Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]
- 1/1.3型8Kセンサーを搭載したアクションカメラ。「ライカ SUMMARIT レンズ」でより多くの光をとらえノイズを低減する(予備バッテリー付属)。
- 1/1.3型8Kセンサーは、13.5段のダイナミックレンジ、2.4μm相当のピクセルサイズ、4K60fpsのアクティブHDRと8K30fpsの動画をサポート。
- 5nm AIチップがさらに進んだ処理と性能を発揮し、「Insta360 Ace Pro」と比較して演算性能が100%向上している。
Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]Insta360
最安価格(税込):¥56,800
(前週比:-4,180円↓
)
発売日:2024年10月22日
Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(140件)このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年8月31日 13:55 | |
| 7 | 3 | 2025年7月1日 08:47 | |
| 2 | 2 | 2025年6月28日 17:14 | |
| 3 | 7 | 2025年6月9日 13:11 | |
| 0 | 1 | 2025年5月15日 22:12 | |
| 1 | 3 | 2025年5月5日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
アマゾンにて2025年8月21日購入したinsta360 ace pro2ですが動画開始時にシャターを押すと液晶画面が1秒程度ぼやけた画像になりその後正常な画像になります。
録画ファイルは正常に記録されています。(ファームウェア : V1.2.41)
購入後は問題なかったのでリセットしてみましたが治らないことからサポートに問い合わせたところ
下記のような回答でした。
「弊社エンジニアにて内容を確認いたしました。
録画ボタンをご押下いただいてから、実際に録画が開始されるまでに、
1〜2秒程度の時間差が生じる場合がございます。
こちらは内部処理に必要な時間であり、製品の正常な動作となりますので、どうぞご安心ください。」
今までいくつかのデジカメやビデオカメラ、スマホを長年使って来ましたがこのような症状は初めてです。
DJI OSMO ACTION4も使っていましたがこのような症状はありませんでした。
youtubeでのレビューも調べてみましたが一切この症状に触れているレビューはありませんでした。
ただyoutubeレビュー動画の中には同じようにぼやけた画像になるシーンがありました。
皆様のお持ちのinsta360 ace pro2も同じ症状になりますか?
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
要求電力に足りるモバイルバッテリーなら運用できます。バイクで車体からPD出力させてバッテリーを抜いたカメラに入力させています。
書込番号:26222768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
できますよ。
Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) で運用しています。
書込番号:26223628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カンパニョロレさん
>まだ青いいちごさん
ありがとうございます!
設定で「電源オフ時の充電:充電のみ」になっていたのを「充電と録画」に変更したらUSB給電のみで起動・録画できるようになりました!
書込番号:26225600
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
購入を検討しています。
YouTubeできれいに撮影されているなと思った動画に「freewell ND8」という記載がありました。freewellという会社からace pro2向けのフィルタが発売されているのか?とAmazonや公式サイトを探しましたが見当たりませんでした。
https://youtu.be/9uJNVD_OoOs?si=7z2mEPRMFuqMoKas
純正フィルタ以外で、他社向けのフィルタでも着けれるよといった情報がありましたら教えてください。
(一眼カメラであれば径が合えばメーカー問わず付きますが、アクションカムの場合もフィルタの共通企画があるのか、不明だったもので)
よろしくお願いします。
書込番号:26221579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Insta360の公式ストアページでNDフィルターにFreewellの保証の記載があるので、Freewellが作ったものをInsta360が純正アクセサリーとして販売しているのではないでしょうか。Insta360が販売しているアクセサリーを見ているといくつか有名なメーカーが出していたりするものも多く、逆に製造メーカーのサイトで出ていないものも中にはある様子。検索かけてみたら純正NDフィルターならInsta360公式ストア以外にもネットショッピングで購入できますので、「CINSABGC」で検索してみてください。
書込番号:26222038
1点
ありがとうございました。いろいろ納得しました!検索ワードもありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:26223158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
外でAcePro2とスマホのインスタ360アプリを繋げて(位置情報オン)、スマホ画面で映像を映したり、スマホで録画のスタート、ストップをすると、スマホ回線モバイルデータの通信は発生しているのでしょうか?
先日、外で本体とアプリをちょいちょい繋げながら使用したところ数百メガ、普段より多く使用したような気がします。スマホナビも一緒に使ってたので、AcePro2の通信によるものかどうかは分からないのですが。
書込番号:26204158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機器に接続する際にかつてはちゃんとモバイル回線を使用するからという内容のが出た気がしますが、今は出ないんですかね。
カメラの映像を観るために広帯域のWiFiを使うため、接続がインターネットに接続されるWiFiルーターからカメラの方へ切り替わります。なのでカメラに接続中は必然的にモバイル通信をすることになります。それを避ける方法として以下の方法があります。
・USBケーブルでスマートフォンとカメラを直接接続する
・クイックリーダーを使ってカメラから取り出したMicro SDをスマートフォンに読み込ませる
・時間が余っている間にカメラからデータをダウンロードしておく
書込番号:26204246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。やはりモバイル通信使ってたんですね。ナビ専用に最低限の契約をしてたので、AcePro2とスマホを繋ぐ時は注意が必要ですね。
書込番号:26204316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBで繋ぐというのは、いわゆるタイプCケーブルでAcePro2とスマホを直接繋ぐということですね。それをやってみようと思います。
書込番号:26204341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホのモバイル通信をオフにしてAcePro2と接続して試してみるのがよいかと思います。
スマホの契約状態によりますが、モバイル通信量としては微々たるものなので気になされる程のことはないですけどね。
書込番号:26204743
1点
見落としていた部分がありました。
>外でAcePro2とスマホのインスタ360アプリを繋げて(位置情報オン)、スマホ画面で映像を映したり、スマホで録画のスタート、ストップをすると、スマホ回線モバイルデータの通信は発生しているのでしょうか?
・カメラに接続しているときのカメラへ対しての接続はモバイル回線(インターネット接続)を通じてはいません。モバイル通信を使うシーンとしては、カメラにつないだままAIテンプレートや自動編集でダウンロードが発生するくらいです。位置情報オンはスマートフォンのGPS情報をもとにしているだけで、これはモバイル通信に影響するものではないです。
>先日、外で本体とアプリをちょいちょい繋げながら使用したところ数百メガ、普段より多く使用したような気がします。スマホナビも一緒に使ってたので、AcePro2の通信によるものかどうかは分からないのですが。
・スマホナビと併用していたとのことですが、あくまで「ユーザーに公開されている内容」ではモバイル通信を利用したカメラ撮影の状況はないはずです。
どうしてもスマートフォンじゃないといけないわけではない場合は高いですが純正リモコンや、眠りねずみさんの回答のように「モバイル通信オフ」での運用か余っているスマートフォンがあればそれを使うなどはどうでしょうか
書込番号:26204804
![]()
1点
眠りネズミさん、返信ありがとうございます。
ナビも利用していて、位置情報オンにしている場合でもモバイルデータオフにしてナビは機能するものなのでしょうか。
書込番号:26204863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ青いいちごさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
はりねずみさんへの返信でも聞いていたのですが、カメラ画像を映して電源オンオフなら、モバイルデータ通信なしでできるということですね。試しにやってみます、ありがとうございます。
書込番号:26204970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
題名通りですが、録画中にいくつかマーク(録画中に電源ボタンを押して記録する機能です)した箇所を中心にダビンチリゾルブで編集したいと考えております。
そのとき、マークした箇所をPC上で確認する方法がわからないため、教えて下さい。
ダビンチリゾルブで確認できれば最高ですが、他の方法でも構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
マーク機能(ハイライト)、公式でも活かしきれてるんでしょうかね?AceProが発表された際はAIが自動でハイライトを付けてトリミングさせた映像を作る、なんて売り出しをしていましたが。確認してみたもののカメラ本体では確認できても、PCソフトどころかスマホアプリですら私は見つけられなかったです。
それ以前のinsta360カメラでもマーク機能がありますが、昔どっちかのソフトで見た気がしたんですが…
DaVinci Resolveで見る以前の問題ですね
書込番号:26180091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
Insta360 Ace Pro 2のインターバル撮影(バースト撮影ではない)の撮影間隔(特に最短)の設定について知りたいです。
スペック情報などでは分からなかったため、実際にお持ちのかたから、情報頂けますでしょうか?
GoPro12,13の撮影間隔は 1/2秒、1秒、2秒、3秒、5秒・・・ といった感じで、最短では0.5秒間隔で写真撮影ができます。
Insta360 Ace Pro 2でも0.5秒間隔で撮影できるとよいなと思っているのですが…
(もし最短が1秒間隔だと、まだGoProの方が良いな、という感じです)
よろしくおねがいいたしますm(__)m
1点
>ジャンレノンさん
手元の実機で確認したところ、インターバル撮影の最短間隔は1秒でした。
書込番号:26169557 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>カンパニョロレさん
実機でのご確認、ありがとうございます!
インターバル撮影の最短間隔は1秒なんですね、非常に参考になりました。
GoPro12,13のほうが0.5秒間隔なので、私の実務上はまだGoProの方が良さそうです。
ただしその他のスペック的にはInsta360 Ace Pro 2のほうが良い点が多そうですので、
今後の仕様変更を見ながら購入を考えようと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:26169561
0点
0.5秒間隔だと、ほぼ撮りっぱなしですかね。
書込番号:26170190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



