
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年7月6日 12:20 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2025年1月7日 10:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL2-LE04
ファイル名が日本語でかなり長いファイルがあります(30文字とか40文字)が対応していますか?自分が今使っているNAS(ASUSTOR)のはそれ位長くなると書き込みが出来ません。
0点

『
ファイル名が日本語でかなり長いファイルがあります(30文字とか40文字)が対応していますか?
』
取扱説明書に以下の記載がありますので全角40文字に対応しているようです。
『
各設定項目の文字制限
ファイル・フォルダーの文字制限
:
ファイル・フォルダーの文字制限
共有フォルダーに保存できるファイル名、フォルダー名には以下の制限があります。
・ 半角 255 文字(全角 85 文字)までとなります。
※ 使う文字種によっては上記の数値よりも少なくなる場合があります。
』
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-le/index.html#p70_mojiseigen
書込番号:26230017
1点

メーカーに問い合わせしましょう。
もし、持っている人に検証してもらいたいのなら、
@検証方法
Aトラブル対処方法(完全に%検証前の状態に短時間で戻す方法)
Bその他(何か起きたときの保証)
これらの詳細な手順を示しましょう。
私は昔、他社製NASに丸囲み数字を含んだフォルダーやファイルを
転送し成功しましたが、エクスプローラーに表示されなくなり、削除
できなくなりました。
どうやって削除したかは記憶に無いです。
NASを初期化したという記憶も無いです。
単純にフォルダー名、ファイル名を短くすれば済むことだと思いますけど。
書込番号:26230025
1点

>cyberkontaさん
このNASの所有者ではありませんので、参考までに。
>ファイル名が日本語でかなり長いファイルがあります(30文字とか40文字)が対応していますか?
LinuxベースのOSと思いますので、クライアント側とサーバー側で制限を超えてないか調べてみるのが無難かと。
>NAS(ASUSTOR)のはそれ位長くなると書き込みが出来ません。
クライアント側のOSの情報とファイルサービス(SMBでの共有なのか?)がありませんので補足をお願いします。
WindowsでSMBであるならば、
参考: Windows ファイルエクスプローラーでファイル名が長すぎると表示された場合はどうすればよいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/smb_file_name_too_long
を参考に、ASUSTOR側のパスの長さ、ファイル名だけでの長さを上記の注:3にあるサイトなどで文字数とバイト数を調べてみてください。
Windows側の制限は文字数で、Linux側はバイト数となってるので混乱しそうになります。
WindowsのPCが別にあるのでしたらWindows同士で共有フォルダにコピペしてみて大丈夫であるならば、Linux側の制限に引っかかっていると思われます。
最近のLinuxベースのOSでしたらパス長全体で4,096バイト、ファイル名の長さのみは255バイトあたりがリミットになると思います。
UTF-8で40文字ですと200バイトは超えないとは思いますのでパス長の方が問題になっているかもしれませんね。
一応Windows側でも制限を解除する事は出来るみたいですが、他の端末も同様にしなくてはその端末でしか操作出来なくなってしまったりしますので、注意が必要となりますね…
参考: パスの最大長の制限 - Win32 apps | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fileio/maximum-file-path-limitation?tabs=registry
FastCopyとか対応してるソフトもありますが、同様に他端末の状況によっては扱いに困ってしまうのではと思います。
最近はNAS側でボリュームの暗号化とか出来ますが、暗号化するとパスやファイル名の長さ制限が厳しく(小さく)なりますので、その辺の注意も必要になります。
書込番号:26230245
1点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL2-LE04
購入して色々設定をしたのですが
パソコンからもスマホからも家のネットワーク内で見ることができて快適です。
が、外出先など、違うネットワークからも見たいのですが、アクセスできません。
エラーコード:5000102
remote linkの設定しました
ユーザーの設定もしました
書込番号:26027394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評価を見る限り、スマホ環境ではまともに使えるものではないように見えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.remotelinkfiles&hl=ja
星1が65%以上を占めています。
書込番号:26027436
2点

https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-le/spec.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33277.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33183.htm
メーカのサイトに不具合動作ありの報告と、それに対する対処の案内があります
指示の対策を行って解決すれば良いし、そうでなければ再び調べて考える、でしょうか
書込番号:26027495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですね。
いろいろ見て買ったつもりが。。。。。
書込番号:26027649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
見てみます!
書込番号:26027650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
こちらの評価まで見てませんでした!
ひゃ!これは、しまった。です。
書込番号:26027662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





