Creative BT-W6 HP-BTW6CREATIVE
最安価格(税込):¥6,384
(前週比:-1,596円↓
)
発売日:2024年10月23日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月2日 19:18 | |
| 3 | 2 | 2025年11月1日 14:47 | |
| 0 | 1 | 2025年11月1日 15:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W6 HP-BTW6
BOSE QC UHとの接続コーデックで、SnapdragonとはAptXAdaptiveで可能との情報が散見されていますが
どなたかBT-W6とAptXAdaptiveで接続できた方いらっしゃいますか。
0点
>Nnana&yunaPapaさん
BOSE QC Ultra を (イヤホンどヘッドホン共に)第1世代、第2世代と使っていますがaptX Adaptiveの接続は基本的にできます。
が基本的にと書いたのはBOSEは全体的にUSBドングルのBluetoothトランスミッターとの接続安定性がよくありません。
(クリエイティブ以外の商品も4つほど持っていますが全て同じ傾向にあります)
イヤホンの方だと左からほぼ音が出ない(繋がっても曲の変わり目で片方からしか出なくなったり)、ヘッドホンの方でもマルチポイント
で他のデバイスとつかな勝手いると無音になる(手動で切り替えても音が出ない。電源を入れ直すと復帰)
と私の環境だととても使えません。
ドングルではないAndroidのスマホとかだと良かったりするので、タチが悪いw
あと、aptX Adaptiveには対応していますがaptXには対応していません。
(Alternative A2DP DriverというWindiows用の有償ドライバがあるのですがこのヘルプにBOSE製品がapexをサポートしていない
と書かれています。)
基本的にaptX Adaptiveの仕様として後方互換をしなくてはいけないのですがどうやらBOSEはその辺りコスト面含めてなのか
音質重視の人はaptX Adaptive以上の対応でいいでしょ・・・みたいなスタンスです。
お使いのデバイスがヘッドホンの方ですのでBT ドングルを検討しなくてはいけない状況であればこの製品が今の所1番安定性含めて良いかなとは思います。
書込番号:26329958
1点
aisha_codanteさん
接続安定性がよくないのですね。しかも第2世代も。
貴重な情報ありがとうございます。!
書込番号:26330888
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W6 HP-BTW6
一応クリエイティブには報告済みで、修正ファームウェアをQualcommと開発中と去年返答があったのですがいつまで経っても来ないのでWindowsでの対処法教えます。
そもそも数秒無音になる原因はシステム的に音が出力されていない状態が暫く続くと、本体がスリープに入って起動に数秒かかるからです。
つまり、常に音が出力されていると騙せばスリープにも入らないので無音現象も発生しません。
やり方としては
@使ってない入力端子(例として以後ライン入力を使用する場合で説明します)の音量を1にする。可能であればライン入力に対しノイズ抑制もオンにする。
Aライン入力を聴く設定にして、出力先をBT-W6にする(Windowsのバージョンによってもやり方違うのでやり方は調べてください。)
こうすれば実際には音が入っていないか聞こえないレベルの音量でも、システム的には常に音が出力されていることになるので、スリープに入らず、無音現象が発生しなくなります。
書込番号:26193002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なお、他にも無音で音を出力してると騙せるソフトがあればなんでも良いと思います。
あくまでも、システム的にBT-W6に常に音を出力されている。と認識させればやりかたは何でもよいです。
書込番号:26193445
0点
>shibitopさん
昨晩(10月31日)ファームウェアの更新がきていますね。
ただ、バージョンヒストリーが書かれていないのでなんの修正なのか・・・・
1.0から1.1台になっているので細かな修正が複数行われているのかなぁと想像しています。
書込番号:26329962
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W6 HP-BTW6
airpods4 airpods pro2との接続は可能でしょうか?
現在BT-W5を使用していてairpods3ではパソコンもps5も問題なくBluetooth接続ができますがairpods4 airpods pro2になってから接続すると片方のイヤホンからしか音が出なく使えなくなってしまいました。
BT−W6では使う事ができるのでしょうか?
書込番号:26023175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sakurai2216さん
airpods pro4ですが試しててみました。
単純にペアリングしただけですがSBCで接続しますね。
特にとぎれたり片方がとぎれたりはしないですね。
ただ、音はかなり籠もった感じになります。
設定をいじればAACになるかもしれません。
書込番号:26329995
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






