号:26074064
2点

>Solareさん
使っていってるから言えるんですよ。
ほんと適当ですね。
迷惑そのものだね。(*^◯^*)
書込番号:26074067
0点

使ってるならカメラ名とその使ってるグラボで4070Sよりライトルームで処理がどれだけ速いか書いてみろ。
Arc使ってるだけで実際リアルなソフトとカメラ使ってなければ適当ですねw
書込番号:26074074
2点

アチアチメモリーキングは君だろ・・・
しかも遅いw
書込番号:26074150
2点

自分のメモリーより君の方がアチアチが証明されましたね・・ここでw
君のは世界ランク圏外ですね。
ちなみに8400程度なら1年半以上前に回してましたけど、今頃そんなんで喜んでるようじゃね(笑)
書込番号:26074159
2点

君が知らないだけでスレに書いてるので証拠も残ってますね。
君が知らないだけ。
まあAI SNATCHでたまたまできた8400か知らんけどわけもわからず使っとけw
書込番号:26074291
1点

>Solareさん
速いですね。今メモリ温度26度台です。(*^◯^*)
書込番号:26074300
0点

メモリ冷却方法の最適解を見つけちゃいまして。どうもすみませんね(*^◯^*)
書込番号:26074302
0点

恥ずかしくなってきたので、連投して早々にスレ閉じたいのかな?w
捏造では無く、もっと建設的なことすれば良いのに。
それで、このスレで虚栄心と顕示欲は満たされましたか?
書込番号:26074500
1点

一度上がった温度を下げる難しさがわかっていたら出ない言葉(*^◯^*)
書込番号:26074531
0点

こんな低クオリティーの駄スレ…
8000オーバーしてよっぽど嬉しかったんだろうねw
cpu マザボ メモリ
これさえ条件揃えば動くだけ
まぁ更に細かい設定は出来ないでしょうね
M-DIEだから無理w
書込番号:26074558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時ね
32Gのメモリとかインテルアークでもメモリ不足しそうですよね(*^◯^*)
書込番号:26074590
0点

そういえば最近、メモリ不足のハイスペックの人見た気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26074592
0点

ゲームに置いて36GBで足らないなんてことはまずないね。
それよりもレイテンシ重視の方が快適なのを知らんだけ。
まあ遅いレイテンシの低スぺPCにはM-Dieが似合ってるでしょう。
書込番号:26074974
3点

やはりスキル不足の人が動かないとか騒いでただけですね。(*^◯^*)
書込番号:26082361
0点



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
X870Eのサポートリストにあって使えないは無いと思います。
書込番号:26041357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
使えると思いますけど、安定するかなと
ちょっと弱気なんですよね。(*^◯^*)
書込番号:26041362
0点

どうせなんちゃって買う買うだからね!(笑)
ここら辺で組めば面白いのに
https://s.kakaku.com/item/K0001536316/#tab02
書込番号:26041397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はGIGABYTE B650 AERO Gは使ってましたが7700Xから7900X3Dに変えましたが、安定度は良かったですよ。
書込番号:26041411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
そんなものを私が使うと思いますか?(*^◯^*)
書込番号:26041419
0点

>揚げないかつパンさん
やっぱりギガバイトですよね。
もう決めちゃいましたけど(*^◯^*)
書込番号:26041422
0点

臨時収入入ったんだろ!
やっぱりここら辺のcpu買わないとね
https://s.kakaku.com/item/K0001578841/#tab02
書込番号:26041446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電圧盛りすぎ注意報さん
データーセンターでもしろってことですか?(*^◯^*)
書込番号:26041451
0点

9800X3Dでこのマザー使ってるけど・・・
何回か書いてるけど、6層基盤なので大丈夫かなと思いながら購入したけど、メモリーもよく回るしとても安定してるよ。
とにかくほぼすべて白なのが良いところ(笑)
書込番号:26041459
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





