DMX5523S のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥36,372

(前週比:-28円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,372¥51,000 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:2DIN Bluetooth:Bluetooth 5.0 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DMX5523Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMX5523Sの価格比較
  • DMX5523Sのスペック・仕様
  • DMX5523Sのレビュー
  • DMX5523Sのクチコミ
  • DMX5523Sの画像・動画
  • DMX5523Sのピックアップリスト
  • DMX5523Sのオークション

DMX5523Sケンウッド

最安価格(税込):¥36,372 (前週比:-28円↓) 発売日:2024年11月下旬

  • DMX5523Sの価格比較
  • DMX5523Sのスペック・仕様
  • DMX5523Sのレビュー
  • DMX5523Sのクチコミ
  • DMX5523Sの画像・動画
  • DMX5523Sのピックアップリスト
  • DMX5523Sのオークション

DMX5523S のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMX5523S」のクチコミ掲示板に
DMX5523Sを新規書き込みDMX5523Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

NEC LAVIE T8 8HD1というタブレットを使っています
 
1か月ほど前に新車が納車され、ワイヤレスでもUSBでもアンドロイドオートに接続できなかったのです
タブレットOSはandroid11
SIMは使えない機種なので、wifiでローカルにネットフリックスやディズニープラスをダウンロードして使っていました

GooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんとアンドロイドオートが更新すらできない状態でした

ベータ版プログラムは定員に達していますと

なのでネットで検索してAndroidAUTOベータ版なるものを自己責任でダウンロードしてインストールしてみました
バージョンは14.7.652604 になりました(元のバージョンは見ていませんがいったん削除したと思います)

何気なく車にタブレットを持ち込んだところ なななんとワイヤレスで接続できたではないですか
ひょっとしてと思いミラーアプリ MirrorAPP+もインストールして動作させると動きました
(さすがにネットフリックスはミラーアプリでも表示されませんが)
しかも車載ディスプレーにはradikoのアイコンまで追加されているではありませんか
マップもローカルにダウンロードしておけばナビしてくれました(タブレットはネット非接続状態で)

尊雄状態でもGooglePLAYストアでアプリとデバイスの管理でアンドロイドオートを、みると
このスマートフォンはこのアプリに対応していませんと更新すらできないと書かれたままでした

こんなことってあるのでしょうか

スマホ(シャープAQUOSsense4)のほうはアンドロイドオートのベータ版はいれていません
バージョンは14.5.652214で USB接続でしか使えません

書込番号:26227917

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2025/07/03 20:27(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

Android Auto APKをサイドローディングする事でNEC LAVIE T8 8HD1を使ってワイヤレスAndroid Autoをオフライン使用することは理論的に可能で、実施しているケースもあると聞きます。

書込番号:26227953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

KENWOODの製品HPにありました(いつこのページが追加されたのでしょうか)
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/dmx5523s/option/

携帯によってはワイヤレス接続ができない、ミラーリングができない機種がありますので、購入の際の参考にしてください

ちなみに私はシャープAQUOSsense4だったので、USBでしか接続できないようです

次回携帯更新の際には、この接続情報をもとに機種変更します

書込番号:26222349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/27 22:34(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

どのメーカーもiPhoneとの接続を目指してDA・ナビを作っているので....。
でもiPhoneは高いんだよね。まあ、iPhone7でもワイヤレスCarPlayは使えている。ただし、ヤフーMapはアップデートできない。
iOS16以上が必須のアプリもあるので、やはり11からでしょうか?そうすると、ケンウッドの互換表もまんざらでもない。それ以下でも使えたらラッキーか?

無線AndoridAutoは使えるようになったばかりだし、やはり最新のものを使ったほうが良い。
MOTOROLAとOPPOはほぼ全滅? そうするとレノボ傘下の会社はだいじょうぶ?

書込番号:26222420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信25

お気に入りに追加

標準

AndroidAuto ワイヤレス接続に悪戦苦闘

2025/06/16 10:50(2ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:11件

TVもついていなく、CD,DVDもない機種でしかもアンドロイドオートはワイヤレスでできます。
お店の人にアラウンドビューやバックモニターも変換ケーブルで画面に表示できますよということで新車と同時に購入を決めました

2025/6/11に近くのオートバックスで取付

早速スマホでGoogleMAPが使えると思い設定するもAndroidAuto ワイヤレス接続ができません
Bluetoothは今くいきましたが、Wifiの5Gでの接続がどうもできていないようです
USB接続では問題なくできました
スマホは、シャープアクオスセンス4 AndroidOS12

ネットでいろいろ検索すると、
車のオーディオディスプレイにBluetoothで接続後、アンドロイドオートのアプリをアンインストール
その後アンドロイドオートのアイコンをクリックすると、スマホ側にワイヤレスで接続できましたアップデートをインストールしてくださいと表示されしばらくするとアンドロイドオートが使えるようになりました

しかし、いったんエンジンを切るとまたワイヤレス接続してくれません(Bluetoothは接続しています)

KENWOODのサポートに確認すると、その組み合わせではUSB接続で行ってくださいとのこと

しかもワイヤレスでつながらない限り、ミラーアプリも動作しません(ワイヤレスで接続できた時だけミラーアプリは動作します)

スマホを変えようかとも思いましたが、ほかのスマホでも同様なことが起きているようです

USB接続で行うと、USBメモリーに入れた音楽が聴けません
USBハブも考えましたが、どうやらUSBハブはディスプレイオーディオが対応していないようです
USBにつけるネットワークアダプタもあるようですが、それをつければワイヤレスになるかもしれませんが、USBメモリーで音楽が聴けません

エンジンをかける前に、スマホのアンドロイドオートを削除して 設定中にアップデートさせ、ワイヤレスで使うか
エンジンを切るたびにUSB接続することでしばらくは対処します

IPhoneのCARPlayはディスプレイオーディオと2.4GHzのWifiで通信するようですが
Androidスマホのアンドロイドオートはディスプレイオーディオと5GHzのWifiで通信するようになったということでアンドロイドオートのアプリの修正を待つしかないのかなぁと

5日間悪戦苦闘した結果、最初からこんなことが起きるのがわかっていたら
正直購入考え直してたかもしれません

書込番号:26211565

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/06/16 10:58(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

別の機種ですが、USB入力が1系統しか無いのでスイッチで切り替えています

AndroidAUTOとUSBメモリの同時利用はできませんが

差し替える手間は省けます

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D66G8P26?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

書込番号:26211574

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 12:59(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
一般的な説明になりますが、接続に失敗した場合は一旦接続関係を削除し最初から取扱説明書どおりに接続をやり直してみてください
この時重要なのはこれまでの先入観を排除し白紙の状態で指示どおりに操作することです

それでもだめという場合は機器とスマホの固有の問題の可能性が高いので、接続に成功したユーザーでないと解決方法の助言はできないと思われます
今回のケースはサポートがワイヤレス不可との回答ならそのとおりなのでしょうね

なおUSBの音楽再生についてはスマホ側のホルダにUSB
の音楽データをコピーしてお使いの音楽再生アプリを使う方法が簡単だと思います

書込番号:26211662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/16 13:20(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

まずはスマホを再起動してみることでしょうか。

アクオスセンス4のアップデートはすでに終わっているので、これ以上は難しいかもしれません。
エンジンを切る前は使えるということで、WiFi6に対応したスマホで確かめてください。
うまくいけばスマホを新しくするのも良いと思います。

書込番号:26211679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 13:32(2ヶ月以上前)

ありがとうございます
ディスプレイオーディオの説明書も何度も確認し、BlueTooth接続設定も削除したり最初からも何度もやり直ししました
(5日間かけて、なんども初心に戻ってやり直し)

再現性が高いつなぎ方が
まず車両とBlueTooth接続
スマホのアンドロイドオートアプリを削除(デフォルトでインストールされているので初期状態に戻るだけ)
ディスプレイオーディオのアンドロイドオートの接続実行

でようやくスマホ側に表示 その後アプリの更新がなされアンドロイドオートがディスプレイオーディオ使えるようになる
という流れでした

このほかにも、ちょっと古いスマホ 、タブレット でも試したのですが、そもそもアンドロイドオートのアプリがインストールできず使えませんでした
最悪、ディスプレイオーディオは音楽、FM、アラウンドカメラ表示 でタブレット単体でGoogleナビをローカル地図で使うという方法があるかなと

書込番号:26211691

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 14:10(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
ワイヤレスAndroid autoに慣れると有線には戻れなくなりますね
aawireress等のアダプタの接続事例があるなら自分なら多少の出費はあってもワイヤレスで使いたいです

ところでUSBの音楽データはどの位あるのでしょうか?
スマホに移せませんか?

書込番号:26211721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 16:59(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

音楽データは今は4GのUSBメモリーです
スマホに入れるということはスマホの中で音楽再生アプリがインストール必要のようですがまだ入れたことがなく・・・
いろいろ試してみますね アドバイスありがとうございます

書込番号:26211850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 17:04(2ヶ月以上前)

>funaさんさん

スマホの再起動も何度かやってみました
次のスマホ更新期待したほうがいいのかも

書込番号:26211854

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 17:15(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
アクオスのサポートではGoogle play musicを紹介しているようですがAndroid auto対応アプリなら何でもいけると思います

本題ですがDA側のデバイスリストは確認されましたか?
Bluetoothは電話、オーディオの他にAndroid autoのアイコンも有効になっていますか?

書込番号:26211861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/06/16 17:40(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

今日は

ふと思ったのですが、このディスプレイオーディオって「ワイヤレスミラーリング」が出来るって有りますが、これがバグの原因かも?

私も、cocojhhm さんご紹介の「aawireress」というドングル使ってアンドロイドオートのワイヤレス接続を使ってますが、一度スマホをいじるためにPCと接続するのに、最近ワイヤレス接続ができるようになったのでPCとワイヤレス接続してスマホのデバッグをやったのですが、その後アンドロイドオートのワイヤレス接続しようとすると全く繋がりません。
仕方ないので、アンドロイドオートの初期化と、BluetoothとWi-FIの初期化をして事なきを得たのですが、症状がスレ主さんとそっくりなんですよね。(復帰方法を含めて)

結構「ワイヤレスミラーリング」なんていう動作はスマホの深い部分をいじってる気がするんですよね。
当然アンドロイドオート自体はスマホのミラーリングという機能は無いですし。
「ワイヤレスミラーリング」を使わなければ、アンドロイドオートの接続が安定してるって事ないですか?

書込番号:26211872

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 18:29(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
>redswiftさん
Android autoを使うのならミラーリングは動画関係しか用途はない気がしますが、それならHDMIを使うかFireTv等の外部機器の方が安定していると思います

話がそれますが、ワイヤレスはスマホの充電問題が避けられないのでQi等の充電環境も整えた方がいいでしょうね

書込番号:26211911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/06/16 18:51(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

今日は

>>ワイヤレスはスマホの充電問題が避けられないのでQi等の充電環境も整えた方がいいでしょうね

私は、スマホの電池残量と運転時間で「aawireress」に刺さってるUSB Type-Cを抜いてスマホに刺して有線アンドロイドオートを使ってますね。
まぁ、Qiがあればもう一つ便利かもと思うのですが、iPhoneのようにMag Safeはいるかもですね。

書込番号:26211937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/06/16 19:25(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
デバイスリストはスマホの名前で出ています
ワイヤレスで繋がらない時はアンドロイドオートのアイコンはグレーのままクリックしても反応せず

アンドロイドオートアプリをアンインストールしてもう一度デバイスリストのアンドロイドオートのアイコンクリックすると動き出しアイコンが色が変わります

あとミラーリングはMirrorApp+というアプリを使うようにKENWOODの説明書にはあります
これもワイヤレス接続ができないときはWifiが接続できていないので使えません
ミラーリングとアンドロイドオートは同時に使えないみたいです
ミラーリングもアプリは起動していても 強制終了させてもアンドロイドオートのワイヤレス接続には関係なかったです

それからこのDAはHDMI端子がありません アナログの映像端子だけだったような

書込番号:26211972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 20:25(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
返信ありがとうございます

残念ながら現状では有線でAndroid autoを使い音楽はplay music等で聴くのが現実的だと思います

最近DA側のAndroid autoのワイヤレス化対応の増加に伴い、ここでも接続できない事例の相談が増えていますね
ユーザーしか仕様がわからない部分も多いので、聞く方も答える方ももどかしい思いです

なおどうしてもUSBメモリを使いたいのであれば、USBポートの増設キットが用意されている場合もあるのでご確認ください

書込番号:26212031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 08:11(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

スマホ板の方にスレ主さんがお使いの機種と若干違いますが(AQUOS sense4 lite)参考になるスレが有りました

『AndroidAutoを使えなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=25932959/#tab

ザクっとしか読んでませんが、この機種の場合アンドロイドオートがアップデートすると使えなくなる感じでしょうか?
なら、アンドロイドオートを初期化後アプリの個別設定でアップデートをしない設定にしとけば上手くいくのでは?

書込番号:26212337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/06/17 14:44(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
ありがとうございます
リンク先情報はすでに確認済で参考にさせてもらいました

アンドロイドオートアプリの自動更新を止めればうまくいくのでは?
ということで早速確認しました

BTで車両のDAと接続後、アンドロイドオート削除(初期インストール状態に戻る)
DAでデバイスリストで選択
すると、アップデートを要求する画面が出てきます
OKするとアップデート後にDAとワイヤレス接続できますが、エンジンを一度切るともうワイヤレスではつながりません
OKしないといつまでたってもアンドロイドオートが使えない状態です

つまり自動更新を止めていても、アップデートの要求画面が必ず出ます

さきほど DAでカレンダーというものをクリックしてみたら予定がないと
音声で今日の予定はと確認すると音声で答えていました

このカレンダーって何見てるんだろうか・・・・藁

書込番号:26212657

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 15:28(2ヶ月以上前)

スクショ1

スクショ2

>miki2のこころさん

>>つまり自動更新を止めていても、アップデートの要求画面が必ず出ます

この「自動更新を止めていても」と有りますが、どうやって止めてますか?

先ずは、アンドロイドオートアプリを初期化します。
で直ぐGooglePlayストアのアンドロイドオートアプリの画面を開きます(スクショ1)
そのスクショ1の右上の3点ケバブメニューをタップします(スクショ2)
そこで出てくる「自動更新の有効化」のチェックを外します。

これで、更新を聞いてこないと思うのですが(確約しませんけど)
ただ、更新を聞いてこなくなる代わりにアンドロイドオートも立ち上がらないってパターンは有りそうですね

書込番号:26212690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/17 18:12(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

スクリーンショットの通りでアプリの自動更新を止めたのですが
アンドロイドオートはこの車で利用できますという画面の下に更新ボタンが配置されます

アプリの自動更新止めたのに とツッコミを入れたくなります

書込番号:26212817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/17 18:31(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
結局サポートの回答どおりワイヤレス不可なのではないでしょうか
繋がるにしても毎回その手順では使用に耐えないと思います

pixel、galaxyは安定しているようなのでスマホの機種変更時の参考にしてください

書込番号:26212832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/06/17 18:52(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん

なるほど、アンドロイドオートの自動更新止めても更新と表示されるのですね。
ただ、それってスマホ画面ですよね。
スクショは私の使ってるスマホのアンドロイドオートの設定画面ですが、「ロック状態でもAndroidAutoを起動」にチェックを入れておけばスマホをいじる必要も無く勝手にアンドロイドオートが自動で立ち上がってきますが、それも出来ないのですか?

もし、ダメならバンザイすね。
そのスマホのアンドロイドバージョンは12って事で、私の使ってる物なんかは16になっています。
4年前は日本では、アンドロイドオートのワイヤレス接続なんて影も形も無かったわけで、そのスマホにワイヤレス接続を求めるのは酷なんかもしれませんね〜

書込番号:26212862

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/17 19:51(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
galaxyですね

書込番号:26212953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/06/18 09:03(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
こんにちは。
androidの問題なので、ケンウッドやシャープにクレームを言っても彼らは何もできません。
残念ながらandroidのシステムにそこまでの安定性や一貫性を求めても仕方ないと思います。

apple社と違ってandroidの場合、複数のプラットフォームが存在し、ハードウェアもメーカーから多種多様ですので、網羅的な検証は元々できません。
ケンウッドがどれだけ検証して言っているのかはわかりませんが、有線で問題ないならそれが当面の解決策と思います。google社がいつバグ認識してバグ取りするかなどはわかりませんからね。
google者がまともに作れているのはスマホのみ。AAやgoogleTVなどスマホ以外のandroid製品に関してはバグや不安定が目立ちます。開発体制も二流要因なのだと思います。

買い替えるならiPhone/CarPlayが良いとは思いますが、これとて完璧な感じとは程遠く、使っているといろんなことは起こりますね。

書込番号:26213408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/06/18 09:16(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>cocojhhmさん
>redswiftさん
>funaさんさん
>@starさん

みなさん ありがとうございます

最終的に どうしてもワイヤレスで接続したい場合は、
DAにBTで接続後、アンドロイドオートアンインストールしてアンドロイドオートと接続
その後、ミラーアプリも動作可能
ただしエンジンを切るまでしかもちませんが・・・

音楽はGoogle play musicはもうやっていないようなので、ストリーミングを使いたいわけでなく
今までiPodに入っていた8GB1000曲分を、スマホにコピー
(USBケーブルが充電用と充電通信用の2種類存在することを初めて知りました 恥)
アプリはアンドロイドオートで動作する広告なしの無料のローカル動作するPulsarというアプリをスマホに入れました
そしてエンジンを切った後はUSB接続でアンドロイドオートを満喫できます

ちなみに地図アプリはGoogleMap ローカルに地図を落としておいて普段使いはモバイルデータをオフにしておけば通信量いらないです
ただし、その時のデメリットは 交通渋滞情報が入らないことと 音声認識が動作しないことです
電話やSMSは大丈夫ですが、gmailはどが届きません
その2つがいやなときはもモバイルデータをオンにしておけばいいので・・・・

しばらくは通信量がどれぐらい行くのか要確認です

皆さんのアドバイスでとても参考になりました

次はアンドロイドオートがうまくワイヤレスで動作するスマホに切り替えます

書込番号:26213418

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/18 09:46(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
確認です
通常はモバイルデータ通信をオフにしているのですか?
ということ車内にDA以外のwifiがある?
これだと話が違ってきます

書込番号:26213448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/18 12:04(2ヶ月以上前)

>miki2のこころさん
上記の使い方なら今回のケースは通常のAndroidautoの仕様になりどのスマホに替えても同様です

wifiは同時に2つには繋げないので車内でポケットwifi等を使うならAndroidautoは有線のみになります
逆にワイヤレスAndroidautoを使うならポケットwifiとの接続を切ってモバイルデータ通信を使用することになります

通信料を気にされるならワイヤレスは諦めてください

書込番号:26213534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/06/19 17:37(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

poketWiFiなどは使っていません

GoogleMAPはローカル地図をダウンロード
モバイルデータオフで何がどう使えるのか
×音声認識 ×地図3D ×航空写真 ×渋滞情報

モバイルの4G低速通信

モバイルの4G高速通信

色々切り替えて通信量や使い勝手含めて確認中です

昨日50キロほど自動車道をモバイル低速通信で走行したところ 終点のIC降りるあたりで2度ほどMAPが通信不具合でダウン
12時少し前だったので回線スピードが低下したせいかもしれないです
スマホのUSBケーブル差し直したら正常に戻りました
その後一般道で戻ってくるときは全く問題なく使えました

書込番号:26214701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple CarPlay接続不具合

2025/03/04 19:23(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

スレ主 Volvo-XC70さん
クチコミ投稿数:1件

Volvo XC70 2005年モデルに自分で本製品を取り付けました。
iPhone 16 Pro(iOS 18.3.1)をワイヤレス接続にてCarPlayを利用しようと思っていたのですが、全く繋がりません。

エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。
DMX5532S上でもiPhoneは登録機種として認識されているのですが、CarPlayのアイコンが消灯していて使用することができません。CarPlayのアイコンをタップすると本機が接続を試みるのですがiPhoneには接続されません。
おそらくBluetoothの音楽プレーヤーとしての接続が優先され、CarPlayが接続されない様な状態かと思います。

私の使用環境で唯一CarPlayに接続できる方法として、MirrorAPP+(製品を購入したユーザーの為のアプリで広告が表示されるのはUIが悪すぎます…)でミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます。しかし、エンジンを再始動する度にMirrorAPP+を開く→QRコードの読み取り→ミラーリングを切断→CarPlayに接続、というフローは運転する際に現実的とは言えず、とてももどかしい思いをしています。

iPhone側のCarPlay設定で要求される、”ステアリングハンドルについているマイクボタンの長押し”ですが、ハンドルにマイクボタンがついていない為、こちらの設定は出来ていません。(これが原因なのでしょうか?)

エンジン起動時に”自動でCarPlay接続”を期待してこちらの製品を選んだ為、目的の機能が使えず困っています。
メーカーの方、この問題に対する何か良い方法をご存知の方はアドバイスをいただけないでしょうか。
ファームウェアのアップデートで改善されることを切に願っています。

書込番号:26098020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/03/05 02:16(6ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん

CarPlay使用中はBluetoothは使用できません。
いったんBluetooth接続を切って、CapPlayのみで接続してください。

書込番号:26098375

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/05 06:02(6ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
>エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。

@XC-70のインフォテイメントシステムにiPhoneがBluetooth接続されていると解釈して良いでしょうか。
AXC-70のインフォテイメントシステムはワイヤレスCarPlayあるいは有線CarPlayのいずれかに対応でしょうか。(少々古い?)。
B「MirrorAPP・・・」は存じませんし、「ミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます」との事ですが、CarPlayミラーリングは全く別物です。
CDMX5523SをワイヤレスCarPlay接続する場合の「ステアリングのマイクボタン」はDMX5523Sのマイクボタン(があるとして)の事ですからご自身で設置していなければ有りません。またXC-70のインフォテイメントシステムが音声対応ならマイクボタンは何処かに有ると思いますが、これも非対応でしょうか。

iPhoneのDMX5523Sとの接続とXC~70とのbluetooth接続の二者が混乱している印象です。

以下の接続を再度確かめて下さい。DMX5523SあるいはXC-70のどちらと接続するのか、意識なさって、どちらか一方とのみ接続を試みて下さい。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/18.0/ios/18.0

https://support.apple.com/ja-jp/105109

ワイヤレスCarPlay説即時には先ずBlutoothでの接続が確立し、Bluetooth接続経由で車載器とiPhoneが接続情報交換をして自動的にWiFi接続が確立されます。ワイヤレスCarPlay接続したい車載機のBluetoothはオンにしておく必要があります。したくない方のBluetooth機能はオフにしておいた方が確実でしょう(後述)。
CarPlayが起動するとCarPlay接続中の車載機のbluetoothは(Bluetoothトランシーバーが一台なら)使えなくなります。

従ってXC-70もbluetooth(ワイヤレスCarPlay?)接続できる仕様で、しかしDMX5523SとのみワイヤレスCarPlay接続したいのであれば設定時も使用時もXC-70のbluetoothを停止しておいたほうが良いでしょう。逆も真です。

2つのbluetoothあるいはワイヤレスCarPlay対応システム(車のインフォテインメントシステムとアフターマーケットのナビゲーション・DAなど)を同時にオンにした場合、次のようなことが起こる可能性があります。

1. 最初のCarPlay接続:
- ペアリングモードの競合: iPhoneがワイヤレスCarPlay接続を検索する際に両方のシステムを同時に検出する可能性があります。 iPhoneがどのようにデバイスを優先するかによってどちらかに接続しようとする可能性があります。
- ユーザープロンプト: 両方のシステムが表示されている場合にiPhoneは接続するデバイスを選択するよう促すことがあります。 ただし一方のシステムがすでにペアリングされている場合は、自動的にそのシステムに再接続される可能性があります。
- 自動接続: 多くのシステムは最後に接続されたデバイスをデフォルトとするため、iPhoneが以前に車のインフォテインメントシステムに接続されていた場合はそちらへの再接続を優先する可能性があります。

2. CarPlayが確立されたら:
- 単一のアクティブ接続: CarPlayは一度に1つのシステムにしか接続できません。 一度接続が確立されるとiPhoneは2つ目のシステムからの追加の接続試行を無視します。
- 干渉の可能性: 両方のシステムがペアリング要求を送信し続けると接続が不安定になったり、中断したりする可能性があります。 システムによってはエラーメッセージが表示されたり、接続を要求し続けたりすることがあります。

その他
- 優先順位の設定: 一部の車種やアフターマーケットユニットでは優先デバイスを設定したり、特定のユニットのCarPlayを無効にして競合を避けることができます。
- 手動コントロール: 競合が続く場合はiPhoneで希望のシステムを手動で選択する必要があります。

書込番号:26098416

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/05 08:56(6ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
オーディオディスプレイとwifiは繋がっていますか?
ちなみに有線ではどうでしょうか?

書込番号:26098530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオ DDX5020SR GPS搭載モデル

2024/11/11 18:04(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

本日、ケンウッドサポートへメールで問い合わせをしてみました。
GPSアンテナと車速信号についての質問です。
回答は、以下の通り
「DMX5523SにGPSアンテナが添付しておりますが、時刻表示の為のものでございます。
地図はスマートフォン側の機能になります為、DMX5523Sに車速信号を接続する配線は無
く、GPSも地図データには使用致しません。」
との事。
GPSユニットが時計表示のみ連動、車速信号は非連動と言う情報でした。
個人的にはオーディオに関しては満足いくものを感じていましたが
ナビ性能に関しては少し残念に思いました。

書込番号:25957584

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/11/12 21:27(9ヶ月以上前)

購入されたんですかね?
GPSアンテナの情報はありがとうございます。
ナビに関しては、アプリ次第ですので色々アプリを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25959023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/12 21:50(9ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿さん
返信ありがおうございます。
この機種に関しては未だ購入するには至っていません。
通常のナビと比べてディスプレイオーディオのアプリによるナビ性能の内、
自車位置がどれくらいの精度か調べています。
自分で確認出来ている情報では、スマホのGPSや電波状況にも影響がある様な気がします。
他のメーカーPioneerの場合は、GPSアンテナ付属、車速センサーを接続可能なモデルもある様ですが
楽ナビの様なモデルと比べるとやはりナビ性能に関しては未だ差が大きい様な気がします。
こちらのDDX5020SR GPS搭載モデルでは有りますが期待するほどの物か少し疑問が有ります。
DVD(CD)が内蔵していないので本当にアプリ依存になるのは不安が有ります(FM/AMラジオは内蔵していますが)。
現在予約は受け付けている様ですね。
KENWOODで7インチサイズのナビを探していますが、出来ればサブウーハーが接続出来る物を探しています。
対応しているのは2022年モデル迄である様ですが、次の2025年春モデルに期待をしています。

書込番号:25959049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/11/14 14:38(9ヶ月以上前)

はてさて?DMX5523SかDDX5020SRなのか、どちらの話か分からないけど、自車位置に関してはスマホでナビしているのと変わらないと思います。
違いますかね?

書込番号:25960905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/14 15:03(9ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿
返信ありがとうございます。
DMX5523Sの情報として書き込みをさせていただいています。
紛らわしくて申し訳ございません(タイトルの機種名間違いが御座いました)。
Appleの公式見解では、GPS外部アンテナや車速センサーに対応出来る仕様にはなっている様ですが
現時点での私が調べた限りでは、これに対応している機種が存在していないのか?と思います。
>こんた@鈴鹿
ご指摘の通り、現状アプリの地図はスマホ依存になりますので電波状況やスマホ内蔵のGPSアンテナ次第になりますね。
動画サイトのレビューを見る限り、トンネル内や電波状況でかなり自社位置がずれ込む事があるのは確認出来ました。
他のメーカーでは、まだ充分確認出来ていない為、情報があればと思います。
KENWOODのディスプレイオーディオでは DMX5523SがGPSアンテナ付属(おそらく初?)と記載があったので
色々調べている所です。

書込番号:25960934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/11/16 13:52(9ヶ月以上前)

DMX5523S、DDX5020SRともにリーズナブルな機種で多くは望めないですね。
>bluecassetteさん
サブウーファーの情報がうまく探せないので教えてください。
DMX5523Sにサブウーファーは付けれるのでしょうか?
今はDDX5020S使っていてサブウーファーも付けてます。
ゆくゆくはワイヤレス接続のできるDMX5523Sに替えてもいいかもと考えてます。

書込番号:25963121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/16 14:25(9ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿さん
返信ありがとうございます。
先程メーカーサイトで確認しました所、こちらの取説が未だ公開されていないですね。
おそらくですが、同じ様に接続が出来そーなイメージは有りますが、
DVDやCDの再生装備が省かれている点も有りますので取説が記載されてからの方が良いかと思います。
お急ぎの場合はメーカーにメールで問い合わせも良いかも知れません。
確かにワイヤレス接続でアプリが使えるのは楽ですね。
DDX5020SRでの地図アプリでの使い勝手は如何でしょうか?
ご感想頂ければ幸いです。GPS圏外や電波圏外時に地図アプリは使えているのでしょうか?気になります。

書込番号:25963156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/11/16 17:12(9ヶ月以上前)

サブウーファーの表示があります

メーカーページは確認しました。
タイムアライメント画面の画像がありましたが取説を確認してからですね。
急いで欲しい訳ではないので値段がお手頃になればです。
DDX5020Sは2年ちょっと前に3万せずに入手しました。
オーディオは、以前使ってた彩速ナビと遜色ないのが良いです。
ナビは、Android autoでGoogleMAPを使用してます。
他のナビアプリも色々試しましたがGoogleMAPが好みです。
GoogleMAPは、オフラインマップとジャイロ機能で電波圏外、トンネルでも使えます。(スマホ上でも同じです)
首都高速の複雑なトンネルなどは通ったことがないので挙動は不明です。

書込番号:25963325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/16 17:44(9ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿さん
情報ありがとう御座います。
ナビは、Android auto優秀なんですね。
トンネルや圏外でも使えるのは助かります。
車速センサー無くても良さそうですかね。
他のメーカーで車速センサーに対応したモデルが有ったので少し不安が解消されました。
オーディオ関係は全般的にKENWOOD良いと思います。個人的にコスパも含めて1択ですw
確かにサブウーハーの表示ありますね。見逃しておりました。
テレビやDVDを見ないのでディスプレイオーディオも候補に考えていますが
7インチサイズでサブウーハー接続可能な彩速ナビが現時点では旧モデル(2022年)しか無く
未だ悩み中ですw。

書込番号:25963354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/11/17 07:47(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん
ナビ性能は、アプリ次第ですよ。
Android autoじゃなくてGoogleMAPです。
iPhoneをお使いですよね。
iPhoneのGoogleMAPでもジャイロ機能対応しているんじゃないでしょうか。
GoogleMAPでナビしながらトンネル走ってください。
どうなるか判りますよ(^^)v
GPSアンテナ、車速センサー対応のディスプレイオーディオでもアプリがそれらを使用できるのか確認必要だと思います。

書込番号:25963949

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/17 08:58(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん
> Appleの公式見解では、GPS外部アンテナや車速センサーに対応出来る仕様にはなっている様ですが現時点での私が調べた限りでは、これに対応している機種が存在していないのか?と思います。

iPhoneの位置取得機能はOSレベルのものでアプリ自体には依存しません。iPhoneは自身の位置を(技術的詳細省略)
@GPS信号
Aセルラー信号
BWiFi信号
C慣性航法(加速度計、ジャイロコンパス、方位計を使用)
Dマップマッチング(地図アプリ使用時)
E以上の混合
でOSレベルで常時取得・計算し、この位置情報を地図(ナビ)を含む位置情報を必要とするアプリや機能に提供しています。CarPlayで地図・ナビアプリを使用する場合でもアプリ自体はOSからの位置情報を取得し、車載器から位置情報を直接もらう訳でありません。
ただしiPhoneの状態(ポケットやカバンに入っている、遮蔽物がある等々)でその精度には限界がありますし、状況次第では位置を失います。

車載器とCarPlayで接続して使う場合には車載器側から上記@、Cに加えて
F速度情報
をもらう可能性があります。またその場合はそれら車からの位置情報精度の方がiPhoneのものより高い場合が多いです。その瞬時瞬時に精度の高い方の情報を採用します。もちろんiPhone内では常時両方の全ての情報を監視しています。データフュージョンと言います。

車載ナビとCarPlay接続してあるiPhoneで、トンネル走行中に途中でナビアプリを起動すると即座に正確な自車位置を示します。これは車載器の慣性航法による位置情報が効いているためです。iPhoneの慣性航法機能はそれほど高度なものでは無く、精度は短距離しか保てないようです。

書込番号:25964016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/17 18:44(9ヶ月以上前)

カロッツェリアモデルの場合

>SMLO&Rさん
情報ありがとう御座います。
Google 社の Android Auto
Apple社の CarPlay
2社のナビアプリ自体の仕様やそれに対応する車載器側、それぞれがマッチしていないと
自車位置情報の取得方法も変わってきそうですね。
一方、画像に載せました、カロツェリアの情報では、車速センサー、GPS搭載モデルでは接続を推奨する様な記載も
確認できましたので、今後に期待はモテそうです。
他に情報がございましたら教えて頂けますと助かります。
私の場合は、メインはiPhoneを使用していますが、予備としてAndroid (Google Pixsele 8a)も持ち合わせていますが
2台を常には持ち歩きしていませんw出来れば、オサイフアプリをiPhoneメインで使っているのでiPhone だけで済ませたいと思っていました。
今月末の納車ですが暫くはナビレス状態になりそうですw

書込番号:25964629

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/17 21:44(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん
>2社のナビアプリ自体の仕様やそれに対応する車載器側、それぞれがマッチしていないと自車位置情報の取得方法も変わってきそうですね。

私の車は元々ライン純正でナビが搭載されていてディーラーを含みアフターマーケットのものを積む事はできない仕掛けで、否応なくメーカー純正ナビを使うことになります。ただ幸いCarPlay/Android Autoも併用可能となっています。

残念ながら純正ナビはかなり突飛な経路案内をしてくる傾向があり、ルート自体はほぼ信用していません。しかしさまざまな観点での利便性はスマホナビとは比べ物にならない良さがありますので単純には捨て難いものです。そこで本当にナビを必要とする場面ではCarPlay(主として経路)と純正ナビ(主として走行中に欲しいアドホックな情報表示)を同時に併用する方法で使っています。

スマホナビでは一般的なGoogle Maps、アップルのMapsそしてWazeを気分で使っていましたが最近はmoviLinkを追加しました。
CarPlayはワイヤレス接続ですが、例えば4千メートル級のトンネル内で途中でスマホナビを起動しても(どのアプリでも)その現在地は純正ナビと完全に同期しています。トンネル内ですからGPS信号はありませんしセルラー電波での位置計算も出来ないはずですから、純正ナビが計算している慣性航法による現在地情報を利用しているのだと推定しています。

以前はアプリによってトンネル内でのナビアプリの挙動に差があったのですが、今はOSが作成した位置情報をアプリに提供しますので位置精度はアプリには依存せず、車載器や車からどの程度のデータがiPhoneに提供されるか次第です。
ただしiOS7(2013)からiOSが位置情報を計算して各種アプリや機能に提供する仕掛け(Core Location Framework)は出来ていて、これはCarPlay開始(2016)前です。従ってナビアプリによってなぜ差があったのかは今ひとつ不明です。

しかし地下鉄でスマホ単独使用だと駅以外では全く位置不明ですね。
Andoroid端末は使った事がありません。

書込番号:25964885

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/17 22:02(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん

CarPlayについてはその地図や情報の詳細さがiPhone画面上で見る地図と比べて大変見劣りするとの批判が多いです。

CarPlayのディスプレイに表示される地図など情報は全てiPhone側で出力先のディスプレイ性能、特に表示画素数(解像度ではなく画素数)に応じた画像がi作られます。
CarPlayのディスプレイの表示画素数が(現時点では)1920 x 1080 画素以上あればiPhone画面で見るとの同等のものを見る事ができると思いますが、それ未満の場合は画素数に応じて情報が省略されます。

書込番号:25964909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/17 22:39(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
情報ありがとう御座います。
車のご事情はどうしてもありますよね。
本体内蔵のナビの案内は各社色々有るので性能差がある印象です。
moviLinkというのはトヨタ開発のものでしょうか?独自の機能でしょうね。
これを見て思いついた事が有ります。
私の昨年まで使用していた
彩速ナビ MDV-X701今から10年程前のモデルですがw
GPS搭載、車速センサー、バック信号、この3つを接続して機能していれば、
トンネル無いなどGPSが受信できない場合でも自車位置が全くズレ無い、
その理由の一つに、「マップマッチング」機能の恩恵がありますがまさにこの機能と同じ様なイメージですね。
後、Car Playなどで気にしている点では、
スマホが圏外や電源が入らなくなった場合には使えるのか?
最終的にはアップルカウントを持っているだけでも使える様になればと言うわがままな
希望も有りますw
滅多に無いとは思いますが、出先でスマホを置き忘れたり紛失してしまったら車でナビを使えなくなるのが
一番怖い問題だなと考えてしまいますw
出来ればKenwoodモデルで探していて
彩速ナビ(現時点では彩速ナビ MDV-M911が希望に近いが画面が大き過ぎるW)かディスプレイオーディオで検討中ですが
少し様子を見ています。

書込番号:25964954

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/17 22:54(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん

> moviLinkというのはトヨタ開発のものでしょうか?

はい、そうです。
ナビがメインのアプリなので使いやすく優秀だと私は思います。

> スマホが圏外や電源が入らなくなった場合には使えるのか?

圏外の場合、地図データが更新されなくなり使えません(はずですが未体験)。
ただしGoogle Maos、アップルのMapsは事前に地図を手動でダウンロードしておく機能があります。私は自宅から半径数百キロほどをダウンロードしてあります。その場合通信量も節約できます。

電源が入らない場合は救えません。
充電切れなら車載器から電源供給すれば良いでしょう。
単にロックされているだけならロック解除しなくてもCarPlay接続して作動可能です。

書込番号:25964967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/17 23:16(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
トヨタ純正のアプリなのですね。
トヨタ純正ナビの機能として
NaviConアプリに対応しているのでしょうか?
私は古いナビながら、このアプリがスマホで検索をして、ナビ本体へ検索情報を転送という流れが
気に入って使っています。
CarPlayでも到着地と経由地を後から追加した場合などどの様な変化があるのか、又
渋滞情報(VICS)に対応しているという事ですがハードメーカーによって表示の仕方違いがあるの
のかも気になっています。

書込番号:25964987

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/18 07:04(9ヶ月以上前)

>bluecassetteさん

>トヨタ純正ナビの機能としてNaviConアプリに対応しているのでしょうか?

アプリの設定に「NaviCon連携」という項目があります。
私はNaviCon自体を使った事がありませんので詳細は存じませんが、「NaviConアプリとの連携機能とは、moviLinkアプリから"NaviCon"アプリを経由して目的地設定をすることが可能なサービスです。」と説明があります。車載ナビがNaviCon対応ならmoviLinkで検索した地点を車載ナビへ送れるという事でしょう。ナビ機能無しのディスプレイオーディオだと使わないでしょう。

詳しくは
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/faq/

moviLinkでの目的地等設定は
@CarPlay未接続時、アプリ自体に手入力もしくは音声入力(CarPlay接続時にルートは消去されるが履歴に残るのでワンタッチで再設定可能)
ACarPlay中にCarPlay画面で手入力もしくは音声入力
BGoogleMapsでの検索結果を転送

App Storeから無料ダウンロード出来、無登録で使用できますので実際に操作してみると良く解るでしょう。
私はナビとして使いやすいと思いますが、一つだけ残念な事はwhat3words未対応な点です。

>CarPlayでも到着地と経由地を後から追加した場合などどの様な変化があるのか、

経由地設定の詳細も
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/faq/

>渋滞情報(VICS)に対応しているという事ですがハードメーカーによって表示の仕方違いがあるののかも気になっています。

「Tプローブ」×「VICS」対応だそうですが、上述通りCarPlayの画像自体はディスプレイの規格に基づきiPhone内で生成(レンダリング)されますので、表示の詳細さは個別ディスプレイモデルの規格(特に画素数)に基づきます。

書込番号:25965189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 ブルカセ 

2024/11/18 17:51(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。
moviLink(無料は有難い)でも、 NaviCon(無料です)連携できるのですね。
この2つのアプリは似ている面も有りますがかなり多機能で優秀ですね。
私は、NaviCon自体を直接使う事は少ないですが、このアプリと連携できる
趣味的なアプリ(ロケスマ)を長く愛用しています。
このアプリで探した行き先をアプリ内にストックしておいて必要な時にNaviConへ転送→車載カーナビへ最終的に転送をしています。
車載ナビ(彩速ナビ時代)の標準設定は有料道路を使わないで検索案内させていますw。

このNaviConアプリが現時点では、Apple CarPlayには対応していなそうですね。
今後に期待したいところです。

昨日、マツダ車でアップルCarPlayを使用している動画を見ていたら
Apple MAPSでのオフラインMAP対応している様ですね(iPhone側で設定との説明)。

書込番号:25965776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMX5523S」のクチコミ掲示板に
DMX5523Sを新規書き込みDMX5523Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMX5523S
ケンウッド

DMX5523S

最安価格(税込):¥36,372発売日:2024年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DMX5523Sをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング