
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
現行型のスペーシアカスタム
【質問内容、その他コメント】
こちらのアンプを購入検討していますが、手持ちのスピーカーとの接続方法をアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。
純正の全方位モニター付9インチナビに、
フロントSP TS-C1740S
リアSP 純正
サブウーハー TS-WX140DA
を接続してます。
上記の内容に、こちらのアンプを足してみたいのですが接続方法で
@アンプのフロントにフロントSP、リアにサブウーハー
Aアンプの4チャンネルをツイーターとミッドで使い、サブウーハーはリアSP配線から分岐
純正リアSPは潰してもかまいません。
と自分なりに考えましたが正解がわかりませ
ん。
良きアドバイス頂けましたら助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:26105807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masa412さん
現状、サブTS-WX140DAの結線はどうなっていますか?
1、フロントSP線から分岐
2、リアSP線から分岐
3、純正ナビに「サブ出力」が有って、RCAピンで結線
また、純正ナビにTA(タイムアライメント)機能は有りますか?
条件に因って、結線方法が変わってくると思いますので…
書込番号:26105829
1点

おやじB〜さん
ご返信有難うございます。
RCA端子の装備はなく、スピーカーライン入力です。
サブウーハーは、リアスピーカー線から分岐させてます。
現在はリアスピーカーも鳴らしてます。
宜しくお願い致します。
書込番号:26105960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正にはサブウーハー出力もタイムアライメントもありません。
書込番号:26105963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa412さん
>RCA端子の装備はなく、スピーカーライン入力です。
>サブウーハーは、リアスピーカー線から分岐させてます。
>純正にはサブウーハー出力もタイムアライメントもありません。
…Aがお奨めですが、TS-C1740SはMID用のLPF(ローパスフィルタ)が「単独」には結線出来ません(パッシブネットワークの入力が一つしかないため)
LPFを無視して、アンプの出力を直接17cmMIDに結線して「フルレンジ」で鳴らしても良いのですが、当然MID側の高域はそのままフルに出ますから、ツィーターからの高域と干渉有るか?又は周波数特性が荒れるか?は実際にやって聴いてみないと分かりません。
恐らくは、ドアの純正ネット(スピーカー部のスリット、または穴)でMIDの高域がかなり「減衰」するので、この方法でも実際は問題無いレベルになるんじゃないかと思います。
この方法なら、純正ナビ側の「フェダーコントロール」を使ってツィーターの音量(音圧)を細かくコントロールする事が出来るので自分好みに調整出来て良いと思います。
配線は、アンプのリア出力をツィーター、フロント出力を17cmMIDに結線するとナビの音声案内が聞き易くなります。ただこの場合、サブの結線は「フロント側」に移した方が良いと思います。また、もし高域干渉が激しい様なら@の方で良いと思います。
書込番号:26106258
3点

(新)おやじB〜 さん
色々と親切なアドバイス有難うございます。
とりあえずアンプを購入して、アドバイス頂いた方法で付けてみようと思います。
貴重なお時間を割いてコメント頂き、本当に有難うございました。
書込番号:26106302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)