BMW 1シリーズ 2024年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 1シリーズ 2024年モデル

1シリーズ 2024年モデル のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:1シリーズ 2024年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1シリーズ 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
1シリーズ 2024年モデルを新規書き込み1シリーズ 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信22

お気に入りに追加

標準

FFでもFRの走り

2024/11/19 10:18(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2024年モデル

楽しみですね!

FF or FR論争に終止符か?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83411

そのうちディーゼルも出るのかな?

書込番号:25966461

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/19 12:28(11ヶ月以上前)

物理的なあり得ない。

書込番号:25966599

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/19 15:17(11ヶ月以上前)

>4代目となる新型1シリーズは、結論から言えば「FFでもFRの走り」をついに完成させたモデルになっていました。

なんか、今さら?って気がしてならない。
シビックtype-RなんてFFなのにあの走りだし、ヤリスとかカローラとか乗ってもFFのネガな面はほとんど感じませんけどね。
ハイパワーMT車だとまた違うのかもしれませんが、コンパクトカークラスでFRにこだわるのはあまり意味がない気がする。

書込番号:25966733

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/19 16:56(11ヶ月以上前)

普段の運転の範囲で、ハンドルに感じる味みたいなのがあるんじゃないですかね

パワステや、サスペンション、出力特性などのセッティングが決まってきたのかもしれませんね

パワステのリコールで、同じような部品なのに、うちの車は騒がれて、シビックはそれほどでもないというのは、FRとFFで、パワステまわりのセッティングが、かなり違ったのかも・・・なんて思ったりします

サーキット走るとかなら、物理的にも、全然違ってくるのでしょう

書込番号:25966808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/19 17:19(11ヶ月以上前)

本来FFは、コーナーでアクセル開けると曲がらずアンダーになるんですよね。
かつてFF車で六甲山を毎日通勤で走っていたときに痛感してました。FRだとすぐにリアが滑ってオーバーステアになっちゃうし。

でも今のFF車ってコーナーでも結構アクセル踏めるんですよね。
特にtype-Rのようなスポーツ車は電子制御でブレーキをイン側だけに効かせるんでしたっけ?コーナリングフォースを発生させてますよね。乗ったことないんですが、凄く興味あります。

書込番号:25966822

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/19 18:31(11ヶ月以上前)

FRの走りを感じさせる部分について何の言及もなく、FFだったのを忘れていたと書いてあるだけ。

本当に忘れてただけだろと突っ込み入れたくなった。

書込番号:25966871

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/19 18:48(11ヶ月以上前)

参照先の中で

「BMW 120
全長×全幅×全高:4,361×1,800×1,459 o
ホイールベース:2,670 mm
車両重量(DIN):1,425 kg
エンジン:1,499cc 直列3気筒 ターボ
システム最高出力:208PS(153kW)
システム最大トルク:280Nm
エンジン最高出力:156PS(115kW)/ 4,700-6,500rpm
エンジン最大トルク:240Nm / 1,500-4,400rpm
モーター出力:20PS(15kW)
モータートルク:55Nm
駆動方式:前輪駆動」

の記載あったのですが、
システム最高出力が208
エンジン最高出力が156
モーター出力が20
エンジン、モーター合わせて、176
どうしてなのでしょうか。
BMWのホームページで諸元表見たら、
エンジン156
モーター20で同じですが、
システム最高は、書いてなかった。
トヨタのハイブリッドなど、たいてい、エンジンと、モーター合わせたものよりシステムは低くなってるように思いますが、
なぜでしょう。
どこか間違いがあるのか、モーターが3個ぐらいあるのか、なんでだろう。
関係ない話失礼しました。

書込番号:25966886

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/19 19:03(11ヶ月以上前)

もう一度諸元表よく見たら、注釈のところにシステムで170馬力と書いてある、トルクは280で、上の説明と同じなので、
システム最高が、208が間違いで、170ということでしょうね。

この記事の信ぴょう性が下がりましたかね。
失礼しました。

書込番号:25966904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/19 21:44(11ヶ月以上前)

BMWの長ーいノーズのボンネット開けたら、エンジンが横向きって。

書込番号:25967104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/19 22:27(11ヶ月以上前)

エンジン最高出力:156PS
モーター最高出力:20PS
システム最高出力:170PS(125kW)
というスペックが別の試乗記事に載っていました。

試乗記事には、前輪駆動をすっかり忘れている って書いてありました。
あれ?どこかで見たような気が って、同じ人が記事書いていました。

書込番号:25967160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1871件

2024/11/21 09:05(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>FRだとすぐにリアが滑ってオーバーステアになっちゃうし

FRってそんなに滑りやすいですか?
MRやRRと違って操舵輪に荷重がかかってるからコントロールしやすいと思うんですが。
もちろんMRやRRに比べたら加速性能は劣りますけど。
またFFや4WDと違って操舵輪である前輪に駆動がないからハンドリングも自然ですよね。


>スプーニーシロップさん
>BMWの長ーいノーズのボンネット開けたら、エンジンが横向きって

ハハハ・・・確かに笑
でもF20に比べたらF70のノーズはやっぱり短いんじゃないですかね。
プレミアムディメンションはF20に比べて明らかに短いですよ。


あと最小回転半径5.5mってコンパクトカーとしてはちょっと残念。

書込番号:25968726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/21 11:18(11ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん

私の乗ってたFRって、30〜40年前のルーチェとか20〜30年前のパジェロミニとかです・・・VSCはおろか、TRCもABSもなく、当時のFRは雨天の峠だと簡単にスピンしましたよ。
今どきのクルマはFRだろうとFFだろうと安定してますよね。意図的にスピンさせようと思ってもなかなかできなかったりします。
乗ったことないんですが、今のスープラとか86とか、VSC入れたままだとパワースライドもしないんでしょうね〜
だから普通に走る分には駆動輪がどこだろうと、ほとんど変わんないんじゃないでしょうか。それよりも電制の味付け次第な気がします。

書込番号:25968833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/11/21 11:24(11ヶ月以上前)

BMWと国産車でサスペンションの仕組みには大きな違いはないのだが国産車メーカーでは真似出来ない秀逸さがあり、追いつけ追い越せで長年やっているけど
追いつけていない。

そこにお値段の差があるのかも知れませんが、何でどんな状況下でも安定しているんだろうって思う時がありますね。
長年ドイツ車の人気が落ちない理由ですかね。

FFはフランス車のイメージがあり、BMWではノウハウあるのか?って思うけども
きっちり仕上げてくるところは凄いですね。

FRの様というよりも良く曲がるFF

書込番号:25968840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1871件

2024/11/22 10:14(11ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>FRの様というよりも良く曲がるFF

正にそれなんでしょうね。電子制御でよく曲がる。
バニラ0525さんのいうように物理的にあり得ないので。

書込番号:25969898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 11:01(11ヶ月以上前)

でも電子制御で思いのままに走るクルマって、コントロールしてる感がどんどんなくなっちゃいそうですね。
EVなんかはそれこそ4輪独立した加減速を行える可能性があるので、たとえば右コーナーでは右前輪にわずかに制動掛けながら、左前輪と後輪にトルクを掛けたり、さらにその配分やタイミングを微調整することでとんでもないパフォーマンスができるかも?
いや、すでにそのような制御は採用されてるのかな?

そうなるともう、ドライバーの力量と言うよりも、クルマの性能次第ってなっちゃって、逆に運転が楽しくなくなりそうですね。
結局一番楽しいのはほどほどの性能ってことで、個人的にはやっぱりノーマルヤリスの6MTが欲しいです。(^^ゞ

書込番号:25969954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1871件

2024/11/22 15:30(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>電子制御で思いのままに走るクルマって、コントロールしてる感がどんどんなくなっちゃいそうですね
>ドライバーの力量と言うよりも、クルマの性能次第ってなっちゃって、逆に運転が楽しくなくなりそうですね

物理的に良い素性の車を自分でコントロールするってのがやっぱり楽しいんだと思います。

>個人的にはやっぱりノーマルヤリスの6MTが欲しいです

GRヤリスではなくノーマルヤリスですか?
ノーマルヤリスはあまり電子制御がないとか?

書込番号:25970199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 16:10(11ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん

はい、ノーマルのヤリスです。(^^)
GRヤリスは凄すぎて公道ではアクセルほとんど踏めないと思うんですよね。
その点、1.5のヤリスなら目一杯楽しめそうです。

こんなの見るとさらに夢が膨らみますが、私一人の遊び用に増車すると家族からの圧に耐えられなさそうで躊躇してます。泣
https://www.youtube.com/watch?v=WuvaZJ7-Zw8

書込番号:25970236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1871件

2024/11/24 20:00(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>FRとFFでパワステまわりのセッティングが、かなり違ったのかも

FRとFFのパワステのセッティングの差ってやっぱりあるのですか?
ちなみにBMWのサーボトロニックはなかなか優秀です。

ところでCX-60のハンドルの例の症状はおさまりましたか?

書込番号:25972813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/26 11:08(11ヶ月以上前)

>犬も猫も好き♪さん
FF車のステアリングのイメージは、昔ならトルクステアとか、キックバックとか、駆動力の変化などが、フィールに影響するのを、いかにパワステなどで味付けしていくか・・・っていう感じでした
やりすぎると接地感が無くなったりするイメージ・・・
まぁ、あくまでイメージです

とりあえず、うちの車は、直してもらいましたよ
まぁ、疑心暗鬼ではないですけど、直してもらった直後、ハンドルの感覚を気にしていると、普段は違いの分からない男ですが、その時だけは、タイヤの空気圧の違いも分かるくらいになってました

でも・・・
純粋にハンドルの反力だけに限ったとき・・・
20年くらい前の記憶でも、ゲーセンのハンドルで、ゲームによってなかなかいい感じのもあったので・・・
今どきの十何万円もするハンドルコントローラーに至っては、実はすごく気持ちいいのではないか?・・・と想像したり・・・

F-1チームのシミュレーターは、G以外ほぼ再現されるらしいけど、車両メーカーの感性のチューニングでも、先にシミュレーターで作ってから、現車を追い込んでいくという噂もあるくらいですから・・・

わたくし程度の感性の持ち主だと、たぶん、新型1シリーズを、何の説明なく運転すれば、FFなのかFRなのか、本当に分からないかもしれませんね
それも、たぶん気持ちいい方向で・・・

書込番号:25974640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1871件

2024/11/27 20:52(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>何の説明なく運転すれば、FFなのかFRなのか、本当に分からないかもしれませんね

私だって分からないと思いますよ笑
でもFRと分かってて安心してFRの運転ができるのは大きいですよね。

書込番号:25976580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2025/01/11 08:08(10ヶ月以上前)

首都圏だけですが明日1/12(日)の『クルマでいこう』は新型1シリーズですよ!

書込番号:26031942

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「1シリーズ 2024年モデル」のクチコミ掲示板に
1シリーズ 2024年モデルを新規書き込み1シリーズ 2024年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

1シリーズ 2024年モデル
BMW

1シリーズ 2024年モデル

新車価格:493〜719万円

中古車価格:338〜722万円

1シリーズ 2024年モデルをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

1シリーズの中古車 (全4モデル/1,005物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

1シリーズの中古車 (全4モデル/1,005物件)