Ryzen 7 9800X3D BOX のクチコミ掲示板

2024年11月15日 発売

Ryzen 7 9800X3D BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.7GHz、最大ブーストクロックは5.2GHz、TDPは120W。
  • 自動オーバークロック機能「Precision Boost Overdrive」により、簡単にCPUのパフォーマンスを向上させられる。
  • 「AMD Ryzen Master」ユーティリティーを使用して、手動での調節も可能。
最安価格(税込):

¥72,545

(前週比:+8円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥72,545¥97,320 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 9800X3D 世代・シリーズ:Ryzen 9000シリーズ クロック周波数:4.7GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:8MB Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 9800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 9800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのオークション

Ryzen 7 9800X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥72,545 (前週比:+8円↑) 発売日:2024年11月15日

  • Ryzen 7 9800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 9800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 9800X3D BOX

Ryzen 7 9800X3D BOX のクチコミ掲示板

(992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 9800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 9800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 9800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

第2弾!!AMD Ryzen 7 9800X3D BOX 抽選販売開始!

2025/01/06 20:06(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:8件

パソコン工房ではAMD Ryzen 7 9800X3D BOXの抽選販売を実施いたします!

抽選販売個数:4個(お一人様1個限り)
応募期間:2025年1月6日(月)17:00 〜 2025年1月9日(木)09:59まで
当選発表:2025年1月9日(木)17:00頃

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1118550

さぁ、応募だ!!!

書込番号:26027109

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/01/06 20:27(9ヶ月以上前)

X、5ch、価格.com、他多数サイトに抽選販売情報を開示しているので桁違いの非常の多くの猛者達が応募すると思われる!!!
これぞ、争奪戦!!!
欲しければ応募あるのみ!!!
転売屋に渡しては駄目だ!!
但し売るのは自由だ!!

書込番号:26027131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/06 20:47(9ヶ月以上前)

1台以上PCを部屋に置かない主義だし興味無いし、買わないかな
RTX5000番台買わないといけないし、今プレイしてるゲームもCPUよりグラボの性能求めてるしね
CPUの為に金を回すのは次回世代のIntelCPUかな、それまでは285K一本で遊ぶよ
というかこれから先も永久にIntelしか買わないよ私はw
9950X3Dがちょっと興味があるくらいだけどPCが増えるから買わないと思う

書込番号:26027163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 23:01(9ヶ月以上前)

注意:・2025年1月6日(月)17:00までに「パソコン工房WEB会員」「ユニットコムビジネスご優待会員」登録済みの会員限定

このスレが立てられた時点ですでに非会員は応募対象外です!

情報は正確に伝えなければ意味がありません!

こういうのを正確性が無いって言うんですよ〜

書込番号:26027339

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

https://automaton-media.com/articles/newsjp/the-witcher-4-20241214-321926/
日本では13万回再生数
公式でも300万回再生数を誇る、世界中が”注目”を集める名作中の名作
このゲームの為に”専用PC”を組んでしまう猛者も居るだろう

”Unreal Engine 5”を採用しているが、これまでの採用されてきたゲームなどを比較していくとAMDもIntelもほぼ同じスコアになっている
ただ、今回の”サイバーパンク2077”のように”Intel ArrowLake最適化”も簡単にやってしまうような開発元だ
このゲームが発売された時、勝利するのはどちらか?もしくは互角か

個人的にはあまり変わらなければ好きな方を選択すれば良いとは思う
同時期にNVIDIAもRTX5000番台を発表する予定である事を推測すると、GPU側の処理の方を優先する可能性もある
FFのベンチマーク結果で”王座”についていたとしても、結局”新作”では『同じじゃね??』というのが大半でありガッカリする点だ
それは『インディ・ジョーンズ大いなる円環』でもその結果として出ているので事実
『最高画質、パストレーシング適用したらIntekもAMDも同じじゃね?』現象

ウィッチャーIVではどうなるか、非常に興味深い

書込番号:26000495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信6

お気に入りに追加

標準

謎、techspot.comの情報は正しいのか??

2024/12/14 21:28(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

https://www.techspot.com/review/2921-amd-ryzen-9800x3d-vs-intel-core-ultra-285k/

有名な、”techspot”で計測された”Assassin's Creed Mirage”の285K計測結果と比較をしてみた
画質は同じ最高設定、解像度も同じFHDで私のGPUはRTX4080
対象元はRTX4090で”174”、

しかしRTX4080を使用している私のスコアは”199”

もしも、同じRTX4090だった場合9800X3Dと同等に近いスコアだった可能性が高いはずなのだが・・・?

本当に285K+RTX4090を使っていてこんな”スコア”になるのか?
わざと、”9800X3D”が勝つように細工をしていないか??
285K+RTX4080の方がスコアが性能の高いRTX4090よりも逆転するなんて事、普通はありえないような気もするのだが・・・
そうなってしまってはGPUの概念が崩れてしまう
もうすぐ発売されるRTX5000番台、もしもこの結果が事実になってしまうと285Kを使用した場合、RTX5080>RTX5090
9800X3Dを使用した場合はRTX5080<RTX5090???

まだIntelマイクロコード0x114の適用前の段階なのだが、適用後は・・・
Assassin's Creed Mirageでは285Kの方がスコアは良い、という逆転現象も起きそうだ

書込番号:25999548

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/12/14 21:49(9ヶ月以上前)

また、くだらない事書いてるね。

そもそも、貴方のPCはCUDIMM 8000MT/sなんて大凡普通の人というより定格からかけ離れたメモリー使ってるでしょ?
それに記事は11/20の記事なんだからその前の状態で書かれるでしょう?
そういう事もわからないでそんな事書いてるから。。。
それ言い出すと、9800X3Dも最適化されて行ってるからイタチごっこだし、もっと言うとシステムを合わせてやるなら、9800X3Dも色々、もっと良いもの使って良いことになるでしょう?

まあ、普通はこう言う記事はOCなんてしないから、インテルはCUDIMMでも6400定格、9800X3Dは5600定格で競うのが普通でそれが定格だからです。
OCなんてやらないです。

まあ、どのみち同等でもメモリー、CPU、マザーのコスト全体でボロ負けなんだけど

書込番号:25999572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:659件

2024/12/14 23:49(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
恐らく、そんな感じのようなことを言うと思っていましたので6400にダウンクロックしてテストしましたよ
と、その前にこの”techspot.com”さんは
DDR5-7200 and DDR5-8200 memoryのどちらかを使用していると別のページに記載していますね
読みませんでした??
とりあえず6400以下ではなさそうですね
それにWINDWS11のバージョンは23H2なので・・・ゲーミングパフォーマンスが良い?バージョンの方を使用していますね

今回は”24H2最新版26100.2605”で希望通りに6400でテスト、しましたがRTX4090使用時の検証結果よりも”190”とスコアは上ですね
RTX4080>RTX4090になってしまう”ゲームもある”と結論付けるような事を言われていますが大丈夫ですか?
こうなってしまうと今後出るRTX5000番台はRTX4090よりも性能が上ですがRTX4080>RTX4090>RTX5000番台になりますよ?
通常は”ありえない現象ですね”

書込番号:25999749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/12/15 00:08(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん

それは環境によりませんか?
そもそも、結果についてはあなたの結果がそうだという話で、提供元の状態までは把握できないでしょう。
BIOSが0x112よりも以前である可能性についても考えましたか?

実際問題、0x112ではFS2024やそれ以外のゲームでもフレームレートは確実に上がってます。
内容に齟齬があるなら、0x112以降のBIOSではちゃんと速度は速くなってますというのが正しい記載です。
海外メディアの結果に信ぴょう性もわからないことを記載しても変な日本人がいる(そんなことも理解できないのか?)となるのが落ちです。
そもそも、7200MT/sと6400MT.sで性能差があると記載したのは、別のユーザが後からコメントで記載したことですが

個人的には7900X3Dにも勝ててないので、眉唾だとは思います。
いまだに265KですがFS2020では7533MT/sで動かしても6200MT.sの7900X3Dにも勝ててないです。
まあ、StarFieldやその他のゲームでAAAタイトルでは大差ない(UWQHD)レベルで動作するので、個人的にはFSさえよくなれば。。。いいのにと思ってますよ。
※ 0x112

まあ、FFはベンチだし、FHDで必要以上にフレームレートが出たところで。。。というのは思ってます。

個人的にはCore UltraのL3キャッシュのレイテンシが遅いこと、ITDの動作がいまいちなことなど、レイテンシ部分でRyzenに勝ててるとは思いません。
ただ、バースト転送は速いのでアプリによってはCore Ultraの方がいい部分は多いです。

ああ、それとCore Ultraは省電力性についてはアイドル電力が小さいのは良いと思うのですが、ゲーム時の電力はお世辞にも低いとは言えないですね。

わからないことにいちゃもんつけても信ぴょう性は皆無だと思います。

書込番号:25999771

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:659件

2024/12/15 00:21(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

https://www.techspot.com/review/2911-intel-core-ultra-9-285k/
それ以前の問題です
よく読んでください
24H2はパフォーマンスが落ちるので、285Kでは23H2を使っていると記載がありますね

貴方達曰く、23H2の方がゲーミングパフォーマンスが良いんですよね?BIOSの相性も含めて
色々言われているようですが、様々な矛盾が起きていますよ?
貴方も素人です
通常であれば”24H2”を使用している私の方のスコア数値の方が下がるという結論になりますね
24H2は本当に問題なのですか?ゲーミングパフォーマンスは落ちるのですか?
真実を”プロ”の貴方の言葉で”こうだから”と教えてくれませんか?
私の環境下で新規”24H2”でインストールしても今日まで何も問題無く動作し、順当通りのスコアを出しています

書込番号:25999784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2024/12/15 00:32(9ヶ月以上前)

https://asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi/index.jp.asp#BIOS

>揚げないかつパンさん
念の為書いておきます
Assassin's Creed Mirageのスコアは0x112→0x113と試していますが変わっていません
実際に、FFのスコアも変わっていません
0x114以降から変化を加えていく、とIntelは公表していますので0x112、0x113での直接的な影響はありません

書込番号:25999796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/12/15 01:16(9ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん

自分はプロでは無いですが、個人的にはどっちもどっちです。
要は自分の用途にあってればそれで良いと思います。
因みに自分は23H2と24H2に差があると記載したことは無いですが、0x112とそれ以前は別物ほど酷かったのが治った程度には良くなっています。
また、自分の用途はFHDでは無く、UWQHDです。
因みに自分が9800X3Dにしない理由は簡単です。
7700Xを使ってる時から思ってたんですがCPU重めのゲームの場合、余力が無いので力不足を感じる事が多かったので7900X3Dにしました。

ただ、ゲーム全般で言えば9800X3Dの方が強いとは思います。
だからこそ、自分は逆に記事まで否定して回る様なやり方については良くないと思います。

後、Core.Ultraの大きな欠点が修復されるまではCore Ultraを評価できません。
因みにAMDのZEN5に付いても、IOD接続部分の弱さを改修して欲しいとは思ってます。
自分が、今、Core Ultraを使ってる理由は自分の用途では9800X3Dよりも利点が多いからですが、それは、9800X3Dがダメだからでは無いです。

0x114であまり改善されて無いと言う話もちらほら出ては来ていますが、まだ、出ていないのではっきりとは言えないとは思います。

自分的にはインテルのゲーミングCPUと言うなら、そもそもちゃんと検証してるのでは?と思うのだけど、改修が延び延びになってるのはなんで?と思います。

ITDの動作についても2次キャッシュの小さいE-Coreに処理が回ることが割と有って、AMDがやったようにゲームモードを活用してゲーム毎、ゲームと指定してITD制御した方が理に適ってるとは思いますよ。
まあ、ITDが出た時からやや、技術的に懐疑的に思ってる部分が露呈してるだけですが

まあ、Core UltraについてはITDの改善とレイテンシの改善が出来るならZEN5とゲームでは大差無いとは思いますがX3Dとはどうしてもキャッシュ容量の大きさは埋まらないとは思ってます。

書込番号:25999821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

サイバーパンク2077で"Intel ArrowLake"の最適化を実現した”CD PROJEKT RED”
期待の最新作『ウィッチャーIV』!!
ついにトレーラー公開!!!

https://youtu.be/54dabgZJ5YA

全世界が待ちわびていた”あの”ゲームの公式トレーラーがついに公開された!!!
AMDが勝つか、恐らくその頃には最適化も完了しているだろうIntelか!!!
楽しみだ!!!

書込番号:25997850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:659件

2024/12/13 20:51(10ヶ月以上前)

https://www.ces.tech/press-releases/nvidia-ceo-jensen-huang-to-deliver-ces-2025-keynote

来年にはNVIDIAの次世代GPU、RTX5000番台が発表されるかもしれない
そしてこのゲームが発売されている頃にはIntel ArrowLakeの最適化も終わり
CD PROJEKT REDはどうもIntel CPUの事を気にしている風潮がある
しかし、AMDからも9800X3Dの次のモデルの発表もある

お金がいくらあっても足りませんね!!!

書込番号:25997882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/12/13 21:10(10ヶ月以上前)

https://www.forbes.com/sites/antonyleather/2024/11/06/amd-ryzen-7-9800x3d-vs-7800x3d-whats-the-best-gaming-processor/

対象元はRTX4090を使用しているので、GPU性能的な差はあるものの
285Kで同設定時平均”154”とCD PROJEKT RED、ArrowLake最適化後のスコアは好調だ!
14900Kのスコアは完全に抜き去った
0x114マイクロコードの更新と今後の更新も合体すれば、更に上昇するだろう

書込番号:25997901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

さらば9800X3D、その2。サイパンよ・・・

2024/12/13 12:47(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

https://news.mynavi.jp/article/20241212-3084456/

”CD PROJEKT REDが12月10日(現地時間)から提供を開始した『サイバーパンク2077』向けの「UPDATE 2.2」において、最新Intel製プロセッサであるIntel Arrow Lake向けの最適化が含まれているようだ。最大33%もの性能向上が実現されるという。”

ゲーム側でこの”最適化”ができる、という事は今後発売されていくゲームでもこれが可能であるという証明になった
またまだ、現在Intelの0x114のマイクロコードも適用前だ

CD PROJEKT REDは次期『The Witcher』シリーズの開発元である事で有名
つまりほぼ確実にこのゲームが発売される頃には最適化ができているという事を示唆している

確かに、既に開発が完了したゲームやもう誰もプレイしなくなったゲームに対しては底無しの強っぷりがあるかもしれない
しかしサイバーパンク2077のように未だに最適化進行中のゲームがあった場合逆転の可能性もあるわけだ
『インディ・ジョーンズ大いなる円環』や『S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobylのように新作ゲームに対しては弱い一面が垣間見える


本当に最強か?9800X3D
それはあくまでも”旧作タイトル”での強み、の間違いではないか?
9800X3Dが現在最強でも”旧作タイトル”を再びプレイしたいか?→NO!だ!
過去に興味はない

書込番号:25997321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:659件

2024/12/13 12:54(10ヶ月以上前)

https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

よくベンチマーク比較で上がってくる、”ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク”
ゲームとしては古いゲームだ

だがしかし、開発元がサイバーパンク2077のようにArrowLakeの+33%最適化ような更新をしてきた場合
果たしてどうなるのだろうか?
ArrowLakeは先代とは仕様が全く異なったCPUだ
開発元でこれを可能にできるという事はCD PROJEKT REDが証明をした
性能が出ていないのはあくまでもゲームなどの”開発元”の問題だ

書込番号:25997326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/13 14:09(10ヶ月以上前)

この話出すと思った!(笑)

サイパン側が285kにゲーム有利になるようアップデートしただけ


全体的にゲーム性能の進展はありません

所謂 core ultlaはゲーム特化cpuでは無くなったと言うことです












書込番号:25997412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:659件

2024/12/13 14:25(10ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

>サイパン側が285kにゲーム有利になるようアップデートしただけ

今後もそういう形式を取るゲームも増えてくるでしょう^^
WINODWS11だけを使って(Youtubeなど)いる分には性能比は変わらないので^^
ゲーム側が、対応してきたら?
まぁこれからはそういう時代になるでしょう
ちなみにFFは、AMDに最適化していると思いますので言ってることは同じですよねー
うんうん

書込番号:25997430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/13 16:42(10ヶ月以上前)

FFがAMDに最適化?逆じゃないの?

黄金のレガシーは知らんが他ベンチはシネベン以外インテルのCPUID使ってるのでインテル有利だった筈だけど
GPUも同等性能でnVidiaのが高い数値出る仕様だったような・・・間違ってたらスマンね

とゆか何のスレだよこれ、ウケるwww
9800X3Dを買いたくてもブツが無いので買えない自分を笑かしてくれるんですねwww

書込番号:25997572

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/13 17:51(10ヶ月以上前)

サイパンみたいにゲーム開発会社にIntelが頭下げて頼むのかな?(笑)

ベンチ有利にアップデートお願いします! とか?

それなりに金銭供与有ったとか無いとかの話でしたけどね


真相は? わかりませんけど

まぁ快進撃のryzenは年内供給不足は確実ですし

ましてや9950x3d出たら… 更に供給不足は拍車かかるでしょうね


ryzenは値崩れ無しの殿様商売ですね



書込番号:25997647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

標準

転売品は絶対に買わない(ダメ!ゼッタイ!)

2024/11/27 17:43(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:659件

絶対にやってくるだろうなー・・
とは思ってましたがやっぱりこうなるんだなっと思いました
予想では今年は難しいみたいな事言ってましたが、来年あたり後継品も発表もあるので
在庫も豊富になってくるのでは?と
今回のパソコン工房での争奪戦、3個に当選した人物が転売目的だったのか
まぁ、「レシート、領収書見せて?」と問えば分かるでしょうね
もし購入日付や購入先がパソコン工房だったりしたら買わないでおきましょう
「馬鹿」扱いされても、それでも欲しいなら買って黙って使いましょう

書込番号:25976312

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:659件

2024/11/27 17:54(10ヶ月以上前)

後は、よくある話
箱のシール等は綺麗に剥がしたりすれば使用した後もほぼ見た目新品に近い状態まで戻せます
7800X3Dを持っていて、9800X3Dを買ったけど噂通りでもなく体感もあんまり変わらなかったから
売却したい、なんて時に未使用品として売りさばく輩が結構居ます
実際私も以前、マザーボードでそれに当たった事があります
オークション経由ではなく、Amazon販売ですが発送元が個人経由?のような商品でした

転売品、個人売買品を買わない!ダメ!ゼッタイ!は色んな理由があります
在庫が豊富になって普通に買えるようになるまで待ちましょう

書込番号:25976323

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 12:54(10ヶ月以上前)

>Ghost Reconさん

285K の板にまで 9800X3D の焼損問題のスレ立ててネガティブキャンペーン展開してるのに、在庫が豊富になって普通に買えるようになるまで待ちましょう って何なん?

焼損問題が解決(MSIが調査中だっけ?)してから購入しましょう ならわかるけど、話の展開がブレブレだな〜

毎回、思い付きで適当な事を書いてるから、自分の書いた事を自分で理解出来て無いでしょ?

漫画家が自分の作品の流れを覚えておらず、作品の辻褄が合わなくなるのでアシに読ませて直してた、なんて聞いた事があるんだけど〜

Ghost Reconさん にもアシが必要じゃない?

書込番号:25977309

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1件

2024/12/12 17:31(10ヶ月以上前)

あれ?その焼損問題って結局cpuの噛み合わせが悪くてピン折れして故障したってことになったんじゃないの?

書込番号:25996467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 9800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 9800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 9800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 9800X3D BOX
AMD

Ryzen 7 9800X3D BOX

最安価格(税込):¥72,545発売日:2024年11月15日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 9800X3D BOXをお気に入り製品に追加する <2876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング