FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2024年11月28日 発売

FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]

  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
  • 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
  • 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイク、6.2K/30P 4:2:2 10bitでのカメラ内SDカード記録により、快適な動画撮影をサポート。
最安価格(税込):

¥122,616

(前週比:+1,596円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥122,618

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥115,600 (6製品)


価格帯:¥122,616¥140,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:307g FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥122,616 (前週比:+1,596円↑) 発売日:2024年11月28日

  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影について

2025/09/15 14:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。星空撮影についてご質問させていただきます。
X-M5とX-E5ではどちらがよいでしょうか?

組み合わせは
候補@X-M5 XF23mm F2 R WR
候補AX-E5 XF23mm F2.8 R WRレンズキット

上記の組み合わせでメリット、デメリットがあればご教示をお願い致します。

また星空撮影にX-E5の高画質、4000万画素はあった方がメリットとなるのでしょうか?

星空撮影以外には通常のスナップなどで使用を想定しております。

書込番号:26290908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 14:41(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

初めまして

そもそも星空撮影の重要度はどのくらいですか?
星空撮影をメインにするなら、フジは避けた方が良いと思います。フジのカメラは星空撮影に有用な機能をあまり備えていないし、レンズも星空向けではありません。

その上で、XF 23mm F2.8の単体発売は12月の予定です。その前に使いたいなら、X-E5ということになります。なお、そのレンズは、星空を撮るには画角が狭くて暗すぎると思います。無限遠での性能は、撮るならさんのレビュー等を参考にすると良いと思います。

書込番号:26290919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/09/15 15:19(1ヶ月以上前)

fk.ishiさん こんにちは

星空撮影の場合 カメラの性能よりも 明るいレンズの方が重要ですし ピントもMFがメインになると思いますので MFしやすいかを確認した方が良いかもしれません

また 高画素よりも高感度の方が重要になぅてくると思いますので この部分も調べておいた方が良いかもしれません

書込番号:26290940

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:34(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
星空がメインの撮影目的ではなく、夜間の撮影タイミングがあった時に撮影できたらなとの考えでした!他機種も含めて考えてみます。ご返信ありがとうございました!

書込番号:26290951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:35(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
高画素よりも高感度重視とのことで貴重なご意見ありがとうございます。もう少し他機種なども含めて検討してみます!

書込番号:26290952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 15:43(1ヶ月以上前)

フジのカメラはHα波が他メーカーと比べてよく写るということで星景写真には向いていると言われているはずですが…

レンズはVILTROXの13mm F1.4を買いましょう。
SAMYANGの12mm F2.0もいいと思います。

書込番号:26290963

ナイスクチコミ!4


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 15:56(1ヶ月以上前)

>SMBTさん
ご返信ありがとうございます。ボディはX-M5とかでも問題なさそうですか?

書込番号:26290971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/15 16:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

問題ないです。
お金をかけたくないのであれば、星景写真においてはレンズの方が重要ですので、ボディよりもレンズにお金をかけましょう。

アップした写真は拙いですが、X-T30にSAMYANG 12mm F2.0です。
X-T30はX-M5と同じセンサーですね。
RAW編集をすればもっとよく撮れると思います。

あと、最近発売されたSIGMAの12mm F1.4もいいと思いますが、9万円するので予算と相談です。
星を際立たせたいのであれば、プロソフトンやスターリーナイトプロソフトンというフィルターも買うといいでしょう。
レンズヒーターもお忘れなく。

書込番号:26290979

ナイスクチコミ!2


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 16:25(1ヶ月以上前)

撮影例までありがとうございます。
非常に参考になりました!レンズなど重視で検討していきますm(_ _)m>SMBTさん

書込番号:26290991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:08(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

8mmF2.8魚眼

12mmF2.0

16mmF2.0

ちょっと出遅れてすでに解決済みですが、ちょっと追加で。

私もサムヤンの12mmF2.0を使っています。というか星撮りレンズはすべてサムヤンで、あとは8mmF2.8魚眼と16mmF2.0です。

最近はどうかわかりませんが、サムヤンのレンズは当たり外れが大きいです。
初め中古でいいかと12mmを中古で買ったのですが、とんでもない方ボケでした。
6か月保障だったのですぐに購入店へ連絡したところ返品・返金対応となり、その後新品を購入しました。

きちんと保障のある店で買ってもそんなに高いレンズではないので、きちんとした店で購入することをお勧めします。

私は現在X−H2SとX−T3で撮影していますが、X−M5でも問題なく星空を撮れると思います。
作例はちょっと古いですがX−T2です。X−T3はX−T2よりも高感度が良くなっていると感じていましたので、X−M5も同等だと思います。

APS−Cということでどうしてもフルサイズには高感度の描写が及びませんが、F2.0クラスのレンズを使えばそれなりに撮れるうえに全体が小型軽量となるので、取り回しが非常に楽になります。

ちなみに作例の8mmと16mmはセンサー前面にソフトフィルターを張り付けて撮影しています。取り扱いを間違えるとセンサーに傷をつけることになるので自己責任ですが、周辺の星が流れないのでこの方法をとっています。今はきちんと取り付けることのできる製品が市販されていると思います。

書込番号:26291093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/15 18:13(1ヶ月以上前)

すいません。
方ボケ⇒片ボケです。

書込番号:26291097

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 18:46(1ヶ月以上前)

>ベリルにゃさん
素晴らしい作例までありがとうございます!皆様のご意見でボディーはX-M5で決心がつきそうです。
レンズについては様々なアドバイスの中から検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26291136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2025/09/15 22:44(1ヶ月以上前)

解決済みですがE5がいいと思います。
理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。映画館でスマホ画面を見るようなものです。自分は星空撮影ではEVFでしか撮影しませんし書込みのLEDランプなどもマステで隠してます。

書込番号:26291362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/15 23:04(1ヶ月以上前)

>fk.ishiさん

>1976号まこっちゃんさん

> 理由は液晶しかないM5は暗闇だと周囲に光を放ってしまい暗闇だと眩しく他の撮影の方がおられると迷惑になる可能性があります。

これはその通りで、他の人だけでなく、本人の眼も暗所モードに戻るのに時間がかかります。
他社のカメラには、液晶表示を暗赤色にした、暗所撮影モードを備えているものがありますが、少なくも、X-M5はその機能を持っていないと思います(手持ちのX-M5とX-S20には見つかりませんでした)。

書込番号:26291377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fk.ishiさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/15 23:56(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>1976号まこっちゃんさん

モニターについての表示なしができないとのことで、ご教示ありがとうございます。
撮影時のX-M5での撮影工夫も検討しながら、他機種でも検討してみます。
今日一日、フジの機種をしらべており、新たな候補としてX-T50も良いのではと思っている次第であります!

書込番号:26291402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びに迷っています。助言お願いします

2025/09/13 05:40(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

20代女性カメラ初心者です。
カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入してしまい、レンズ選びに迷っています。

【使いたい環境や用途】
日常使い。木・川などの風景を撮ることが多いです。

【重視するポイント】
重量。肩が凝りやすいので比較して軽めだと嬉しいです。

【予算】
キット購入と変わらない金額で収まれば有り難いですが、+5万くらいまで考えています。

書込番号:26288732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/13 05:59(1ヶ月以上前)



>roll2469*・*さん


・・・キットのレンズと同じものが、デザイン・性能の相性が最適だと思います。

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] \41,080
https://kakaku.com/item/K0001029930/


書込番号:26288737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/13 07:49(1ヶ月以上前)

その買おうしていたキットレンズの
レンズ単体を購入すればよいのでは?

https://s.kakaku.com/item/K0001029930/

書込番号:26288778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 08:29(1ヶ月以上前)

単体で販売していたのですね、リサーチ不足でしたm(_ _)m
そちらのレンズを購入します。ありがとうございました!

書込番号:26288805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/13 09:09(1ヶ月以上前)

キットレンズを定価で買うのはもったいないので、中古も選択肢に入れた方がいいですよ。

最近はあまりないみたいですが、レンズキットの方がカメラ単体より安いことが結構あったので、キットレンズ付きを買ってレンズを売ることがよくありました。保証のある中古店で買えば、余程運が悪くなければ問題ないです。

差額でViltroxの単焦点レンズを買いましょう!

書込番号:26288830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 09:55(1ヶ月以上前)

もう買われてるならですが、まだならもう少し調べた方が幸せになるとおもいます。
自分は、キットレンズすぐ飽きて、別のレンズ買い直しまいた。
自分は人物、風景、草木、花をよく撮ります。
xf56mmf1.2を付けっぱなしです。
23mmとか35mm、50mmとかのズームのない単焦点レンズと言われるものも面白いですよ。
必要に迫られば、ズームレンズの購入検討すれば良いと思います。押し付けな意見かも知れませんが、自分の経験です

書込番号:26288862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/13 12:10(1ヶ月以上前)

>roll2469*・*さん

ボディだけで購入されたのですネ!
セットで買えば約半値で買えたんですが・・・!
で、新品を買われるなら信頼のおけるカメラショップで中古で買われるのは如何でしょう!
セットで買ってオマケズームだけを売る方も居られるのでお値打ちに買えるかも知れません!

15mmから45mmズームはオマケズームにしては写りも良いのでお勧めします!
私もX-T30購入の時にセットで買いました!
レンズ前5センチ迄寄れるのでテーブルフォトにはうってつけのレンズと思います。
但しズームが電動なので途中処で上手く止めれないと云うのが有ります!

中華製でAFが効く単焦点のレンズでしたら15mmから45mmズームを新品で買う約半値で買えます!
そちらも検討されては如何でしょう!

ご自分の常用にピッタリのレンズが早く買えると良いですネ!

書込番号:26288965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3726件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 22:38(1ヶ月以上前)

カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入した方が
中古を購入するのは色々な意味でハードルが高いかな。

カメラ屋にカメラを持参し、キットのレンズと同じレンズを買いたい。
というべきかな。

書込番号:26289438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2025/09/11 21:54(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
購入に踏み切れないのでアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
旅行先や日常でのスナップ。
人中心よりも風景を撮りたい。
食べ物の写真も綺麗に撮れたらいいなと思います。
いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

【重視するポイント】
初心者がとっつきやすいか。
フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。
→フィルムシミュレーションがあると聞いているので
実際にお使いの方の感想もお聞きしたいです。
RAW加工はせずjpgで気軽に楽しみたいです。

【予算】
本機新品の13〜15万より高いものは難しいです。

【比較している製品型番やサービス】
なし

【質問内容、その他コメント】
フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26287707

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/11 22:43(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

jpegで撮りたい、フィルム調で撮りたいと考えてるならフジを選択するのは悪くないと思います。

ただ、フィルムシミュレーションと言っても今まで撮って加工してたような写真が撮れるとは限らないと思います。
コニカ35で使ってるフィルムがフジフィルムなら近い感じにはなるかも知れませんが、新しいカメラだとノイズが少ないためフィルムの粒子のような再現とか単純に感度を上げてノイズ増やせば似た感じに仕上がるとも言い切れないかなと思います。

使って撮影して色々試して近づけることが出来るなら良いでしょうし、難しいならiPhoneで加工するのも方法だと思います。

試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも知れませんから、購入して使って見ると良いのではないでしょうか。

中古は目利きも必要ですし、保証あるショップで購入することも重要だと思います。
ただ、フジは高値だと思いますから新品購入した方が良いように思います。

レンジファインダースタイルですし、画素数も2600万画素なので十分だと思います。
予算の都合もありますから、レンズキット購入して後々単焦点とか追加したら良いのではないですかね。



書込番号:26287770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 23:31(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

こんばんは、ありがとうございます。

複数のフィルムを試して富士フイルムが一番好みかなと思えたのでフジのカメラを第一候補にしていました。
そうなんですよね、iPhoneの加工でフィルムの映りに近づけられますしiPhoneを新しくするのも手だと思いつつ、レンズが交換できるカメラを構えることに憧れもありまして…

「試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも」にハッとしました。
なんだか背中を押していただいた気がします。

中古カメラを手にするならキタムラさんやマップカメラさんかなと思っていたのですが今見たら結構なお値段だなと驚きました。
新品が手に入るなら新品のほうがよさそうですね。

こちらに相談する前に、結構な予算オーバーですがレンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして、撮りたい種類の写真にすぐにたどり着くかなと思い立ったのですがまずはレンズキットから手を出すべきでしょうか?
レンズキットのレンズには基本が詰まっている等の場合なら大人しくレンズキットから始めようと思っています。

書込番号:26287800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3726件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/12 05:13(1ヶ月以上前)

>いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。

結局、iPhoneに戻るような・・・
カメラは剥き身で持ち歩けないし、
iPhoneほど雑に扱えないので、結構な荷物になりますよ。
事前に、そのあたりイメージしたほうがよいですよ。

書込番号:26287900

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/12 06:35(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの場合、他社と違って
高価格、少量生産になってきています。
そして生産期間も短い?
ですから、新品でも入手も困難傾向。
中古も高騰に


中古の場合は、言われているように
マップやキタムラなど信頼ある実店舗のある店がよいでしょう。
そして、現物を確認することをお勧めします。
見た目だけでなく、動作確認、レンズ内のゴミ等の状態など…
これらの目利きがご自身である程度できるかになってきます。
自信がなければ、中古の購入はお勧めしません。


キットレンズで基本が詰まっているとの考えは、よくわかりません…
まあ、レンズよって松竹梅はあります。
一般的には、同じ焦点距離のレンズで
大口径、絞りの開放値が明るいレンズの方が高性能、高価格で大きい…

書込番号:26287941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/12 07:13(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

フジの色味がお気に入りならX-HF1が有ります!
センサーのサイズは小さく成りますが普段持ち歩くには小さくって軽いのが良いと思います。
勿論フジの特徴のフィルムシュミレーションも搭載されて居ますョ!
価格も10万前後でお求めに成れます。

X-M5をお求めに成れるならX-HF1には無いレンズの交換が可能に成ります!
若しM5が購入出来るようでしたら15mmから45mmのズーム付きをお買い上げ下さい!
オマケズームにしては写りが良いのでお勧めです!
ボディのみで買われる場合は中華製の格安レンズでAFが効くレンズが出ているので検討してみて下さい!

信頼出来るカメラ店で中古でも良いならTの二桁シリーズのX-30U辺りがお勧めです!

価格コムのデビューから実際に買われた方の投稿やプロの写真家の使用記事を参考になさるのも良いと思います!

気に入ったカメラが手に出来る日が早く来ると良いですネ!

書込番号:26287958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:27(1ヶ月以上前)

>miyo_さん
レンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして

初心者ならキットレンズを買って、まず基本から練習が無難です。安く買えますし。
良くキットレンズを小ハカにして単焦点を買わせようとする方がいますが、スルー
ベテランと初心者では観点が全く違いますからね。

書込番号:26287965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/12 07:33(1ヶ月以上前)



>miyo_さん

>フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。

・・・「フィルム風の写真」というニュアンスが、おそらく違うのではないかなあと思います。

・・・おそらく、「質問者さん」の頭の中で描いているのは、「フィルムシミュレーション」
https://irodori-x.com/special/9220/

ではなく、

「ピクチャーエフェクト」
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_3.html

だと思います。


・・・SONY α6400 なら、「ダブルズームセット」でも「12万円」です。
https://kakaku.com/item/J0000029440/


・・・価格コムに貼られた写真の実例
https://kakaku.com/item/J0000029440/photo/#tab




書込番号:26287972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/12 07:42(1ヶ月以上前)

>miyo_さん
また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。

富士フィルムのカメラは予約しても待たされる買えないのイメージがあり
初心者には厳しいカメラです。
更に他社の同等性能品と比較すると価格が倍くらいなので、
本当に富士フィルムが必要かを考えてみましょう。

書込番号:26287974

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/12 10:18(1ヶ月以上前)

M5は大手量販店でも売っているので、安定的に供給されているようです。
ファインダーが不要ならM5でいいのではないでしょうか。

書込番号:26288084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/12 10:40(1ヶ月以上前)

>しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。

基礎知識があるとかないとかは、あまり関係がないです。難しいのはその先、なので。
数年後も趣味として楽しめるかどうかは、未知数です。どんな趣味でも、8割はやめていくものでそれが当たり前だと思います。
iPhoneにはそのリスクがないので、逆にいうと学びもありません。


>学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?

はい、「フィルム風の写真の仕上がり」という意味ではこれ以外の近道は(他社に)ありません。
Sonyはα7W(APSCではα6700)以降の世代で、FLやINといったフィルム風のJPEGが使えますが汎用性という意味ではいま一歩、と感じています。(最新のRX1RVに搭載されたFL2とFL3はさらに良くなっているかも知れないので、今後には期待してますが)
https://www.kitamura.jp/shasha/sony/a7-iv-7-20220719/


>フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。

私も、撮影した写真の8割位はライトルームでフィルム風に現像しています。フィルムカメラもサブとして使用していました。
ライトルームはサブスク代もかかりますし、現像のスキルを磨くためのプリセット購入費も万単位で必要になります。なので、まずは富士のカメラ購入がもっとも安上がりと考えて正解。私がソニー(α7RX)を使う理由としては、富士にフルサイズがない事やGMのような高性能レンズの存在、あとはRAW中心の運用に慣れているから、です。

こう言ってはなんですが、価格にいる人のなかで本格的にフィルム風現像をしている人はごく少数です。いわゆるガチ勢の100分の1程度しか現像ソフトを活用してない人でも、多少知識があるかのようにアドバイスされる場合が多いのでご注意ください。富士のフィルムシミュが万能という事ではないけれど、他社でいいとはなりません。

書込番号:26288108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/12 10:43(1ヶ月以上前)

miyo_さん

ご存じのように、富士フイルムは各種フィルムを手がけるメーカー
なので、いろんな味わいのシュミレーションメーニューが用意されてます。
好みに近い雰囲気をシュミレーションで用意され直感的に選べるでしょう(;^_^A
選択としては、いいと思います。

そこで、ちょっと立ち止まって他のメーカーも見渡してみましょう。
カメラは、その昔すべてフィルム式だったのです、フジフイルムだけでなく
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ(現ソニー)他、扱ってました。
上記メーカーも、その時代の風を感じてもらうため設定メニューに盛り込んでいます。
フィルムと一言でいっても、フジフイルム以外にもいろんな製造メーカーが
ありますよ、富士フイルム製フィルム風に限定して使うのはすこし勿体ない感じがします(;^_^A

フィルム風といわず、フィルムカメラも検討してみるものいいかもしれません。
例えば「PENTAX 17」という製品があります。レンズ固定式で、
現像費用、フィルム費用がかかりますけど(;^_^A

上記カメラもご検討ください(;^_^A

書込番号:26288111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/12 18:04(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

miyo_さん

こんにちは。
X-M5を使用しています。良いカメラだと思います。Fujiのカメラで撮った作例を見て気に入ったのなら、購入すれば良いと思います。欠点は操作性(小さいので一部のボタンが押しにくいなど)とファインダーがないことだと思っています。普段i-phoneで撮ることもあるならファインダーはなしでも問題ないかなと思います。レンズはよく使う焦点距離のものを選べば良いと思います。キットレンズでも単焦点でもどちらでもいいと思います。キットレンズのXC15-45は電動ズームなので、思った構図でピタッと止めづらくストレスを感じる人もいます。

私もFujiの色に惹かれて購入しました。被写体や状況に応じてフィルムシミュレーションを変えて撮影するのも楽しいですし、撮った写真にも満足しています。ただ、どのメーカーも画作りを工夫してますし、設定しだいでフィルムっぽい写真が撮れるとも思います。でもそんな事言いだしたら選択肢はほとんど無限にあり決められなくなってしまうので、単純にFujiの色がいいと感じたらFujiを買えばいいのではないかと、私は思います。

いくつか作例を載せておきます。すべてjpeg撮影で、撮って出しまたは若干の露出調整やトリミングのみしています。フィルムシミュレーションはクラシッククロームまたはクラシックネガを使用したと思います。miyoさんの好みに合うかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:26288390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/12 19:15(1ヶ月以上前)

>miyo_さん

 KONICA C35(ジャーニーコニカ)、良いカメラですね。50年以上前のモデルですが、ボディほか金属パーツが多く使用されており、二重像合致式レンジファインダーがクラシックカメラらしくて、メカニカルな感じがとても魅力的です。

 私もフィルムカメラは大好きですが、ランニングコストが高いので、そうそう気軽には撮影に使えません。よって、デジカメでフィルム風の味が出せれば、文句なしですね。(どうせフィルムでアナログ撮影しても、画像の取り込みはデジタル・フィルムスキャナーまたはデジカメによるフィルムデジタイズですし。)

 X-E5は良い選択だと思いますよ。若い方には馴染みが少ないかもしれませんが、いくつかのFUJIFILMの新旧主力製品名でのフィルムシミュレーションモードは、とてもわかりやすいですね。しかも、X-Trans 5を積んだ高画質モデルよりも、ノイズ粒状感がフィルムライクだと評判です。(ISO 800〜1600で粒状感が出やすい)

 ただしソニーが、古くなった「X-Trans CMOS 4」の製造から、近いうちに撤退するようなので、手に入れるなら今のうちでしょう。このモデルは2024年11月に登場したばかりですが、比較的安価に入手できるモデルとしては、FUJIFILMが滑り込みで実現した、フィルムシミュレーションカメラの傑作機だと思いますね。

書込番号:26288451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/12 19:18(1ヶ月以上前)

↑X-E5→X‐M5の誤りです。失礼しました。

書込番号:26288457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3726件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/13 00:04(1ヶ月以上前)

長文に「シュミレーション」ってあると、何だか微妙な感じ・・・になる。

「キャノン」と記載しちゃうキヤノンユーザもそれに同じ。

書込番号:26288653

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/24 12:58

お久しぶりです。たくさん返信をいただいていたのに遅くなりすみません。
実機をレンタルする機会があり、撮れる写真は大変好みだったのですが
今回は購入を見送ることになりました。

【気になってしまった点】

・そこまでコンパクトではない
コンパクトで軽量なカメラだと評価されていましたが、ミラーレスを持ち歩いたことがない自分にはこれでも大きいと感じました。
また、キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。
薄型のレンズをのちほど買い足す選択もありかなと思いつつ、だんだん購買意欲が落ちていってしまいました。

【他の候補】

・X-HF1
→軽くて見た目も好き、撮影が楽しめそうなコンセプトもいい感じなのですが
作例を見ると求めているものとは違うかもと思いました。

・X100VI
→持ち歩きやすさなどを考えるとこれが手元にあったらうれしいなと思うのですが
予算を大幅にオーバーしていたりお金を用意できても今すぐに購入できる状況ではないところが心理的に疲れる気がして難しかったです。

調べれば調べるほど、富士フイルム以外の選択肢も考えてもいいのかなと感じてきています。
皆さんからいただいた情報をもとにもう少し悩もうと思います。
すてきな作例を頂いたり他の候補も教えていただいたりと大変参考になりました!
このたびはありがとうございました。

書込番号:26298846

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/24 13:36

https://www.youtube.com/shorts/VrsToqBBhMM
viltroxの 28mmf4.5 でいいのでは?
M5に付けると、まさにコンデジです。

https://www.youtube.com/watch?v=2o7CO0Eo0nk
この人の動画を見ると、フジのカメラを使いこなしているなと思います。

書込番号:26298886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/24 16:38


>miyo_さん

>キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。


・・・「他候補として挙げられた機種」の中には、「重さがX-M5とほぼ同じ」で、「付属の標準ズームがパンケーキ型」の機種がありますので、よく調べると良いと思います。


書込番号:26299015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保管時にバッテリーが消耗します

2025/07/06 18:01(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 jaugjxvdkgさん
クチコミ投稿数:5件

満充電にしたあと防湿庫で保管していたところ、1週間ほどでバッテリーが空になっていました。毎回ではないものの何度かあったのでカメラの異常かと思いますが、同じような症状でお困りの方はいらっしゃいませんか?また対処法はありますでしょうか?

書込番号:26230501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/06 18:26(3ヶ月以上前)

>jaugjxvdkgさん

故障の可能性が高いので修理が必要のようです。

書込番号:26230516

ナイスクチコミ!3


スレ主 jaugjxvdkgさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/06 18:32(3ヶ月以上前)

設定やファームでの対応ではなく、
故障言い切れる要素があるのでしょうか?

書込番号:26230521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/07/06 18:37(3ヶ月以上前)

この機種を持っていませんが
ボディに入れていての状態ですよね?
その際
ボディの電源をOFFでも
Wi-FiやBluetoothの設定はNOになっているとか?

書込番号:26230526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/07/06 19:42(3ヶ月以上前)

>jaugjxvdkgさん

保管中にバッテリーが消耗する可能性が高いのは故障以外だとBluetooth、Wi-FiやGPSがオンの場合なら考えられます。

オフにしても減るようなら点検に出した方が良いのかのとは思います。


書込番号:26230580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 jaugjxvdkgさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/06 20:24(3ヶ月以上前)

メニューを見ていたら、電源オフ時のBluetooth接続の項があり、デフォルトでONになっていました。OFFにして1週間ほど様子を見てみます。

書込番号:26230633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/07 08:42(3ヶ月以上前)

>jaugjxvdkgさん

基本的にバッテリーは使わないならカメラから抜いて置いて下さい!
満電状態より80%以下でカメラを使う前に100%に充電する方がバッテリーも長持ちします!

X−M5!
小さくッて軽い良いカメラですネ!
何時も持って出られるので気軽にバシャバシャ撮って下さい!

お気に入りのショットをアップして見せて下さい!

宜しく・・・です!

書込番号:26231053

ナイスクチコミ!2


スレ主 jaugjxvdkgさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/12 21:35(3ヶ月以上前)

一週間様子を見ましたが、バッテリーは減っていませんでした。電源オフ時のBluetooth接続が原因だったのかと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:26236037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

X-M5の「コンセプト」とは何なのでしょうか?

2025/06/23 20:47(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

またもやド厚かましくも登場致しました
宜しくお願いします


さて、取説を見ましたが、どうも肝心の「どういうカメラなのか?」という事が解りません

ファインダーがない事を考えれば「写真撮影」はどうでも良い?
見た眼は、如何にもカメラっぽいのに?

また「M」の意味は何なのか?
具体的に「どのような言葉」の略なのか?

それが解れば、本機の本質が解るような気がします
このように本機への疑問・不安・懐疑心?等々があります

良くお解りの方、宜しくお願いします

書込番号:26218529

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/23 22:22(4ヶ月以上前)

ファインダーが無いから写真撮影が出来ないのなら使わなければ良いだけの話。
ファインダーが無ければカメラでないと思うなら理解は出来ないでしょうし、する必要も無いと思いますよ。

最も写真撮影に利用されているスマホにファインダーは無いですよね?
スマホで素晴らしい作品を撮影されている人はたくさんいますけれどね。

Mの意味は以下のようです。

「Medium」の頭文字であり、小型軽量ボディを特徴とするシリーズであることを意味します。また、「M」は「あいだにあるモノ」という意味も持ち、撮影者と被写体の間の世界を見つめるカメラというコンセプトも表しています。

書込番号:26218641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/23 22:30(4ヶ月以上前)

longingさん

>「Medium」の頭文字であり、小型軽量ボディを特徴とするシリーズであることを意味します。また、「M」は「あいだにあるモノ」という意味も持ち、撮影者と被写体の間の世界を見つめるカメラというコンセプトも表しています

「Medium」ですか
これは思わなかったですね

ならば中、或いは標準というような意味なんでしょうね
間にあるもの、とはこれまた深遠な意味ですね

後、色々と参考になりました
手厳しい意見も同様に参考になりました

ありがとうございました

書込番号:26218647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/23 22:44(4ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

こんにちは。

>ファインダーがない事を考えれば「写真撮影」はどうでも良い?

スマホユーザーから考えると、
EVFはなくても良いのかもしれません。

>また「M」の意味は何なのか?
>具体的に「どのような言葉」の略なのか?

Minimumの「M」だとおもいます。

手振れ補正もEVFも要らない、で
その分軽量安価で当時のX-Pro1や
X-E1と同じXtransCMOSでフジの色を
楽しめる最も小型軽量のカメラでしたから。

書込番号:26218665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/23 23:05(4ヶ月以上前)

ミラーレス一眼なのにファインダーが無い、という立派な個性だと思います。

自分のスタイルとしてファインダー不要だから当機種に注目したのにわざわざファインダーについて意見を求めた上でこの内容ということは自分のスタイルに不安を覚えましたか?

それはカメラのせいでは無いのでまずは御自身がファインダーを捨てきれるかどうか結論を出すべきでしょう。
こればかりは他人がどうこう言う問題ではないです。

書込番号:26218691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/23 23:33(4ヶ月以上前)

とびしゃこさん

>Minimumの「M」だとおもいます

所謂「ミニマム」ですね
性能等を、ギリギリに詰めながら最低限の大きさにしている

実は私もそんな感じに思ってます

ちなみに、私の希望は「防滴防塵+使い易さ+色の美しさ」です
それ以外の性能は、全く欲しいとは思いません

手振れ補正や顔センサー?或いはタッチセンサー、etc・・・
基本性能のみの方が却って使い易くて良いです

ありがとうございました


ぬちゃさん

ファインダーがないのも「個性」ですか
何だか含蓄がありますね

>自分のスタイルとしてファインダー不要だから当機種に注目したのにわざわざファインダーについて意見を求めた上でこの内容ということは自分のスタイルに不安を覚えましたか?

いえ、私の質問の仕方が悪かったのだと思いますが、今まで「晴天」の時には殆ど撮らなかったものですからね
でも今後は、その晴天時も撮るかもしれない

「ならば、ファインダーは必要か?」
と不安になったのです

で、質問をしたという事です

>それはカメラのせいでは無いのでまずは御自身がファインダーを捨てきれるかどうか結論を出すべきでしょう。
こればかりは他人がどうこう言う問題ではないです

良い事を仰る
問題はカメラではなく自分自身にある

その通りですね
これまた含蓄がある

参考になりました
ありがとうございます

書込番号:26218717

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/23 23:50(4ヶ月以上前)

この中に答えが?
フジのプレスリリース

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/11804

書込番号:26218731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/24 00:12(3ヶ月以上前)

okiomaさん

なるほど「ニュース リリース」ですか
それは気付きませんでした

読み込めば、解って来るのでしょう
ありがとうございました

書込番号:26218746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/24 01:17(3ヶ月以上前)

こんばんは。

X-M5のコンセプトを察するに、
スタイリッシュコンパクトオールラウンダー。
といったトコロかと(^^

いつでも持ち歩けて、写真も動画もイケて、なんかオシャレに見える。
スバラシイですね。
オジサンも興味あります(^^

しかし、ボディに手振れ補正が無いのと、ファインダー非搭載というコトで、しばらく悩みましたが結局は見送りました。
この小さいボディに似合うレンズも限られますしね(^^

書込番号:26218772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/24 07:55(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
私の場合は昔は屋外で液晶モニターが見えづらかったのでファインダーを使っていたというのがあります。
最近の液晶モニターは進化して屋外でもしっかり見えるようになったので必ずしもファインダーの必要性を感じなくなったので無きゃ無くてもいいのかなと思います。
とはいえピーカンの日で液晶モニターに直射日光が当たると見えにくいことも稀にありますのでそういう時はファインダーがあれば?と思うこともないこともないですが。
ファインダーを使えばしっかり構えることも出来ブレも少なくなるのですが手ぶれ補正で手ブレに強いカメラも増えてきましたし。

書込番号:26218876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/06/24 11:23(3ヶ月以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは

>「コンセプト」とは何なのでしょうか?

小型軽量がコンセプトだと思いますし EVFも 最近スマホの使用が多くなり液晶で撮影する人が多くなり EVF使用しない人も増えた為 小型軽量重視で EVFつけなかった可能性もあります 

書込番号:26219015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1964件Goodアンサー獲得:109件

2025/06/24 12:04(3ヶ月以上前)

Mはミニとかミニマムでしょう。
ファインダーレスで小型軽量を行う、
しかしX-transセンサーは搭載させる。
性能は上位モデルに近づけているのです。
以前はX-Aシリーズがあり、こちらは汎用のベイヤーセンサーでした。
このため以前はX-transセンサーが載ればミドルクラス以上の格付けでした。
フジはAPS‐C機にベイヤーセンサーを使うのはやめました。
全体的に価格は上がりましたが、フィルムを再現するX-transcmosを使えれば
フジが提唱する写真は全てのカメラで撮れることになります。
ファインダーの性能と有無は選択肢の1つでしかありません。

書込番号:26219034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/24 20:06(3ヶ月以上前)

今晩は


「タツマキパパさん」

かなり性能を詰め込んだ小型版?という所でしょうか

ファインダー非搭載というのは、私も引っ掛かりますね
昔人間のせいか、ファインダーはカメラの主役?みたいな所があります

でも実際は、まず使わないですから迷う所です/


「ビンボー怒りの脱出さん」

「えっらい、お久しぶりです♪」
元気でやってはりましたか

私の方は、まっボチボチです


で「最近の液晶モニター」は、これまた進化して見易くなってるんですか
これはまた初耳です

でもやはり「ピーカン」の時ですね、問題は!
でもピーカン時には、良い写真が撮れないんですよね

だから写真は撮らない、というか撮って来ませんでした
かと言って欲しいような中途半端な?気持ちです

まっゆっくり検討するしかありませんね


「もとラボマン 2さん」

>小型軽量がコンセプトだと思いますし EVFも 最近スマホの使用が多くなり液晶で撮影する人が多くなり EVF使用しない人も増えた為 小型軽量重視で EVFつけなかった可能性もあります

「御意」

小型軽量を優先させたが為に、ファインダーを無くしたんでしょう
今は、スマホでも良く撮りますからね

とても解りやすい御説明をありがとうございます


「hunayanさん」

やはりミニマムですか

X-transセンサー?どうやら良いセンサーなんでしょうか
をれを搭載して性能を充実させているって事ですね

となれば、色も更に美しくなるのかもしれませんね




「皆さんへ」

お陰様で、これでどうやら解り掛けて来ました

しかし何分、商品知識は-300点?ですので
また御縁の時には、良ければお願いします

どうもありがとうございました
では、この辺で終了とさせて貰います

書込番号:26219415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/24 21:59(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん
お久しぶりです。
最近スマホでの撮影が増えてカメラでの撮影は減っている方です。
発売から何年も経っているようなカメラだと中には液晶モニターが余り進化してないものもあるかもしれません(知らないですがw)

ダダここ最近出たカメラなら結構進化しているかとは思いますが全部見ている訳ではないので分かりませんが昔より進化しているのは間違いはないかと。
スマホのモニターの技術などがカメラにも使われているのでは?と思いますが。
とはいえ晴れた日だとEVFのほうが見やすいのは確かですしピントの確認だとやはりEVFなのでしょうね。

そういう意味で言えばEVFはあったほうがいいのかもしれませんね。
私は最近ほとんどAF任せなのでモニターだけで良いというのもあります。

書込番号:26219511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/24 23:06(3ヶ月以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

スマホは、どっちみち持ち歩きますしね、楽ですからどうしてもカメラは使わなくなるんでしょうね

しかし「液晶モニター」が進化しているとは知りませんでした!
何に付けても遅れてばかりです/

でもいざ買う!となると、どうしても「EVF」に未練が出てしまうんですね
だから恐らくですが、これを買ってもまた別のEVF付きの本格的な?カメラを買う事になるでしょう

「きっと、そうなると思います!」

無論、その際は富士ですけどね
購入は一台だけと言いましたが、まっそれは無理でしょう^^;

まっゆっくりと考えてみたいと思います

書込番号:26219571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/25 13:47(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

アイフォン、パンフォーカスならワタシ的にはコレで十分です。

デジイチだとピントを合わせたい所に合わせる事ができます

>皆さんよろしくさん
>これを買ってもまた別のEVF付きの本格的な?カメラを買う事になるでしょう
其れすごく分かります、私もそうですからw
ただ私ならEVFがほしいのなら X-M5でEVFのモデルがでたらそちらの方を買いますね。
今のところ出るかどうかは分かりませんが。

最近のスマホは画質も良くなっていますし超高画質まで求めていませんのでカメラの出番も少なくなっています。
ただパンフォーカス気味の写真なら問題がないのですがボケ気味の写真でピントを合わせたいという時は中々合いませんね。
まあスマホなりにコツはあると思うのですがどうも慣れません。

そういう意味で普通のカメラも中々手放すことが出来ませんが。

書込番号:26219995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/25 18:16(3ヶ月以上前)

ビンボー怒りの脱出さん


>ただ私ならEVFがほしいのなら X-M5でEVFのモデルがでたらそちらの方を買いますね。
今のところ出るかどうかは分かりませんが

「そうですよね〜〜〜!」
実はそういう思いもかなり強いのです

何でEVFが気になるのに、ないモデルを買うのか?って

>まあスマホなりにコツはあると思うのですがどうも慣れません

それ、私もそうです!
もうイライラしてしょうがないですよ、本当に

だからカメラ用の物理ボタンを付けて欲しい、なんて思います


で「貼付写真」
そう言えば、一眼だとそうやってピントを合わせる事に拠って立体的な写真になるんですね

気付きませんでした^^;
ありがとうございます

ところで今はまだ、以前からのクラシック病を発症している?
そんな感じです/

書込番号:26220220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/25 22:09(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

はじめまして。

Mの意味は「画質と価格の満足、当社として頑張りました」、Manzokuの「M」だと思ってます、個人的には。

書込番号:26220433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2025/06/25 23:15(3ヶ月以上前)

SIX SHOOTERさん

>Manzokuの「M」だと思ってます、個人的には

ひょっとしてお持ちなんでしょうか
どちらかは解りませんが、かなり高評価されているようですね
解りました

ありがとうございました

書込番号:26220494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/26 09:58(3ヶ月以上前)

>皆さんよろしくさん

コンセプトの話とはズレますが、余った古い世代のセンサーを使い切りたかったのではないでしょうか?
最近のFujiは高価なので、安価な入門機を用意できて一石二鳥

書込番号:26220806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/26 10:00(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>皆さんよろしくさん

クラシック病ですか?
>何でEVFが気になるのに、ないモデルを買うのか?って
分かりすぎるほど分かりますwみなよろさんも同じカメラ脳ですねw
私は歳で収まりつつありますが・・・

カメラにはカメラ、スマホにはスマホの良さがありますがそれぞれ使い分けていけばいいのかもしれません。
このあいだ万博で初めてカメラなしでスマホだけで行ってきましたが。
1日で20キロ以上歩きましたがたぶんカメラなどの重い装備を持っていたらそんなに歩けなかったかもしれません。

書込番号:26220811

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ファインダーを使っている人おりますか?

2025/06/23 10:01(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

カメラ初心者です。
最近発表されたX-Halfに惹かれ、カメラ購入を検討し始めました。

いろいろと調べているうちにふと、
「X-M5に外付けファインダーをつければ、似たようなスタイルで楽しめるのでは?」
という素人なりの発想が浮かびました。

以下のような点について、詳しい皆さんのご意見を伺えたら嬉しいです:

X-M5で外部ファインダー(光学・電子問わず)を使用するのは現実的に可能か?

実際にそのような使い方をしている方はいらっしゃいますか?

もし自分がこの構成で遊ぶなら、どんな組み合わせ(ファインダー/レンズなど)を選ぶか?

デジカメやレンズに詳しい皆さんの知見をお借りできたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26217958

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/23 10:07(4ヶ月以上前)

外部ファインダー付けても連動しないから、単なる格好付けだよ。X-M5買うくらいならZ50 IIレンズキットを15万円で買ったら?

書込番号:26217961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 10:14(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、X-M5では外部ファインダーと情報が連動する仕組みはないことは理解しています。

ただ、質問タイトルにも書いた通り、私としてはX Halfのコンセプトに惹かれてカメラを探し始めました。
X Halfのような「構えて撮る感覚」や「クラシックな見た目で楽しむ撮影体験」を重視しつつも、スペック面ではX-Halfを上回るX-M5という機種でどこまで遊べるかを相談させていただいています。

今回はあくまで 「X-M5でできること」について情報を集めたいという意図ですので、
他機種のご提案についてはご容赦いただけますと幸いです。
今後ご回答いただける皆さまも、X-M5を軸としたアドバイスがあればぜひお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26217964

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/23 10:22(4ヶ月以上前)

>kaede794さん

ファインダーをつけて何を望むのでしょうか?

連動するものが無いのを承知しているなら、
ズーミングによる画角変化の対応やピント、露出など
情報をどう把握するのですか?
結局は背面液晶を見ながらの撮影になるのでは?

書込番号:26217970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 10:28(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
ちょっと確認させていただきたいのですが……

>>ズーミングによる画角変化の対応やピント、露出など情報をどう把握するのですか?

と書かれていた点について教えてください。
私の認識では、光学ファインダー(OVF)ってズーミングしても画角は変わらないですし、ピントや露出の情報表示もないのが普通だと思っていたのですが、OVFでも連動そういった情報が得られる製品ってあるのでしょうか?

もしあればぜひ教えていただきたいですし、逆に、OVFってもともと構図をざっくり把握するためのものという前提で使うものかと思っていたので、「結局液晶を見ることになる=意味がない」と言われてしまうのは、ちょっとよく分からなくて……。

X-HalfのOVFも、そういった情報確認用ではなく“所作としての楽しさ”を重視したものと理解していましたが、
そのあたり、自分の認識がずれていたらぜひご教示いただけたら嬉しいです。

書込番号:26217972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/06/23 10:42(4ヶ月以上前)

こんにちばんは、そのカメラは持ってませんが

リコーの外付け光学ファインダー
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/option/other/
価格にびっくりぽん
高額ファインダーだ!!

自分ならどうするかって
そんな無粋なコトしませんよ

でも
手元に光学式ファインダーの壊れたデジカメがあれば
ファインダーユニットを取り出して厚紙で作ったケースに収めて
カメラの軍幹部に両面テープで貼りつけて・・・
なんてやっぱりしないだろうな

野鳥撮りなどに使うドットファインダー
しっかり調整すれば
日の丸構図の写真には使えるかな

実は素通しの外付けファインダー
超廉価のケンコー製だったかな
持ってはいます
持っているだけ・・・
何を思って買ったのだろう

書込番号:26217979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/23 10:47(4ヶ月以上前)

>kaede794さん
レンズはパンフォーカス、絞り優先AEで光学ファインダーを覗いてスナップ悪くないと思います。

リコーGR用28MMファインダー
https://www.amazon.co.jp/ARCADORA-ライカX用リコーGR用28MMカメラ外部光学側軸ファインダーパーツ/dp/B09T9QYFZN
SG-image 18mm F6.3
https://www.amazon.co.jp/SG-image-18mm-ウルトラシンレンズ-Xマウント-シルバー【2年保証・国内正規品】/dp/B0DLGLXPRY

書込番号:26217985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/23 10:48(4ヶ月以上前)

お店で、展示してある
OVFやEVF関係なくカメラでファインダーをのぞいてみることをお勧めします。
その際は電源ONにして
ズームレンズならズーミングしてみてください

ファインダーであっても、
撮るための情報が沢山みることができます。

ミラーレス一眼、一眼レフ、コンデジも同様です。

書込番号:26217987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/06/23 10:52(4ヶ月以上前)

kaede794さん こんにちは

後付け光学ファインダーの場合 単焦点でのフレミング確認のための物ですので AFカメラで使う場合 どこにピントが来ているかが分からないため 使い難いと思います 

それに 最近のレンズ近距離撮影ができますが 後付け光学ファインダーの場合 近距離では パララックスが起こり フレミングがズレてしまうため フォーカスポイント1点で使っていても フォーカスポイントのズレも起こり AFでは使い難いです

その為 ファインダーのように使いたい場合 背面液晶にモニタールーペを付け 背面液晶をファインダーのように使うしかないと思います

書込番号:26217990

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 10:56(4ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます、実体験ベースの話をいろいろ聞けて面白かったです!

おっしゃる通り、皆さん客観的に見ると無粋というか、“やる意味ある?”と思われてしまうのも分かります。

でも自分としては、そういうちょっと不便だったり、無駄があるように見える遊び方こそ、「撮ってる時間自体を楽しむ」ことにつながる気がしていまして……まぁ初心者なりに、そういう感覚的な部分にワクワクしてるところです。
実際始めたらすぐいらねーってなるかもしれませんけどね(笑)

人それぞれの「好きの形」や「楽しみ方」って、やっぱり尊重されるものだと思うんです。
なので、それを否定したり、茶化すような態度って、趣味人以前に人として少し寂しいなと感じてしまいます。

ご返信は無用です。貴重なお話、ありがとうございました。
私からの返信もこれで最後とさせていただきますね。

書込番号:26217992

ナイスクチコミ!11


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:01(4ヶ月以上前)

>バラの蕾さん
具体的なセットの提案ありがとうございます!!
Viltrox 28mm F4.5とか見ていたのですが、教えて頂いたSG-image 18mm F6.3も薄くていいですね。

まさにこういう“感覚を楽しむ”組み合わせを探していたので、
28mm OVF + APS-C 18mmレンズという考え方、すごく腑に落ちました。

パンフォーカスで撮れるなら、まさに「構えて撮るだけで楽しい」スタイルが成立しそうですね。
この組み合わせ、ぜひ検討してみます!

書込番号:26217995

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:02(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
そうだったんですね〜!
詳しく教えてくださってありがとうございました。
また別の視点として参考にさせていただきます!

書込番号:26217998

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:12(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

少し誤解を生んでしまったかもしれませんので、あらためて私の意図を整理させていただきます。

そもそも私は、ファインダーを使って“いい写真”を撮ろうとしているわけではありません。

何度か書かせていただいた通り、「撮るという体験そのものを楽しみたい」という気持ちが一番の動機です。

そのため、「パララックスのズレ」や「AFの使いにくさ」など、正確性や利便性に関するご指摘は、私の目的とは少し方向性が異なるかなと感じています。

もし“綺麗に撮ること”が目的であれば、背面液晶を素直に使うべきだとも思っています。
ただ今回はあえて、そうした正確性よりも「構えて撮る」「失敗も含めて楽しむ」といった体験そのものを大事にしたいというスタイルを模索しています。

その中で、ファインダーやレンズにもさまざまな種類があり、素人目線では混乱してしまったため、詳しい方のお知恵をお伺いしたく質問させていただきました。

もちろん、「X-Halfを買えばいいのでは?」というのも一理あるとは思っています。
でも、少しでも画質や機能面の余地を残しておきたいという、ちょっとした欲張り心もありまして…。
そのあたりはご容赦いただけると嬉しいです。

書込番号:26218002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/23 11:16(4ヶ月以上前)

>kaede794さん

>> X-M5で外部ファインダー(光学・電子問わず)を使用するのは現実的に可能か?

ミラーレス一眼ですと、
Wi-Fi接続などのスマホ連携で、リモート撮影で撮影は可能かと思います。
なお、データ表示の遅延が発生するので、動体撮影には向きません。

書込番号:26218006

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:20(4ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!

今回はあくまで”X-Halfのようなあえて不便なフィルムライクな運用”(「非連動の光学ファインダー(OVF)」)を使った遊び方を想定していたのですが、質問文に「電子問わず」と書いたことで誤解を招いてしまったかもしれません。
その点、混乱させてしまっていたら申し訳ありません。

ですが別視点でスマホ連携でのリモート撮影については参考になりました。
情報ありがとうございました!

書込番号:26218010

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/06/23 11:24(4ヶ月以上前)

>kaede794さん
>X-M5に外付けファインダーをつければ、似たようなスタイルで楽しめるのでは?

あなたの言いたいスタイルとは何ですか?

書込番号:26218013

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:31(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

ありがとうございます。

スタイルについては、スレッド冒頭や返信内でも書かせていただいたのですが…

最近発表されたX-Halfに惹かれたことがきっかけで、
「構えて撮る所作」や「クラシックな見た目」「少し不便でも楽しめる撮影体験」を楽しんでみたいと思うようになりました。

その感覚的な楽しさを、X-M5+外付け光学ファインダーという形でも再現できるのでは?と考えたのが今回の相談です。

現状方向性としては、バラの蕾さんにご提案いただいたようなパンフォーカス+素通しファインダーでのスナップ的な使い方がとても腑に落ちており、同じような遊び方をされている方がいれば、ぜひお話を伺ってみたいと思っている次第です。

書込番号:26218020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/06/23 11:36(4ヶ月以上前)

おじゃまのついで

これだコレコレ

じじかめさんの書き込みより
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006292/SortID=16278562/ImageID=1595795/

あるはずの現物は行方不明、よって人様の写真を拝借

<余談>

X-Half にしても X-M5 にしてもスマホからのステップアップのユーザーを狙ったものかと
だとするとスマホにはないファインダーに憧れるのもわからなくはない気も

じじかめさん、イイ人だったのに
いつまでも記憶に残っているよ

書込番号:26218025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/06/23 11:37(4ヶ月以上前)

>kaede794さん

パンフォーカスでの撮影ならお好きにどうぞですが

>>でも、少しでも画質や機能面の余地を残しておきたいという、ちょっとした欲張り心もありまして…。

ここ気にするのならファインダーレスのミラーレス一眼使うのに
私はタッチフォーカス・タッチシャッターが好きですね。
※基本的には内蔵ファインダー推奨派です

書込番号:26218027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaede794さん
クチコミ投稿数:34件

2025/06/23 11:50(4ヶ月以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
少し確認させていただきたいのですが……

画質や機能面を気にする人が、一方でパンフォーカス的な遊び方をするのは不自然ということでしょうか?

私としては、「構えて撮る感覚を楽しみたい」+「ある程度きれいな写真も撮れたら嬉しい」くらいの気持ちでして、
もちろん、本来であればX-Halfとミラーレスの両方を使い分けるのが理想です。
ただ、予算や荷物の都合もあり、体験と実用性の両方を、できる範囲で楽しめたらと考えていました。

「ファインダーのみで撮影する」という極端な運用を目指しているわけではなく、
むしろそれだけでは限界があることも承知のうえで、だからこそX-HalfではなくM5で――という発想だったのですが……

そういった考え方は、やはり必ずどちらかに割り切らなければならないものなのでしょうか?
初心者がこういう可能性を探ることは、どうしてもカメラ好きな方々を不愉快に感じさせてしまうものなのでしょうか?

様々な方のご返信初心者が「普通に楽しみつつ、こういう楽しみ方もできるのでは?」と模索しているだけのつもりだったのですが、なぜ本来の趣旨や意図を押さえつけるような解答ばかりなのか、戸惑っています。

書込番号:26218036

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/06/23 12:21(4ヶ月以上前)

>kaede794さん
LUMIX S9 に光学ファインダー付けて楽しんでます。
基本見た目のカッコ良さが1番、画角の確認が2番で37mm, と、24mm用意してます。3番目で液晶が反射で見えない時の抑えで、基本は液晶で確認して撮影してます。
多分シグマfp みたいなHDMI とUSB,端子に接続できるEVFをどこかで作ってくれればいいのですが、無理だと思ってますので、単焦点、スナップ用カメラと割り切って、見た目重視で使ってます

書込番号:26218063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]

最安価格(税込):¥122,616発売日:2024年11月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-M5 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング