TUF GAMING Z890-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2024年10月25日 発売

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

  • Z890チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1851)。Intel Core Ultraプロセッサー(Series 2)に対応。
  • 拡大されたVRMやPCHの大型ヒートシンク、M.2ヒートシンクなどを備え、冷却性能が高められている。
  • Thunderbolt 4ポートやフロントUSB 20Gbps Type-Cコネクタなどを装備。Intel 2.5G LAN+Wi-Fi 7をサポートし、高速なネットワーク環境を構築できる。
最安価格(税込):

¥34,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥34,800

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,800¥54,900 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1851 チップセット:INTEL/Z890 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのオークション

TUF GAMING Z890-PLUS WIFIASUS

最安価格(税込):¥34,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月25日

  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING Z890-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING Z890-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING Z890-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送速度がなぜか遅い

2025/11/03 00:36


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:100件

トランセンドSSD 220Qからデータのコピー約1Tを
M.2 Acer Predator M.2 SSD 2TB GM7 NVMe2.0 2280 PCIe Gen4×4 超高速(最大読み取り:7400MB/s)
へ行っています

接続はどちらもマザーボードへ直接挿しているのですが
転送速度が7MBしか出ていません
本来なら500MBくらい出ると思うのですが
何か設定が悪いのでしょうか

CPUはIntel ultra7
メモリは64G

cpu温度は29度
M.2もSSDもそれぞれ35度前後です
OSはWin11
マザーボードはASUS TUF Z890 PLUSです

書込番号:26331113

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/11/03 01:41

>トランセンドSSD 220Q

これってSATAのSSDですよね。

500MB/sは出ないと思いますがさすがに7MB/sは遅いとは思います。

やってみないとわかりませんが、SATAのSSDの読みだしが怪しそうですが、一度なんでもいいのでファイルを同じSSDもしくはM.2にコピーさせてその時の速度経過を確認しても良いと思います。

あとCrystalDiskInfoとかも確認ですかね。

書込番号:26331134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

CPU-Zの情報

CPU Tempの情報

Memtest86の情報

今まで使用して来たPC(Intel Core i7-4770K)でWindows11が使えなくなる事もあり、今月に各パーツを購入し組み立てましたが、トラブルに見舞われ自分なりに1週間程、色々と原因を探ってみたのですが解らずじまいで困っています。
何が原因なのか、またどうすれば良いのか皆様のお知恵をお借りできればと思います。
また、問題の切り分けが出来ておらず、どこに質問して良いのかわからなかったのですが、当該掲示板でお尋ねする事をご容赦願います。

*トラブル内容
Word文書作成中やYouTube動画視聴中、ネットサーフィン中等で、突然ブラックアウトしフリーズする場合や、ブラックアウト後に再起動する事が頻発しています。
不具合が発生するタイミングは様々で、例えば動画視聴20分後であったり40分後位であったり、Word文書作成で30行位でブラックアウトしたりしなかったり、メモ帳で文書作成してもブラックアウトしたり、ネットを見ていてブラックアウト後の再起動で同じページを見ても再起動しなかったりと、それ以外にも多種多様であり不具合を再現しようとしても再現できず原因が特定できません。

*問題の切り分けとして調べた結果
Memtest86+ v7.20を使用しメモリのテストを行った結果、エラーは無く「PASS」でした。
CPUの温度は、Core Tempを使用して計測したところ、アイドル時で32℃〜48℃です。
OSは、Windows11 Proの完全クリーンインストールを2回行っています。


PCパーツ構成
CPU
Intel Core Ultra 7 265K BOX

CPUクーラー
玄人志向 水冷 CPUクーラー 無発光 ブラック モデル 360mm (120mm PWMファン×3) ASETEK 製ラジエーター搭載 KURO-AIOWC360/V2

マザーボード
ASUS TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

メモリ
CORSAIR DDR5-6000MHz VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (PC5-48000) Intel XMP メモリキット 32GB ホワイト [16GB×2枚] CMH32GX5M2E6000C36W

SSD
KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 5.0×4 EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4N

グラフィックボード
無し(CPU内蔵の物を使用)

ケース
CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB Tempered Glass ミドルタワーPCケース

電源
CORSAIR RM850e 2025ホワイトモデル PC電源ユニット 850W PCIE 5.1 対応 Cybenetics Gold ATX 3.1 認証済

OS
Windows11 Pro 25H2 完全クリーンインストール(2025/10/30現在までのWindows Updateの更新を適用済み)

マザーボードのBIOSは、2025/10/30現在の最新の物にアップデート済
マザーボード用のソフトウェア(チップセット・WiFi・音源等の基本的な物)はインストール済
Intelのグラフィックドライバーは、Intelのページから最新の物をダウンロードインストール済

PC使用用途
ネットサーフィン、メール、Word・Excel、YouTube動画視聴等(ゲームはしません)
上記の用途なのでオーバークロックもせず定格で使用し、BIOSもマザーボードが光を出さない様にする設定以外は特に変更していません。


この様な状況で私には原因を掴めず、皆様の中で「ここを調べてみれば良い」や「BIOSの設定で、こうしてみてはどうか」等や、提出しました情報に不足がございましたらご教授頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

※)ご参考情報として、CPU-Z、CPU Temp、Memtest86+から得られた画像を添付いたします。
※)本文の下書きとしてメモ帳で書き、添付の画像を作るまでに5回ブラックアウト再起動しています。

書込番号:26328322

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/30 17:55

メモリが遅い分には安定する…とは思う所ではありますが。Memtestで定格より遅い設定になっているのが気になります(規格の最低速度は4800?)

BIOSの最初の画面でXMPが有効になっているか確認してみてください。

書込番号:26328373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/30 18:19

メモリは場合はの方に挿してますか?
なんとなく反対の黒いスロットに挿してる気がします。
DDR5はA2B2に挿さないと安定しないので

書込番号:26328396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/30 18:34

メモリーテストだけではなくて一度OS上でOCCTのCPU+RAM Testもできたら30分くらいやってみましょう。

DDR5は温度が割と上がるので、その温度によってエラーが出る設定も変わってきますし、その時のCPUやマザーの温度関連がどうなってるのかよくわかります。

書込番号:26328411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/30 18:39

揚げないかつパンさんが言われるように、スロット1とスロット3にメモリーがささっているからでは?

書込番号:26328414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/30 18:59

修正

メモリは場合はの方に挿してますか? → メモリスロットは灰色の方に挿してますか?
A2B2に挿してまでの修正はありません。

書込番号:26328432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/30 19:36

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん、Solareさん、小豆芝飼いたいさん、ご助言ありがとうございます。

早速、現状を確認しトライしてみます。
結果については後程ご報告いたします。

書込番号:26328466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/30 22:58

XMP設定 前・後

OOCT 60min 実行終了直後

皆様のアドバイス通りメモリの位置を黒色から灰色の位置へ変更したところブラックアウトフリーズまたは再起動の症状が無くなった様です。

その後、XMPの設定は初めてだったので、色々調べながら行ったので少し時間がかかってしまいましたが、BIOS設定画面からXMPの設定を変更し、OCCTをダウンロードし、これも初めて使用するのでネットで使い方を見ながらストレステストを60分(やるなら60分の方が良いとネットに書いてあったので念の為に)実施しましたが、不具合が発生する事無く無事に終わりました。
ストレステスト終了後に音声アナウンスが出るなど知らなかったので、ちょっとビックリしました。

これまで1時間以内に不具合が発生していたのが、約3時間経過しても発生していないので大丈夫だとは思いますが、しばらく様子を見る事にします。

「メモリモジュールは、数字の若いスロットから設置する」と言う昔の経験上の思い込みが今回の原因でした。
セッティングマニュアルの図も、ぱっと見でそう見えてしまったので、スロット番号まで良く見ていませんでした。

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん、Solareさん、小豆芝飼いたいさん、本当に助かりました感謝いたします。

書込番号:26328647

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/31 09:55

DDR4からA2B2に優先的に挿すようになりましたが、Haswellの頃はDDR3で、そこまではずっとA1B1スロットに挿すのが常識だったので、久しぶりの自作だと間違い易いですね。

マザーボードのマニュアルの18〜19ページにメモリの挿し方が書いてありますし、実はこのマザーボードのメモリースロットのところにも小さくA2,B2が1stと書かれています。

書込番号:26328867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

適合メモリ

2025/10/23 19:37


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:20件

このメモリは使用できますか?
CORSAIRのホームページを見ても判断できませんでした。
CORSAIR DDR5-6400MHz CMK32GX5M2B6400Z36 16GB×2枚

書込番号:26323176

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/10/23 20:11

以下サポートのメモリー一覧にCORSAIR CMK32GX5M2B6400Z32 Ver 5.43.01が出ていますが、CMK32GX5M2B6400Z32が該当するのではないでしょうか。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-Z890-PLUS-WIFI

CMK32GX5M2B6400Z36は末尾が違うだけで、ほぼ同じ仕様のメモリーではないでしょうか。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001699342_K0001659802&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13

書込番号:26323212

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/23 20:31

動くか動かんか心配するなら
ドスパラとかツクモとかの相性保証のある店で購入すればいいのに。

書込番号:26323240

ナイスクチコミ!5


歌羽さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/23 20:52

>ジャンクメタルさん
現在も使用中でずがcorsair Platinum Dominator 6400

型番迄はちょっと忘れましたけど ドットのカッコいいイルミのメモリです

こちらはメモリチップがsk-hynix z790 asus maximum heroで4枚差しても安定動作してます

余程の相性など無ければ起動するとは思います

余談ですがcorsairってメモリチップが混在してますので マザーQVL表参考するのが1番です

ちなみに6200がMicron その上がsk-hynix 国内購入可能なのは7200迄です

書込番号:26323271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/23 21:05

Corsairのメモリーは型番が同じでもVersionが違うとメモリーチップが違う可能性もある。
6400でCL36はMicronは動かないと思う。
Sumsungはギリ動くかな?
SK Hynixなら大抵は動くけど

まあ、確証はないですね。

書込番号:26323287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/10/23 22:56

マザーQVL表があるんですね、DD5なら何でも大丈夫と思ってました>&#8288;.&#8288;<
もっと勉強します、ありがとうございました。

書込番号:26323372

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/23 23:21

QLVは、「試した」「試したけど動かなかった」だけで。リストに無いから動かないというわけでは無いですし。
規格は合っているのにIntelCPUで使えないメモリが有るとしたら、普通に不具合です。サポートに出しましょう。

書込番号:26323381

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/23 23:29

それは過去の話だね。

Core ULTRAの採用率の低さを見たらメモリーメーカーもAMDに最適化を考えるだろうし、採用が少なければ重視しなくなる可能性もあるのでインテルCPUだから動くはすでに過去の話になりつつあるね。

書込番号:26323385

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/24 08:00

確かにDDR5以降はインテルなら動くとか無いですね。

ただコルセアても6400ならhynixっぽいので動く可能性は高いけど、購入前ならQVLに載ってるものを選んでおくのが良いとは思いますよ。

書込番号:26323518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/24 19:29

「Intelで問題が出る」という評判のメモリが出ても、選択肢に入れるんだ…
私なら、片方で問題が出るようなメモリはごめんだし。そういうのを放置するようなメーカーなら、そのメーカーもごめんかな。

書込番号:26323936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/24 19:57

論点が違うと思う。

インテル用とAMD用があって、共用があるんだから、当然だけど使う方のメモリーを買うべきであって、インテルだから動くとかはおかしいと思うよ。
普通に聞いたらインテルマザーにAMD用メモリー使ったとかならそりゃ変だろう?って言われる。
まあ、もうインテルがデファクトスタンダードという時代は終わってるのだから仕方ないよね?と思う。

書込番号:26323965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/25 20:48

>ジャンクメタルさん

ハイclockメモリになればなるほどexpo xmpなんて境界線無くなります

まぁ基準はIntel AMDで命名した規格だと思って下さい

後、お使いのマザーのQVL表も目安で目を通して下さい

自分は大抵g.skill購入しますが 性能度外視の外見重視ではcorsair選びますね

これは唯一でも無いですがダミーメモリも販売してる点です

4枚差しは手動設定が面倒なだけですし出資が痛い(笑)




書込番号:26324727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

急ぎおたずねです  メモリは 32GX2 64GB のせてます Win1125H2
このマザー BIOS 2401 で最新の状態です 上記のCPUの周波数がデフォルトで5.2Gzと固定されています
ちょっとまえまでは3.9Gzで運用してましたが5.2Gzの高い周波数は不要です
なぜ5.2から変更できないのでしょうか?BIOS上で変更できないものでしょうか?
OS上のアプリで変更できるのは知ってますが妙に不安定です

書込番号:26312339

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/10 01:49

クロックを低くとかしたことないけど、OCするときみたいにPerformance Core Ratioの方を全部39にしたらいいんじゃないですか。

書込番号:26312342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/10 04:14

>Solareさん
原因わかりました
たぶんBIOSをUPしたときに以下の項目が変更されたのが原因です
BIOS画面→ F7キ― →日本語選択→詳細→ズット下にスクロール→CPU電源管理コントロール
→この現れたページのどこかを変更(ブートパフォーマンスモード・ターボモードなど)の箇所を変更
→F10キ―押して再立ち上げ
するとこのCPU基本周波数にもどり3.9GHz化されました
OS上でのアプリ(ASUS TuboV Core)など有効かもしれませんが、とてもとても
素人ではムリです

書込番号:26312378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/10 04:22

上記訂正

詳細→CPU設定→ズット下〜〜 以下おなじ

書込番号:26312380

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/10 05:03

CoreUltraはゲーム性能がイマイチだったので(今もあまり変わりませんが)インテルがD2DとかリングバスをチューニングしたBIOSを出しましたからね。

その床にAASUSが、CPUのパフォーマンスも変えようと触ったんでしょうね。

自分はそれが出る前からチューニングしてたので、性能的にも全く変わりませんでしたが、265K使ってた時はシングル5.7GHzで使ってました。

3.9GHzで使う意味も分かりませんが、BIOSの設定を触ってみるのは良いと思いますよ。

ちなみにOS上のソフトで触るのは何をされてるかわからないのでやめた方が良いと思います。

ソフトでやるなら最近使ってませんが、インテルが出してるXTUというツールがあるのでそれで設定する方が良いと思います。

それ見てるとBIOSの設定もOS上である程度分かるので便利ですけど、メモリー整合性OFFでないと使えなかった気はします。

書込番号:26312389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/10 06:06

設定が難しいなら、CMOSをリセットして(BIOSをDefailt Loadしてもいいけど)からIntel Defauilt Settiong にしてから、P Core Ratioを39倍にすればいいのだけど、電力を下げたいからですかね?

まあ、265Kは今、安いので265でもよかったけどというなら、まあ、そうだよね?とは思いますが

書込番号:26312407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/10/10 15:32

コメント下さったみなさま 感謝いたします 私はたぶん、みなさまよりはるか年上のおじさんです
Core Ultra CPU を基本周波数 3.9Gz で運用してるのにはわけがあります
このマザーボード PCI-Expressレーンは満パイで使用(グラボRTX5060Ti16GBは2レーン使用のため1レーン
は使用できず)、SATA端子も足りず増設
ゲームはしません クリエイターでもありません ネットが10G対応なので10GLANカード新規刺し!
ネット閲覧、動画??、光円盤の処理などです
新規にPCパーツを刷新するには予算を考えできる限りの最新デバイスで!今後そう何回も刷新できる
わけではありません
空冷なので CPUの発熱,寿命を考えて+上記の使い方 の理由でOCはしません
じゃ最初から Kのついていない品番の品の購入 となるわけですが それはそれで。
長文しつれいしました

書込番号:26312789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリは最大 合計 何GB迄 刺せますか?

2025/06/27 18:26(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

スレ主 ryuh0303さん
クチコミ投稿数:7件

規格を見て 32GBのメモリを4枚刺そうとしていますが
よく見ると 最大メモリが載っていません。
既に使われている方、メモリは何ギガ迄 認識していますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26222220

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/06/27 18:38(4ヶ月以上前)

BIOSの1404のサポートレビューに256GBと記載があるので最大は256GBです。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-Z890-PLUS-WIFI

現在32Gbitチップかま漸く量産化されて両面で64GB/Moduleが4枚で256GBが最大になってます。

BIOSは1404以降で256GBでそれ以前では192GBが最大容量になります。

書込番号:26222229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/06/27 18:38(4ヶ月以上前)

スペック表に

>Memory 4 x DIMM slots, max. 256GB, DDR5
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/techspec/

書込番号:26222230

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuh0303さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/27 18:40(4ヶ月以上前)

たびたびスイマセン。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/tuf-gaming-z890-plus-wifi

ここのサイトで調べたら 256GBと記載が有ったのですが 有っていますでしょうか?
実際に使われている方の声が聴きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:26222233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/27 18:57(4ヶ月以上前)

刺すだけなら…

書込番号:26222248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/06/27 19:29(4ヶ月以上前)

実際に256GBが必要な人は少ないと思うし、ここでこのマザーを使って、レビューを書いてくれる人は本当に少ないと思います。

一応、メーカーは動く対応をしてるみたいなので、ASUSに聞いた方がいいと思う。
64GB/ModuleはまだほぼCrucialしか出てないので、そう言う記載があるなら5600のCrucialだとは思うけど

とは言え、自分は48GBでも良いと言う使い方なので他の人にレビューは任せます。

書込番号:26222280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/28 09:23(4ヶ月以上前)

Core Ultra 200Sシリーズの仕様上、最大メモリは256GBですが、この安価なゲーム用マザーボードで256GBのメモリが必要なユーザーは滅多にいないと思います。
また、DDR5は4枚挿しだと速度が落ちることが多いので、この点からも4枚挿そうとする人は少ないです。

ryuh0303さんの用途がどのようなものか分かりませんが、128GBの容量が欲しいのでしたら、64GBのメモリを2枚挿す方が幸せになれると思います。

書込番号:26222693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows10はサポートされていないか?

2025/05/13 19:19(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

簡単な質問ですいませんが、
Z890世代からは、Windows10はもうサポートされておりませんでしょうか?
正確には、サポートされていない部分もあるのでしょうか?

書込番号:26178012

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 19:31(5ヶ月以上前)

サポートページを見ましたか?

Windows10のドライバーはあるみたいですが。。。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-Z890-PLUS-WIFI

ただ、サポート終了まであと半年なので、Microsoftもサポートが中途半端だし、インテルもいつまでサポートしてくれるかは何ともです。

書込番号:26178026

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/05/13 19:45(5ヶ月以上前)

OSの選択肢にWindows 10はあります。

書込番号:26178039

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:814件

2025/05/13 21:21(5ヶ月以上前)

>流々舞さん

ASUSの製品サイトの仕様(スペック)ではOperating SystemはWindows 11 (22H2 & later)と記載されていますので、Windows10用のドライバは提供していてもサポート対象では無い様です。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/techspec/

Windows10用のドライバが使用可能であれば提供するスタンスだと思いますので、Windows11 22H2以前のOSを使用していてトラブルが発生してもサポート対象外と思った方が良さそうです。

一応ですが、Z890チップセットの制限では有りませんが、このマザーボードに登載されている無線LANチップはWindows10用のドライバは提供されていません。

>*Wi-Fi features may vary depending on the operating system
>For Windows 11, Wi-Fi 7 will require 24H2 or later version for full functions,
>Windows 11 21H2/22H2/23H2 only support Wi-Fi 6E.
>For Windows 10, please note that no driver is available , please refer to the Wi-Fi chipset vendor's website for details.

Wi-Fi7の機能はWindows11でも24H2で対応になります。
Windows11 23H2以前のバージョンで使用される場合はWi-Fi6Eまでの対応になる様です。

書込番号:26178168

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/05/13 21:28(5ヶ月以上前)

「サポート」という言葉を誤解している人が多いですね。
ドライバがある/ないについては、メーカーHP調べれば分かることで、無ければどうしようも無いですが(デバイス単位で生産メーカーを調べてドライバを自分で探すという手はありますが)

「メーカーがサポートする」とは、「不具合などの問題があった場合には対応する」という意味です。
逆にサポートしない/サポートが終わるというのは、それらが「使えなくなる」という意味では無く、上記の対応をしなくなるというだけです。

Windows10のサポートが10月に終わりますが。
これは、「Windows10が動かなくなる」という意味では無く、今後アップデートをしなくなる、不具合やセキュリティーに問題が出ても対応しない、そういう意味です。
…OSはサポート終わるのに、マザーボードのドライバのサポートを気にする意味がありますか?

Wiindows11を使うか。危険性を承知で10を使い続けるか。事故責任です。自分で調べられないのなら、11にすべきです。

書込番号:26178175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 21:52(5ヶ月以上前)

そういう意味で書いてます。
ドライバーがリリースされてるので一応、動く環境はあるとは思ってますが、終わるOSの為に、新しいドライバーをリリースする事も無いとは思ってます。
個人的には動くのが動かないのか?で言えばまがいなりにも動くと思われるドライバーをリリースしてはという意味で書いてます。
まあ、否が応でも近い将来にWindows10はサポートが無くなります。それは、動く動かないではなくて、脆弱性が有っても対応されないと言う意味です。
それを言うならハードがあるなら、今でもWindows7やWindowsXPが仕事をしないと言う意味ではないです。
未だに仮想PCの中で動くXPや7があると言う事実はそれを裏付けます。

サポートとは、未来に向かって、環境を整えてくれると言う意味で、サポートが終われば何も進化しないので危険性を背中合わせになるのは仕方ない事です。

書込番号:26178198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/13 22:22(5ヶ月以上前)

通販サイトの対応OSを見ると、Windows11しか書いておりませんが、
https://www.dospara.co.jp/SBR1880/IC513652.html

一応、Windows10でも動作するということでしょうか?
ドライバもあるようですし

書込番号:26178234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 22:38(5ヶ月以上前)

自分はWindows11しか動かしてないので、とんなトラブルがあるかはわかりませんし、Windows11により最適化されたドライバーやアプリが有ります。
サポートが終了するのが分かる時期に製造されたマザーボードはやはり最新に最適化はされてます。
動くという意味では動くとは思いますが

書込番号:26178250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 22:51(5ヶ月以上前)

追記:

Windows10を安定して動かしたいならWindows全盛のときに設計されて今も販売があるAM4の方が無難じゃないでしょうか?
ITDも無いので、動作的にはそう言う新設計とは少し違うけれど、そもそもCore i の初期世代からの切り替えならインテルもAMDもリスクはほとんど変わらないと言うか、変な縛りがない分AMDの方が動かしやすいと思うのですが

書込番号:26178262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/13 23:10(5ヶ月以上前)

マザーボードを変えるのは良いとして、Windows10のライセンスはあるのですか?古いPCのドライブ移設(Windows7のライセンスのアップグレードWindows10とか)しても、デジタル認証が通らない可能性が有ります。

書込番号:26178277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/13 23:29(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
インテルからAMDへの移行で、この方が別のスレッドにあるようにドライブのそっと替えをやる気なら、OSがかなり不安定になると思います。
なんだかんだでCPUベースが違いますから。

経験上は、起動はするけど不安定です。

書込番号:26178293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/13 23:34(5ヶ月以上前)

追伸です。
インテルCPUもコア構成などの設計がかなり変わってますから、安定して動くかわかりませんね。

書込番号:26178298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2025/05/13 23:44(5ヶ月以上前)

CoreUltraはCPUだけでじゃなくて色々入ってますが、たぶんNPUは動かないと思います。

自分はCoreUltraがでた当初Windows11の21H2で動かしたりしてましたが、それでもNPUのドライバーはあたりませんでした。

まあ使わなくいてよいならそれでもいいですが、それでなくてもP-CoreとE-Coreの動かせ方をOSと連携してThread Director介して動かしてるので、CPUもまともに動くかどうか微妙ですね。

書込番号:26178307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/05/13 23:46(5ヶ月以上前)

自分が心配するのはインテルのBig.Littleの方ですね。
AMDにはそんな心配は今のところ無い?
Cコアがあるにはあるけど、メインストリームではないし、やっぱりITDの存在は過去からそのままと言うにはかなり不安が多いとは思う。
まあ、クリーンインストールするなら、そんな足枷はなくなるとは思う。
一応、インテルからAMDはやったこともあるし逆もやったけど、まあ、動くには動いたけど、まあ、どうなんですかね?
インテルは10世代までならそのままでもコア設計がそれほど変わらなかったけど、11-15は全く別物と言う感じはしています。
Core iからだと、かなり変わってしまってるので、どうかな?とは思います。
15世代は本当に全く違うので、どうなんですかね?
ここ最近は本当にアーキテクチャが大胆に変わるので、感じる部分は大きいですね。

書込番号:26178312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/05/14 08:21(5ヶ月以上前)

現実のサポートの有無とか動くかどうかは横に置いといて

販売店側のサポートOSについての記載はマザーボードのマニュアルに書いてある情報をもとにしているようですね

書込番号:26178501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF GAMING Z890-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING Z890-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING Z890-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI
ASUS

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

最安価格(税込):¥34,800発売日:2024年10月25日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING Z890-PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング