TUF GAMING Z890-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

2024年10月25日 発売

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

  • Z890チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1851)。Intel Core Ultraプロセッサー(Series 2)に対応。
  • 拡大されたVRMやPCHの大型ヒートシンク、M.2ヒートシンクなどを備え、冷却性能が高められている。
  • Thunderbolt 4ポートやフロントUSB 20Gbps Type-Cコネクタなどを装備。Intel 2.5G LAN+Wi-Fi 7をサポートし、高速なネットワーク環境を構築できる。
最安価格(税込):

¥34,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥34,800

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,800¥54,900 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1851 チップセット:INTEL/Z890 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのオークション

TUF GAMING Z890-PLUS WIFIASUS

最安価格(税込):¥34,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年10月25日

  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING Z890-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING Z890-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING Z890-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

Z890 Arrow LakeではCSMはサポートされるか

2024/10/26 00:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

Z170からの乗換えでZ890製品の購入を考えています。
そこで気になるのがCSM(レガシBIOS互換機能)の有無です。これまではオンボードグラフィックを使用しない環境ではCSMが使用できるという事でしたが、いま各社の(といっても公開されているメーカが少ないのですが)マニュアルを読んでみるとCSMに関する記述がありません。Z790→Z890でCSMが削除されたのでは、と危惧しています。

ArrowLakeが発売なったようで既にご購入の方で確認できましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25938558

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2024/10/26 07:43(1年以上前)

気に要らなければスルーして下さい。

そもそも、各社800番台マザーはWindows11しかサポートして無いので、CSM無効が必須なので削除したと考えても問題ないと思います。
そもそも、インテルはレガシーデバイスを早く無くしたいと考えてるのでCSM無効推奨派ですからね。

後、ITDもWindows11の方が相性良さそうだし、今回もBig.Littleなのでより新しいWindows11 OnlyのサポートにしたからCSMは使え無いから削除、UEFIの容量もCSM分減りますし、と言う構成になったのかな?とは思います。

後は持っている人が書いてくれると思いますが、海外では出る前からCSMは削られると記載が有ったので、可能性は大きいかな?とは思います。

書込番号:25938720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/26 08:28(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
今どき、CSMが使えるマザーは新規ではないです。

TUKUMOの説明ですが、以下のとおりです。
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1316

CSMなんて過去の規格なんて一般の人は殆ど求めていないです。
当然、自分もそんな機能は要らないです。

ということでそういう人は2台持ちになるしかないですね。

書込番号:25938744

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2024/10/26 08:46(1年以上前)

>聖639さん

嘘はいけないです。
ArrowLake対応以外のマザーはまだ、CSMの有無の項目はUEFIに有ります。
インテルなら13世代14世代のマザーにはCSMの設定項目は有りますし、AMDは最新まで削除はされて無いです。
Windows11が主流になったからデフォルトが無効になってるだけです。

書込番号:25938760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2024/10/26 09:32(1年以上前)

ありがとうございます。
そうでした、Windows11ではCSMは無効でしたね。20年ものの測定器の拡張カードが古いオプションROMで、32ビット版とデュアルブートで使おうかと思っていましたがArrowLakeは難しいようですね。

もちろん二台持ちが現実的とは思いますが、使える内は最新パーツで組んでおきたいと考えてしまいました。
AMDなら使えるということで、AM5の方を考えてみます。

書込番号:25938812

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/26 10:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSをUEFI/CSMモードで切り分ける設定は有るけど、
自分はUEFIでやってますね。

CSMで実行する必要性がないので…。

>デュアルスロットファンさん
公開されているマニュアルではBIOSの設定に関しては、設定はそのまま初期設定で使ってくださいとのこと。
まあ、UEFI/CSMモードの切り替えであれば、たいてい有ると思います。

一応、ASROCKなら細かいUEFIの設定情報があったのでどうぞ。

https://download.asrock.com/Manual/Software/AMD%20B650/Software_BIOS%20Setup%20Guide_Japanese.pdf

書込番号:25938904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2024/10/26 11:04(1年以上前)

>聖639さん

やってるなってないの問題ではないでしょう。
>今どき、CSMが使えるマザーは新規ではないです
これの事を言ってます。
因みに使える使えないと言うのは自分がCSMを使ってる使ってないとは全く関係が無いです。
スレ主さんは使えるか?と聞かれていて、一応、色々なマザーや海外スレッドを確認しましたが、CSMの項目がArrowLakeに無かったので使えないかもですねと答えたのです。
AMDは870Xなどを調べてみましたが項目があるマザーはありましたし、自分のB650も最新にアップデートしてますが項目はあります。

質問に答えないで、自分の趣味でありませんと答えるのは如何なものか?と聞いたのです。

書込番号:25938916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2024/10/26 11:15(1年以上前)

測定器ってOSが起動する前に何かすることってあるのだろうか?
ただオプションROMの関係ではなくサポートOSの関係というのなら理解は出来ます。
32ビット版のOSならUEFIでは動かないので、そちらの問題なのではないでしょうか。

書込番号:25938928

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/26 11:54(1年以上前)

RAIDカードがBIOS起動なので、CMS有効としているPCが手元にあります。
BIOSブート→RAID BIOS読込→BIOS再ブート→OSというブートシーケンスになります。

書込番号:25938968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2024/10/26 12:04(1年以上前)

>uPD70116さん
ええ、ちょっと複雑な事情なのですが、測定器がビデオカードからの信号を取込んでいる都合、マトロックスの医療用ビデオカードが指定されていてそちらが要CSMと思われる状況なのです。
他のビデオカード+指定ビデオカードも以前試したのですが巧くいきませんでした。

ちょっと試した限りOSも32ビット版でないと測定ソフト(ドライバ)が走らないようでご指摘の通りです(他にフロッピーから起動する専用のOSもあって、こちらもUEFIでは無理そうでした)。

書込番号:25938982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2024/10/26 12:09(1年以上前)

>死神様さん
恐れ入ります。もしよろしければPCやマザーボードの型式を教えていただけませんでしょうか。

>揚げないかつパンさん
>AMDは870Xなどを調べてみましたが項目があるマザーはありましたし、自分のB650も最新にアップデートしてますが項目はあります。
ここまで確認してくださりとても感謝しています。

書込番号:25938992

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/26 12:36(1年以上前)

当該PCの主な構成は下記の通りです。

マザーボード:ASRock A320M-HDV R4.0
CPU:Ryzen 2400G
RAIDボード:AREA SD-PE4SA3mSAL(mSATAx2 + SATAx4)
OS:Windows 11 Pro 24H2(Windows 10 22H2からのバージョンアップ)

上記マザーボードはWindows 7(64bit)も動作可能です。
チップセット・ドライバーのインストールが終了するまで、マウスは使えず、
PS/2キーボード操作のみでOSインストールを完了する必要があります。

書込番号:25939028

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2024/10/26 12:56(1年以上前)

そのカードではなく組み合わせるビデオカードが指定でそれがCSM必須ということですね。

ただそこまで古くなってくると爆弾を抱えているようなものなので何時寿命を迎えてもおかしくないと思われます。
代替できるものはないか探しておいた方がいいのではないでしょうか。
更に5年先もCSMがあるかと問われると微妙なところ、OSサポートのことを考えると現行品も10年先に使い続けられるかは微妙なところです。

仮に製品自体の供給が受けられたとしても動くシステムがなくなってしまえば打つ手はなくなります。
特に最近のシステムは無理して性能を上げる方向に向かっているのでマザーボードの寿命は短くなる傾向は強くなると予想されます。

書込番号:25939046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2024/10/26 14:28(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。仰せの通です。なんだかZ170購入の際にもご指摘を受けた気がいたします。

ただ、製造しているものも月に一、二件くらいの少量製作のもので測定器を置換えるだけの利益は期待できず、そう言いつつもお客からは根強い要望があるもので延命延命となってしまいました。

今ここでパソコンだけを刷新して、機械が壊れなかったとしても使い続けるのはソフト面でも厳しいということですね。う〜ん、パソコン設計を導入してから一度も本格的な入替えをしなかっただけに苦しい悩みです。


>死神様さん
A320はWindows7もいけましたか。保存用に一組調達も考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:25939126

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/26 14:59(1年以上前)

A320M-HDV R4.0 のサポートページにはWindows 7用のチップセット・ドライバーが無いので、
↓ASUS PRIME B450M-A のサポートページから入手しました。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b450m-a/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B450M-A

つまり、B450でもWindows 7(64bit)は動作するでしょう。

書込番号:25939155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/26 18:15(1年以上前)

> ちょっと試した限りOSも32ビット版でないと測定ソフト(ドライバ)が走らないようでご指摘の通りです

> 上記マザーボードはWindows 7(64bit)も動作可能です。
> A320はWindows7もいけましたか。

OS が x86 でなければ成らないのでは?

書込番号:25939372

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2024/10/26 19:05(1年以上前)

285K

とりあえずCPUは届きましたが、マザーが自分の欲しいものがもう少しかかるので、届いたら見てはみますけど、多分CSMはありそうな気はしますけどね。

どうでもいいですが、285Kなのになかの部材が発泡スチロールみたいな感じで、14900Kからかなりグレードダウンしてますね(笑)

書込番号:25939444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2024/10/26 19:14(1年以上前)

自分としてはGIGABYTEのBIOSマニュアルのBOOTタブに記載が無かったのと、海外での囁きの話なのではっきり無いと断定はしません。

X870は記載が有ったので同じメーカーなのでないかな?と思っただけです。
ASUSとMSIも見ましたがBIOSマニュアルが見当たらなかったと言うだけです。

よろしくお願いします。

書込番号:25939463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2024/10/26 19:31(1年以上前)

自分は単にZ790ではあったのでというだけの理由ですが、まあNPUも付いたし、全く違うCPUなので何とも言えませんね(^^;

書込番号:25939487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2024/10/26 19:36(1年以上前)

>Solareさん

あっ!よろしくお願いしますはレビューはしないかもですが、この件がわかりましたら知りたいですと言う意味です。
BIOS更新も早めに行われそうですね。

書込番号:25939495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:951件

2024/10/26 19:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

了解です。

ただ自分のマザーは予約はしてますが、発売もまだされないので、早く買われた方がいらっしゃるとは思いますので、そちらの方が速いかもですね。

ただ余談ですが285Kのベンチ見てやる気が失せてるので・・(笑)

9800X3Dが楽しみでしょうがないけど、出荷量がどうかによりますが、買えそうにない気がしてます(^^;

書込番号:25939504

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

生残ったかレガシ・ポート

2024/10/19 12:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:221件

Z890でのメーンパソコン更新(現Z170)を決めていて、今月末にもマザーボードを購入するつもりでいます。
そこで條件に定めたのがシリアル(COM)ポート。テキスト打ちマシンとのファイル交換に日頃使っているのですが、今のマザーボードにも付いているのか心配でした。そこで総当りで調べてみましたところ、このマザーボードと他に次の製品が見つかりましたから共有しておきます。

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI
Z890 AYW GAMING WIFI W
PRIME Z890-P WIFI-CSM
GA-Z890-UD

何とか生残ったなという印象であります。
また、PS/2キーマウポートを持つものは次の通です。

ROG MAXIMUS Z890 APEX
PRO Z890-P WIFI
GA-Z890-UD

こちらもギリギリ選択肢があるといったところでしょうか。
カカクコムにはまだ登録されていませんがギガバイトのGA-Z890-UDはロングセラーの廉価帯商品でPS/2とシリアルの両方を兼ね揃え、ユーザ問わずの争奪戦となりそうな予感であります。

書込番号:25931121

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TUF GAMING Z890-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING Z890-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING Z890-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI
ASUS

TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

最安価格(税込):¥34,800発売日:2024年10月25日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING Z890-PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング