Ryzen 7 9800X3D BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.7GHz、最大ブーストクロックは5.2GHz、TDPは120W。
- 自動オーバークロック機能「Precision Boost Overdrive」により、簡単にCPUのパフォーマンスを向上させられる。
- 「AMD Ryzen Master」ユーティリティーを使用して、手動での調節も可能。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2024年11月22日 18:50 |
![]() |
126 | 12 | 2024年11月23日 13:56 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月21日 17:14 |
![]() |
28 | 4 | 2024年11月21日 22:39 |
![]() |
12 | 4 | 2024年11月21日 20:40 |
![]() |
68 | 5 | 2024年11月20日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1107785
WEB会員限定などで抽選販売をするそうですよ?
まぁ私はAMDユーザーではないですが
情報です
・2024年11月22日(金)17:00 〜 2024年11月25日(月)09:59まで
『S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobyl』でも圧巻の実力のようです
9点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
MSI Afterbernerの区間ベンチマーク機能を使って、『S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobyl』
最初の街で解像度FHDで3回ほど測定しました
その結果がこちら
22-11-2024, 14:28:17 Stalker2-Win64-Shipping.exe
benchmark completed, 14211 frames rendered in 97.203 s
Average framerate : 146.1 FPS
Minimum framerate : 120.3 FPS
Maximum framerate : 171.7 FPS
1% low framerate : 80.8 FPS
0.1% low framerate : 40.8 FPS
22-11-2024, 14:33:43 Stalker2-Win64-Shipping.exe
benchmark completed, 21409 frames rendered in 144.875 s
Average framerate : 147.7 FPS
Minimum framerate : 121.9 FPS
Maximum framerate : 173.1 FPS
1% low framerate : 82.6 FPS
0.1% low framerate : 44.1 FPS
22-11-2024, 14:51:00 Stalker2-Win64-Shipping.exe
benchmark completed, 17769 frames rendered in 116.890 s
Average framerate : 152.0 FPS
Minimum framerate : 121.4 FPS
Maximum framerate : 180.2 FPS
1% low framerate : 83.5 FPS
0.1% low framerate : 44.1 FPS
最小が120付近、最大が145〜150付近
これが最適化不足の段階?なのであれば納得の結果、最適化後も同じ結果なら事実上13900K以下の性能
天候がかなり変わるので計測が難しい点があったものの、GameGPU(同じ場所)での測定結果を参考にすると
9950Xより少し上か、同等の性能比
最小値が120を超えてる辺りから7800X3Dは超えているようだ
この点からやはり、”7800X3D”の出番はこのゲームでは無いだろう
12月予定の最適化不足でどこまで改善するか、
せめて13900Kよりはよくなって欲しいが・・・今の現状では結構差がある
悔しいが、今の最適化不足の真相は不明だが285Kでは太刀打ちできないのでおめでとうと言っておきたい
ただ最適化されたとしてもこの差を埋めるのは厳しいのでは?と個人的は感じる
1点

表題変えても同じだよ。
そもそも、285Kの最適化不足はそこじゃない。
もっと軽いゲームでフレームレートが出ないことでしょう?
一つのゲームじゃなくKTUさんみたいに56のゲームの平均点でどれがゲームに向く、全部は勝てないと言うはなら分かるが、これでは性能でてるねと言うなら別にそれはGPU負荷が高いから、285Kの悪い面が出てないだけでしょう?と言うだけの話で終わる。
どんなゲームでも速いなら、それを証明すれば良いだけで、7800X3Dがダメと言う論拠にならない。
個人的にはFS2024も265Kでやってるけど、多分、7800X3Dは環境によってはフレームレート出ないとは思ってます。
CPU負荷もGPU負荷もFS2020より大分ハードルが上がったから、その意味では265Kでもちゃんと速度は出るよ。
画質を落とすとGPU負荷が上がらなくなるけどね。
そう言うの全部込み込みで考えるべきで、じゃあ最低画質で本当に285KはGPUを遊ばせないのか?とかそう言う検証も必要なのでは?
オールマイティで強い、平均値で性能が高い事が一般的にはゲームに強いと評価されるべきだと思います。
個人的にはゲームがちゃんと出来るなら最高フレームに興味はあまりないしGPUが多少遊んでも良いと思うけど、それは自分の評価で一般論じゃ無いです。
9800X3Dはその意味で強いとは思いますし、自分的には3D VCache搭載CPUには勝てないとは思うけど
まあ、PCはバランスなので、その意味ではArrowLakeは良いと思うけど、そう思う人がどれだけ居るか?だとは思います。
書込番号:25970285 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そもそもインテル自身がCoreUltra発売時にゲーム性能では7800X3Dに勝てて無いと言ってるんで、現状それが事実です。
なのでいくら頑張ったところで9000番台のX3Dはまず勝てるとは思えません。
確かにゲームにはよると思いますけどね。
ただ9000番台のX3Dにも弱点がないわけではありません。
色々ネットでも検証されてますが、FF14も7800X3Dに比べて9800X3Dは上がってますが思ってたほどではないですが、これは3DVキャッシュをひっくり返してCPU自体冷やせるようになってクロックも上がったので最低フレームレートも出るようにはなったけど、今度はCPUとダイの接続がビアになったのでCore間レイテンシは7000番台より悪くなってるようですね。
その分伸びきらないはあるようですが、まあでもインテルとの差は開いたのは間違いないので、どう考えてもCoreUltraとX3Dと比べるよりまず14900Kにどうやったら勝てるのかを先に考えないとね。
自分はCoreUltraでWindowsのバージョンを21H2・23H2・24H2と試してみて、ドライバーも1個1個検証しましたが、どうもチップセットドライバーを入れた時点で、OSがおかしくなるケースが多いので、チップセットドライバーだけでも改善されたらちょっとは変わりそうには思いますけど、まあ14世代を大きく超えるのはむつかしいそうという印象ですね。
とりあえず個人の1検証でどうこう言えるデータが取れるわけでもないので、やるなら最適化されてから実際に勝ったデータ出すしかないと思うよ。
KTUさんも9800X3Dの検証ではCoreUltra無視して14世代としか比べてないくらいなので、そういうことです(笑)
書込番号:25970345
10点

>Ghost Reconさん
9800X3D買ってからやってください!笑
書込番号:25970377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

事実のようなのでそれについては特にないですが、285Kのライバルは9950Xでしょう。
あとはもう色々最適化が行われることになっているので、来春にまた行うと285Kの株が上がるかも。
書込番号:25970410
3点

>イ・ジュンさん
>カカクストームさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
残念ですが、私は新作の特に自分がプレイするゲームにしか興味がないので
それが今回7800X3D残念賞の結果なので報告したのみです
それに今、285K最強!と言っているわけではないです
昔のゲームで対決させても「そんな古いゲーム結果が良くてもまたプレイするの?」と思うので
基本的に今世界中でプレイされている発売された新作だからこそ、その結果に価値があると思います
「ここまで差がついたのか!」
「i7 13700Kよりも格下か!」
と思った次第です
書込番号:25970422
0点

285Kしか使ってなくて、7800X3Dも9800X3Dを使ったこともない人が感じた感想は、「ああそうですか」というだけです。
他方は他のデータ持ってきてそれと比べての話は想像でしかありませんから、比較はやめて285Kはこうだということだけ書けば・・ということですね。
ゲームもどれが好きかとかどうでもいいです・・・それも人それぞれですから。
書込番号:25970437
13点

まあ、好きなゲームでi9 13700Kより下と思うのは勝手な話ではあると思いますが、それをなぜ大々的にこきおろす必要があるのか?
それは、そのゲームでの結果に過ぎない結果でそうする必要がどこにあるのか?
自分もSolareさんと同じく、CoreUltraはこのゲームでは使えますよと言うだけなら、別に何も感じないですが、どう言う理由でこう言う記載になるのか?そこに他意はないと言うけど、個人的にはこう言う書き方自体に他意を感じるとは思います。
どちらも使った事がある人から見れば、そりゃ長所短所はあるし、新しくてもCPU負荷が低いゲームもあるしそれぞれでしょう?と思うと思いますよ。
書込番号:25970455 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Ghost Reconさん
基本的に今世界中でプレイされている発売された新作だからこそ、その結果に価値があると思います
じゃあvalorantとリーグオブレジェンドで比較しろよ
書込番号:25970491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3000円脳さん
その2つって今の世代からすると滅茶苦茶軽いゲームなんですよ
そのゲームしかしないのであればもっと古い世代ので十分です
FPS関係は基本的に画質よりも勝つ為に設定を下げます
最低画質の時に自分が使用しているモニターまでのフレームレートが出ていれば問題ないんですよ
(私の場合だとWQHD、LEDモニター240Hzなので240Hzまでの体感しかできない)
比較で360と400と比較されていますが、数値だけであって体感は相応のモニターを持っていない限りできないです
そこでニンマリしてもただの数値です
S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobylは重いゲームなので比較する価値があるんです
書込番号:25970520
0点

>Ghost Reconさん
興味がないことを書き込まないでください笑
あなたはその分野で素人です笑
書込番号:25970752 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主の主観や感想はこの際どうでもいいです。
285Kの板で思うようにレスが付かないからといって、他の板に出張って来てまで285Kの話題を展開するのはやり過ぎです。
みんなで楽しむ掲示板ですから会話の流れから多少脱線することはあると思いますが、スレ主の場合最初から7800X3Dがどうとか、285Kがああだとか...
ここまでスレ主からはスレタイ以外で9800X3Dというワードが一度も出て来てないのですから、よっぽど9800X3Dが嫌いなんだという事だけは十分に伝わりました。この辺が潮時だと思いますよ。
書込番号:25970790
25点

以前もIntelの新CPUが出た時に持論を延々述べて他のユーザの意見やアドバイスを無視していました。
他のユーザーも困ってますし、ほんとうに 止めて欲しいです。
書込番号:25971209
18点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/s-t-a-l-k-e-r-2-heart-of-chornobyl-test-gpu-cpu
S.T.A.L.K.E.R. 2のゲームプレイ中各社CPUのテスト結果が出ていました
やはり想像通り9800X3Dが圧勝、というような結果
先代、7800X3Dは完全に敗北だ
7800X3Dを所有していて、9800X3Dへの乗り換えを検討しているのならこのゲームについては検討は大有りだ
7800X3Dはこのゲームにおいては性能が出し切れずその性能はi7、13700K以下になっている
最悪のCPUとして君臨
1位 9800X3D
2位 14900K
3位 13900K
4位 14700K
5位 9950X
6位 13700K
7位 7800X3D
13/14世代のi9シリーズもかなり良い成績になっています
ただ、9950Xが「あれ?」という結果になっている
それなりにCPUのゲーム性能を問われるゲームなのかもしれません
問題は285K
https://youtu.be/2immn4XIMdQ
ここのテスト動画では9950Xと良い勝負をしているので、285Kと9800X3D発売の後に発売されたS.T.A.L.K.E.R. 2では
どの付近のスコアになってくるのか気になります
未検証なのはやはり最適化不足問題が理由か
9800X3Dを追い抜く性能を出すのか、2〜7位のどこかにランクインするのか気になります
2点

285Kは負けるんじゃないですかね?
他でも負けてますし。
買った人が不憫です、、、
書込番号:25969175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

所詮、ゲームは自分がやりたいか?やりたくないか?なのでCPUの選択もそうなるので、そりゃ良いのも悪いのもあるよ。
逆にこう言うのを大々的に発表する意味は?
書込番号:25969238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

久々にフルプライスでゲーム買ったけど…
普通に遊ぶとストーカー2はCPUよりグラボの方が明らかに厳しいですよ。
しかしRTX4090でも140fps程度ってどんだけ重いんだって…
https://youtu.be/ezulxqd5O0A?si=SB3euvVTz8foxfnT
メモリー揃えたらどうなるのかは気になるけど…
7位を最悪呼ばわりしたらそれ以下はどうなるんだろう?
CPUお持ちならゲーム買えば試せるのでは?
書込番号:25969538
4点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47da9400da5e7f3eb8aa4bfa974c12aab7545a3
米AmazonのCPU売上ランキングでAMDトップ10を押さえる―「Ryzen 7 9800X3D」供給は当面アメリカ優先、トランプ氏当選による影響指摘の声も
国内では年内手に入らなさそうな状況になってきましたね。
10万近くかかる上不具合が生じた時の対応が面倒ですが早く欲しい方は個人輸入するのがいいのかも。
そうでなければ来年まで待ちですね。
9800でこれなら9950x3Dの入荷も不安視されますね。
書込番号:25967091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3000円脳さん
私は15日当日、ネットショップに挑んで撃沈し
その日の午後、地元の家電量販店に行き次回入荷分の予約をしてきたのですが
11月23日に入荷すると今日連絡が来たので
どうやら1週間遅れで手に入りそうです
個人的な意見ですが、素直に国内店舗で予約された方が値段も期日も諸々有利ではないかと…
書込番号:25967492
6点

情報ありがとうございます。
思ったより早く来てますね。
この調子で毎週入荷があるなら年末年始には落ち着いたら供給が見込めるかもしれませんね。
書込番号:25968521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3000円脳さん
さらに早まって、もう入荷したとメール来ました
他の店舗でも当日予約した人は今週末あたりには入手できそうですね
私は昼間予定あるので
今日の夕方か、明日受け取ってきます
書込番号:25968859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MSX2+A1WXさん
この速さならBTOの在庫を回したのかもしれませんね。
書込番号:25969401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
https://quasarzone.com/bbs/qn_hardware/views/1751432?cpage=1&commid=1751444
1つはユーザー側の問題?らしいけど
そうではない件もあるそうだ
大丈夫?
上手く動作してると思って使っていたら
実は中で少しずつ焦げてきてるとか
定期的に外して確認しないと駄目ですね
損傷してからでは遅い
4点

https://www.reddit.com/r/jisakupc/comments/1gr5m6x/%E4%B8%8D%E9%81%8B%E3%81%AA_redditor_%E3%81%AE_ryzen_7_9800x3d/
無理矢理ソケットを抉った後が見受けられるので単なる不注意ですね
揚げ足取りも度をすぎると開示請求のお手紙飛んでくる世の中になったので気をつけてね
これインテルの方でも言ったけど
過剰な場合は通報するね
書込番号:25962964 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ユーザーの取付け方に問題があった可能性も考えられるってニュースですね?
これから取付を行う私にとって、このニュースは言い方悪いけど反面教師として有益です。
今夜、今まで使ってた7800X3Dを別マザボへ換装、9800X3Dの装着を行うので気を引き締めて作業します。
保証や責任の所在がどうあれ、ぶっ壊れてイヤな思いをするのは自分ですからね…
ちなみに私の場合、火事にでもならない限り「自作は自己責任」って泣き寝入りするんだろうな(^^;;
書込番号:25963118
13点

Youtubeで取り上げている記事を見ました。マザーボードメーカのMSIの声明の話ですよね。
中間報告レベルですが、マザーのCPUソケットやCPUの写真なども出ていたし、CPUソケットのモールドの一部が損傷していることから、当の本人も組み方(CPUをズレて置いて無理やりロックしたようだ)に問題があったようだと認めていると言う話でしたね。
最近あったゲームなどをするとCPUが劣化るすという問題が出ても、しばらくだんまりを決めていたIntel社への批判を他山の石として、調査・解析を素早くやって公開したマザーボードメーカのMSIと協力したAMDを称賛する内容のようでした。
その記事が全てとは思いませんが、ユーザ責だろうとメーカ責だろうと、海外で発売してすぐの製品で既に、このような情報が出てきているのは立派だと思います。
書込番号:25963563
17点

MSIとAMDの実直な姿勢を感じられるよいイベントだったと思います。ただでさえ優勢だったAMDがこのイベントでユーザーから好感を持たれ、さらに優勢になったと思います。対してインテルはゲーミング性能最適化不足という問題を抱えています。今世代も前世代程でなくとも依然問題を抱えており、さらに不利になったと思いますね。
書込番号:25967458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ghost Reconさん
それが心配ならi社13、14世代なんて使ってられないのでは…笑
書込番号:25968062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





