FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
- 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
- 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイク、6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録により、快適な動画撮影をサポート。
FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥122,657
(前週比:+1,637円↑)
発売日:2024年11月28日
FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板
(532件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2025年10月9日 21:14 |
![]() |
6 | 0 | 2025年9月6日 22:21 |
![]() |
50 | 7 | 2024年11月30日 19:57 |
![]() |
32 | 5 | 2024年11月28日 21:03 |
![]() |
53 | 11 | 2024年11月27日 02:09 |
![]() |
18 | 6 | 2024年10月23日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
X-M5を動画と静止画の両方で使う目的で購入しました。静止画は大満足なのですが、動画ではどうしても熱によるシャットダウンに悩まされました。自分のバンドのライブ撮影に使いたいので、最低でも90分以上は連続で撮りたいのですが、デフォルト状態だと4K 59.94Pは約20分、FHD 59.94Pでも短時間で止まってしまいます。唯一長時間撮影が可能だったのは「FHD LP(59.94P・クロップあり)」と「4K LP(29.94P・クロップあり)」の2モードでしたが、それでもせいぜい70分程度が限界でした。
せっかくの小型高性能機なので、どうしても4K微クロップ・59.94Pで90分以上回したいと思い、思い切って純正ファン「FAN-001」を購入しました。当初は社外品も考えましたが、取り付けのスマートさや給電の安定性から純正を選んで正解でした。
実験として4K 59.94Pに加え、より負荷の大きい6K 29.97Pでも試しました。結果はどちらも120分以上の連続撮影に成功。ファンには「AUTO1(静音優先)」「AUTO2(冷却優先)」「低速」「高速」のモードがありますが、AUTOでは全く冷却が追いつかず、低速でも改善は限定的でした。最終的に常時「高速」で回し続ける運用に落ち着きました。内蔵マイクを使う場合はファンの音が入りますが、ライブ撮影ではバンドの音に完全にかき消されるので問題なし。高速回転でもイエロー、レッドアラートは点きますが、そこから粘って120分超えまで止まらずに撮影できました。
ただし、これが真夏の40度超えの屋外でどうなるかはまだ試せていません。また、FAN-001は本体から給電するため見た目はスマートですが、そのぶんバッテリー消費は大きいです。長時間撮影を考えるなら外部バッテリーは必須だと思います。
正直、冷却ファンとしては安くはない買い物ですが、取り付けのスマートさや純正ならではの安心感を考えると買って良かったです。むしろ、エントリーモデルのX-M5にまで純正ファンが使えるように設計してくれたことに感謝したいです。
7点

さらに検証を進めてみました。編集のしやすさから需要の多い「FHD 59.94P」を、室内常温(28℃)でFAN-001を「低速・常時回転」に設定してロングラン撮影を実施。結果として、イエローの温度警告は点灯しますが録画は続き、レッド警告が点灯したのは100分を超えてから。そのまま回し続けて自動停止は起こらず、FHD 59.94Pでは低速回転ファンでも120分以上の連続録画が可能でした。
ファンを低速で回した場合、ファンの回転音はカメラに耳を近づけても分からないほど静かで排気口に手をかざしてやっと動作が確認できる程です。内蔵マイクへのファン音の混入はほとんどなく、例えるなら簡易的なインタビュー撮影でも問題ないレベルです。この点は大きな安心材料だと思います。
なお、X-M5はヘッドフォンジャックを搭載しているのが強みですが、録画中はメニュー操作ができないため、ヘッドフォン音量やマイク音量を途中で調整できないのは不便に感じました。また、ヘッドフォンでのモニター音は実際の音より約0.1秒遅延して聞こえる点も気になります。
いずれにしても、4Kでは低速ファンの効果は限定的でしたが、FHD 59.94Pに関しては非常に効果が大きいことを確認できました。
※テストでは4KはH265 4.2.2 ビットレート100M、FHDはH265 4.2.2 ビットレート50Mでそれぞれ保存。
※自動電源OFF設定は「高」。
書込番号:26304776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さいかば さん
>・・・そこから粘って120分超えまで >・・・120分以上の連続録画が など
長時間撮影のためどのような電源系にしたのか教えてください。
例 このカメラ用電池を○○個使ってとか、○○mWh or 型名○○ のモバイルバッテリーを給電に使用とか、他
書込番号:26312121
0点

こんにちは。ファンのテストをした時はたしかUSBのアダプターから給電していたと思いますが、通常ライブハウスなどで録画する場合に私が使っているのはUGREEN PowerBank 25000mAhというものです。このバッテリーがおすすめというわけではなく単に使っているというだけです。じつはこのバッテリーはUSB-Cポートが2つ付いていて、1つは通常のポート、もう1つは140wと書いてある急速充電用ポートなのですが、X-M5への給電は急速充電ポートでは行えないようです。このバッテリーからの給電での録画は90分までは試したことがあります。もうひとつAnkerのPowerCore 10000Reduxも持っていますが、こちらは60分ぐらいは使えたと思います。なお、X-M5の取り扱い説明書にも書いてありますが、USB給電を続けても本体のバッテリーは少しずつ減っていきます。
書込番号:26312146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
手のひらにおさまるほどの大きさのため
メイン サブ 控え 念のための4台は持ち運ぶのですが
全部ダメになったときに備えて5台目としてバックのサイド
ポッケにいれています。
それでも、個人的に描写は他のボディと比較して遜色なく
圧迫感も与えないという点でリトルジャイアント(たしか
いつかのキャッチコピーでありましたね)の銘を与えられても
いいのではと思っています。
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
海外レビューの翻訳ですが、
・野生動物の撮影に頻繁に使用している EOS R10 と AF を比較したところ、ヒット率はほぼ同じ。
・主な競合相手は、α6400、EOS R10、Z50II、X-T30 II 。
https://asobinet.com/info-review-x-m5-pp/
書込番号:25978845 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

X-M5ハンズオンレビュー
https://asobinet.com/fujifilm-x-m5-hands-on-review/
Qボタンが押しにくい。
別売のグリップを付けると、持ちやすくなる。
書込番号:25978933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>乃木坂2022さん
こんにちは。
>・野生動物の撮影に頻繁に使用している EOS R10 と AF を比較したところ、ヒット率はほぼ同じ。
R10の方はシグマ30/1.4付きなので、
額面通りに受け取ってよいかあれですが、
フジも以前よりAFが改善しているようですね。
書込番号:25979118
4点

>とびしゃこさん
最新のX-Processor5を搭載しているので、AFはX-S20同等と考えて良さそうです。
ところで、X-M5のホットシューに付ける傘を「とるなら」の管理人さんが公開されています↓
https://amzn.asia/d/cXEyrun
書込番号:25979193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外と言わず日本もそうだけど、カメラのレビューをしている人は驚くほど低レベルでスキルの無い人ばかりだから全く信用できません、まず比較するのに条件を揃えてない、逆の言い方をすればFUJIが良好になるような条件で比較テストをしている、滑稽なデキレースですね、
次にメーカー純正品のレンズを使ってない、キヤノン、ソニーもそうだけど、純正品に合わせてAFが最高性能を発揮するように設計しているに、シグマのようなダメダメレンズをつかったら、AFはもちろん動体の検知やリニアトラッキングもガタガタになる、レビューをしている人は普段から使ってるらしいが哀れです。
ニコンはタムロンに魂を売り払ったのでコメントはありません
書込番号:25979243
8点

このような比較記事見てしまうと、S9同様バッテリーの大きさありきのコンパクトな筐体にしたからコネクタ端子も全て右側ですし、バッテリーも容量の小さいタイプですので、スチール撮影より、三脚グリップ使用前提のメーカーの狙い通り動画メインの機種なんですかね
書込番号:25979790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシカメラで、X-M5のカタログをもらって驚いた!
もしかすると、ミラーレス一眼のカタログで世界最小かもしれません。
書込番号:25980436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
とうとうこの日がやってまいりました。
わたしのところには事前に予約した都内のヨドバシから昨日、「入荷したので明日以降に取りに来てください」と連絡ありました。
たのしみですね♪
(どうでもいい話ですいませんw
書込番号:25977006 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

動画の手振れ補正がどの程度が知りたいです
投稿楽しみに待っていますのでよろしくお願いします
書込番号:25977024
3点

>JunKxさん
キタムラは在庫ありませんが、
ヨドバシカメラはレンズキットの在庫あるみたいです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008811768/
書込番号:25977071 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゲットおめでとうございます
まだ湯気が立っていると思いますが
レビューをお願いします
書込番号:25977422
2点

無事買えました。
とりあえず中華レンズ突っ込んでみて様子を見ようと思います。
まずはバッテリー充電と保護シートを貼り付けねば…
書込番号:25977791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
>hassariさん
何で事前予告なく、いきなり予約開始なのでしょうかね…
予約見込みが多すぎて、混乱を招く恐れが考えられたとか?
書込番号:25960650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段みましたが、
Z50Uよりも僅かに高い気がします。
ニコンに持っていかれる前に 買ってもらえる 発売日ですし。
書込番号:25960669
3点

すみません
Z50Uよりも僅かに安いですね。
書込番号:25960676
5点

はい。予約済みです。
6.2K動画機として、熱停止ばかりするGoproに変わっての使用予定です(*^^*)
書込番号:25960750
6点


仕事中はスマホ見れず、終了後にキタムラ、ヨドバシみたら受付終了!でした笑
どうにかならんもんかなぁ、この流れ
書込番号:25961550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、ですね〜
昨日の昼間、たまたま用務先の近くにあった量販店で予約して配送の手配をしてしまいました、まさか、一日で受け付け終了!?(-_-;)
超レアもの…
書込番号:25961642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディのみはケータイでいう機種変更みたいなもので新規向けのキットと比較すると弾数が少ないのでしょうね
フジの生産も変わってしまったなと思いつつ、X-T30の買い増しで予約させていただきました。生産絞ってるとリセールは高いので、手に入れた人には恩恵があるかも
>スレ主
情報共有ありがとうございました
書込番号:25962302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このサイズなら日々持ち歩けるかなと、近所のキタムラさんで事前予約を入れてもらいました。28日に受け取れるといいのですが。
書込番号:25975649
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
デザインが秀逸ですね。。
M1の面影もありますが、X-E4の良さがあります。
きっと数が出ると思います。
となると、X-E5がどうなるかですが、
EVFの他にはIBIS搭載と40M素子ですかね。
それが不必要な人はM5で十分かと。
なお、M5のボディはメタルなんですかね?
M1はプラスチックでした。
4点

>momopapaさん
X-M5には、内蔵ストロボもありませんよ。
書込番号:25929109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
そうなんですね。
X-M1には内蔵ストロボがありますね。
X-E4には無いので、その点もE4に近いかも知れませんね。
なお、私はストロボを使うことはほぼありません。
書込番号:25929440
2点

S9より割り切って動画専用としてコストダウンでしょう。
書込番号:25930785
3点

>momopapaさん
> なお、M5のボディはメタルなんですかね?
ということはないと思います(^_^;)
IBIS非搭載ということで、ジンバルを買う覚悟ができた人が多いと思います
フジの手ぶれ対補正は、OIS.、IBIS,DIS、とも、動画には(ぴぃ)のようです
カメラの動きを検出してからのカメラの反応に問題があるようです
X−M1/X−A1の時からある、フジの持病だそうです
書込番号:25932071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
樹脂製なんですね〜
メタルがいいのですが。。
書込番号:25935774
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





