FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
- 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
- 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥137,610
(前週比:+10円↑)
発売日:2024年11月28日
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(235件)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 13 | 2024年12月2日 22:38 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年11月10日 08:41 |
![]() |
20 | 5 | 2024年10月31日 15:21 |
![]() |
19 | 8 | 2024年11月10日 19:44 |
![]() |
39 | 8 | 2024年10月28日 21:09 |
![]() |
124 | 7 | 2024年10月20日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
x100ivシリーズのときみたいに最初の予約枠を逃したらしばらく買えませんか?
すでにマップカメラではSOLD OUTになってる模様なので
書込番号:25961998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こうちゃん0123さん
売れすぎて製造が間に合いません。
予約が殺到して製造が間に合いません。
人気を煽ってから売る作戦か?
シェアが下位のメーカーはもともと売れないので、
作りすぎての不良在庫は致命傷になる
多分ですが、
初期ロットは極僅かで、量産試作の50台とか?
予約が集まったら本格製造する作戦か?
毎度毎度、この
売れすぎて製造が間に合いません。
予約が殺到して製造が間に合いません。
では誰も信用していないし、
本当ですか?と疑ってしまう。
そんなFUJIとは手を切って
他のメーカーにするのも良いと
書込番号:25962013
46点

そうなんですね…欲しいと思ったものが買えないのは残念ですね、
また転売屋の餌食ですかね?(-_-;)
書込番号:25962029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こうちゃん0123さん
グローバルな世の中ですから
晴海フラッグだって 草
書込番号:25962079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん0123さん
既に、カメラのキタムラは、予約上限数に達したので、予約購入できなくなっていますよ。
書込番号:25962080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんは購入予定でしょうか?(^-^)
書込番号:25962135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうちゃん0123さん
いや、自分は単なる野次馬
晴海フラッグを外国人が買い漁ってるニュースを眺める傍観者のようなもの
書込番号:25962225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


マップじゃ黒ボディが最後まで予約できてたけど今見たら売り切れでした。
予約なのに売切れってZ50Uは変わらず予約受付中になってるから、メーカー事情なのか同じタイミングで違うのが面白いですね。
私はシルバーのレンズキットを予約しました。
縦型のFinePix以来です。
書込番号:25962734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回から言語が絞られて転売しにくい工夫がされているようですので、そう待たれなくても流通するのではないでしょうか。私は初代をリアルタイムで知っていますが大半の方がこのシリーズの予備知識はないとフジもふんで、最初の生産数は様子見だったのではないでしょうか。そもそも初代はあまり売れていた印象なく センサーがT1と同じのものであったにもかかわらず投げ売りされていた記憶がありますから。
書込番号:25963005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予約開始日の昼頃ではまだ、「発売日にお渡し」になってたので、
今回は余裕があるなぁ。と思っていました。
欲しいと思ったら、初日予約は普通ですよね。
私は事前にカメラ店に話しつけてましたから、発売日に受け取れる予定です。
書込番号:25972471
1点

https://www.gizmodo.jp/2024/05/fuji-film-digital-camera.html
ご存知かもしれませんがこういう考え方のメーカーです。
また同じように価格低下させないために生産調整してる可能性はあるかもしれません。
手に入らないものを欲しがる心理を利用してるのかもしれませんね
書込番号:25973083 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発売日、錦糸町の淀橋カメラで現物触ってきました。
金属の冷たい感じの金属感の全くないつるつるマットのプラスチックなので、金属アレルギーの方や冷たい感触が苦手な方には最適かと思われます。
Xシリーズの割には、価格に見合わないチープ感があるので、現在の予約された方への供給が一巡すれば、案外在庫が潤沢になるのが早いと思います。
また、その頃にはキャッシュバック等のキャンペーンもあるのでは?
書込番号:25978057
2点

>こうちゃん0123さん
こんばんは&はじめまして。
既に解決済みかもしれませんが、JR中野駅にあるフジヤカメラなら、現在、在庫があります。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=X-M5&search=search
暇つぶしに、ヨドバシドットコム、カメラのキタムラ、マップカメラ、荻窪カメラのさくらや等、日頃から利用させていただいているお店のサイトを覗いていたら、偶然発見しました。
ボディ色がブラックのレンズキットは売り切れでしたが、ブラックのボディ単体や、シルバーは在庫あり、でした。
書込番号:25983455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
【一眼レフ使いたい環境や用途】
20年前にEOS20Dで始めて今も使っています。
最近はスマホでしか撮っていなかったので、久々に写りの良いカメラを検討してました。
気軽に撮れるiphoneシリーズに慣れてしまったせいで、今回新しくなった16promaxシリーズと
迷っているところです。
主に山登りやポタリング、風景、ポートレート全般、手軽にそこそこ写りの良さそうなiPhoneを
見つつこちらのxーM5も気になっています。
【重視するポイント】
スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ
【予算】
iPhone promaxくらいまで
【比較している製品型番やサービス】
iphone16promax
【質問内容、その他コメント】
1点

>s-nakkaさん
iPhone 16 Pro MaxやGalaxy S24 Ultra、Google Pixel 9 Pro XLが苦手なのは、望遠撮影です。フルサイズ換算200mmを超えると、ミラーレス一眼との画質差はかなりのものになります。
この場合、X-M5は適任ではありません。富士フイルムだとファインダーがあるX-S20以上で、レンズはXF70-300(またはタムロン 18-300mm)あたりになります。両方で30万円近くになります。
https://kakaku.com/item/K0001539681/
書込番号:25955605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s-nakkaさん
>久々に写りの良いカメラを検討してました。
・・・・・欲しいものは「スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ」の「写りの良いカメラ」ってことで間違いないですか?
・・・・・だったら、もう、この時点で「iphone16promax」はあり得ません。
・・・・・「フルサイズ」と「APS-C」、どちらが「画質が良い(と言われている)(と思っている)」ですか? 「フルサイズ(と言われている)(と思っている)」ですよね?
・・・・・「理由はセンサーサイズがフルサイズは大きいから」ですね。
・・・・・もう一つ、「ガラスレンズ」と「樹脂(プラスチック)レンズ」、「描写(ヌケ)の良い」のはどっち? 「ガラスレンズ」ですよね。しかも「蛍石並みのLSDガラス」などをミクロン単位で研磨したレンズ。
・・・・・で、「iphone16promax」。
・・・・・センサーサイズは? 「1インチにも満たな」いですね。
・・・・・レンズは? 「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」ですね。
・・・・・つまり、「ソニー RX100」に「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」を載せた「劣化版 RX100」ってことです。
・・・・で、「それ」を、「何重ものフィルターと補正」によって「無理やり見るに耐えられる画像に作り変えてる」のですから。まあ、言わば「化学調味料たっぷり・添加物たっぷりの何日も腐らない市販弁当」。
・・・・・それを美味しい美味しいと食べてる人たちにはちょうど良いでしょうが。
・・・・そういうことで、「スレ主さん」に合ってるのは、1型コンデジの ソニー RX100M7 以上の画質でOKで、「防塵防滴」(山登りやポタリングするので)のものです。
1.1型コンデジ ソニー RX100M7 時価(18万円程度?)
2.ソニー α6400パワーズームレンズキット(パンケーキ型16-50mmF3.5-5.6) 12万円
3.本当はマイクロフォーサーズの オリンパス M−5 あたりがちょうど良いのだが、「ボディは防塵防滴」でも、「防塵防滴で小さいレンズ」が無いため、エントリーできず。
書込番号:25955944
4点

>s-nakkaさん
こんにちは
iphoneは13proで16proではないですが、
一般的な事から
特に暗くもない日中の野外では、写真の差はあまり出ないところはあるかもしれません。
しかし夜の撮影で違う温度の光りが混在する場合は、まだまだiphoneの処理技術では
ギトギトした絵になりがちかなと思います。
ここはまだまだより大きなサイズのセンサーで連射で撮ったRAWなりを、PCでRAWノイズ除去ソフトを通してノイズをなくし、
iphoneよろしくPCで合成した方がより透明感は出せるのではと思います。
またセンサーサイズ的に透明感を求めるのには不利だと思います(1枚のRAWとして)。
またiphoneの連射によるノイズ除去した圧縮ファイル作成技術では、
連射ですので速い動きの動体だとそれを止める表現を用いたい場合、無理が出てくるところはあると思います。
またAIによるiphoneのボケ表現は光学式のボケとは違います。
またiphoneが行うような距離深度を利用したボケ加工はPCでもアプリがあれば、
(adobe lightroom classic等)実行することができます。
総じて山とかで日中などに風景を撮影する場合はiphone16でもいいかもしれません。
ただSSを少し変えて、AIによる合成でなくRAWで例えば木々の葉っぱの揺れ表現を加えたいとか、水の流れであったりを
表現したい場合iphoneでは、iphoneは設定等逆に面倒臭くなるかもしれません。
望遠撮影が光学式で行いやすいのは一眼です。
サードパーティーでiphoneのレンズにかぶせるような望遠レンズアタッチメントもありますが、
ブレの補正、また被写体の追いやすさなどファインダー付きのカメラに比べると、難しいところはあると思います。
またphoneが不利なのは、レンズに最適化したフードが付けにくいというところであり、
それも考えておいた方がいいと思います。
逆光はコントラストを消失させる原因で画質を悪くしますが、
スマホはデフォルトでは何もついておらず、
手を翳して撮るなどより慎重な撮影が必要です。
またiphone等スマホではストロボ撮影ができないことはないですが(スピードライトもそうですが、他に無線同期できるアクセサリーが必要になる)、かなり困難になります。
総じて登山でただ単に記録的に写真を残しておきたいという比重が強ければ、
iphone16のほうが、別にカメラを持ち運ぶ必要がないのでいいかとは思います。
書込番号:25955951
0点

>s-nakkaさん
私は、16Plusにしましたが、望遠もお考えなら16Proは良い選択だと思います。
16Proなら、光学120mm+外付けSSDに直接録画もできます。
カメラコントロールボタンを使うと、ほぼ使用感は、コンデジです。
手軽さでは、スマホが1番だと思います。
書込番号:25955956
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
>kitaboshiさん
ここできくよりも
予約したい店に聞く
書込番号:25943757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-T50は5/16発表→6/6予約開始→6/28発売でしたね
X-M5は10/14発表でしたから11月の頭あたりかな?
書込番号:25943766
8点

>kitaboshiさん
>予約開始日は
お客さま
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
0570-04-1060に問い合わせを
書込番号:25943914
1点

私も知りたい
書込番号:25944551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古海さん
おー、そういう流れでしたか
気持ちの上で、すごく参考になります
>あれこれどれさん
ですよね〜(^^)
>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
未定ですって言われました笑
書込番号:25944871
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
表題の件検討しております。
理由はX-S10と比較して、コンパクトで軽量、デザイン性がよいと感じ、またX-S10の買取価格が想定より高騰してそうと思ったためです。内臓ストロボは全く使わないので不要ですが、IBIS非搭載なのが若干気がかりです。他に劣る点はありそうでしょうか?
用途は写真と動画で半々くらいで、サブ機の位置付けです。写真はxpro2があるので単焦点レンズでストリートフォトなど撮り、次に次期モデルが出たら買い増しを考えてます。動画はX-S10にシグマ18-50mmでいまいちさを感じてオズポケ3とアクション4を導入した矢先に本機の発表となりました。子供の行事はDJIには不向きのためこちらがメインになりそうですが、それ以外の動画シーンでも絵作りがDJIよりよければ並行して使っていこうと考えてます。
xproのデザインがメチャ好きなんですが、少し嵩張るのでより軽量で動画も撮れるサブ機が必要でEシリーズも気になりますがより動画に振った本機が気になっている次第です。
書込番号:25942267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘味姫さん
ファインダーが無い、ですからねえ・・・。
私には無理な商品だな・・・。
書込番号:25942277
4点

ありがとうございます、なるほど確かにファインダーはそうですね。iPhoneで写真動画も撮るので、手柄にささっと撮る時は最近ファインダーの重要性をあまり感じていなかったですが、コンパクトさとトレードオフかとは思ってます。
書込番号:25942289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘味姫さん
pros 4K/60p、オープンゲート、外部ファン対応
cons IBIS非搭載
ジンバル載せ運用を厭わないなら
書込番号:25942312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甘味姫さん
より軽量で動画も撮れるサブ機が必要です。
ならば、
ソニーのVLOGCAM ZV-E10M2
も候補にしてみたら如何でしょうか?
ソニーらしく安くて高性能です。
書込番号:25942373
1点

>甘味姫さん
発売されても
どうせいつもの、
売れすぎて製造が間に合いません。
予約が殺到して供給が間に合いません。
ご迷惑をお掛けします。
で半年から1年は買えませんから、
書込番号:25942380
2点

>甘味姫さん
バッテリーとSDカードを含む重さが、
X-M5=355g、X-S10=465gと、X-M5が110g軽いので軽さ重視なら乗り換えも有りかも知れません。
ちなみに、歩きながら動画を撮影しても手ブレをなくすアクティブ手ブレ補正は、フジフイルム機には搭載されていません。パナソニックやソニーの一部ミラーレス機にのみあります。X-M5では別途ジンバルを購入する必要があります。
書込番号:25943241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。
今回はあくまでレンズ資産を活かしたX-S10との入替検討であり、以前SONYのVLOGCAMは検討しましたが、汎用性を考えてDJIを導入したので、今更SONYのエントリー機は考えていません。
ジンバル必要なシーンもDJIに寄せると判断できれば良いと考えましたが、それよりも在庫数や納期、富士フイルムに対するネガティブイメージの方が気になりました。
予約状況や買取状況などこの先の状況次第で判断しようと思います。
書込番号:25944206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘味姫さん
こんにちは。S10からT50に買い換えたものです。
手ブレについては双方ついている機種ですので、
動作感などの面でお伝えできることがあると思い書き込みます。
IBS 非搭載
Xマウントレンズ新機種がOIS非搭載のレンズが増えているため、工夫しての撮影が必要となるかとおもいます。知人もそれを決め手にT50の購入に踏み切りました。将来的に今後出るであろうXFレンズを買い足す予定があれば要注意ですね。
性能面
センサーは据え置きであるものの、
Xプロセッサー5搭載機の処理スピードど被写体検出が大変優秀です(そちらはX-S20譲りではありますが………)
動きの早いもののブレ感が小さくなるのでイルカショーのAFもざっくりした設定でサクサク撮影できるほどです。
特に運動会の撮影では臨場感のある撮影が見込めるかと思います。日差しの強い日はこちらも工夫が必要かとは思いますが。
操作性については専用ダイヤルが増えるため、S10とは大きく異なります。ですが富士フィルム特有の操作して楽しい操作感はぜひ体験して欲しいかなと。
ルックスや操作感は申し分ないので
予約しても損はないかと思います。一度予約に挑戦してみてください。
書込番号:25956702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
オリンパスのEP7を売却して、今度フルサイズのソニーa73とレンズ揃えるのに
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、
X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます
動画メインに使いたいのですが、このフジなら写真もかなり使えるんじゃないのかと気になってます。
超動画得意なわけでもなくとりあえずサブを動画寄りにしたいのですが今から買うならどっちがいいですか?
レンズマウント揃えるのも当初の目的でしたがフジならなんとなくそれはなくても良いと思いました。
x-m4欲しいときに売って無くてオリンパスを買ったようなもんだったので
書込番号:25941119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>平成人さん
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます。
ご冗談ですか?
ソニーとFUJIを比較したら、
画質、機能ともソニーが圧倒的に優等生ですよ。
FUJIのどこが心がグラグラしましたか?
FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。
全てソニーに揃えるのが良いですよ。
価格コムでも
FUJIを宣伝する輩が多いですが、
ほとんど売れてないのが実情です。
昨年の年間シェアは僅か6.0%でした。
ソニーはその約5倍も売れています。
これが製品の実力差です。
↓
デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023
台数シェア
キヤノン … 334万台 (46.5%)
ソニー … 200万台 (27.9%)
ニコン … 81万台 (11.3%)
富士フイルム … 43万台 (6.0%)
パナソニック … 26万台 (3.6%)
OMデジタル … 18万台 (2.5%)
書込番号:25941133
2点

>平成人さん
富士フィルムのフィルムシミュレーションが気になってて、家族も使うを考えるとこんな感じのカメラが欲しいなぁって。
FUJIのフィルムシミュレーションですが、
そもそも、中身を理解してますか?
当時FILMカメラを使ってましたか?
ちょっと考えれば意味不明な機能です。
多分ですが、FUJIユーザーでも使いこなしてる方は少ないのでは?
これが、
FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。
の根拠です。
フィルムシミュレーションは、
JPEGに過剰な画像補正をかけただけで、不自然に見せてるだけです。
ソニーにも同様の機能がありますが、補正が自然で好感が持てます。
まぁ、欠点もありますが?
価格コムでも
FUJIをやたら宣伝する輩が多いですが、
同様に、簡単には鵜呑みにしてはいけません。
書込番号:25941168
1点

>平成人さん
>ソニーa73とレンズ揃えるのにVLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5
これだけタイプが違うカメラで何をグラグらしているのかが理解できません。
OM SYSTEM OM-1 Mark II が良いのでは
書込番号:25941222
8点

ソニーはやめてX-M5にするの?
それともα7VとX-M5を考えているの?
私なら、Eマウントに統一しますね。
それと、フジはすぐに手に入るかどうか…
書込番号:25941258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>平成人さん
フジフイルムのX-S10を使ってるけど、
ZV-E10M2とX-M5だと、M5 はかなり見劣りしますよ。
フジフイルムを買うなら、約20万円のX-S20やX-T50あたり買わないとソニーには太刀打ちできません。
書込番号:25941340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真はFUJI
動画はSONY
の二刀流にされては。
書込番号:25941353
8点

たしかにX-M5であればメカシャッターあるのでしっかりと写真撮れて動画寄りにしたいという機種選びにはぴったりなイメージです。
X-E4狙ってたのなら尚更ですね
書込番号:25941951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@/@@/@さん
>masa2009kh5さん
>okiomaさん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん
こんばんは、余りにもストレート感想で身も心もスッキリしました。全てを答えてくれた気がしますこれで心置きなくzev m2買ってソニーで統一したいと思います!
ありがとうございました
書込番号:25941952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
ファインダー付きのカメラ買えば良いだけだろ。
無駄スレは迷惑なので意見があるなら直接メーカーにメールでもしてくれ。
アンタの定説はUSO800だし、支持するとかじゃなく購入して画像と合わせてレビューでもしてくれよ。
書込番号:25930478 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

多様性が大事だから
多くの需要に適したカメラを用意する
このカメラのバランスは良いと思うよ
まあ僕的にはX-Eシリーズの最新機種を熱望してはいるけどね(笑)
書込番号:25930589
3点

まあm1の後継機だからね
どうせ怒ったところで売れないでしょうし
書込番号:25930596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意匠的には、これで宜しいかと思いますが。キット10万切りなら考えます。15万はちと。
書込番号:25930635
11点

削除されるだけ。前のスレどうなった?
定説ではなく実績。
こりないね。
書込番号:25930801
7点

>ぐっさん価格さん
クチコミにではなく、富士フイルムへどうぞ
書込番号:25930895
5点

人間、ボケて物事を考えられないというのは本当に恐ろしい。
書込番号:25932986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





