フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
- 従来比約4割の軽量化を実現した大口径標準ズームレンズ。ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のフラッグシップモデル。
- 広角16mm(35mm判換算:24mm相当)から中望遠55mm(35mm判換算:84mm相当)のズーム全域を開放絞り値F2.8の明るさで撮影可能。
- 絞り操作時のクリックの有無を切り替えできる「絞りクリックスイッチ」を採用。クリックなしの設定では明るさの変化をなめらかにできる。
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II富士フイルム
最安価格(税込):¥170,280
(前週比:±0 )
発売日:2024年12月20日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2025年5月16日 10:24 |
![]() |
12 | 9 | 2025年3月28日 07:32 |
![]() |
11 | 3 | 2025年1月10日 01:43 |
![]() |
17 | 12 | 2025年1月10日 12:19 |
![]() |
108 | 43 | 2024年12月25日 10:30 |
![]() |
23 | 4 | 2024年10月19日 10:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
XF16-55mmI型をX-H2Sで使用しています。
I型、II型の両レンズを使用したことのある方にご質問です。
大きさ、重さ、ビルトクオリティは加味せず、写りに特化してどれほどの差があるのか知りたいと思っています。
解像度やボケ感、その他の描写性能や動画性能においてII型の優位性はどれほどあるのでしょうか?
優位性が大きければ乗り換えを検討したいと思っています。
0点

>モカモッカブラウンさん
I型の写りも優れていたので、パッと見に明らかにII型の写りの方が優れているということは無いです、
II型の価値は、写りは全く犠牲にせずに顕著に小型軽量化されたことと寄れるようになったことですので、これらに価値を見出せないならI型を選ばれてもよいと思います。
書込番号:26149806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまちゃん4Cさん
コメントありがとうござます。非常に参考になりました。
私もI型の写りには満足しています。且つグリップがしっかりしているX-H2Sとのセットでは大きさと重さはギリ許容範囲ですのでしばらくは乗り換え見送りですかね。とは言え、小型軽量化は魅力的ですが。。。
書込番号:26150193
0点

前の16-55は、ピンが甘いように思えた。結局しまいっぱなしで18-55f2.8−4を仕事で使用。
今回売って2型を買い直した。
18-55と16-55の2型で描写テスト
明らかに違う
https://shinbido.com/nurari-h/%e3%83%95%e3%82%b8%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba-xf16-55mmf2-8-r-lm-wr-ii/
旧型の16-55よりピンは、18-55の方がよかった
もう売ってしまったのでテストはできないが、18-55も、とても良いレンズ。
書込番号:26179495
2点

>ura0011さん
描写テストの紹介ありがとうございます。これを見るとII型が優秀なことがよく分かりますね。
18-55f2.8-4は私も以前使用していました。軽くてそこそこ撮れる良いレンズですよね。
私のI型はピントが甘いと感じることは無いので、個体差があるのかもしれません。ありがとうございます。
書込番号:26180268
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740692/SortID=22817060/
こちらで旧型と18-55の比較テストをされています
XF16-55mm ピンが甘いでネットで検索するとたくさん出てきます
18-55f2.8-4は、キットレンズでf2.8?4。
開発者と話をしたことがありますが、最初の1本ということで採算度外視でかなり贅沢に良いガラスを使ったり
したと言っていた記憶があります
逆にいうと、18-55の性能がよさすぎるのかもしれません
16-55の旧型は、柔らかいレンズに仕上げているのかもしれません
18-55は、素人受けするように、かっちり仕上げている印象があります
今回の16-55の新型は、抜けが良く、解像度も素晴らしく、かなり精緻な写りをします。
先日庭のブルーベリーを撮りました。18-55と16-55です。
あまり違いがわかりませんね。しかし、背面モニーターでは、明らかに16-55の方が研ぎ澄まされた画像に見えます
書込番号:26180377
2点

価格コムマガジンさんで比較画像がありますね
https://kakakumag.com/camera/?id=21907
オリジナル画像をダウンロードして、拡大してスクリーンショットの画像です
左が旧型。右が新型
書込番号:26180382
2点

>ura0011さん
追加の情報ありがとう。一般的にはI型に比べてII型の方がピント外れがないという評価ということなんですね。I型でも満足していますが、やはりII型の方が描写も優位なんですね。価格差に見合うかどうかが悩ましいところですが、非常に参考になりました。
書込番号:26180410
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
題名の2つのレンズ
・XF16-55F2.8 U
・sigma18-50 F2.8
で大変迷っています。
カメラはX-T50です。
装着感に無理がなければXF16-55にしたいと思っています。
どなたか、2つのレンズいずれかでもお持ちでX-T50も持っておられるという方はいらっしゃいますでしょうか?
所感をお伺いしたいのと、できれば写真をお見せいただけますと幸いです。
(ネット上にその組み合わせのものがなく…店頭にも置いてないため、ご無理を申しますm(_ _)m
どうぞ温かいアドバイスなどもございましたら幸いでございます。
書込番号:26122229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ素人漢さん
迷うことはありません。
予算さえ許せば、純正XF16-55 F2.8 II型 >純正XF16-55 F2.8 I型>タムロン17-70 F2.8>シグマ18-50 F2.8の順にオススメです。
書込番号:26122270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
カラッとした判断基準、ステキです。
予算は全然許すのですが、サイズ感が気になりまして。
X-T50を選ぶような漢ですから…
無理な大きさは億劫になってしまうちんけな漢です。
書込番号:26122306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ素人漢さん
・・・そりゃあ、純正で、大口径の、4番でエースみたいなレンズには描写でかなわないのは当たり前の話。
・・・装着感(ボディとレンズのバランス)だけ見たいなら、ここにありますね。
https://cameradecision.com/camera-lens/Fujifilm-X-T50-with-Fujifilm-XF-16-55mm-F2.8-R-LM-WR-II-lens
・・・・ちなみに、α6700とシグマなら使ってますよ。もちろんSONY純正の16-55mmF2.8 も使ってるので、ちょうど「スレ主さん」と、メーカーこそ富士フィルムとSONYのように違えど、同じように比較した上で、どちらも購入しました。 用途ごとに使い分けたかったので。 むろん、メインは16-55mm、旅行などはシグマ、の使い分けです。 「2番 セカンド」くらいの、長距離砲ではないけど小ワザの効く器用な選手、って感じですね。
書込番号:26122400
2点

こんばんは。
16-55の装着感に無理はないですよ。
もちろん、シグマと比べると一回り大きくて重くなりますが、広角側の2mmが大きいです。
シグマの18-50/2.8は持ってませんが、似たようなサイズでフジの18-55/2.8-4が5mm程度の誤差なので参考写真でアップしてみますね。
T50と16-55の組み合わせではあまり写真を撮ってないので、
同じセンサーのT5のサンプルを一枚置いていきます。
書込番号:26124727
1点

予算が許すなら当然純正レンズだと思うのですが、デカい重いの権化たるシグマのほうが軽いだなんて寧ろこっちのほうが価値があるのかもしれませんね。
スレ主さんは軽さ重視ということならシグマでいいのではないですか?
描写よりも大事なものもあると思います。
ただ、シグマが得意としているのは物量artだと思うので、非純正シグマ派の自分としてもこちらのレンズはちょっとどうなのかな?と懐疑的になってしまうところはあります。
(とはいえあの天下のシグマなんだから高画質なんだろ?とも思う訳で。)
動画用途ならば絶対にレッドバッヂですけどね。
書込番号:26125819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
ありがとうございます。
4番でエース、2番セカンド、めちゃくちゃ参考になるお言葉でした。
2人ともレンタルし、装着感にアンバランスさがないことから、4番でエースをお迎えすることといたしました。
ありがとうございました!
書込番号:26125993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメホリさん
お写真貼付いただきありがとうございました!
保存してじっくり見させていただきました。
その後、対象の2レンズともにレンタルし、アンバランスさがないことからxf16-55Uの購入を決めました。
ありがとうございました!
書込番号:26125996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanoさん
ありがとうございます。
軽さというか、見た目のアンバランスさを嫌っての質問でした。
書込番号:26125997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
お買い上げの方に質問します。
XF16-55mm F2.8 II型の製造国はどこでしょうか?
神玉と呼ばれるXF35mm F1.4 Rは、日本製が1番品質が良く、海外製はピントリングにガタがあるなど今イチな評判でした。
書込番号:26030491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御輿来海岸さん
フィリピン製でした。
その他の富士のフィリピンおよびタイ製レンズのリストです。
今や富士のカメラボディの主力工場は中国工場、レンズはフィリピン工場です。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000003130&p=a065i0000004BicAAE&wd=&sfdcIFrameOrigin=null
こちらは、まだ国内生産しているレンズのリストです。
GFレンズを中心とした製造本数の少なそうなレンズを国内生産しているようですね。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005228
書込番号:26030692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>御輿来海岸さん
私の所有しているレンズではXF16-55mm F2.8 WR IIの他にXF8mm F3.5がフィリピン製、XF56mm F1.2 WRがタイ製ですが、造りも写りも全く問題無しですよ。
書込番号:26030736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やまちゃん4Cさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26030795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
どこも在庫なしのようですが、次回の入荷時期など情報を掴んでいるかたいらっしゃいますか?
発売直後の様子を知らないのですが、すぐに売り切れてしまったのでしょうか?
販売サイトをみると納期3-4ヶ月とあるので、まだ入荷は当分先なんでしょうか。
1点

>かまたま明太マヨチャーシューさん
ゴールデンウィーク直前かな?
書込番号:26029099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外ユーザーの間では大絶讃されてます。
フジフイルム史上最高のズームレンズ、全メーカーの大口径ズームレンズの中でもトップ3に入ると言われていますから、今から予約しても入手できるのは来春ではないでしょうか。
書込番号:26029141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某カメラ店のネットショップで、定価で即納のところありますけどね。
書込番号:26029853
1点

>みんなエスパーだよさん
>中野ゆうさん
かなりかかりそうですね・・・。公式モールでは受注停止しているみたいですが、どこか販売店で予約すべきか迷っています。
>SMBTさん
189,000円が定価なんでしょうか?マップカメラ等と同等の17万円で販売しているところを探したのですが見つけきれませんでした。
書込番号:26029916
1点


>SMBTさん
すいません・・・なにかヒントをいただけないでしょうか(泣)
書込番号:26029926
0点

マップやフジヤカメラも
ちょこちょこ入荷があるようです。
しかしごく少量だったり、予約キャンセル
などの分のため、予約待ちにあてがったり
ネット販売を安易に在庫ありにはできません。
店頭販売のみで数時間程度ですので
こまめに探すしかないですね。
書込番号:26029935
0点

すいません、無事17万円の定価で購入することができました!
納期即日、と検索ワードにいれたら見つかりました。
問い合わせたところ在庫僅少とのことでしたが、数本あるようです。
書込番号:26030222
2点

よかったですね。
私に大いなる感謝を。
書込番号:26030276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SMBTさん
この店は、盲点だったわん。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=25938
書込番号:26030477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
x-h2をxf16-80mmとxf35mmの2本で使用しています。もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、 XF23mmF1.4 R LM WRが欲しいなと思っていました。
そのタイミングでこのレンズの発表があり、とても迷っています。
3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…
23mmの単焦点一本で行くか、16-80を売り、多少重くても新型の16-55一本で行くか、どちらも購入見送り今のレンズのまま行くか…
お時間ある方だけ、雑談としてご意見頂けたら嬉しいです。
書込番号:25999765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bowpapaさん
・・・・「何を撮るか?」ですね。
・・・・「スレ主さんのチョイス」だと「撮る対象は人物」っぽいんですが、どうなんでしょう?
・・・・「建物や風景」、または「それらをバックに人物」なら、「10-18mm」の「広角ズーム」だと思いますよ。外国は規模がデカいから。
・・・・「私がタイへ行ったとき」は「10-18mm」の「広角ズーム」で撮ったものが7割でしたね。その他、18-200mmが2割、16-50F2.8 が1割。
書込番号:25999899
9点

人物・教会などが主体かですね。
私なら18-80mm一本にするでしょう。
二台体制なら広角ズームセットを追加します。
書込番号:25999978
11点

>bowpapaさん
こんにちは。
>もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、
16-55/2.8IIだと明るくはなりますので、
最広角が16mm(フルサイズ24mm)で
問題なければ一本化できそうです。
>23mmの単焦点一本で行くか、
これはあまりお勧めできません。
(撮影スタイルが定まっていれば別ですが)
もっと広く、ちょっと引き寄せて撮りたい、
と現地でいろいろ気になってしまいそうです。
16-80+23/1.4ならよいと思いますが。
書込番号:26000059
8点

>bowpapaさん
自分の場合、海外旅行はフジフイルムX-S10に、レンズ2本です。
タムロン 18-300mm(B061X)とXF35mm F1.4 Rです。
14-28mmは、スマホに任せていますが、意外とスマホで撮る機会が多く、撮影枚数もスマホがX-S10の2倍以上ありました。
以前なら、現地でイベントがある時は、望遠があれば!と思う時がありましたが、タムロン18-300mmがあればステージのダンスも撮れますし、日本では見かけない野鳥や昆虫もそれなりに撮れてしまいます。
イベントや野鳥、昆虫を一切撮らないなら、XF16-55mm F2.8 IIで良いと思います。少なくともXF16-80mmより解像しますし、ボケも大きいです。
書込番号:26000060 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみに、重さは
XF16-55mmF2.8 II ----› 410 g
XF16-80mmF4 ----› 440 g
タムロン 18-300mm ----› 620 g
と、新型のXF16-55mmF2.8 II が1番軽いよ。
書込番号:26000102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>bowpapaさん
>3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…
個人的な意見ですので、ご参考になるか不明ですが、
私はフルサイズで広角端 20mm は欲しいです。レンズ一本でしたら、フルサイズの16-35mm (APS-Cクロップで望遠端 53mm )を持って行きます。
APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。
富士フィルムのレンズには詳しくなくて、今さっと調べたのですが、焦点距離だけで考えると、フルサイズ換算 15-36mm の次のレンズでしょうか。
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
それで、望遠端が足りないので、後でトリミングするか?もう1本持つか?でしょうか。
書込番号:26000207
7点

>bowpapaさん
すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。
誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。
正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-36mm になります。
書込番号:26000221
5点

>bowpapaさん
すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。
誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。
正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-35mm になります。
書込番号:26000227
8点

>bowpapaさん
>レンズを一本持っていくとしたら
望遠がいらないなら XF16-55mmF2.8
必要ならXF16-80mmF4
書込番号:26000259
2点

bowpapaさん こんにちは
自分の場合でしたら 16-55oにすると明るくはなりますが 望遠側弱くなりますので 80oまで有った方が 安心な気がします
その為 サブ的に 16-80oバックに入れて置き カメラに 画角的の好きな方の35oか23oを付けた状態で行くと思います
書込番号:26000284
10点

好みとしか言いようがないけども
僕の好みなら16-55だけ持ってく
望遠は85o以上はほとんど使わない人なので
とことん軽くを目指すならXC15-45だけという選択肢も有り(笑)
書込番号:26000903
2点

>bowpapaさん
1本だけ持っていくならXF16-55 F2.8 IIだと思います。
XF16-80 F4でも良いと思いますが、写りは新型XF16-55 F2.8の方がかなり良いと思いますし、暗い教会の中とか夜間は1段明るいことは有利です。
H2をお使いのようなので、望遠側はデジタルテレコンである程度カバー出来ると思います。
ヨーロッパの教会等を撮影していると、16mm(換算24mm)でも狭すぎると感じることが結構あるので、何人かの方がアドバイスされているように、超広角ズームか単焦点が1本あると更に良いです。
ちなみに、私がコロナ前にスペイン、ポルトガル旅行に行った時は、重いの覚悟で旧型XF16-55 F2.8、XF50-150 F2.8、Touit 12mm F2.8を持って行きました。
書込番号:26001082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通り、対象は「人」です。
広角ズーム…贅沢ですね…。
でも画角の広い写真が好きなので、検討してみようと思います。
書込番号:26001743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人物が主になります。
でも、教会の天井を広く撮るのも憧れます…。
書込番号:26001747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームレンズのF値をどこまで気にしたらいいか分からず、つい明るいレンズばかりに目が行ってしまっていたす。今使っている16-80mm F4 R OIS WRを大事にした方がいいでしょうかね。。。
書込番号:26001753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホってすごいですよね。
確かに、野鳥や昆虫はあまり撮らないかもしれません。
16-80mmいっちゃおうかなーという気持ちになりました。
書込番号:26001757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね…
そうなんですよ。。。
性能が高くて軽いなんてロマンしかありません。
書込番号:26001762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角側、それくらい欲しいですよね。
悩みます…
書込番号:26001766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー、悩みます。
やはり16-80mmは売らずに手元に置いておくべきか…
書込番号:26001768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Touit 12mm F2.8調べちゃいました。
いいですね。。。
書込番号:26001774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowpapaさん
当時は富士に超広角単焦点がなかったのでTouit 12mm F2.8を使っていましたが、今はXF8mm F3.5を使っています。
非常に軽量コンパクトなので旅行に持って行き易いし、H2ならデジタルテレコンで12mmとしても使えます。
書込番号:26001804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単焦点一本で満足できるのでしょうか?
また、今持っているレンズに不満があり、
それを改善したいとか
予め、何をどう撮りたいとか
あるのでしたら別ですが…
ないよ内容からして、16-50や23とか、
現在所有しているレンズでとか
方向性も決まっておらず、
特別に理由がない様に感じてしまいます。
私なら、買い換えるとか追加せずに、
今持っている2本のレンズで
撮れるものを撮るにことにしますね。
書込番号:26001852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…
写真を撮る目的は何でしょう
観光の記念なら
守備範囲(ズーム域)が広いレンズが良いかと思います
案外望遠側も使うと思います
作品撮影なら
自身のスタイルに合わせご自由に
と言う感じです
書込番号:26001968
0点

>やまちゃん4Cさん
欲しくなっちゃったじゃないですか!!
書込番号:26001989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
鋭いですね…
物欲にかられているだけなのかもしれません…
そしてレッドバッジへの憧れもあります。
書込番号:26001992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
1番の目的は、仕事で行うイベントの撮影で、イベント中の作業している姿をいろいろな角度から撮りたいと思っています。室内のため明るめのレンズがいいかなと考えておりました。ただ、その他観光のことを考えると、広角レンズも正直欲しくなってきてしまいました。
書込番号:26001998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowpapaさん
・・・・・東洋のサグラダファミリア タイ王国 サンクチュアリー オブ トゥルース
書込番号:26002072
1点

>最近はA03さん
素晴らしいですね!
ありがとうございます!焦点距離は換算前の数値ですか?
書込番号:26002112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowpapaさん
>焦点距離は換算前の数値ですか?
・・・・・そうです。換算前です。 外国は日本国内旅行と違ってこじんまりとしてなくて、とにかくデカい、広い、高い、です。
・・・・・タイ王国 アユタヤ地方の遺跡群
書込番号:26002204
0点

>最近はA03さん
素敵です…
あぁ…
たのくるしい悩み。
書込番号:26002209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【訂正】
先ほどの、3枚目は、APS-C 11mm ではなくて APS-C 18mm でした。訂正します。
書込番号:26002211
0点

ポルトガル リスボンのサンタ・マリア教会で撮影した写真です。
XF16-55mm F2.8のような標準ズームがあれば大概の旅の被写体には対応できますが、超広角レンズや望遠ズームがあると撮れる写真の幅が広がって楽しいです。
特にヨーロッパの壮大な建築物の中に入ると、超広角レンズが欲しくなります。
書込番号:26002250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bowpapaさん
・・・・・「ホテルの室内」や「夜景」も思い出に撮っておきたいですよね。
・・・・・「私のアルバム」は以上です。
・・・・・「もし、私が1本だけ持っていくとしたら・・・・」、「広角で」「室内も夜景も撮れる」「シグマ10-18mmF2.8」です。次回の海外旅行用に、すでに購入しました。
書込番号:26002258
3点

>bowpapaさん
こんにちは、盗難を気にして一番安いX-A1レンズキットを持って行きました、モードはすべてオートです。
お書きの16-55 2.8 に賛成です。
3月は観光シーズン入りでにぎわうことでしょう、その分楽しめると思います。
書込番号:26003312
1点

>やまちゃん4Cさん
教会のお写真、なんて素敵なんでしょう。。。
心が躍りました。
書込番号:26003348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
シグマ10mm-18mm、これだって思ってしまいました。影響されやすくてすみません。
使い勝手良さそうですね。。。
書込番号:26003352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
盗難の心配もありますよね。
今使っているキットレンズの16-80mm F4も、実質3000円で手に入れたようなものなので、そちらを持って行くべきなのかもしれません。
が、広角欲しくなっちゃいました…
書込番号:26003355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowpapaさん
シグマ10-18mm F2.8は非常にコンパクトだし評判も良いのですが、ズームリングの回転方向が富士と逆なので、純正ズームと併用すると頭が混乱すると思います。
私はタムロン 11-20mm F2.8も使っているのですが、こちらは富士と回転方向が一緒で写りも中々良いです。
但しシグマも同じですが、絞りリングが無いのが何気にストレスです。
書込番号:26003403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bowpapaさん
・・・・・ちなみに、「シグマ 10-18mmF2.8」の、「私」が試し撮りしたものです。果たして「スレ主さん」の目にはどう写りますでしょうか?
・・・・・「先入観」を植え付けないように、「コメント」はあえて載せません。
書込番号:26003443
2点

撮影に集中してると、スリ軍団のカモにされます単独でなくグループ連携してます。
パスポート取られると大使館で再発行してもらわないと帰国できないです。
書込番号:26003863
0点

8月にトルコに行ってきましたが、私の場合、風景と建物主体だったのでX-H2SにXF10-24mmF4の組み合わせだけでまったく問題ありませんでした。風景はもちろんですが、教会、モスクの中を撮るにも10mmの画角が役立ちました。bowpapaさんは人を撮られるとのことなので、もうちょっと望遠側と明るさが欲しいかもですね。
書込番号:26007184
3点

皆様、貴重なご意見を誠にありがとうございました!!
結果、広角レンズという選択肢が増え沼へ引きずり込まれることとなりましたが(いい意味)、
とりあえず今回は、16-80を下取りに出し、16-55の2型を購入する事に決めました。
本日届く予定で、とても楽しみです。
書込番号:26012560
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
初代のXF16-55mmF2.8 R LM WR と、SIGMA18-50mmF2.8の両方を所持しており、
軽く出掛けたい時はSIGMA18-50mmF2.8を、ちょっと頑張って撮りたい時は
XF16-55mmF2.8 R LM WR をセットしています。
どちらも特に不満はありませんが、新型のXF16-55mmF2.8 R LM WR II だと
重量的にもちょうど中間くらいだし一本化出来るかなぁ〜と思ったりもしていますが、
たぶんお高い価格設定になるんだろうと思っているのですが、発表ではオープン価格
ですが、もう予想販売価格というのは出ているのでしょうか?
3点

検索すればすぐに出るやん。
なぜ検索しないの?
書込番号:25930894
7点

>harusansanさん
>予想販売価格というのは出ているのでしょうか
予想販売価格は19万位と出てますね
https://mirrorless-camera.info/review/34659.html
書込番号:25930956
6点

ご覧の価格.com 新製品ニュースに出ていますよ。
https://kakaku.com/item/K0001658464/spec/#newprd
本体サイズは、約78.3(最大径)×95〜122(高さ)mm、重量は約410g(レンズキャップ、フード、三脚座含まず)。
価格は189,200円。
書込番号:25930976
4点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





