Ryzen 7 9800X3D BOX のクチコミ掲示板

2024年11月15日 発売

Ryzen 7 9800X3D BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.7GHz、最大ブーストクロックは5.2GHz、TDPは120W。
  • 自動オーバークロック機能「Precision Boost Overdrive」により、簡単にCPUのパフォーマンスを向上させられる。
  • 「AMD Ryzen Master」ユーティリティーを使用して、手動での調節も可能。
最安価格(税込):

¥72,545

(前週比:+8円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥72,545¥97,320 (33店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 9800X3D 世代・シリーズ:Ryzen 9000シリーズ クロック周波数:4.7GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:8MB Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 9800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 9800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのオークション

Ryzen 7 9800X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥72,545 (前週比:+8円↑) 発売日:2024年11月15日

  • Ryzen 7 9800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 9800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 9800X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 9800X3D BOX

Ryzen 7 9800X3D BOX のクチコミ掲示板

(992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 9800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 9800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 9800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUを変えてみて体感はどれほどでしょうか

2025/04/15 18:05(5ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

Ryzen7 9700X からRyzen7 9800X3Dに変えまして
体感で違いは分かりますでしょうか?

使用用途
50%ゲーム
30%動画編集 CyberLinkのソフトを使用
20%その他

現在の構成
CPU AMD Ryzen7 9700X
簡易水冷 XPG LEVANTE X360
メモリ G.SKILL DDR5-(5200で動作)64GB
M/B ASUS ROG ROG STRIX B650E-F
VGA ASUS AMD RX7600
SSD Crucial CT1000T500 (M.2)
電源 XPG 850W (GOLD)

ビデオカードをアップグレードするのが
ベストでしょうが、今ビデオカードの選択幅が
あまりないので。

書込番号:26147628

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/15 18:22(5ヶ月以上前)

個人的にはRX7600ではCPUを上げてもそんなに体感できないと思います。
グラボ優先でいいと思いますが

書込番号:26147648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 18:26(5ヶ月以上前)

CPUを変えた場合ゲームでは解像度FHD以下で比較的設定も軽い場合は結構効果あると思いますが、ゲームによってはWQHD以上だとわかりにくいでしょうね。

ゲームと解像度次第ではグラボ変えた方が良いと思います。

CyberLinkは使ってないので分かりませんが、自分の場合DaVinci ResolveですがこれだとCPU変えるよりグラボでVRAM多い物に換える方が効果出ますね。

まあそれも換えるグラボにもよると思います。

書込番号:26147653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/15 18:49(5ヶ月以上前)

>吉日365さん
メモリを8000MT/Sくらいにしないと
あまり効果は薄いと思いますよ。

書込番号:26147684

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 18:55(5ヶ月以上前)

>メモリを8000MT/Sくらいにしないと
あまり効果は薄いと思いますよ。

この人メモリーコントローラーの速度理解してないんで無視で良いです。

やるなら6000くらいはやってみても良いですし、そちらの方が8000で回すよりもゲーム性能も良いですし、電圧低めに回せる分温度も低めに運用できますからね。

書込番号:26147696

ナイスクチコミ!12


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 18:55(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

結構以外な回答でしたが、やはりビデオカードが遅いと分かりずらいのですね。(解像度はFHDです)
CPU先にこれにして、いずれRX9070シリーズに変更と考えていました。

書込番号:26147697

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 19:07(5ヶ月以上前)

FHDでゲーム内設定が低めなら9800X3Dが効果出ますよ。

9950Xから9950X3Dに換えましたが、ゲーム次第のところはありますが、WQHDでも自分の4090では速くなったという実感は出来ます。

傾向としては、グラボの性能が高くて解像度が低いほどCPU性能差は感じられやすいですし、高解像度でも最低フレームレートとかも変わってくることもあるので、購入できるならX3Dは良いとは思います。

順序としてはグラボを変える方が効果出やすいかなというところですね。

書込番号:26147713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/15 19:09(5ヶ月以上前)

>吉日365さん
9700X使っているなら、3D系に変えても対して差はないです。

まあ、グラボもあまり意味がないけど、現実的なものは以下のとおりです。

https://kakaku.com/item/K0001362349/

※自分はこれ以上スペックを上げる気はないので。
このまま行く予定ですけどね。

※以下自分の環境

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

書込番号:26147718

ナイスクチコミ!3


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 19:11(5ヶ月以上前)


メモリはマザーボードの使用範囲で5200にしていましたが、
やはり上げた方がいいのですね。

CPUを変えないとなりますとビデオカードの選択幅が
増えましたが、今はAMDが安全(?)らしいですが
種類が少ないですね、、。

書込番号:26147724

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 19:13(5ヶ月以上前)

>9700X使っているなら、3D系に変えても対して差はないです。

根拠も何もないたわごとですね。

7900Xみたいな2CCDの3DVキャッシュ無からだと相当上がるでしょうねw

書込番号:26147729

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 19:16(5ヶ月以上前)

>吉日365さん

X3Dにするならまずそのまま使っても、メモリークロックで差は出にくいです。

実際やってみて最低フレームレートがもうひと伸び欲しいとかになれば交換で良いと思います。

書込番号:26147736

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 19:24(5ヶ月以上前)

>Solareさん
YouTubeのジサトラ○○○の方は
「他の性能はともかく、ゲームだけはX3Dが強い」
これ結構言っているので気になります。

今プレイしている中で重そうなゲームは
Microsoft Flight Simulator2024
ARMORED CORE VI
Forza Horizon5
※プレイしてみたいのがMONSTER HUNTER WILDSです。

書込番号:26147746

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/15 19:28(5ヶ月以上前)

自分はその中ではFlight Simulator2024とForza Horizon5はやってますが特にMSFS2024はX3Dは効きますね。

4Kでやっても違いは出ますので効果あると思います。

まあグラボも買い替える予定ということなので、それなら徐々にバージョンアップされたら良いと思いますよ。

メモリーは最後で良いと思います。

書込番号:26147752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/15 19:56(5ヶ月以上前)

いや、確かにFS2024やForzaHorizon5とかはX3D効くんだけど、その前にRX7600だと力不足だから、自分は順序としては逆の方が良いと思う。
FS2024はCore Ultraだと悲惨なんだけど、それでもかなり重いゲームだし、ワイルズは流石にGPUヘビーなので9700Xはそのままで、取り敢えず、グラボ変えて、その後の方がいいと思う。
因みにGPU負荷率とか調べてますか?
GPU負荷率が90-100%近いとか100%張り付くなら流石にGPUからが無難だと思います。
自分は上げてもらったゲーム殆ど持ってるけど。。。

書込番号:26147773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 20:11(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今の構成ですと確かにグラフィックが足を引っ張っていますね。
先ほどモンハンワイルズのベンチマークを行いました、グラフィックは中です
グラフィックこのままでしたら遊べます。
順序的にグラフィック→CPUですね。

※ただ、売られている種類がないです

書込番号:26147783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/15 20:23(5ヶ月以上前)

モンハンのベンチマークは実ゲームより軽いので、一応、それは言っておいた方が良いですね。
実際、人が多いところとかそんなに出ないです。

まあ、自分はUWQHDでULTRA画質でFG OFFなので、割と負荷は高いからですかね?
因みにFG入れると、実ゲームだと遅れがちょっと気になる場合もあります。

書込番号:26147799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 20:32(5ヶ月以上前)

>Solareさん
色々とありがとうございました。
X3Dはいずれ購入したいと思います。
先にビデオカードでもいいなと感じました。

>揚げないかつパンさん
モンハンワイルズの情報ありがとうございます。

書込番号:26147810

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/16 17:13(5ヶ月以上前)

>Solareさん

MSFSでx3Dが効くというのはどういう状況で効果があるんですか?
パフォーマンス評価では羽田離陸時のフレームレートの動きを見るのが最も適切だと思いますが1080pで60fps安定とかありますか?
自分の下では7800X3Dで1080p解像度でも機体が動き出せば40〜50fpsをふらつき瞬間的には30fpsをも下回る感じです。
MSFSではX3Dが効くとかよりもそもそもCPU性能が全く足りてない感じです。
MSFSでは高空で100fps以上出ても意味がなく高fpsが欲しいのは離着陸など地面に近いところだと思いますが
X3Dが効くと評価してるのは高空でフレーム生成使って150fps以上とか出して効く効くと言ってるのではという気がしてなりません。
メモリについてもDDR5-4800から6400にアップグレードしてみましたがメモリもまたMSFSのマイクロスタッター軽減には全く効果を感じられませんでした。
MSFSに対するX3Dの世間の評判は私の評価とは全く異なるのでとても気になっています。

書込番号:26148729

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/16 21:45(5ヶ月以上前)

どういうところで効いてるのかは分かりませんよ。

自分は4090で9950X3Dですがいつも長崎空港発ですけど4Kでも滑走路で100FPS前後はキープしてます。

FGなしです。

FG付けたら130〜160くらいは行ってます。

たまにぐっと落ちることはあるけどその時のカクツキっぽいのががX3Dからはほぼありませんね。

普段はCapFrameXもなしで遊んでるので、常に正確なフレームレートを気にしてるわけではありませんが、それらは出てるベンチ見ても歴然だと思いますけどね。

CPUがゲームで差が出るのは上にも書きましたがFHDとかで設定も落とした場合で元々そこそこのグラフィック性能が無いとCPUでは差は出ませんからね。

スレ主さんも書かれてますが、MSFSに関していうとCPUよりはグラボ強化が先で良いと思います。

書込番号:26149033

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/17 19:12(5ヶ月以上前)

9950X3Dで長崎空港から離陸のfps情報を出してもらったので7800X3Dで再現してみました。
長崎空港は海に浮かぶ島ですね、MSFSの中では負荷が軽いシチュエーションになると思います。
また東京のようにフォトグラフィックなデータではなく3DCGといったビジュアルですね。
フォトグラフィックデータがあるのかどうかわからないのでデフォルトのまま、解像度は1080p、TAA、ウルトラ設定、トラフィックはデフォルト(リアルタイムオンライン)、
MSFS2024はCPU使用効率が向上した感じもなくバグだらけで早々に返品しているのでMSFS2020で試してみました。
滑走路上に停止中は95fpsあたりからのスタートになりました。
機体が動き出すと70fps台まで下がり80fps前後をふらつき一時的に60fps台まで下がります。
空港敷地を抜けて海上に出ると95fps辺りをうろつく感じですね。
9950X3Dの100fps前後をキープというのが具体的にどんな感じなのかわかりませんが最新世代の最高CPUと7800X3Dの妥当な性能差の範囲内で私の環境で7800X3Dの性能が十分に出ていないということはないと思います。
長崎空港でのこのあたりのfps差であれば9950X3Dでも羽田ではやはり60fpsを安定維持というのは難しいのではないかと予想しますがどうでしょうか?
羽田離陸時に40fps台とかがちらつくような状況では東京上空で見られるマイクロスタッターからは逃れることはできないと思います。
3Dキャッシュのない9950でも9950X3Dと比べて羽田でははっきりとしたパフォーマンス差はでないんじゃないかなというのが7800X3Dを体験した自分の予想です。
ベンチマーク的には5%10%fpsが違えば3Dキャッシュが効くという言い方は間違いではありませんが体感的な向上があるかどうかということになると特に東京などの重い状況では効果はほぼ無しという結果になると思います。
MSFSについては3Dキャッシュが効くゲームタイトルのリストから外すべきではというのが率直な感想です。
無駄に期待させないほうがいいんじゃないかな。

書込番号:26149963

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/04/17 19:51(5ヶ月以上前)

そもそも2024がまともに動かない環境自体問題あるような気がしますけどね。

自分のところではアクロバットとかやってみても不具合感じないですし、環境違うもので比較したところで意味は無いと思います。

7800X3Dと何を比べてどんなグラボでそうなったかは知りませんが、それがそうならそれでいいでしょう。

自分は7000番台に戻ろうとは自分は思いませんし、そうですかとしか思いません。

自分の環境で自分がゲームしてる範囲では違いは感じられたし、データ見てもX3Dの方がフレームレートも出てますね、ということなんで、X3Dをお勧めするのが間違ってるとは思いません。

自分でやってみて巷の検証結果は間違っては無いなという実感はあるという話です。

このゲームは他のゲームと違って最低フレームレートが5%でも上がったら結構違いを感じるゲームかと思いますけど、それも個人の感覚の違いなんでしょう。

書込番号:26150025

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵GPUの消費電力?

2025/04/13 16:51(5ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 ぽこてさん
クチコミ投稿数:21件

調べてもよくわからず、めちゃくちゃ初心者の質問すみません。

AMDAdrenalinでGPUやCPUの温度や消費電力を見るときに9800x3Dの内蔵GPUはGPU2で表示されているかと思います。
その際にGPU2の使用率は常に0パーセントにも関わらず、GPU2電源は20〜100Wと表示されます。使っていないのに電力だけ使用されているのでしょうか、それとも表示の問題なだけでしょうか。

デバイスマネージャーなどでとりあえず無効にしておいたほうが良いのでしょうか?

書込番号:26145214

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/13 16:59(5ヶ月以上前)

一応、使わないならBIOSで無効にした方が良いとは思います。

実際には内蔵グラフィックスはSAVなどの機能があるため、使用する場合があります。
ちなみにアイドル状態にあるので少しでも電力は使用します。

書込番号:26145226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/13 17:05(5ヶ月以上前)

追記:

それとGPU2はCPUと電力を共用してるのでそれを表示している場合もあります。
そもそも、RDNA2の2CUなので、使っても20Wくらいが最大ですが、電源はCPUと共用なので切り分けできなかった気がします。
※ 前に7900X3Dを使ってました。

書込番号:26145232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぽこてさん
クチコミ投稿数:21件

2025/04/13 17:09(5ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

CPUの消費電力との合算が表示されているだけですか!?
となると放置しててもいいし無効にしてもいいって感じですかね。

あとすみません、SAVとは何の略になるのでしょうか……?

書込番号:26145239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/04/13 17:19(5ヶ月以上前)

Smart Access Videoですね。

画面のエンコーディングなど録画する際に、内蔵グラフィックスにエンコードをさせて、GPU側での負担を減らす機能です。

書込番号:26145250

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽこてさん
クチコミ投稿数:21件

2025/04/13 17:26(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
録画はしないので、無効にしても良さそうですね。

書込番号:26145257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/04/14 12:02(5ヶ月以上前)

消費されていますし無効になっても消費されます。
最近の半導体は熱が入って歪むことを前提に設計するので一部だけ電源を切ってしまうというのは出来ません。

書込番号:26146107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/20 14:13(5ヶ月以上前)

この表示はグラボとCPUがAMDの時だけかも(*^◯^*)

書込番号:26153234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

バイオス

2025/04/03 00:19(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

バイオスを下げて使っています。

取り下げられたバイオスを使っている人居ませんよね?(*^◯^*)

書込番号:26132739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/03 07:31(6ヶ月以上前)

最近のバイオスで失敗したのかもですね。(*^◯^*)

書込番号:26132906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/03 12:30(6ヶ月以上前)

BIOSをバージョンを下げたのですが、メモリの電圧が安定する様になりましたね。(*^◯^*)

書込番号:26133191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/04 10:09(6ヶ月以上前)

このCPUは購入してかなり経ちますが
問題がまだないですね。ギガバイトのマザーボードだからでしょうかね。(*^◯^*)

書込番号:26134257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/07 03:37(6ヶ月以上前)

スコアが悪いけどちょっとの間辛抱します(*^◯^*)

あとグラボのPCI Ex Gen4とGen5にスコアにほぼ影響しませんでした。

まだ今のGen5世代では帯域を使いきれてないのでしょう。

書込番号:26137682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/11 09:02(6ヶ月以上前)

AMDで9800X3Dのドライバをダウンロードしてインストールしようとすると

9070XTとラデオングラフィックスの修復とでます。

何を修復しているのでしょうね?(*^◯^*)

書込番号:26142358

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/11 09:45(6ヶ月以上前)

故障かもしれませんね(*^◯^*)

書込番号:26142391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/11 10:03(6ヶ月以上前)

こんな修復とか出る様な環境でベンチとかする人って

あれですよね(*^◯^*)

書込番号:26142405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/04/11 10:15(6ヶ月以上前)

AMD製X3D CPUに相次ぐ故障報告 BIOSの更新遅れが主因と発表

これも本当っぽいですね(*^◯^*)

書込番号:26142423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

X3Dターボモードをオフにすると

2025/03/19 06:57(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

メモリの動作速度が6400MT/s(X3Sターボモードオン)

5600MT/s(X3Dターボモードオフ)

上記のようになります。

正常でしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26115472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 07:21(6ヶ月以上前)

あれ?もしかして、X3Dターボモード君が休憩中なのかな?『今日は5600MT/sでマイペースに動くわ

書込番号:26115483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 07:24(6ヶ月以上前)

というわけで、あなたのCPUは完璧に正常です。ただし、正常な範囲で少しおかしいだけです。でも大丈夫、みんなちょっとはおかしいんだから!

書込番号:26115486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 07:48(6ヶ月以上前)

>seventeen12さん
これはX3Dモードをオンにしないと

メモリが高クロックで動きにくいとう認識で良いのでしょうか?・・

書込番号:26115497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 07:49(6ヶ月以上前)

正常かどうかですか?
うーん、それは…、大事なことを忘れていました
メモリの速度は相対性理論ですでに照明されています
メモリ速度が高速を超えることはできません
そのため下がるのは正しいです
高速を超えるとターボが火を噴くので!!(*^◯^*)

書込番号:26115500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 07:55(6ヶ月以上前)

>seventeen12さん
つまりターボモードをオフにしたらメモリの性能は低下するので

ターボは常にオンにした方が良いということですよね?(*^◯^*)

書込番号:26115508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 08:02(6ヶ月以上前)

マーボは常にオンにすると火を噴く?けど、それもいいなら
消火器をお忘れなく!!!

書込番号:26115515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 08:13(6ヶ月以上前)

X3Dモードをオンにすると勝手にメモリOCするのかしら(*^◯^*)

書込番号:26115525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 08:20(6ヶ月以上前)

X3Dモードをオフで使ってる人って
勿体無いかもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26115534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/03/19 10:09(6ヶ月以上前)

マザーの設定をSS出してから、問題定義では?
BIOS設定の問題としか思えないけど

書込番号:26115634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/19 10:37(6ヶ月以上前)

>マザーの設定をSS出してから
必死に検索で探しています。
or
他人のPCの画面映させてとお願いしているところww ショップ店頭でBIOS画面見せてとかw

書込番号:26115655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/19 12:26(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ONにすることでゲーム専用ならパフォーマンスが向上する場合がありますが、プレイするゲームによります。
変わらないor低下する可能性もあるので一概にオフで使ってる人はもったいないとは言い切れないと思います。
マルチスレッドアクティビティのパフォーマンスも落ちますし。

書込番号:26115766

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/03/19 12:29(6ヶ月以上前)

非対応のメモリーで適当に使うからそうなるだけでしょう。

自分は3Dモードにしようがメモリー設定は一切変わりませんけど。

壊れてるんちゃうかなw

書込番号:26115770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 14:17(6ヶ月以上前)

>しゆうたさん
BIOSでオートになってるからだと思うんですけど
なのでX3Dモードを切ると下がるのではないでしょうかね?・・

書込番号:26115895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/19 14:20(6ヶ月以上前)

文章だけではわかりませんからね

bios設定のスクショでも貼ったら?

貼れない理由が有るとかね?(笑)

書込番号:26115899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 14:22(6ヶ月以上前)

BIOSでもX3Dモードオンで
6400MT/sを確認しています。(*^◯^*)

書込番号:26115904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/19 14:41(6ヶ月以上前)

文章ではなんとでも書ける

まぁまともな事述べても信用性無いけどね!(笑)

書込番号:26115925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/19 15:45(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
言葉足らずでしたが私はメモリ速度云々ではなく、オフで使ってる人は〜のところについて言及しました。

私は余り詳しくないのでx3dターボモードについては1CCDとSMTを切って電力効率を上げ、ゲーム性能を上げる程度のことしか知りません。

書込番号:26116008

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/03/19 16:25(6ヶ月以上前)

こんなことも自分で検証できないくらい、君にはスキルがないということですw

X3Dターボという以上メーカー固有の機能です。

メーカーによってはメモリー設定も変えますから、そのロジックを君が理解できてないだけの話です。

メモリーポンつけだからマザーも触ろうとするだけで、自分できっちり設定してたらそういうことにはなりません。

何も理解できてないということですかぐ〜やがw

書込番号:26116050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/19 18:04(6ヶ月以上前)

>Solareさん
マザーの
メーカーはギガバイトです。(*^◯^*)

書込番号:26116131

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/03/19 18:09(6ヶ月以上前)

人にあれこれ書く前に自分のマザーの取り扱いくらい自分で調べましょう。

それもできないほどスキル無いんか?w

書込番号:26116142

ナイスクチコミ!8


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

内臓グラボのアップデート

2025/03/09 12:08(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

ドライバアップデートが来ていますね。
今からやってみます。(*^◯^*)

書込番号:26103591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 14:38(7ヶ月以上前)

やっぱり日本語可笑しいですね

内蔵グラボ(笑)

正式にはグラフィックボード 略してグラボ


まさか貴方のcpuにグラボ搭載してるの?

正解は内蔵グラフィックね



書込番号:26103769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/09 14:54(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
これで意味がわからないのは貴方くらいですよ(*^◯^*)

書込番号:26103790

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/03/09 14:59(7ヶ月以上前)

×内臓
○内蔵

書込番号:26103798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/09 15:04(7ヶ月以上前)

AMDで内蔵グラフィックのアップデートで今までは

ダウングレードと出ていましたが今回は普通にアップデートと出ました。

知らなかったでしょ?・・

今の所特になにも不具合はありません。(*^◯^*)

書込番号:26103810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/09 15:08(7ヶ月以上前)

多分ですけどスリープからの復帰関連が治ると良いのですけど。(*^◯^*)

書込番号:26103815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/11 11:36(7ヶ月以上前)

コアが増えると遅延が増えそうなので

8コアのこれが最強な気がしますね。

9950はパスですね(*^◯^*)

書込番号:26106069

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/03/11 12:29(7ヶ月以上前)

グラボってのもボードは入っていないからグラボじゃないですね。

書込番号:26106123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

IntelCPUからの乗り換え

2025/02/28 11:23(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

現在12900K+RTX4080+DDR5 PC5-44800 16GBの構成でCPUの交換を検討しています。
intel core ultra 9とRyzen 7 9800X3Dとで迷っているのですがゲーム用途には9800X3Dが強いとのレビューが多いので
ほぼ9800X3Dに決めてはいるのですが、12900Kからの乗り換えで体感出来る差はあるでしょうか?
発売間近の9950X3Dとも考えていたのですが争奪戦が予想されるのとマザーと合わせて予算16万円以内で納めたいと思っています。
RTX5000シリーズの入手が難しい為、6000シリーズまで使い倒したい構成を考えているのでご教授お願い出来れば幸いです。

書込番号:26092577

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/02/28 11:37(7ヶ月以上前)

体感は難しいかなと思います。
少なくともその金額を払うに値する効果はないと思います。
もう少し下か古いものなら体感も容易でしょうが...

AM5が何処までサポートされるか次第でしょうね。
次世代くらいはいけそうですが、その先が何処までサポートされるかで意味があるかどうかが変わってくると思います。

書込番号:26092585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/28 11:50(7ヶ月以上前)

ゲームに依る。

モンハンワイルズのベンチの場合、X3Dがないと60fpsキープは難しいですね。

まぁそれを悪と取るかどうかですけど。
フレーム生成すれば、表面上は誤魔化すこともできるし。

MSFSも同様。

個人的にはだいぶ欲しいけど、ないとプレイに影響するのかと言うと、ハンマーとか使わなきゃいいんじゃないかとか。

Fortniteの場合、既に最低160とか出るわけで、それ以上欲しいのかどうか。

要するに、他人に尋ねてる時点で要らないんじゃないかと思いますけど。

書込番号:26092594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/02/28 12:00(7ヶ月以上前)

Core Ultra9 285Kを買うくらいなら9800X3Dで良いですが、それよりも現状に不満がありますか?

そもそも、9800X3Dはフレームレート1%Lowなどが低くてカクツク時があるなどなら可能性があります。
ゲーミングではその辺りが体感差になります。

285Kを買うことを考えるなら265Kを買ってCUDIMMなどに投資する方がレイテンシを削れるので、そちらが有効です。

自分は265K+CUDIMMにしましたが(グラボはRX 7900XT)メモリーを6000のままでフレームレートの下限を上げたいなら9800X3Dで良いと思います。

といっても大半のゲームでは、そこまでCPUの性能が必要か?という問題はあります。
FPSをやるなら、それなりに価値があります。
上限のフレームレートを上げるというより、フレームレートを下げない効果の方が大きいです。

まあ、265K + CUDIMMで8600MT/sまで上げてD2Dやリングバスもいじってますが、フレームレートの維持という部分では9800X3Dには勝てないので、もし買い替えるなら9800X3Dで、たいして不満がないならそのままかな?

それでも最新のゲームをするなら16GBのメモリーは少ないと思う。
ワイルズとかでは足りません。

書込番号:26092603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/28 12:09(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
ゲームならプレイするタイトルや設定、解像度を書いていただいた方が答えやすいと思います。欲を言えばご自身のターゲットも。
一般的に解像度が上がるとGPU負荷が上がり、CPU依存は低くなるので差は感じにくいかと。

仮にですけど140→170FPSに上がってで体感できるかと言われれば…人それぞれですかね。私はできません。

書込番号:26092611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/28 13:28(7ヶ月以上前)

>kuro0819さん
体感しまくりですよ。(*^◯^*)

書込番号:26092689

ナイスクチコミ!3


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/28 14:36(7ヶ月以上前)

x3dがどこまでの性能かはわからないのですが、今の性能で十分やっていける性能はあります。

FPSを少しでも上げたいのなら買い替える方がいいかもしれませんが、正直コスパは悪いと思います。

12900Kでも十分強いので性能差を体感できない可能性が高いと思います。

CPUとGPUのボトルネックになるところもないと思いますし。

むしろメモリを32GBにするべきかと。

書込番号:26092757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2025/02/28 16:36(7ヶ月以上前)

自分もとりあえずゲームやってみてからでいいと思いますけどね。

買い替えるとしたらCoreUltraよりも9800X3Dで良いとは思いますが、2年後に総替えでも良いとは思います。

書込番号:26092916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/28 18:35(7ヶ月以上前)

体感しまくり等と無責任な事言ってる人も居ますけどね!

この方はMac←1番安いのしか所有してません

現状4080も所有してるのでメモリ高clockのに交換した方が安価ですね

どのみち夏ぐらいまでこの供給不足は続くはず

今は時期が悪すぎるので現状の構成を維持しつつ

次世代まで待つのも得策かとは思いますけど







書込番号:26093018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2025/02/28 19:56(7ヶ月以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
書き込み後に9800X3DにてPC突然死の報告が多数寄せられているとの記事を見掛けたので余計に迷っていたのですが
皆様のアドバイスを参考に12900Kをしばらく使い続けていこうと思います。
現在の構成でスペック不足と感じたこともなく不満もないのでRTX5080か5090が入手出来る時期が来たら、GPUの交換から行ってみます。
ちなみにメモリですが16GB×2 32GBの書き間違えでした。申し訳ありません。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:26093115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 11:55(7ヶ月以上前)

9800X3D は突然死なんてしないのでご安心くださいw
ただ単にBIOSにバグがあって 9800X3D のメモリーコントローラーのわずかな個体差により起きた不具合とのことで
海外フォーラムでもASRockからリリースされた対策BIOSでほとんどの方が改善されているようですよ
ちなみに私はMSIのマザーを使ってますが超がつくほどに超安定動作しておりますw

書込番号:26093745

ナイスクチコミ!5


Litsさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 20:04(6ヶ月以上前)

似た環境ですのでレスいれさせていただきます。

i9 12900K + 7800XT + Z690 + DDR4 4枚 3200/128GB
から
Ryzen9 9900X + 7800XT + B650 + DDR5 2枚 6000/64GB
に変更しました。

ブラインドテストでわかるかといえば、わからないとおもいます。
ただCPUのベースクロックが上がっていますので
大きな負荷をかけない状態、ファイル操作などは12900Kと比べキビキビ感を感じました

話が横にそれますが当方、本日抽選であたったので、
9800X3D と 9070XT Nitro+を導入することになりました
9900Xより、さらにベースクロックがあがっているので9800X3Dは楽しみです

書込番号:26111440

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 9800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 9800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 9800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 9800X3D BOX
AMD

Ryzen 7 9800X3D BOX

最安価格(税込):¥72,545発売日:2024年11月15日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 9800X3D BOXをお気に入り製品に追加する <2876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング