LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック] のクチコミ掲示板

2024年10月25日 発売

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]

  • 有効画素数約2420万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ。高精細かつ自然な質感描写を実現する「ヴィーナスエンジン」を採用。
  • 撮影シーンに応じて最適なAFモードの組み合わせが可能な「リアルタイム認識AF」を搭載。中望遠から望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 超広角から標準までをカバーするズームレンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」が付属する。
最安価格(税込):

¥183,863

(前週比:-1,726円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥186,286

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥183,863¥234,630 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:403g LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のオークション

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥183,863 (前週比:-1,726円↓) 発売日:2024年10月25日

  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]のオークション

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック] のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]を新規書き込みLUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LUTが解除できない

2025/09/13 21:02


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 3320さん
クチコミ投稿数:8件
別機種

LUTを選択する画面に「リアルタイムLUT解除」の表示が出なくなってしまったのですが、表示させる方法をご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26289373

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/09/14 00:37

>3320さん
MY PHOTO STYLEの画面になってませんか。左に戻してみて下さい

私はLUTがMY PHOTO STYLEから細かい設定ができるので、ファンクションボタンの少ないS9はLUTボタンにフォトスタイルを設定してMY PHOTO STYLEでLUTを切り替えるようにしてます

記事の内容確認してLUTの設定を確認してみて下さい
https://note.com/lumix_magazine/n/n81da6a83eb56

書込番号:26289496

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/09/14 02:23

>3320さん
もうしわけないです、最初の書き込みは間違いです。
現在のLUTボタンの設定は購入時のリアルタイムLUTになっていますのでその表示であってます
「リアルタイムLUT解除」を出す場合は
1.メニューを表示
2.フォトスタイルでリアルタイムLUTもしくはMY PHOTO STYLEを選択
3.LUTの項目を選択
になりますが、ファンクションボタンが少ないS9はLUTボタンにフォトスタイルを設定しておくとLUT の切り替えが楽になります
記事の内容確認してLUTの設定を確認してみて下さい
https://note.com/lumix_magazine/n/n81da6a83eb56

書込番号:26289520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3320さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/14 07:46

しま89さん
解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:26289612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 popoponkoさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
S9をお持ちのみなさまに質問があります。

S9には、撮影後にピント位置を確認できる機能はありますか?

撮った写真を背面の液晶で確認する際、AF枠などの表示があるのかどうか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26258500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/09 02:53(1ヶ月以上前)

>popoponkoさん
S9も含めて、最近のLUMIXの機種は再生時にAFでピントの合った位置を表示します。ただ購入時の初期設定は非表示になっているので、再生メニューのAF位置から拡大をONにする必要があります。

書込番号:26258616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 popoponkoさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/09 08:10(1ヶ月以上前)

>しま89さん

あるのですね。lumixも選択肢のひとつになりそうです。ありがとうございます。

書込番号:26258709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のセンサーの振動

2025/07/13 16:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

クチコミ投稿数:13件

皆様のLUMIX S9は、電源OFF時にブルッとボディ内手ぶれ補正ユニットが振動しますか?
LUMIX S5IIを使用していた時には気にならなかったのですが、S9はカメラを水平にして電源を切ると少々ブルっと振動が発生するので、正常な動作か気になった次第です。
ちなみにカメラを少し斜めに傾けた状態で電源を切ると、振動が全くしないこともあります。

別に問題はないのですが、少し気になったので質問させていただきました。

書込番号:26236583

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/13 16:49(2ヶ月以上前)

電源オフ時によるセンサー振動のゴミ取り機能かと思いましたが、取扱説明書には一切これについては書かれていませんでした。

ただ、「ご使用の前に」で

>電源OFF中にカメラを振ると、センサーが動いたり、「カタカタ」音がしたりします。ボディ内手ブレ補正機構によるもので、故障ではありません。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S9jp/html/DC-S9_DVQP3137_jpn/0005.html

書込番号:26236623

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2025/07/13 16:54(2ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん

電源オフでセンサークリーニング自動で実施されると振動しクリーニング修理後に電源オフになることはあると思います。

カメラの設定、機種でも違うと思いますがオフに設定可能なカメラとかもありますので詳細は取扱説明書を見ると良いです。

また、電源オフの状態だとセンサーはフリーの状態で電源オンで固定されます。
逆に電源オフでフリーになるため振動してるのかも知れませんね。

どちらにしても仕様で問題ないと思います。

書込番号:26236629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/14 10:12(2ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん
手振れ補正のセンサーの動作の振動です。電源入れても振動があるかと。
S5M2とは筐体の作り、センサーの取り付け(メカシャッターレス)が違ってますので単純には比べることできないかと

>with Photoさん>キハ65さん
パナソニックの現行機はOMDSとのライセンス切れで電源OFFでのセンサークリーニング機能はありません

書込番号:26237220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/07/14 19:51(2ヶ月以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました。

しま89さん

そうですよね、機構が違うことに伴う動作の違いですね。
ありがとうございました。安心しました。

書込番号:26237637

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2025/07/14 23:41(2ヶ月以上前)

>しま89さん
パナソニックの現行機はOMDSとのライセンス切れで電源OFFでのセンサークリーニング機能はありません

ダストリダクションでゴミを取る機能で電源オフでのクリーニング機能は確かに無いようですね。

ただ、ライセンスとは関係ないと思いますよ。
ライセンス切れに関してはSSWFでしょうから、電源オフでゴミ取り動作することは関係ないと思いますし電源オフでクリーニング機能が動作するカメラはあるのでライセンス切れだから電源オフでのセンサークリーニング機能がない訳ではないと思いますけどね。

まあ、SSWFのクリーニング機能以上は現時点では無いようには思うけど。

書込番号:26237867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/15 01:33(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
電源OFFで自動でクリーニングの仕様までがセットでしょう。OMDSの機種は全てこの仕様です。
SSWF非搭載機種は全てこの機能が無くなって、必要な時にダストクリーニングを選んで終わったら電源OFFの不便な仕様に変わってます。ダストクリーニングの仕様だけがライセンスなら毎回電源OFFでゴトゴトとセンサー振って終わる作りもしくは選択ができる仕様になるはずです。

書込番号:26237905

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2025/08/10 11:38(1ヶ月以上前)

>しま89さん
ダストクリーニングの仕様だけがライセンスなら毎回電源OFFでゴトゴトとセンサー振って終わる作りもしくは選択ができる仕様になるはずです。

ダストクリーニングの仕様が特許ではなく、SSWFが特許だと思います。
どのタイミングでクリーニングするかはメーカーの考え方だと思いますし、オリンパスが開発した機能を載せたので電源オフでクリーニングする仕様だったのだと思います。

電源オフでのクリーニングは他社でも採用されてますから、特許に含まれてないと思います。
ただ、使用後にクリーニングが効率良いと判断してるため電源オフでクリーニングする仕様にしてるのだと思います。

電源オフでクリーニング機能を採用してないのは何とも言えませんが、SSWFを採用できないのであれば機能としてクリーニング効果が低いと判断してるようには思いますし、コストの問題もあるようには思いますけどね。

書込番号:26259710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)について

2025/02/20 15:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

バッテリーを充電するケーブルや充電器が付いていません。
純正は高価(12000円ほど)なので社外品を探しています。
USBは時間がかかるって聞いたのでAC電源のものを使いたいです。
色々探したのですが、不明なことが多くてみつかりません。
社外品を支障なく使っておられる方がおられたら教えてください。

充電をするバッテリーは「DMW-BLK22」です。
よろしくお願いします。

書込番号:26082363

ナイスクチコミ!2


返信する
xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/20 16:43(7ヶ月以上前)

DMW-BTC15に同梱されているDVLC1005Z(4,840円(税込))だけを購入することができます。
USB-PD充電できるアダプタとケーブルをお持ちであればある程度早く充電できます(DMW-BTC15と時間は同等ですが安価)

https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/DVLC1005Z/shopping.dvlc1005z.html

特にACで急速充電器などは用意されていないと思います。
本体内充電よりは早い印象ですが・・・。

書込番号:26082434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/20 18:24(7ヶ月以上前)

ご親切にありがとうございます。
しかしUSB-PD充電できるアダプタやケーブルもありません。
色々調べましたがUSB-PD充電できるアダプタまではわかりましたが、そのアダプターとDVLC1005Zをつなぐケーブルが不明です。

DVLC1005Z側の端子はType-Cと言うところまでは突き止めたのですが、あとはPD充電できるアダプターへつなぐ端子の形状が分かれば解決します。
いましばらく調べて購入へこぎつければ、と思っています。
ありがとうございました。

書込番号:26082555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 LUMIX DC-S9 ボディの満足度2 よこchin 

2025/02/20 19:32(7ヶ月以上前)

>crambon103さん

>>そのアダプターとDVLC1005Zをつなぐケーブルが不明です。

USB-C PDの充電器は最高9V・3Aを使っていますから
USB-C→USB-Cで
Anker・エレコム・サンワサプライ等
まともなメーカーの30W以上流せるケーブルで良いと思います。

それよりDMW-BTC15はAmazonで7,800円くらいですが高いですか?

書込番号:26082653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/21 01:27(7ヶ月以上前)

>crambon103さん
各メーカーカメラがPD対応になって充電の規格が明確になっているのと、スマホを持ってる方のほとんどが充電器持っているので充電器は付けなくなってます。
基本スマホのPD対応充電器で十分です、スマホだと20Wですが、パナソニックは省電力なので30WのPD充電器だと安心です。
あとは予備バッテリーのために安いバッテリーチャージャーあると便利です。
それとAC充電でもType-C同士のPDケーブル使わないと急速充電はできませんので

書込番号:26082996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/21 11:01(7ヶ月以上前)

いろいろとご返答をいただきありがとうございました。
充電台はDVLC1005Zにして、アダプターはドコモ携帯で使っているものを代用してみます。
今回は用品の規格についても勉強になりました。
xdogtohtaさん、よこchinさん、しま89さん、お忙しいなか教えていただきありがとうございました。


書込番号:26083247

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 11:40(7ヶ月以上前)

>crambon103さん

結論は出ているようですが、DC-G9M2(S9ではありません)とDVLC1005Z(DMW-BTC15の充電台の部分)で、いちおう私の手元で使えているUSB-PD ACアダプターをあげてみます。

ラスタバナナ RACC3A30W01 ※USB-PD 18Wと5V 2.4A(12W)両用 18Wなので少し遅い
サンワサプライ ACA-PD62W ※USB-PD 18と5V 2.4A(12W)両用 18Wなので少し遅い
OM SYSTEM F-7AC ※たぶんUSB-PD 27Wないし30W

同様に手元で使えているモバイルバッテリー

CIO SMARTCOBY Pro 10000 30W ※USB-PD 30W(とあるが、12V 2.5Aなので規格外、9V 3A 27Wは規格内)

と、だいたいなんでも使える感じです。
USB-PDケーブルですが、これも手元にあるサンワサプライやエレコムなどのUSB-PD対応USB2.0やUSB3.1のケーブルがどれでも使えています。
また、USB-AからUSB-Cにするケーブルを使っても少し遅くなりますが充電はできます。

DVLC1005Zの底面に印刷してある仕様を抜き出しますと、

INPUT/ENTREE 9.0V 3A / 5.0V 1.8A

となっているので、しま89さんもおっしゃる通り、粗悪品でなくてちゃんとしたメーカー品であればたいていのものは使えるように見えます。

※強くお勧めするものではありません

私はDMW-BTC15を買ってしまったので、一通り試してみてからしまったと思った口です(^^;

書込番号:26083281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/21 15:55(7ヶ月以上前)

>YoungWayさんへ

わざわざありがとうごさいます。
先刻DVLC1005Zを発注しました。
とりあえず携帯のアダプターで充電してみます。
(ケーブルが心配ですが)
支障や不具合があれば、教えていただいたものを参考にします。
それにしても多種多様で困惑してしまいました。
でも皆さんのおかげで新たな分野にも目を向ける必要性を感じます。
貴重な時間を割いていただき申し訳ありません。
貴重なご経験を踏まえてのアドバイスに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:26083507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影モードで、写真が撮りたい場合。

2024/11/05 14:34(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

普段は動画中心なのですが、この機種だと写真も楽しいですね。
ただ、いちいちモードダイアルを変更するのは面倒。
できたら、動画Mモードで写真を撮りたいですけど、無理ですよね?

なら、せめてモード切り替え時にシャッター速度とかが登録されたものではなく、現在の設定が維持されれば良いなと、、
替えるたびに、シャッター速度などがリセットされると再び合わすのが面倒なので、、
カスタムモードの呼出範囲、でシャッター速度などをOFFにしてみたのですが、やはり、登録された値にリセットされます。
この機能は、モードダイヤルを回しても、シャッター速度や絞りは変わらない、というものではないのですかね?
今ひとつ、この機能の意味がわからなかったもので、、

書込番号:25950506

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/06 14:10(10ヶ月以上前)

自己完結ですが、ベストな方法が決まりました。
カスタムモードの設定で、呼び出しタイミングをモードの変更時から電源ON時に変更。
これで、カスタムモードを切り替えるたびにシャッター速度や絞りの設定がリセットされるのを回避できました。
また、カスタムモード毎に、現状のシャッター速度、絞りが保存されるので、写真と動画を切り替えてもそれぞれに最適な設定が維持されました。

書込番号:25951513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度4

2024/11/09 19:56(10ヶ月以上前)

逆に写真モードにしておいて、赤い動画RECボタンで動画をマニュアルRECするのはなしですか?

書込番号:25955478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/10 14:01(10ヶ月以上前)

その場合の動画の仕様がイマイチわからないんですよね。
なぜか、写真モード赤ボタンで撮影した動画はlumix labでスマホに取り込みもできないので今のところは使っていないです。

書込番号:25956345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/05 11:29(8ヶ月以上前)

最近発売のLumixではS5M2も動画が動画編集ソフト「PHOTOfunSTUDIO」に取り込めなくなっていますね。S5では取り込めていたのですが。正式にPanasonicのサイトに確認したところ、「新機種は本格的動画対応」となって来たので、これらのサポートはしないと言われ唖然としていまます。S5までは本格的な動画用ではないとのこと? 対応する市販のソフトを紹介されましたよ。

書込番号:26025345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが動かない

2024/11/03 08:31(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:183件

先日、Sigmaの28-70mmを装着したらAFが動かずピントが合わなくなりました。正確には合う位置もありますが。
純正レンズでは普通に使えるし、同じレンズをs5iiに装着しても普通に使えます。
しばらくしてまた試すと普通に動く事もありました。
迷ってる感じで動作音が凄いです。
電話入切り、バッテリー抜き差し、AF/MFの切替、接点の清掃等試しました。
パナとSigmaには問い合わせしました。

書込番号:25947781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 09:05(11ヶ月以上前)

>シュガー310さん

>AFが動かない

LUMIX DC-S9N及びSigmaの28-70mmのファームウェア
は最新版ですか。

書込番号:25947810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2024/11/03 09:23(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

もちろん最新ですね。
今まで普通に使ってましたし。

書込番号:25947835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 09:32(11ヶ月以上前)

>シュガー310さん

こんにちは。

>しばらくしてまた試すと普通に動く事もありました。
>迷ってる感じで動作音が凄いです。

シグマ28-70/2.8Lマウントの最新ファームは
Ver.1.1 (2022.01.20)
https://www.sigma-global.com/jp/support/firmware/c021_28_70_28/?mount=l-mount

S9は1.2(2024.10.18)ですが、
1.1(2024.10.9)を出した後の、
矢継ぎ早の修正ファームのようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s9.html

カメラ、レンズがどちらも最新ファームで、
S5IIでは問題ないならS9の最新ファーム
による問題かもしれませんね。

書込番号:25947847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/03 09:46(11ヶ月以上前)


>シュガー310さん



・・・・・【自己責任】の【裏ワザ(?)】
・・・・・電源を入れたままレンズを(全部はずしてしまわないで)ちょっと外し、また戻す。


・・・・・α37 と サードパーティー製マクロレンズがそうでしたね。なぜか動き出す。



書込番号:25947859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度5

2024/11/03 10:23(11ヶ月以上前)

>シュガー310さん
その組み合わせで試してみましたが、全く問題ないです。
ファームウェアは最新です。

となると、個体の問題かと思われます。
Sigmaだと直ぐに自社にあるレンズとS9で確認してもらえますので、まもなく何らかの返信があるのではないでしょうか。パナソニックは相当時間がかかります。

SONY αとタムロンの組み合わせで何度か特定のレンズのロットでAFの不具合を経験していますのでその可能性も。

この組み合わせは初めてでしたが、なかなかコンパクトで良い感じでしたので常用したいと思います。

書込番号:25947899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/03 12:00(11ヶ月以上前)

シュガー310さん こんにちは

正常に動かない場合 このカメラのマウント用レンズは ライカとパナソニック、シグマ協業の「Lマウント アライアンス」での販売になりますので 動かないのでしたら シグマに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:25948010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2024/11/03 19:30(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>最近はA03さん
>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>kosuke_chiさん

皆さん失礼致しました!!
v1.1が最新かと思ってましたがv1.2が出てたとは知りませんでした…
情報を見かけなかったものですから。
とりあえず改善しました!!
最近、20-60mmを使ってたので異常に気づくのが遅れました。
ありがとうございます!!

書込番号:25948493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]を新規書き込みLUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]
パナソニック

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]

最安価格(税込):¥183,863発売日:2024年10月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S9N-K 広角ズームレンズキット [ジェットブラック]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング